タグ

2009年9月15日のブックマーク (17件)

  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN アニメ表現の優先順位。

    アニメは映像、つまり絵そしてアニメートに依存する表現である。 まず脚家出身の有名な監督がいない。極めてストーリーの比重というのは低い。 コレは映画にも言える。映画で一番重要なのは監督。脚家がクローズアップされるのは大抵テレビドラマ。 どういうことか考えるに「映画のような映像で訴える事ができないチープなテレビドラマは、ストーリーの引きで観せるほかないメディア」だという事。 つまり映像が仕方の無い場合の代用品がストーリというものだ。 さらに声優出身のアニメ監督は全くいない。映画のように伊丹十三やクリント・イーストウッドが生まれない。ストーリー以上に声優(俳優)の演技の比重がアニメにおいてより少ない事を示唆している(実写映画は「俳優の演技というハプニング性」にかなり頼った表現だが、アニメはそうでは無い)。そして音楽にいたってはアニメも映画も監督は全くいない。 「映像>脚>声優>音楽」アニメ

  • またしても池田信夫氏の捏造 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    こういう指摘をすると、池田信夫氏がどういう反応をするかはいままでの経験から重々判っています。中身には一切言及せず、もっぱらわたしが労働省なる三流官庁の役人上がりの分際で、修士号もないくせに大学院で教えているとは笑止千万、俺様は博士(政策・メディア)だぞ・・・という悪罵がイナゴの大群とともに怒濤のごとくやってくるのは目に見えています。 とはいえ、これはいかにも捏造というべきでしょう。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8c0f4f37800d4ba31f00651ee1d40693 >鳩山由紀夫氏によれば、「市場原理主義」が文化や伝統を破壊して、信頼にもとづく社会の秩序を危うくしているそうだが、それは当だろうか。Francois et al.によれば、規制改革によって労働市場が競争的になると、労働者の信頼は高まるという。 そのフランソワさんたちが実際にど

    またしても池田信夫氏の捏造 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 池田信夫氏の「書評」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    捏造を批判されて逆上したのか、急いで拙著の「書評」をアップしたようですね。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/ikeda/hamaguchi.HTML ただ、「読んではいけない」という理由が、「俺も同じことを言っていたんだぞ」ということと、わたくしの属している組織への攻撃だけというのは、いささか悲しいところがあります。 もう少し、「こいつのこういう政策論はこのように間違っている」といった正々堂々たる正面攻撃があるかと思っていたのですが、拍子抜けというところです。 属性攻撃でもって中身の批判に代えるというのは池田氏の毎度おなじみのやり口ですので、まあ、リンク先の文章をじっくり鑑賞してもらうことにして、もう一点の「俺も同じことを言っていたんだぞ」について。 これは、労使関係史研究者の金子良事さんの批判がもっとも適切です。拙著の序章で示している認識枠組みは、労働研究者

    池田信夫氏の「書評」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • お待ちかね、労務屋さんの書評 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「まあ、しゃあないわな」などといいつつ、労務屋さんが「キャリアデザインマガジン」に書かれた拙著の書評をアップされています。 http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20090909 「辛口に心がけたつもりです」とのことですが、もう少し辛めの批評が来るかと思っておりました。「hamachanはいつの間にか八代尚宏さんの陣営に行っておられたようですね」とか。 実は、まさにそういう批評をもらいたかったので、あえて労務屋さんには「辛口の批評を」リクエストしたという面があります。 ここで労務屋さんが語られているように、拙著各章で私が提示している具体的な政策論については、私たちの考え方は非常に近いのです。ではどこに「違和感」を感じられるのかというと、 >メンバーシップ型を基軸とした雇用システムには、たしかに功罪があろう。著者はその「罪」を強調するいっぽうで、「功」にはいささか冷淡な

    お待ちかね、労務屋さんの書評 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    「hamachanはいつの間にか八代尚宏さんの陣営に行っておられたようですね」<僕もほとんどそう思いかけていましたけどね。氏との重要な違いにも言及があるが、そこに「芸風の違い」以上のものがあるかどうかに注目かな
  • スウェーデンは「ナチ」か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    雑誌『オルタ』の7-8月号が「北欧神話?―グローバリゼーションと福祉国家」という特集を組んでいます。 http://www.parc-jp.org/alter/2009/alter_2009_07-08.html この最初の市野川容孝さんと小川有美さんの対談がなかなか面白い。 >小川 ところで市野川さんは『社会』というをお書きになられていますが、北欧にとって「社会」はもっともベーシックなキーワードで、社会(ソーシャル)を抜きにして国家(ステート)は語れません。ただ北欧の場合、国家に対して社会があるとの考えが希薄で、スウェーデン語の「社会」という言葉の中には「国家」の概念が入っているといわれています。社会が解決しなくてはいけないというときは、市民社会だけでなく国家も含め解決しなくてはいけない。この社会と国家の近い関係は、ラディカルな市民社会論の立場からは、「北欧の社会運動や環境運動は飼いな

