タグ

2019年4月27日のブックマーク (6件)

  • 任天堂、廉価版「Switch」を6月にも発売か

    任天堂が携帯ゲーム機「Nintendo Switch」の低価格モデルを近く発表するかもしれないとの情報が浮上した。 これはBloombergが米国時間4月23日、匿名の情報源2人の話として低価格モデルが発売されそうだと報じたものだ。うち1人の情報源は、このモデルが6月末までに発売されるとしている。 また、これらの情報源によると、Switchの現行モデルも2019年内に多少のアップグレードが予定されているが、3月の報道で示唆されたような、機能強化した別モデルの販売予定はないようだ。 どちらの予定についても任天堂は正式に発表していないが、日時間4月25日に同社の古川俊太郎社長が行う決算報告では、今後の業績見通しの中で新たなハードウェアについて触れる可能性が高いと、このBloombergの記事では述べている。

    任天堂、廉価版「Switch」を6月にも発売か
    norimakisenbei
    norimakisenbei 2019/04/27
    いくらぐらいになるのかな
  • 知の泥棒の歴史『図書館巡礼』

    図書館巡礼』は、書物と図書館について四方山話を集めた一冊だ。「」を追い求める営みが真摯で、ひたむきであればあるほど、常軌を逸した書痴っぷりが伝わってきて、非常に楽しい。 知の泥棒の歴史図書館巡礼』の著者は気づいていなさそうだが、書は、知の泥棒の歴史に見える。 口伝、写、書物、ROM、媒体は異なれども、人は知を集めようとしてきた。知は必ずしも正当な方法で集められるとは限らない。ひそかに盗み出されたり、言葉巧みに持ち出されそのまま帰ってこなかったり、ときに権力者によって強制的に収奪されることもある。 さらに、知の集積所である図書館には、知識だけでなく、知を司る人や、それを複製する人、売り買いする人たちが集まる。中には不心得者がいて、写を失敬し、売りさばいたり自分のモノにする人もいる。 こうした知の泥棒たちは、自分の行為をやましいと思っていない。むしろ、その書物の当の価値を知って

    知の泥棒の歴史『図書館巡礼』
  • 【お蔵出し】オレの45冊・SF小説篇 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    今回のエントリ『オレの45冊・SF小説篇』は2012年1月16日にはてなダイアリーの「下書き」に放り込んだまま7年間塩漬けにしていた記事である。 きっと当時「私の45冊」なんていうエントリが流行っていて、それに便乗しようとしたものなのだろう。タイトル通りオレのお気に入りのSF小説45作を紹介したものだが、結局更新されなかったのは、45作それぞれの紹介文を書こうとしたものの、面倒臭くなって放置したからだと考えられる。 なにしろ7年前に書いたものなので、当然それ以降の印象深い作品は入ってないし、今見ると「なぜこれが入ってるの?」なんて作品、「あー確かにこんなの読んでたなあ」などと久しぶりに思い出した作品もあったりするのだが、とりあえず何も弄らないことにした。 そういった「割とどうでもよくなってしまった記事」ではあるが、折角苦労して並べたこともあり、SF好きな方の何かの参考になればと思い、今回お

    【お蔵出し】オレの45冊・SF小説篇 - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 生物進化の本質「ジミヘン」とは?京都大の「変人講座」:朝日新聞デジタル

    ちょっと変わった発想をもつ名物教員が講師を務める京都大の「変人講座」が、スタートから2年を迎えた。常識を覆す「変人」の発想は「イノベーション」(技術革新)に欠かせないと、産業界からも出張講義を求められることも多いという。講義内容をまとめたが今月、出版された。 変人講座は学外からも自由に参加できる公開講座として2017年春に始まった。これまでに11回開かれ、1500人が受講。全体の2割は企業の社員だ。 講座を企画したのは大学院人間・環境学研究科の酒井敏教授(地球物理学)。「変な発想、異質な存在はイノベーションに不可欠。変人の意義を世間に訴えたい」と考え、タレントの越前屋俵太さんとともに始めた。講義では、科学には素人の俵太さんが壇上で講師と問答を繰り返すことで、研究の中身をわかりやすく伝える。 登壇した11人の講師のうち、初年度の6人分の内容が「京大変人講座」(三笠書房、税抜き1600円)に

    生物進化の本質「ジミヘン」とは?京都大の「変人講座」:朝日新聞デジタル
  • 15歳で教師から受けた「性被害」訴えた41歳女性、「なぜ今さら」と言われる苦しみ - 弁護士ドットコムニュース

    15歳で教師から受けた「性被害」訴えた41歳女性、「なぜ今さら」と言われる苦しみ - 弁護士ドットコムニュース
  • 東京都美術館の日彫展で見つけた彫刻がなんかすごくて笑ってしまう「阿修羅像かと思ったら」「パワーありすぎ(笑)」

    饗庭純 @aibajun0607 作曲/作詞/歌/コーラス。多重録音がどこまでも好き。和音の一部になりたい。 ◾︎1st mini album『Haku』◾︎ライブ https://t.co/M2xlx2lMlD ◽︎◽︎作曲提供/やなぎなぎ「カザキリ」/欅坂46「月曜日の朝、スカートを切られた」◽︎作詞提供/鈴木みのり「まぼろし」 など https://t.co/Weu6mEvMye

    東京都美術館の日彫展で見つけた彫刻がなんかすごくて笑ってしまう「阿修羅像かと思ったら」「パワーありすぎ(笑)」