タグ

2006年6月23日のブックマーク (13件)

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20060624k0000m040051000c.html

    nopi
    nopi 2006/06/23
    こんなん作ってたんだ。
  • http://www.omega-box.com/log/eid364.html

  • 日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    誰が読むのかわからないブログや掲示板などでは、 匿名が当たり前になった。とはいえ、日の常識が 世界の常識かといえば、かならずしもそうではない。 ●アメリカのブログは実名が多数派、日は匿名が9割 5月26日に発表されたインターネットコムと goo リサーチの調査によれば、ブログ作成経験者のうち実名を公開している人は6.62%に過ぎず、それ以外はみな匿名だったという。 この調査はgooで募集した人たちが対象だから、実名でブログを書いていることが多い芸能人やライター、専門家などはほとんど含まれていないだろう。実際よりは匿名の割合が高いと思われるが、日のブログの大半が匿名なのは確かだ。 これが世界的にも標準かというと、そうではない。MITのメディアラボで博士論文を書いたファナンダ・ヴィエガスの04年の調査では、英語でブロ グを書いている人の55パーセントが実名、それ以外の人も20パーセントは

    nopi
    nopi 2006/06/23
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060623k0000m040153000c.html

    nopi
    nopi 2006/06/23
    こんなレベルなのか。
  • コメント・トラックバックスパムの拒否機能について - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーにコメント・トラックバックスパムの拒否機能を追加いたしました。この機能はコメント、およびトラックバックが送信された際に、その発信元IPアドレス、およびその内容からスパム(迷惑)コメント・トラックバックであるかを判別し、拒否を行うものです。 この設定は標準では「拒否を行わない」に設定されております。利用される場合には、「管理ツール > 日記の設定 > コメント・トラックバック設定」から、「スパムコメント・トラックバックを拒否する」にチェックを入れてください。コメントが拒否された場合には、拒否されたことを示すメッセージが画面に表示され、トラックバックが拒否された場合には、送信元にエラーが返ります。 スパムと判別する基準ですが、トラックバックにつきましてはDNSBLDNS-based Blackhole List:スパムの送信元として利用されるIPアドレスを登録した公開ブ

    コメント・トラックバックスパムの拒否機能について - はてなダイアリー日記
    nopi
    nopi 2006/06/23
    キタコレ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nopi
    nopi 2006/06/23
    オイラも無い>ゲロス頭
  • 民主主義の一つのあり方 | A Tree at ease

    「スウェーデンの中学教科書----あなた自身の社会」(アーネ・リンドクウィスト、ヤン・ウェステル、川上邦夫訳 新評論)より スウェーデンで中学生に当たる年齢の子が使う教科書は、やはりすごいと感じさせられた。おそらくこんなことを中学の教科書で書いたら、左翼だのなんだのと大騒ぎになるだろう。 考えてみたら、日の世論調査で死刑を支持する人の割合は、ヨーロッパでは極右を支持する集団と同じ割合(一般の市民で調査すると、死刑支持者なんてほとんどいない)らしいから、当然日の教科書も極右レベルなのかもしれない。 で、次の例は、中学生が何かを働きかけたい、と考えた場合にどのように事態が進んでいくか、をシミュレーションした例らしい。 生徒が給に不満を持つのは毎年のことです.そして、彼らの不満は給のおばさんに向けられます。しかし、実際のところ、それはおばさん達が悪いわけではありません。彼女らはできる限り

    民主主義の一つのあり方 | A Tree at ease
  • 2006年6月15日 参議院総務委員会の質疑から - 今日行く審議会

    自民党柏村武昭議員の質疑の一部を引用。 ○柏村武昭君 余り力強い答弁ではなかったわけでありますが。 今日はせっかくの機会ですから、私が個人的に長年疑問に思って、どうも不明瞭だなと思うNHKの国歌・国旗に対する公式な見解といいますか、それを今日はきちんと聞いてみたいと思います。 私は、以前からNHKの国旗・国歌の扱いに対して疑問といいますか、釈然としない思いがあったんですね。例えば、皆さんも恐らく気付いていらっしゃる方多いと思いますが、昔は放送終了のときに、日章旗が翻って君が代の、まあ演奏だけですけれども、その絵が必ず総合テレビは入っておりましたが、今全く見ることがありませんね。あれはもう完全にやめちゃったんでしょうかね。この辺のところは方針が変わったのかなと。私は、これは大変大事なことではないかと。日付が変わるときでも結構ですし、節目節目に毎日流すべきではないか。外国なんかは、僕は行きます

