タグ

2020年12月28日のブックマーク (21件)

  • 増田の文盲力は凄まじい

    ほぼ読み専なんだけど、暇があると増田の日記を読んでいる。 言及している増田たちを見ると同じ特徴が見受けられた。 『元増田の書いた内容をちゃんと読んでいない』 『読んでいたとしても理解できていない』 こういう増田が結構多い。 読み切ってないために見当違いの言及をする増田や読んだと思われるのに関係ない言及をする増田がいる。 例えば『コーヒーに砂糖を入れますか?』という元増田の書き込みがあったとして『コーヒーは豆の質が…』や『そもそもコーヒーよりも紅茶の方が良い』や、 挙句の果てには『コーヒーはブラックの方がカロリーが無い』など『砂糖を入れますか?』という内容に対し、全く関係ない言及をしている人がいる。 この手の増田たちは、そもそも文章を読解する能力が欠如しているんだなと。 おそらく元増田の話が難しすぎて理解できないのだろうなと感じた。 単純に『コーヒー』に『砂糖』を『入れますか?』としか聞いて

    増田の文盲力は凄まじい
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    一言。こういう増田書くなら最後にオチをつけるとか読んでないとわからない仕掛けはするんだろうなと
  • 「家族が太宰ぶっていて嫌だ」という人生相談を見かけ「たしかに…」と思った。しかしよく見たら違った。

    米澤穂信 @honobu_yonezawa 「家族が太宰ぶっていて嫌だ」という人生相談を見かけて、それは……ずっと続くとたしかに嫌かもしれないな……と思った。 よく見たら「大卒」だった。

    「家族が太宰ぶっていて嫌だ」という人生相談を見かけ「たしかに…」と思った。しかしよく見たら違った。
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    太宰ぶるのパワーワード感が強すぎて「大卒ぶる」ことが嫌という相談の具体な内容が何かスルーしそうになる
  • 今までに、散々ブクマカどもがやってきたのに、お前らが言うな+追記

    4℃のアクセサリーのnoteに全レスの勢いで書いてあるnoteの人気ランキングに載ってるコメントに吐き気がする。 あれのブックマークコメントに載ってる『見ず知らずを詰める』とか『反論できないように追い詰める』って、それブックマークコメントそのものじゃん。自覚ねぇのかよ。 追記こういった増田に『個人ではない』『統制された集団ではない』『集合知性ではない』ってコメント+スターが付くけど、それ反論や問題点の指摘にすらなってねぇからな。 攻撃的なコメント+それにスターを付ける=『追い詰める個』+『賛同する複数の個人』『統制された小集団』だろ。お前らに吐き気がする、つってんだよ。 この反論と、それにスター付けた奴らは「(私たちを含めた)ブクマカは悪くありませんから!」ってヘドロみてぇな匂いの主張してんの、マジで自覚しろよ。 一応「他のSNSだって似たようなもんだろ」って反論があるかもしれんけど、人気

    今までに、散々ブクマカどもがやってきたのに、お前らが言うな+追記
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    こういう敵を勝手に想定して叩くネットしぐさにハマってる御仁が言うのはギャグなんだろうなと
  • 豚解体罪の元実習生に有罪 ベトナム人、埼玉の自宅で: 日本経済新聞

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 埼玉県上里町の自宅で豚を用に解体したとして、と畜場法違反などの罪に問われたベトナム国籍の元技能実習生、チャン・スアン・コン被告(29)に、さいたま地裁熊谷支部(岡田龍太郎裁判官)は28日、懲役1年6月、執行猶予3年(求刑懲役1年6月)の判決を言い渡した。 岡田裁判官は判決理由で「公衆衛生上、大きな問題があった」と指摘。被告が子を扶養していることなどから執行猶予を付けた。 判決によると、コン被告は肉処理場として許可されていない自宅アパートの浴室で8月9~13日、豚1頭を解体した。 被告は北関東で相次いだ家畜や果物の窃盗事件の捜査で浮上。県警によると、被告のスマートフォンから豚肉を購入するよう持ち掛けるメッセージが送信されていた。〔共同〕

