ブックマーク / darucoro9216kun.hatenablog.com (13)

  • 「ド」情熱価格 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆情熱◆ ◆溢れる◆ ◆情熱の嵐◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はドンキ商品の紹介になりそうです。 ●バターカット バターがカットされてないと、ちょっと慌てる時があるのです。だから、ゆっくりできる朝にカットしてます。何かとちょこちょこバターって使ってますね。 しかも、綺麗にカットして無いと使う時困りますからねぇ〜。 ●ニンニクカット 牛乳パックを開いてまな板代わりにしてます。 特にニンニクは臭いがついちゃいますからね。 料理にニンニクを使うと、何だか味のレベルがあっふしますよね。 ●グリルパン 時間があるときは、ニンニクとかトマトの湯むきなんかを乗せて焼きたくなります。 焼くとこんな感じですね。 グリルパンでガーリックトマトチキン出来ました。 ●厚焼きふわふわ卵 こうやってふわふわっと出来上がる時も有ります。 ベチャッとなる時も…。 ◆ドンキ◆ 焼き芋ってちょっとだけ

    「ド」情熱価格 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2024/04/18
    干ししいたけとは違ってスナックなのですね…うわっ気になります。
  • 醤油焼きそば食べよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆お昼の焼きそば◆ ◆材料足らない◆ ◆買いに行かなくちゃ◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は焼きそばの紹介です。いつもの(ソース)焼きそばの感じで材料を揃えてたら、何か違う感じがして…。 よく確認したらキクラゲの文字が作り方に書いてありました。あちゃ〜キクラゲ入れた方がおいし〜だろうなぁ〜って事で買いに行きました。 生のキクラゲを買いに行くところからのスタートでした。 ●鉄板の準備 とにかく生のキクラゲ買いました。 これ入れた方が絶対美味しい筈! そう言えば、五目焼きそばとかに入ってますもんね。 ●キャベツ投入 キャベツはたっぷり入れなくちゃ! シナっとなって量が減ったみたいになりますもんね。 ●麺をどかっとね ホットプレートにどかっと麺を入れました。 具沢山の方が美味しいですよね。 ●完成しました! はーい!出来上がりはこんな感じです。 醤油焼きそば出来ました! ◆マ

    醤油焼きそば食べよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2024/04/14
    高校生の頃にしっかりと進路が決められると言うのは凄いことです。
  • 幸あれ朝ごはん弁当5 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●幸あれ● ●朝ごはんandお弁当● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は朝ごはんとお弁当の紹介です。それと、少しだけドガとポンズ〜の事も書こうと思います。 ●幸あれ朝ごはん1 なんか感じのいい朝ごはんに仕上がりました。 小さくまとまった感じですね。 炊き立てご飯なので、目玉焼き、ソーセージ、ブロッコリーにしました。 もちろん朝のフルーツも忘れませんでした( ニッコリ) ●幸あれグリルパン 僕と言えば毎度おなじみグリルパンです。 ブロッコリー大きすぎたかな? ●幸あれ朝ごはん2 奥さんの朝ごはんです。 毎朝、お米べないから「おにぎり」1個置いてみましたぁ〜。べてくれるかなぁ? (おにぎりはだいだいべてくれてますけどね) ●幸あれ弁当 お弁当はこんな感じになりました。 安心感のあるお弁当になりました。 ちょっと緑が入るとホッとします。 ●満腹セット● コープに行くとついつい

