タグ

GIGAZINEに関するnoritakのブックマーク (8)

  • アニメのどこかで見た動き・構図・演出などを次々とつなぎ合わせたムービー「デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD」

    アニメーションは動いてナンボというアクション大好き人間にとって、「気持ちのいいアクションシーン」というのは大体似ているような感じがしていたはずですが、それが一体どれぐらい似通っているのかをいろいろなアニメからそっくり、あるいは確かに共通項を感じるようなシーンを結集させてつないで作ったMADムービーが「デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD」です。 √Bestmadsofalltime ▪ [合作] デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD - YouTube(2011/3/7に削除されたようです) [合作] デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD - YouTube とにかくものすごい量がつなぎ合わされており、以下がその一部。 動き的に似ている、演出的に似ている、とにかく同じような印象を受ける、という「動いているのを見て初めてわかる」というものが大量にあるため、必見です。

    アニメのどこかで見た動き・構図・演出などを次々とつなぎ合わせたムービー「デジャブ・ザ・ファイヤー アニメMAD」
    noritak
    noritak 2012/03/05
    みたみた。けっこう面白いよねコレ。
  • センスではなく具体的に解説する「同人誌やイラストの美しいデザイン100」

    同人誌において一番の勝負所とも言うべき「表紙」デザインに非常に役立つさまざまなテクニックを「センス」という言葉で都合良くごまかしたりせず、「なぜそのようなレイアウトを選ぶのか?」「どのような効果が期待できるのか?」「どういうときに使えるのか?」「実際に行う上で気をつけるべきポイントは何か?」というような点がちゃんと書いてあるため、表紙のアイデアデザイン見帳としても非常に有用なのがこのマール社から出版された「同人誌イラストの美しいデザイン100 レイアウトの基から配色、文字組みまで」です。 マール社から献してもらい、届いた実物がコレ この表紙部分を担当した方のブログによると、「今回執筆させていただいた『同人誌イラストの美しいデザイン100』は、拙著同人作品『同人誌イラストを美しく魅せるデザイン100の方法 増補改訂版』の書籍化、という立ち位置にはなっていますが、内容はほぼ全て別物

    センスではなく具体的に解説する「同人誌やイラストの美しいデザイン100」
    noritak
    noritak 2011/08/14
    これはちょっと見たい
  • 人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに

    人間と動物の両方の特性を持つ、「獣人」とでも呼ぶべき交雑種が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかになりました。 なんだか映画の中での出来事のような話ですが、すでに3年間にわたって研究が行われており、150を超える交雑種が生み出されていたとされています。 Embryos involving the genes of animals mixed with humans have been produced secretively for the past three years | Mail Online イギリスの大衆紙「Mail Online」が報じたところによると、同国の科学者団体が霊長類の脳に人間の幹細胞を注入するなどして、映画「猿の惑星」のような事態が起きないように警告した翌日、3年間にわたって人間と動物の交雑種の胚(多細胞生物のごく初期の発生段階の固体)が作成されていたこ

    人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに
    noritak
    noritak 2011/07/26
    なんだこれ。リアル「ハガレン」?キメラ?
  • パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」

    創業1624年という実に400年近い歴史を持つカステラの福砂屋の商品ラインナップで特に変わっているのがこの「フクサヤ キューブ」(1個252円、5個入り1386円)です。福岡・四国・中国 エリア限定で販売されており、ネット販売では入手不可能というなかなか入手しにくいカステラなのですが、それでもなおゲットする価値はあります。 追記:2021/07/21時点で、オンラインストアで販売されていることを確認しました。 フクサヤキューブ|福砂屋オフィシャルサイト https://www.fukusaya.co.jp/item/cube.html これが「フクサヤ キューブ」、手提げ袋は半透明 中身はこんな感じ 知らない人が見たらカステラとは思えないデザイン ころりん 側面部分はこのようになっており、「PUSH OPEN Since1624」の文字 押すとぺりぺりと開封可能に こんな感じになります パ

    パッケージデザインの凝りっぷりがかなりすごい「フクサヤ キューブ」
    noritak
    noritak 2011/07/24
    これはカッコいい!フォークまで機能美が。お土産に胸はれる一品だなー
  • トヨタが初音ミクを使用した公式CMムービー「Miku - Compact Flash Mob」