    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    犯罪の部分に関しては犯罪として裁かれるべきなのかなとは思う
  • 映画館をジャックした「鬼滅の刃」 あおり受けた作品も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    映画館をジャックした「鬼滅の刃」 あおり受けた作品も:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    とんかつDJアゲ太郎のことかな?
  • 「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)

    亡くなった羽田雄一郎議員(C) 朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 12月27日午後、立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が東京都内で死去した。享年53歳という若さだった。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は「安倍首相」2位、3位は…? 「雄ちゃんがこんなにも突然、亡くなるなんて、信じられません。1か月ほど前に2人で話し込み、立憲民主党と一緒になったことだし、また政権とれるように頑張ろうと言っていたのに……」 原口一博衆院議員は沈痛な声でこう語った。 *  *  * 羽田氏の体調の異変は12月24日のクリスマスイブだった。羽田氏の支援者は亡くなる直前の様子をこう話す。 「37度を超える発熱があり、念のため、保健所にも連絡。PCR検査をどうするかと聞かれたそうです。ただ高熱でもないと判断し、コロナの拡大で 多忙な保健所、医療機関に迷惑をかけるのもと慮ったようです。『たいした

    「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    健康状態については軽く見たり過信してはダメなのだなと思わされる
  • 日本・海外で大ヒットするもの、賞を獲っても日本の興収が低いなど「なぜ映画によって興行収入に差が生まれるのか」考えてみた

    綾辻安吾⊿シャドウ400クラシック @DeteCtivE_Ungo まさにこれなのに、何故か日は数字で優劣つけたがるんだよなぁ、、、大ヒットしなきゃ面白くない まさに作品を評価するのは自分ではなく世間ってやつ、、、 twitter.com/Thunder_movie/…

    日本・海外で大ヒットするもの、賞を獲っても日本の興収が低いなど「なぜ映画によって興行収入に差が生まれるのか」考えてみた
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    メリバとかいうまとめ記事でも思ったが興行収入については大衆受けのするもの、ブームのものが有利で、そういう作品と賞を取る作品とは必ずしも一致しないという話だろうとしか
  • 2020年の日本政治が露呈したこと。コロナ禍中での「決められる政治」の無能さ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2020年、あらゆるニュースの中で最大のトピックといえば、もちろんコロナウイルスだ。王冠という名のこのウイルスは、あらゆる人々に行動変容を迫り、文字通り世界を全く違ったものにした。同時に事実上の非常事態が続く中で、社会経済に深刻なダメージを与えたこのウイルスは、この社会に渦巻いている様々な政治的なものを副次的にあぶり出した。 2020年5月、黒川弘務検事長の検事総長への就任を念頭に置いた検察庁法改正案への反対が、SNSを中心に拡大した。黒川検事長は当時の安倍政権に近く、黒川「検事総長」を通して検察を統制下に置くことで、安倍政権の様々な疑惑を追及させない意図があるのだとみられていた。 黒川検事長は、コロナウイルス流行拡大に伴う緊急事態宣言下において複数回の賭けマージャンを行ったという事実が暴露されたこともあり、自ら辞任。同法の改正案も立ち消えとなった。 この運動は、まさにコロナウイルス流行下

    2020年の日本政治が露呈したこと。コロナ禍中での「決められる政治」の無能さ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    タイトルからして現政権を批判したい意図なのはわかるのだが、このタイトル付けだと「決められない政治」が良いのかという茶々が成立するためもう一言くらい追加の言葉が必要な、所謂頭の悪いタイトルと感じる
  • 「地球が持たない」大学休学 英語1だった19歳の挑戦:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    「地球が持たない」大学休学 英語1だった19歳の挑戦:朝日新聞デジタル
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    ふと地球が悲鳴をあげてるぜ、という方が浮かんだ自分は逆シャアを連想した人たちより古い
  • また おりこう論客が騒いでる

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/meisounote/n/n7936fe22ba00 電通で亡くなった若い人の記述より先が読めなくなった。亡くなった人をわざわざ出してきて貶めている時点で、読むに値しないぐらい悪意の塊だと理解できる。毒だと分かったらべないでしょ。 電通の人のはパワハラと過重労働が原因でしょ。noteへの通報ってどうやるんだっけ?→FAQ見てやってみたけど通報表示が出ないんですけど 電通の若い人はメンタル弱いから死んだ、と言ってしまっている文章を正論と評価しちゃう人、控えめにいってやばい。はてな大丈夫か。 「電通で亡くなった若い人あなたと同じタイプだったと思う。」この一言だけで、こいつが何もわかっていないクズだとわかる。 「電通」「亡くなった」で脊髄反射的に「わるいんだーー!」って書いちゃったと思うんだけど、はてなマジでこのタ