    幸あれ朝ごはん弁当5 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2024/04/12
    ドガの写真に癒されてしまうようになりました、私疲れてる?(笑)
  • 商人(あきんど) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆Akindo◆ ◆べたくなるとき◆ ◆ちょいちょいあります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は友人が「お好み焼きべたい」って言うので…予約してみました。高槻の隣町にお酒で有名な富田(とんだ)ってところがあります。阪急富田駅の近くのお店にしました。 富田はJR摂津富田駅と阪急富田駅が近いので、アクセスしやすいのです。 ●商人(あきんど) 19時半からの予約なのに、僕はJR摂津富田へ行こうと島駅から電車に乗りました。(僕が乗った電車は高槻駅で快速になる電車だったんです。そのまま乗ってたら茨木駅に到着しちゃいました) あちゃ〜戻らなくちゃなんてバタバタしてたら、20時前の到着になりした。 友人が15分くらい遅れることをお店に伝えてくれてたのですが、それでも25分くらい遅刻です(涙) でも、お店の方々は「ようこそぉ〜」って笑顔で迎えて下さいました♪ 僕はよく確認せずコース

    商人(あきんど) - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2024/04/10
    どれもこれもめちゃくちゃ美味しそうです。行きたい!!!
  • ♯髭 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    格焼酎● ●麦● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は久しぶりに「焼酎」の紹介です。 でも、途中で日酒の話になったりしています。 ●西の誉 慶応4年、豊前の国大分県の北、下毛郷にてスタートしたそうです。 もともと副業でスタートした酒造りで、自家の地米で造る家内工業的なものだったみたいです。次第に周辺地域に広がる酒造場として発展し、地域の6社が六社が企業合同して西日銘醸株式会社になったようです。そこから昭和33年に今の西の誉銘醸株式会社となったと書かれていました。 清酒だけではなく、古くから清酒粕を使った粕取焼酎も作っていたそうです。 ●キャラクター焼酎 HPを覗くと、たくさんのキャラクター焼酎を作っていました。 「サイボーグ009」をイラストにした焼酎 石ノ森章太郎さんの漫画ですねぇ~。昔TVで観ました。 「おれは鉄平」ちばてつやさんの漫画イラストにした焼酎 「男は

    ♯髭 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2023/02/18
    髭、お洒落ですね。プレゼントにタンブラーセットもいいなぁ。
  • 週末の朝ごはん8 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●作れるものを作る● ●週末朝ごはん● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は週末の朝ごはん紹介です。 ●たこ焼き器 たこ焼き器でシュウマイ作ります。 これがまた作りやすい! ビールとアツアツシュウマイが旨い(笑顔) ちゃんと焼売の皮を買った方が作りやすいです。あんまり皮が大きいと作り難いでーす。 ●ワンプレート 週末なので、ちょっと気分を変えてワンプートにしてます。コレールのお皿を以前は良く使ってたので…いくつか揃ってます。 千切りキャベツ、豚キムチーズ、カニカマ入り卵焼き、ウィンナー、香の物 こんな感じになりました。 ●グリルパン 豚キムチーズはグリルパンで作りました。 半分はワンプートへ、もう半分は…僕のグリルパンの朝ごはんになります。 となりにご飯を入れて、チーズを乗せました。 ご飯の横に卵焼きもINしてまーす。 ●ある日の朝ごはん 奥さん用の朝ごはんはこんな感じす。 ち

    週末の朝ごはん8 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2023/02/13
    タコ焼き機が欲しいです。お皿を替えると確かに気分替わります。豚キムチ、グリルパンでやってみたいです。患者さんに喜ばれ施設にも貢献出来てナイスアイディア。このパイ以外無理なのをご家族はご存じ。(^^)
  • ある言葉の説明 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●知ってる言葉?● ●どんな時使うの?● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はある言葉について説明したいと思います。 ●パイルダーオン● ot-icecream.hatenablog.co OTSHOKOPANさんがブコメで「パイルダーオン」って何ですか?って質問を頂きましたので、僕が分かる範囲でお答えします。 OTSHOKOPANさんのブログはワインとオシャレな事って感じですねぇ~。 とってもオシャレなブログなので、ついつい覗いちゃいます。 それでは、ワードで「マジンガーZ」を描きます。 コメ絵はこんな感じですねぇ~。マジンガーZに見えないとか言わないで下さい。 マジンガーZのファンに怒られないかが心配ですが、Wordでサラッと描いてますのでお許しください。 そして注目して欲しい部分は.....。 ココにホバークラフト「パイルダー」が入る時に使う掛け声が有ります。 その掛

