本サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日本海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで
科学の情報の調べ方(1)レファレンスサービス活用を 今、この「科学の泉」を読んでいる読者の方々、科学に関する新しい情報はどこで得ていますか? 新聞、確かにそれも一つのいい方法です。 では、この分野のこんな研究で最近の話題はないんだろうか、この分野の研究はどういう歴史をたどってきたのだろうか、ということを新聞記事で調べてみたい時は? 各新聞社のインターネットサイトでも、半年もすれば消されてしまう記事がほとんどですが、データベースには残っています。有料のサービスですが、図書館では契約しているところも多くあります。使い方が慣れなくても、レファレンスサービスと呼ばれる、調べ物を補助する図書館のサービスをお願いすることもできます。 仙台市図書館や宮城県図書館などは、このレファレンスサービスに寄せられた事例を一部公開しています。筆者は一般の方の科学への興味の対象を知るべく、むしろ質問内容の方を調
TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡って、交渉参加12か国は、これまで難航していた映画や音楽などの著作権を保護する期間について、公開や作者の死後から原則70年とする方向で調整を進めることになりました。 TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡って、交渉参加12か国は日本時間の2日までの日程で、首席交渉官会合をアメリカで開きました。 今回の会合では、▽映画や音楽、小説などの著作権をはじめ、医薬品の開発データといった知的財産を保護する期間や、▽公平な競争条件の確保に向けた国有企業に対する優遇措置の是正など、交渉が難航している分野を中心に意見が交わされました。 その結果、著作権を保護する期間について、日本を含む各国がアメリカの主張に理解を示し、公開や作者の死後から原則70年とする方向で調整を進めることになりました。 一方、医薬品の開発データを保護する期間や国有企業に対する優遇措置の是正を巡っ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く