タグ

創作に関するnoreplyのブックマーク (66)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Rauru Blog » Blog Archive » クリエイターが多過ぎる

    noreply
    noreply 2008/06/28
    確かに搾取ではあるけど、別の見方をすれば、クリエイターの供給が過多になったせいで市場原理により値崩れが起きてる、てことだよね。権利保護強化で解決できるわけがないのは当然だけど、他の手段をもってしても原
  • 有料と無料の、表層的なクオリティ差を感じなくなった - こてゆびミルクティー

    「無料厨の俺がシンデレラ・ロマンスを好きになれない3つの理由」 http://nicovideo.g.hatena.ne.jp/ultraluckystar/20080623/p1 この記事読んでちょっと思い出した事があるので書く。 注意。僕は最近東京にきたので、秋葉原ローカルな同人文化に疎い。 この前@rolico に秋葉原の同人ショップに連れて行ってもらったのだけど、そこで某メルトのCDが売られていた。 「あー、この曲売ってるんだ。好きだから買ってもいいかな。でもニコニコにあるし……」 そんな感じで結局スルー。CD買うかどうかは「iPodに入れたいか」に尽きる。まぁMP3抜いてもでもいいんだけど、手間掛かるし、音質劣るしってわけで。 で、実際気になったのはその隣のコーナー。 知らないボーカロイド曲が大量に陳列されていた。どれもニコニコでさえ聞いた事のない曲だ。 多分ボカロブームに乗っか

    有料と無料の、表層的なクオリティ差を感じなくなった - こてゆびミルクティー
    noreply
    noreply 2008/06/24
    "そして僕は、ユーザーは、ニコ厨は、インターネットにおける情報の拡散性を過信している気がする。 ネット初のカルチャーなら、ネット限らないけど特にネットでは、良いものは自然に広まる。そんな感じ"
  • 同人女三十路散歩:推定1%の希望 - livedoor Blog(ブログ)

    先日、とある同人作家さんとお酒の席をご一緒する機会があった。その方は私よりちょっと年上で、同人誌においては私よりはるかに長く活動していらっしゃる、同人歴では大先輩にあたる方だ。そしていつも私の知らない面白い話を色々聞かせて下さるので、その方とお会いするのはとても楽しみだったりする。 先日の酒席では、彼女はこんな話を聞かせてくれた。 まだ20代前半だった頃、彼女は同人誌からスカウトされて、とある出版社で担当編集者がついてネームを提出しチェックを受けたりしていた。そんな中で、作品ネームのある1シーンについて編集者から「ここのシーンはわかりにくいので、これこれこーした方がいいよ」とアドバイスを受けた。対し彼女は「確かにその通りだ。編集さんの言った通りの方がわかりやすい」と思ったのと同時に「そのシーンでくどく説明するのはダサい」と思ったのだそうだ。そのシーンではたとえわかりにくくとも、いやわか

  • Hang Reviewers High / 新現実 Vol.1

    先日、SFマガジン6月号で連載が終了した宇野常寛「ゼロ年代の想像力」の連載分をすべて一気読みした。彼の展開する議論には、僕にとって賛同できるいくつかの部分と、そうでないいくつかの部分がある。それについて、まず一点を僕が思う状況を整理しながら考えてみたい。 彼の主張は、まず「90年代の『引きこもり』」があり、2000年代前半に「エヴァ」的感性の延長線上、あるいは残滓であるセカイ系があり、そしてゼロ年代においては 社会の既存のルールが壊れていることは「当たり前のこと」として受け入れ、それを自分の力で再構築しようといこうとする という、「DEATH NOTE」の夜神月に象徴される「決断主義」が来るという一連のフィクションの流れがあったという。 僕は現在、彼の言う「決断主義」のようなものがゼロ年代のフィクションとして大きく特徴付けられるという主張に異論がない(なお参考までに記しておくと、彼の主張は

    noreply
    noreply 2008/06/06
    『新現実』Vol.1を参考に「ゼロ年代の想像力」を批判的に読む文章。「セカイ系」を肯定すること。
  • ニコニコ動画のアイドルマスター

    はじめてアイマス動画を見たのは去年の初め。みんなが知っているニコニコ動画で。 それからズブズブとはまっていって、ムービーメーカーとstage6から借りた動画を使ってMADを作り始めた。 出来はともかく、最初は自分の選んだ曲でアイドルを踊らせることが出来て楽しかった。 7月頃から全体的な動画のレベルが上がってきて、某Pの動画に心を打たれた。 「こんなかっこいい動画を作りたい」と思うようになりいろいろ試行錯誤をしたが、あんなセンスのいいオシャレな動画なんて出来やしなかった。 (後にIRCへ行き、AfterEffectsというソフトの存在を知ることになるのだが) どうやったらそんな技術が持てるのか知りたくて、俺はアイマスMAD制作者が集うIRCチャンネルへ行ってみた。 最初はみんな親切で、コーデックやキャプチャカードの選び方、シンクロのコツなどを丁寧に教えてくれた。 勿論みんな仲も良くて、DLC