    ある言葉の説明 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2023/02/09
    未知の世界でした。(^^;)
  • 母の料理58 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    Mother ● ●今日もべます● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は母の料理を紹介します。 ●ほうれん草ベーコン ちょっとガーリックが入ってて美味しい! ガーリックを入れると母が「若向きやろ?」とか言うんです[笑] ●OH!デーン 母:「実は…あんまりおでんの厚揚げ好きじゃないから最近入れてないねん」 僕:「えー!昔は大量に厚揚げ入れてたやん」 母:「あんたなぁ〜それはお父さんが好きやからやないのぉ〜。今は二人分やから厚揚げ入れ過ぎたら余るんよねぇ〜」 僕:「今まで家族のみんなが厚揚げ好きって思ってたわぁ〜ちょっとビックリやん」 母:「あんたは私のこと知ってるみたいに言うけど、全然知らんねんでぇ〜(笑)」 僕:「なんやのそれぇ〜(母のこと)知ってる方やと思うでぇー!」 母:「あんたのことは、生まれた時から全部知ってるんやからね!」 僕:(当たり前ちゃう?何年一緒に暮らし

    母の料理58 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2023/01/26
    ガーリック入れる・・・( ..)φメモメモ。ふふふ、今日もお母さんには勝てませんでしたね、お二人の会話はこちらまでほっこりさせて頂きます。大阪も冷え込んでますね、吃驚です。
  • 男(チチ)が作るよお弁当vol.93 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆メンズ弁当◆ ◆ピンボケ◆ ◆お弁当と朝ごはん◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はメンズ弁当と朝ごはんの紹介です。 ●日のお弁当 写真がボケボケですね。 厚焼き玉子、ソーセージ、豚の生姜焼き、付け合わせパスタです。 ●ある日の朝ごはん お弁当に入ってるものは、この朝ごはんで確認出来ますね。 とうもろこしのフレークを使って、牛乳で溶かすだけのコーンスープ作りました(笑) 作ったって言えるかどうか分かりませんけど…こんな朝ごはんになりました。 ご飯にコーンスープ?って言われそうです。 ●エスプレッソ 年末に頂いたので、毎朝飲んでます。 エスプレッソですけど…。 朝の目覚めには良いですね。 スタバにはあまり行かないので、自宅で楽しめるコーヒーを貰うと嬉しいです。 ●スタバコーヒー 中はこんな感じでしたぁ〜。 あ、こんな写真必要なかったかもです。 ◆ブリのお刺身◆ 母から頼ま

    男(チチ)が作るよお弁当vol.93 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2023/01/10
    この時期の鰤おいしいですよね。鰤しゃぶもおいしいですが、お刺身も最高です。いつも母さんにおいしいものご馳走なっておられますからね。
  • 焼くだけの週末 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆週末料理◆ ◆ただ焼くだけ◆ ◆そんな週末◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は週末料理のご紹介です。いつも大したものは作れないのですが、自分が出来る料理を飽きもせず作ってます。 ●鉄板焼き もう、迷った時は鉄板焼きです。 ホルモン焼いたり、野菜やいたり、そんな料理ですからねぇ〜。 時々ですが、子供の時からべてるホルモンべたくなります。 なんだか懐かしいカオリなんですよね。 安くて美味しい代表なんて思ってます。 ●焼うどん ホルモン焼くと、うどんも焼きたくなります。 やっぱり、ホルモン焼くとうどん焼きたくなりますねぇ〜。 焼うどん好きですか? ホルモン焼きそばも有りますけど、僕はホルモンの時はうどんがいいです。 ●ホルモンうどん これが美味しいのですよねぇ〜。 しょうゆ味の焼うどんがホルモンと合う! ホルモンが入ってるとお酒が進みますねぇ。 ●梅サワー 最近は男梅サワ