    米国トヨタが公式CMムービーのBGMに初音ミクの楽曲を採用し、おそろいの初音ミクTシャツを着たダンサーたちが初音ミク曲「ワールドイズマイン」をBGMに日中の公園のど真ん中でゲリラ的に集団で踊り始める……というとんでもない様子を収めたムービーが公開されています。こんな内容ですが、確かに米国トヨタの公式ムービーで、最後にきちんと企業ロゴも表示されます。 米国トヨタが初音ミクとタッグを組んだムービーの再生は以下から。YouTube - Miku - Compact Flash Mob 会場となったのは、出店などもあるのどかな様子のUnion Squre おもむろに1人の女性が明らかにおかしな動きを取り始めます。 いつの間にかゆかいな仲間たちが彼女の周りを取り巻いていました。 最初は数人程度だったのですが…… 周囲に潜伏していた仲間たちがどんどん姿を現し始め、大規模な群舞へと発展していきます。 全

    トヨタが初音ミクを使用した公式CMムービー「Miku - Compact Flash Mob」
    noritak
    noritak 2011/06/14
    外国人はフラッシュモブ好きだなぁ…/というかそのTシャツくれ。
  • NHKがYouTubeに専門チャンネル「NHK番組コレクション」を開設、アニメ番組はフルサイズ配信へ

    YouTubeがNHKとコンテンツライセンス契約を締結し、「NHK番組コレクション」という専門チャンネルが開設されたことが発表されました。 NHK特集や大河ドラマ、連続テレビ小説などは3分前後に編集されたショートムービーなのですが、「コレクター・ユイ」「YAT安心!宇宙旅行」「無人惑星サヴァイヴ」「カスミン」などのNHKアニメは25分前後のフルサイズムービーを見ることが可能になっており、毎週新たに動画が追加されていくようです。 詳細は以下から。YouTube - NEPYOU さんのチャンネル 「NHK番組コレクション」チャンネルは公開初日の日時点ではノーカットの動画が約200、番組を3分程度に編集した動画が約30公開されているとのこと。その後も毎週何らかの動画が追加されていく予定だそうです。 NHK特集や大河ドラマ、連続テレビ小説などの映像コンテンツは3分程度のショートカットムービ

    NHKがYouTubeに専門チャンネル「NHK番組コレクション」を開設、アニメ番組はフルサイズ配信へ
    noritak
    noritak 2010/12/07
    てめえのとこの有料配信とカニバらないのか…?謎。
  • 「劇場版機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-」ビジュアル解禁、ガンダム史上最大の敵が登場か

    ガンダムシリーズとして19年ぶりの完全新作映画となる「劇場版 機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-」のメインビジュアルが完成し、解禁となりました。9月18日(土)に公開となる作ではガンダム史上最大の敵が登場するそうで、その秘密がこのビジュアルに隠されているとのこと。 詳細は以下から。 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- http://www.gundam00.net/ ガンダムシリーズは1979年に放送が始まって以来、31年間にわたって「人はなぜ分かり合えないのか?」をテーマに人類の戦いを描いてきましたが、「機動戦士ガンダム00」にはガンダム史上最大の敵が登場します。以下が今回公開されたメインビジュアルですが、その秘密が隠されているそうです。 「機動戦士ガンダム00」は、これまでのガン

    「劇場版機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-」ビジュアル解禁、ガンダム史上最大の敵が登場か
  • Twitter・YouTube・ブログなどのソーシャルメディアを駆使した「ザ・カンケリ ザ・クリア」とは?

    UCC上島珈琲がいろいろなソーシャルメディアを縦横無尽に使った「THE CANKERI THE CLEAR(ザ・カンケリ ザ・クリア)」という謎の「WEB缶けり大会」を行っているそうです。 「WEB缶けり大会」とは何かというと、「参加者がオニとなり、特設のキャンペーンサイトを起点に、各WEBメディアの世界に逃げ込んだ逃亡者を捜し出すゲーム」とのこと。ちょっとどういう遊びなのか想像し難いので、とりあえず旅行券20万円を目指して予選に参戦してみました。 詳細は以下から。逃げろ!捕まえろ!クリアしろ! THE CANKERI THE CLEAR(ザ・カンケリ ザ・クリア)|UCC上島珈琲 というわけで、第2戦の第1夜、6月22日(火)に参戦してみることにしました。ゲーム開始の21時まで少し時間があったので、キャンペーンの公式Twitterをチェック。 UCC THE CLEAR 事務局 (the

    Twitter・YouTube・ブログなどのソーシャルメディアを駆使した「ザ・カンケリ ザ・クリア」とは?
  • 1