    ニコニコ動画のアイドルマスター
    noreply
    noreply 2008/06/03
    "すごい技術を持った動画が出て来ると、住人達はその技術について検証はするものの「この動画には愛がない」と無理矢理disる人が出たり、何かと動画の荒探しをするようになっていた"
  • 日本のヘンリー・ダーガー、超非現実の王国へ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    うわー、こりゃすげー。 自分一人で描いたマンガを自分一人で撮影してアニメ化、 それに自分一人でアテレコし、自分で作詞作曲演奏した歌をつけている 伊勢田勝行という人(クレジットにはいろんな人の名前が並んでるけど、全部ウソらしい)。 実は「サウスパーク」と同じ方法論だったりするのか?

    日本のヘンリー・ダーガー、超非現実の王国へ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    noreply
    noreply 2008/06/02
    伊勢田勝行
  • アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    アニメやりに東大行ったおれが学歴について語ってみる - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
    noreply
    noreply 2008/05/28
    自分語りって文章で読むと面白いことが多い気がする。
  • ■ - 帰ってきたへんじゃぱSS

    至極単純な話ですが、何かがキャラクターコンテンツとして消費されているからといって、それがキャラクターコンテンツとして生産されているのかどうか、てのは、これは実のところまったく確定的には言えない話です。 コンテンツとして消費・生産とかいうからなんか工業的なにおいがしてしまうのであって、消費の代わりに読み、生産の代わりに創作とでもいえば、単純な一対一対応を考えてはいけない、なんか神秘的なものであることになる。 工業的に生産されるコンテンツと神秘的に創作される作品がある、というような二分法を導入すればコンテンツサイドのものは単純な一対一対応に押し込めていいことになるけど、コンテンツが工業的に生産されている、という観念が実情を必ずしも正確には反映していないのではないか、と思うことがあって。 まあオフラインオンライン問わず色々見聞した上で言ってるわけですが、ネット上で参照できるアレとしては例えばこん

    ■ - 帰ってきたへんじゃぱSS
    noreply
    noreply 2008/05/28
    "コンテンツとして消費・生産とかいうからなんか工業的なにおいがしてしまうのであって、消費の代わりに読み、生産の代わりに創作とでもいえば、単純な一対一対応を考えてはいけない、なんか神秘的なものであること
  • zoome.jp

    noreply
    noreply 2008/05/27
    こちらでもブクマ。
  • 的外れなことを言っているのかもしれないけど - notieren

    書こうか書くまいか迷ったけど、もやもやしたので書きます。同じく絵を描く立場から気になったこと。 ITは、いま:「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳 (1/2) - ITmedia NEWS この記事を初めて読んだ時、すごい!うらやましい!という気持ちと一緒に、どうしても拭いきれない違和感が残りました。まず気になったのが「誰かに見てもらおうという発想はなかった。」というところ。でもそれ以外にも何か引っかかる物があったので*1何度か読み直したんですが、毎回ここがひっかかる。 「ソフトは誰かの役に立つ可能性があるから、公開する意味があると思っていたけれど、絵では生活は便利にならない。絵を描きたい人はいくらでもいて、供給過剰だと思ってた」 ITは、いま:「ニコニコ動画で、出口が見付かった」 絵描き兼開発者・24歳 (1/2) - ITmedia NEWS 実用的で且つお金

    的外れなことを言っているのかもしれないけど - notieren
    noreply
    noreply 2008/05/25
    "だいたい絵を公開することって「役に立つ」とか「意味がある」とか、そういう尺度ではかるものなのでしょうか。ゆきさんが絵を公開することをこのような理由もあって避けていたというのならば、それはとても残念な
  • さいなら | とあるPのつぶやき

    夏が終わる頃にひとつのアイドルマスターのMADをうpした。 それをどうして作ろうと思ったのか、今では思い出せない。 覚えているのは好きなアイドルと、歌わせたい曲があった、ただそれだけ。 MADを作るための知識なんて無かった。 MADを作るためのアプリや素材にしてもしかり。 ただがむしゃらに動画を切り、貼り付け、リズムを合わせ作り上げた。 数日かかった作業もいずれ完結した。 いても立ってもいられず、「見せたい」衝動にかられ、 すぐにアップロードを開始した。 ブラウザ上に映し出される自分の作品を見て歓喜した。 不安でもあった。どのような評価が下されるのか。 しかし、予想以上の再生数を短時間に稼ぐことになった。 元々ヌルいニコマス評価は俺の作品にも生温かかった。 「GJ!」「よかったよー」「次も期待」とおきまりのコメントが並ぶ。 それでも嬉しかった。昨日までそのようなコメントをする立場であった自