    2006年6月15日 参議院総務委員会の質疑から - 今日行く審議会
  • 学校の官僚化と統治 - 今日行く審議会

    イギリスの教育改革と日 作者: 佐貫浩出版社/メーカー: 高文研発売日: 2002/08メディア: 単行購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログ (6件) を見るから引用 留意すべき点は、マネージメント(学校経営)とガバーンメント(統治)との関連である。イギリスでは今、"イックスセレンシー(学校の優秀性)追求のためのマネージメント"という言葉が大流行している。それは一面で、学校を、ナショナル・カリキュラムの競争的な達成へと追いやっている。しかし、日の場合、学校管理職によるマネージメントは、ただちに統制(の効率化)と結びつく性格を持っている。日では「ガバナー」はまさに国家そのものであり、行政である。その性格は、一九六〇年代の学校経営近代化論が、教師への統制論として機能したことにも現れている。このような構造の下では、マネージメント効率、教師の業績競争は、ただちに権力支配への

    学校の官僚化と統治 - 今日行く審議会
  • http://kawa-kingfisher.sblo.jp/article/884404.html

    nopi
    nopi 2006/06/23
  • 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :東京都も倒産する・・・・

    福井総裁についてはついに一般各誌とも批判をはじめたようなので、ブログの役割は終了。あとはお任せしましたよ、読売さん。ということでこちらは次へ。 初めに申し上げて起きますが、いますぐ東京が倒産するぞ、といっているわけではありません。地方自治体の代表として東京都、と書きました。 しかし、一般の方がマッタク無警戒の中、とんでもない事態が進展しているのです。 話自体は前々からあって、かれこれ15年くらい前から我々の間では問題になっていた訳ですが、日の地方自治体のクレジットは当に安全なのか、という事であります。 今回の夕張市の事件をきっかけに再度議論を引き起こす必要があろうか、と思い、ここで取り上げます。今までなら黙殺なんですが、これもブログのお陰でしょうか(笑) 日経の記事。 夕張市、財政再建団体に・負債500億円 500億円規模の負債を抱え、財政危機にある北海道夕張市は17日、国の管理下で再

    債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :東京都も倒産する・・・・
    nopi
    nopi 2006/06/23
  • ネットサービスのユーザ属性比較 - コトバノウタカタ

    昨日のはてなのユーザ属性の話の折に他サービスではどうなのかと思い少し見てまわったところ、いくつかのサービスではてなと同じようにユーザ属性を公表していた。こういうのって広告募集しているサイトは普通に公開しているもののようだ。しかもどこもたいていpdfで出している。ウェブサービスなんだからウェブ版も用意してくれてもいいと思うのだけれど、ウェブで統計データを提供していたのは、見つけた限りではYahoo!とlivedoorだけ。そういうものなのかな。 ちなみに他のブログなどのサイトも巡ってはみたのだが、統計データが見つけられなかった。あまり丁寧に探したわけではないのでどこかにあるのかもしれないけど。 サービス名 情報ページ 資料 情報元 調査時期 はてな 会社情報:広告掲載について - はてな - 会社情報:広告掲載について - はてな 資料(pdf) Netratings社調べ 2006/1 Y

    ネットサービスのユーザ属性比較 - コトバノウタカタ
  • http://d.hatena.ne.jp/throwS/20060622

    nopi
    nopi 2006/06/23
    『「そんなヤツ居ねーよ!」ってヤツこそ、居るんだよ!』