    また おりこう論客が騒いでる
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    自分こういう脊椎反射コメ嫌うブコメもしたり、逆に自分自身も脊椎反射的かもしれないブコメもどちらもやっちゃうかもと振り返ったので、こういう増田も自身でやらかしてるんじゃ無いかと痛々しい目線で見てしまった
  • 「エヴァ」二次創作に関するガイドライン公開 「ポルノ表現そのものを目的としたものは控えて」

    カラーは12月28日、「エヴァンゲリオン」シリーズのファン創作物の公開に関するガイドラインを発表しました。控えてほしい事項として「ポルノ表現そのものを目的としたもの」「過度に暴力的・グロテスクなもの」といった項目が設けられています。 ※初出時、ガイドラインで「控えてください」としている事項に対し、厳格な禁止事項であるかのように誤解を与える表現だったため、記事を一部修正しました。お詫びして訂正いたします(12月28日14時10分)/記事の見出しをより文に即した形に修正しました(12月28日19時40分) ※カラーからガイドラインに関する補足文が公開されました。そちらは別記事にて紹介しています(12月30日18時55分) 同ガイドラインは「エヴァ二次創作物の無償公開についてルールを設けたもの(商用利用の場合は個別に使用許諾が必要)。ガイドラインの範囲内において、動画・静止画・小説SNS

    「エヴァ」二次創作に関するガイドライン公開 「ポルノ表現そのものを目的としたものは控えて」
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    一般への認知度が高い作品だと、こういう配慮というか公式の見解を発表する必要もあるのかなと思ったり
  • 「ビックリするぐらい手を貸してくれる人が増えた」異文化と付き合うコツは「お菓子を配る」ことだという話

    しん🇲🇾🇭🇰香港在住(現地企業の管理職) @hk3150blog 異文化と付き合うコツは「お菓子を配れ」と尊敬する日人が教えてくれたけど、正直「なに言ってんだ??」と思ってた。とりあえず、うまい棒や、どら焼きを配ってみたけど、ビックリするぐらい自分に手を貸してくれる人が増えた。マジです。

    「ビックリするぐらい手を貸してくれる人が増えた」異文化と付き合うコツは「お菓子を配る」ことだという話
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    罪のないレベルの心付けは重要ということかな
  • 東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3

    ほんごう・かずと/1960年、東京都生まれ。東京大学、同大学院で、石井進氏、五味文彦氏に師事。専門は、日中世政治史、古文書学。『大日史料 第五編』の編纂を担当。著書に『日史のツボ』『承久の乱』(文春新書)、『軍事の日史』(朝日新書)、『乱と変の日史』(祥伝社新書)、『考える日史』(河出新書)。監修に『東大教授がおしえる やばい日史』(ダイヤモンド社)など多数。 東大教授がおしえる やばい日東大教授が、日史の表と裏を教えます! 歴史を変えた人物の「すごい」と「やばい」を見てみれば日歴史がざっくり分かるんです。 バックナンバー一覧 コロナ禍では、自宅学習の重要性がますます高まり、児童書・学習参考書の売り上げが急増した。 なかでも異例に売れ続けているのが、『東大教授がおしえる やばい日史』だ。マンガやイラストを多用して、勉強が苦手な子どもでも「楽しみながら学べる」と話

    東大教授が教える「日本史上最もやばい人物」ベスト3
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    日本史で実は大きな功績を残したわけでなはい(名が残るレベルではあるのでちょい語弊あり)が、歴史ファンには人気のある人物という印象
  • 死去した羽田氏 新型コロナ陽性|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    27日に死去した立憲民主党の羽田雄一郎氏(参院県区)の事務所は28日、羽田氏が新型コロナウイルスの検査で陽性と確認されたと明らかにした。