    さいなら | とあるPのつぶやき
  • コミュニティにおける異端の発生――やっぱりアイマスMADを題材に - 地図帳

    某所へのコメントが長くなってしまったので、こちらで。某所へリンクを貼るべきか否か迷ったのだけれど、とりあえず許可が出るまで貼らないことにする。 【ニコニコ動画】アイドルマスターのポリゴンビューワをつくってみた (未完成) アイマスMADというのは限られた制約の中でどう表現するかという「競技」だから、こういう逸脱した技術は叩かれるんじゃないかな、という某所の意見に対する雑談的コメント。不思議なことにこういうケースをきっかけに、たいていのコミュニティは、制作者(提供者)側と鑑賞者側に、意見の差異が現れてくるから不思議。 あるコミュニティの発生が、制約の範囲内で達成され得た成果物(今回の話で言えばMAD)だとすると、尊敬、崇拝、鑑賞、習得どの感情からコミュニティに参加したとしても、今回のように制約を逸脱するような技術を持ち込む人間は排除される。農耕生計のコミュニティに狩猟生計の人間はなじめないし

    noreply
    noreply 2008/05/20
    "限られた制約の中でどう表現するかという「競技」だから、こういう逸脱した技術は叩かれる"
  • 自主怪獣映画「G」 sG2-12 ROBO land on the battlefield

  • 桀紂屋(ketchu) アニメ雑誌と裏方主義(前編)

    雑記 | アニメの先進的な視聴者(その質はひとまず問わない)が、最も情報を得ているのは、何のメディアだろうか? その答えとして、ネットを挙げることに同意は得られると思う。一般的な情報は公式サイトから、未公開の情報などは2chなどのタレコミ系、ストーリー展開についてはキャプチャサイト、演出を語るのはブログ、作画情報は作画wikiである。ほとんどのアニメ情報はネットにあるといっても過言ではない。 もちろんアニメ雑誌という答えもある。2chの噂を裏付けるのはいつだって、早売りアニメ誌のキャプチャ画像である。その他のメディアの解禁日は10日売りの3大アニメ雑誌掲載に合わせて決められている。しかし、それとて悲しいかな、キャプチャ対策だか何だか知らないが、最近では公式サイトが7日あたりに最新の情報を更新するようになった。 つまるところ、アニメ誌は業界との強いコネクションのある情報以外、特に読む価値は無

    noreply
    noreply 2008/05/13
    "少なからずガッカリさせられたの、自らの技能一本で食っているクリエイターが、互いの腕前をリスペクトせずに目立つ目立たないで波風を立てるというアティテュードである"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    noreply
    noreply 2008/05/10
    "短期的にはマジョリティに受け入れられるための戦略というのは、「ユーザーが需要しているものを供給する」ことができる点で効率的だ。だが長期的な視点から見てみると、過去に創られた一時創作という資源を消費し
  • 岡田斗司夫の発狂から徒然に思うこと - poolside readings

    何だっけ、知識が浅いとか、萌えに負けてるとか、ものが作れないとかだっけ? もう老害以外の何者でもないな。でも、元のは読んでいないので、多くは語らない。メモ。 今の時代、サブカルは少なからぬ技術に支えられており、受け手と送り手の視野に質的ギャップがある点 「高速道路」が整備され、オタクエリートの存在が難しい点 オタクではなく、アニメが死んでいるんじゃね?という点(岡田の思想はどれだけあがいても庵野への劣等感から抜けられていないと感じている。フィギュアに関しても、結局、アニメの延長としてしか捉えられていないような。二次元の次は三次元、みたいなレベル) メインカルチャーが多様化・衰退したため、サブカル自体のメジャーとの距離が近づいている点 の辺りで、さくっと論破できそうな気がする。一度ぐらい読んでみるか。 なぜエロゲーだけ語られたか? - ARTIFACT@ハテナ系 オタキングのおかげで、何

    岡田斗司夫の発狂から徒然に思うこと - poolside readings
    noreply
    noreply 2008/05/10
    "元の本は読んでいないので、多くは語らない。メモ。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ

    この1,2年で作った曲たち お久しぶりです.先に言い訳をすると,近頃はSpotifyで音楽を聴くことが多く,アルバム単位で聴くことが減ってしまったので,このブログの基スタイルであるアルバム単位の紹介が難しくなってきていました.好きな音楽は今も増える一方ですが,一曲単位で記事にするな…

    はてなブログ
    noreply
    noreply 2008/05/04
    この辺はけっこうホットな話題なのかも。
  • k-waves LAB-Kou Ogata Website

    こちらの報告が遅くなりましたが、 昨日飲営業許可も出ましたので、 4/29(土)にオープンとさせていただきます! まだ外装全然出来てなくてギリギリなんですが…^^; なんとか間に合うように頑張ります! 営業時間ですがオープンからGW中の5/7(日)までは 昼が11時半〜14時(L.O) 夜が17時〜23時(L.O) という感じでやる予定です。 GW以降の営業時間や休日などはまたお知らせしますね。

    k-waves LAB-Kou Ogata Website