    焼くだけの週末 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2022/09/11
    焼きうどん好きです!焼肉の後、相方は焼きそば派、私は焼うどん派ですが、大抵焼きそばになります。(^^;)
  • 日本のお酒 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●四季折々のお酒● ★こんな感じ ●徳利とぐい呑みを描きました。 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は1月~12月に楽しむ日のお酒について紹介します。 ●1月から3月 ●屠蘇酒(とそしゅ) 元旦に年中の無病を念じて飲むお酒ですね。 一年を若く美しく、そして健康にって言う訳ですねぇ〜。僕はお屠蘇が大好きです。 ●梅花酒(ばいかしゅ) 冬の内、白梅の花、百ばかり…なんて言われる様に、梅の花をお酒に漬けるんです。 「梅酒」は元々、梅の実をお酒に漬けるのでは無く梅の花を清酒に漬けるものでした。 ●桃花酒(とうかしゅ) 平安時代、3月3日に桃の花を盃に浮かべるところから、桃の節句がスタートしたなんて言われています。この酒を飲めば、肌がツルツルになるなんて言われています。 ●4月から6月 ●花見酒(はなみざけ) これが一番有名かもですね。 花見で一杯ですから…。花札でも出てきます。 桜

    日本のお酒 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2022/08/24
    ワード絵が本当に上手い!!!
  • まつ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●朝ごはん● ★朝ごはんはこんな感じ ●朝はしっかりべたい! 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は「あぁー朝ごはんお腹いっぱいべたぁーい!」って言ったら「あそこ行こう!」って事になって行って来ました。 だいたいお腹いっぱいべたいってなると、行くところは決まってます。 ●松のや 松のやでーす! 待ったこと無いですけど、待つのや?待たないよね? (アホなこと言ってすいません) ●パン粉の説明 一番美味しくいただける様に、パン粉をミリ単位で調整してるのだそうです。 このポスターだけじゃなく、肉を5度で保存してますとか…。 店内のポスターって観ちゃいますね。 ●二百五十円 僕はこれしか頼んだこと無いです。 250円でご飯もお味噌汁もおかわり自由です。 ご飯もお味噌汁もおかわりしました(笑) しかも…ご飯大盛り(350グラム) ちょっとべすぎちゃいました。 ●いろんな松 松屋系列

    まつ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2022/07/16
    朝ごはんをうんと遅くして、お昼と一緒にして食べに行きたいです。(^^)
  • ゆっくり目覚めました - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●目覚め● ★目覚めはこんな感じ ●カブトムシ 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回は卵(焼き)から育ててたカブトムシが、蛹から目覚めたので紹介してみました。 虫があまり好きじゃないって方も居ると思いますので、このくらいの紹介にしときます。 文は久しぶりの茨木散歩を紹介します。 ●茨木散歩 茨木労働基準監督署 大阪府茨木市を時々散歩しています。 今日はjr総持寺から阪急茨木に向けて歩きました。茨木の税務署の1つ裏通りに労働基準監督署が有ります。 なぜ?そんな裏通りを? それは…その通りにあるお店があるからです。 ●昔ながらの酒屋 酒「フジヤ」の店頭にはお酒の販売機がいくつか設置してあります。 最近、お酒の販売機はなかなか見なくて…。 まぁ、未成年が買ったりするので販売機を設置するのは良くないですからねぇ〜。 子供の頃は父親に「ビールを買ってきて」なんて頼まれて、販売機へ走ってま

    ゆっくり目覚めました - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    non704
    non704 2022/06/30
    だるころさんが今朝ゆっくりされたのかと思ったら・・・かぶとむしでしたか! もうそんな季節ですね、娘宅でもそろそろです。
  • 1