タグ

2016年11月28日のブックマーク (5件)

  • モバイルSEOに役立つGoogle純正ツール×5

    [対象: 初〜中級] この記事では、モバイル向けサイトのユーザビリティやユーザーエクスペリエンスの向上に役立つ、Googleが提供する公式ツールを5つ紹介します。 Chrome PageSpeed Insights Mobile-Friendly Test Fetch as Google モバイルユーザビリティ レポート 順に説明します。 Chrome Google Chromeの「デベロッパー ツール」では、スマートフォン端末で見たときのそのページの表示をエミュレーションできます。 「デベロッパー ツール」は次の手順で起動します。 [Google Chromeの設定](右上の3バー) − [その他のツール] − [デベロッパー ツール] Ctrl + Shift + i (Windows) / Cmd + Opt + i (Mac) スマホを表すアイコンをクリックするとスマホでの表示モ

    モバイルSEOに役立つGoogle純正ツール×5
  • B2BとB2Cのデザインにおいて気をつけるべきポイント

    Jenna Erickson氏は、Codal社のクリエイティブ分野の戦略家です。Codal社はシカゴに拠点を置き、モバイルサイト設計に関するトータル・ソリューションを提供しています。 ECサイトをデザインする際は、購買者がどんな人であるかを考えることが大事です。あなたのECサイトは企業と消費者どちら向けのものでしょうか? B2B(企業 to 企業)とB2C(企業 to 消費者)のどちらのウェブサイトも、わかりやすく簡潔であることが求められます。美しい見た目のデザインも必要です。また、製品やサービスの詳細情報が提供されていなければなりません。 しかし、消費者のニーズと企業のニーズは異なる傾向があります。詳細情報の量やUX、デザインに関するニーズは、B2BとB2Cでは一致しません。 私が働いているCodalは、B2BとB2Cの両方のデザインと開発を請け負っている会社で、日常的にこれらに関する議

    B2BとB2Cのデザインにおいて気をつけるべきポイント
  • 2Dイラストから立体ある表現を作れる「Live2D」を試してみた! - 表示編 - | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! ダンサー兼フロントエンドエンジニアのシスコです! いよいよ来月、12月3日に「Red Bull BC One World Final 2016」が6年ぶり日で開催されます! 舞台は名古屋。もちろん見に行きます! ‘BBOY TAISUKE‘ vs ‘STREET FIGHTER リュウ‘のコラボCMもアツいですね! チケット販売開始1, 2分で即完売というカオスな展開でした。ステージ席ではなくて残念ですが、なんとかチケットは取れました……! TOP DANCERたちのWorkshopやDanceBattleがあります。しかも無料で! こっちもぜひ参加したいところですね……! さて前回は、Live2D Cubism Editorでイラストに動きをつけてみました! 使い方やアニメーションのつけ方などはこちらの記事を見てもらえると……! せっかくなので、今回はそれをデスクトップな

    2Dイラストから立体ある表現を作れる「Live2D」を試してみた! - 表示編 - | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    norando
    norando 2016/11/28
  • 2017年に注目しておきたい、JavaScriptのライブラリのまとめ | コリス

    数多くあるJavaScriptのライブラリの中で、どれを勉強すればいいか判断することはなかなか難しいものです。いくつかのライブラリは放置され衰退し、またいくつかは急速に成長し、広範囲に採用されることがあります。 jQueryやReactは多くの人が知っているでしょう。 2017年に注目しておきたい、急成長しているJavaScriptのライブラリを紹介します。 D3.js ビッグデータは成長産業で、データ ビジュアライゼーションも同じくらい重要になっています。グラフ作成やマッピングのライブラリはたくさんありますが、D3.jsほど目立つものはほとんどありません。このJavaScriptライブラリはSVGやCanvasの要素と連携して、Web上のグラフ、チャート、動的なビジュアライゼーションをレンダリングします。 D3.jsは完全に無料で、JavaScriptで構築された最も強力なビジュアライゼ

    2017年に注目しておきたい、JavaScriptのライブラリのまとめ | コリス
  • 「外来で、ネットで調べて不安になったという話を聞くと胸が痛みます」TechCrunch Tokyoスタートアップバトル優勝の「小児科オンライン」が目指す未来とは?

    「外来で、ネットで調べて不安になったという話を聞くと胸が痛みます」TechCrunch Tokyoスタートアップバトル優勝の「小児科オンライン」が目指す未来とは?更新日: 2018年07月13日インタビュー事業立案・スタートアップ 11月17、18日の2日間に渡って開催された日最大級のスタートアップの祭典「TechCrunchTokyo2016」。 その目玉企画の一つとして実施されたのが、スタートアップ企業が自社サービスプレゼンで競い合う「スタートアップバトル」です。 今回は116社が応募、20社が予選へと進み、その中から6社がファイナルバトルへと進みました。18日の大トリを飾る形で開催されたファイナルバトルの結果、優勝を勝ち取ったのは、小児医療について現役医師にオンラインで直接相談できる「小児科オンライン」でした。 平日18〜22時の間で、医師や看護師に電話で直接医療相談ができる「小児

    「外来で、ネットで調べて不安になったという話を聞くと胸が痛みます」TechCrunch Tokyoスタートアップバトル優勝の「小児科オンライン」が目指す未来とは?