    死去した羽田氏 新型コロナ陽性|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    誰でも罹りうるというだけでなく、亡くなる可能性があるということか/今後罹った経緯など情報は出てくるかも知れないが、個別の事情もあるしとやかく言うべきでは無いのかも
  • 小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃ処理追いつかない、貯金でPC自作する」→お子さんのPC自作に関して、世の中の親御さんはどうしているのか

    Manami Taira @mana_cat 小3長男がメモリ32GBのノートPCじゃもう処理追いつかないと言っていて、貯めたお金PC自作すると宣言している。 夫は反対していて、「使いこなせないでしょ」と意見しているけど、世の中の親は、自分の子どもがPC自作する事についてどう思うのか気になる。 リンク Wikipedia ボクセル ボクセル(英: voxel)とは、体積の要素であり、3次元空間での正規格子単位の値(-1~1)を表す。「ボクセル」という用語は「体積 (volume)」と「ピクセル (pixel)」を組み合わせたかばん語である。これは、2次元画像データがピクセルで表されることのアナロジーである。ボクセルは、医療や科学データの可視化や解析によく使われる。体積型ディスプレイは解像度をボクセルで表すこともある。例えば、512×512×512ボクセルといった表現である。 ピクセルと同

    小3長男「メモリ32GBのノートPCじゃ処理追いつかない、貯金でPC自作する」→お子さんのPC自作に関して、世の中の親御さんはどうしているのか
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    こういう詳しい人たちが発言してるのであろうまとめはわからないなりに読んでいて面白い
  • Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)

    例えば、ポエム感凄いラブレターをあまりパッとしない女子から貰った男子がいたとして、そのラブレターを笑うために差出人だけ伏せて廊下の掲示板に貼ったとしたら、みんなその男子の行動を咎めないの? その男子よりポエム感凄いラブレター送った方が悪いって声が多数出てる状況と同じだよね。 しかも、Canal 4℃を4℃ブランドそのものへのdisに変えてる女性結構いるし、30代男にとってG-SHOCK 貰うのと同じとか30代以上のG-SHOCK 愛好家やG-SHOCK ブランドまで巻き込んで擁護していた。 そして、未だにただのネタツイだから悪くない問題ないたいしたことないの連呼。 いじめられてる人間がいても傷ついてないから何してもいいとか弄ってただけで悪くないとか言いそうな人たち。 それのツイートを肯定すると真似る人も出てきて(もしくは以前からいて)、多くの晒され被害者がこれからも出てくる案件なのだからき

    Canal 4℃晒しの人の行いを擁護する人がわからない(追記あり)
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    贈り物にはセンスがいるよね、という一部で通じる価値観の話については批判しないが、SNSなどで送った当人の許可なく晒すという行為はゲス以外の何物でもないという認識/ここを分けられない人がいる印象
  • 日本国は高齢者のために存在しているという事実 - 銀行員のための教科書

    コロナの影響が終わることなく2020年は暮れようとしています。 その中で、日国の令和3年度(2021年度)の政府予算案が閣議決定されています。 日の国としての予算案は、どのような状況になっているのでしょうか。 今回は、日国の予算案の概要を確認し、日国の進んでいる方向性について考察してみたいと思います。 日国の2021年度予算の全体像 日国の財政における推移 社会保障費とは まとめ 日国の2021年度予算の全体像 まずは日国の歳出入の全体像を確認しましょう。 日の2021年度一般会計の歳出入は以下の通りの予算となっています。 (出所 財務省「令和3年度予算のポイント」) 日の予算についてマスコミで取り上げられるときには、「一般会計の総額が過去最大の106兆6097億円である」等の規模について言及されることが多いものと思われます。 そして、新型コロナ感染症対策に予備費として

    日本国は高齢者のために存在しているという事実 - 銀行員のための教科書
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    最近ネットの記事は内容的に間違った分析、ソースではなくてもタイトル付けでアップロードした人の意図を反映しているのだろうと思うように/基本的に最後まで言わなくても〜のせい、と取れるニュアンスなのは危険
  • みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?

    「5万の事は高くない」とか「生活保護受けてるが家電が壊れたら買い換えられなくて生活詰む…」みたいな貧困弱者の言説を見る度に違和感を覚えてしまう。 家賃は住んでる地方によってかなり上下あるだろうから都会に住んでいると勝手に仮定するが、それにしたってそんなわけはないだろうと。 自分の場合家賃除いた生活費でいうと大体の月で3万円に収まってる。 よく自称貧困者の生活費内訳に書いてある「※外代は除く」とか「※雑費は除く」みたいな謎の控除枠があるわけじゃなく、 費、光熱費、回線費、散髪や洗剤買い替えの雑費、サブスクとか全部ひっくるめての家賃除いた全生活費が約3万円だ。 費は大体月に1万円前後。 朝はパンかオートミール、昼は自宅に帰って(今は在宅勤務だが)野菜と卵入れた袋麺か炒飯でルーチン。 夜はいろいろ作るが全部自炊で済ます。 「費に3万は出さないと体壊して後々高く付くぞ!」なんて言説も見

    みんな最低限文化的な生活に金かけすぎじゃない?
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    自分の感覚こそ妥当という価値観を過剰に押し付ける輩は色々な意味で利用されやすい/他人の価値観も聞いた上で相対化でき、かつ他の条件も鑑みて「妥当なライン」を考える人であることを心がけたい
  • 「0は偶数ではない」と多くの人が信じているのは教育に問題があるという指摘

    「0」は2で割り切れるため偶数ですが、しばしば奇数や、「偶数でも奇数でもない数」と間違われます。なぜ人々がこのような間違いをするのかを数学者のコリン・ライト氏が解説しています。 The Parity Of Zero https://www.solipsys.co.uk/new/TheParityOfZero.html ある日、友人から「0は偶数でも奇数でもないはずだ。確かにそう習った」と言われたコリン氏は、どれくらいの人が同じような勘違いをしているのか気になり、Twitterでアンケート調査を実施しました。「0は次のうちどれ?」という質問に対して64.5%の人は「偶数」と正しい回答をしたものの、31.4%の人は「偶数でも奇数でもない」と回答しました。 Been having a discussion, and thought I'd have a quick poll. Please re

    「0は偶数ではない」と多くの人が信じているのは教育に問題があるという指摘
  • 高須克弥 on Twitter: "村上春樹先生は日本人ですか? 日本人が選んだ代表を最悪と言うのは日本人が最悪だと言っているのと同じだと思います。 残念な発言です

    村上春樹先生は日人ですか? 日人が選んだ代表を最悪と言うのは日人が最悪だと言っているのと同じだと思います。 残念な発言です。😖⤵️ https://t.co/z0OKRnLM7h

    高須克弥 on Twitter: "村上春樹先生は日本人ですか? 日本人が選んだ代表を最悪と言うのは日本人が最悪だと言っているのと同じだと思います。 残念な発言です
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    ほら、マスコミの上っ面のタイトル付けに踊らされるような人なんだから、まともに取り合うことないんだって/ネットの喧嘩なんて上っ面の情報に瞬間沸騰する輩同士がやってるとしか思えない
  • ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース

    特段「共働き」と言うまでもなく、両親が働くことがごく普通になっている昨今だが、それでも事の支度は“お母さん”というイメージはなかなか固定的であるようだ。兵庫、京都、岡山の女子高校生が、ファミリーマートの「お母さん堂」というブランド名に素朴な疑問を抱き、この名前を変えたい、とオンライン署名を呼びかけている。 署名活動に協力しているガールスカウト日連盟(東京)によると、この高校生たちは2019年夏、同連盟のジェンダー平等について考えるプログラムに参加したのを機に、性別によって役割を決めつけることがない社会をつくるための活動を開始。商品名が人の意識に与える固定観念への影響が大きいと考え、この署名活動をスタートした。 「お母さん堂」という名前は、誰もが「料理をするのはお母さん」という印象を与え、女性=家事・育児という固定観念を払拭する妨げになっている。今は男性も家事育児をする人が増えている

    ファミマの「お母さん食堂」に異議 女子高校生がオンライン署名を呼びかけ(オーヴォ) - Yahoo!ニュース
    norinorisan42
    norinorisan42 2020/12/28
    慎吾ママ食堂にするか/ふと、JKブランドって(アダルトメディア以外でも)国内では安易に使われていて、ジェンダー的にはどうなのと思うことがあるのだけど、所謂日本のフェミニズム側がこのブランド使う事例にみえる