    スウェーデンは「ナチ」か? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    市野川発言もあるからけして無茶なタイトルではないんだけど、それにしてもこれだけのブクマ数がこのタイトルにしたお陰とは、何ともはや…
  • 自殺対策支援NPOライフリンクのイベントへの出席報告、ならびに政権交代への所感 - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 自殺対策支援NPOライフリンクのイベントへの出席報告、ならびに政権交代への所感 « 仕事を楽しむためのwebマガジン、B-plusで、インタビューに応じました。 | マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 » 数あるNPOの中で突出して有効な活動を行ない、活動開始から3年で自殺対策基法の成立にまでこぎ着けた、ライフリンクの清水康之代表。 僕が最も尊敬する人物の一人です。 ライフリンクが主催する東京ビッグサイトの国際会議場・大会議室で800人以上集めるイベントに、今年もまた出席させていただきました。 声がかかるたびに、こうした仕事で声がかかるような状態が早くなくなればいいな、と願わざるを得ません。 だから、ここで告知することも躊躇していたのですが、清水康之氏をサポートするために、ここに報告させていただきます。 概要はNHKの当

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    アメリカは移民互助や千年王国主義の地域共同体みたいのが寄り集まって出来た社会だから市場主義でもやれるのだが、小泉竹中系の人はそういう前提条件を知らないか忘れていると。因果は巡り自民党政治終了。さて?
  • 自民党、派閥 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 自民党の衆院選挙の敗因は、「自民党中央が国民に正面から向

    自民党、派閥 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    石破氏がかつて新生党だったことを思い出させる記事。'94年当時は政治改革推進者だった。
  • 「職場」というマジックワード/バズワード - shinichiroinaba's blog

    これまでの日の労働問題研究で用いられてきた主要な分析の枠組は,重工業大経営での労務管理や労使関係に注目する際に,職場のあり方に焦点を当てて分析を行うという特徴を持っていた.職場はいくつかのレベルで捉えられ得るが,これまでの研究は職長(作業長)といった第一線の監督者に率いられた職場単位に目を向けて,そこで新技術導入によって旧来の熟練が解体される姿や,OJTによって新しい熟練が形成される姿を描きだし,そうした熟練のあり方をベースにして職場秩序を明らかにし,さらには職場のあり方から事業所レベルの労使関係を説明してきたのである.甚だしい場合は,特定の職場秩序を取り上げることで,当該企業のみならず,その企業が属する産業の「労働問題」が説明されさえした.いささか誇張すれば,研究は代表的な単一職場の中にその時代の労働問題を明らかにする鍵が隠されているとの分析視角から進められたのである. こうした観点の

    「職場」というマジックワード/バズワード - shinichiroinaba's blog
  • 「リバタリアニズム」概念について - shinichiroinaba's blog

    リベラリズム理論の文脈においては、前章で見たようなひ弱な/他律的リベラリズム、あるいはその法的・政策的側面を重視する保守的自由主義の場合には、安定性の方が重視されます。人間を取り巻く環境は多層的であるわけですが、保守的自由主義者は人を取り巻く人工環境、そして社会的制度・慣行に対しても、どちらかと言えば安定的であること、固定していること――「伝統」が確立していること――を求めます。それに対して、政治的側面を重視する逞しき/自律的リベラリズムの場合には、社会的制度・慣行のレベルでは安定性よりも可塑性を重視します。社会的な制度、慣行、ヒューム流に言えば「コンヴェンション」は、短期的には、また個人にとって、つまりミクロ的には安定して不変でなければならないが、長期的、多くの人々を含む社会のレベルでは、つまりマクロ的には可変的でなければならない、と考えます。ちなみにいわゆるリバタリアニズムの特徴は、伝

    「リバタリアニズム」概念について - shinichiroinaba's blog
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    リバタリアンと聞いてランドが思い出されるような文化状況だったら、リバタリアンを自称する人はきっともっと少ないよ。
  • 官房学とポリツァイ学についての日本語・英語文献・補足 - shinichiroinaba's blog

    Keith Tribeは社会学出身の経済学史家で、クーン以降の科学史の知見を踏まえてフーコー的エピステモロジーとか、大学の講座や教科書に着目した科学社会学的な「制度化」アプローチでイギリスとドイツについて研究してきた。邦訳は『経済秩序のストラテジー』だけだが Land, Labour and Economic Discourse メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るは18世紀までのイギリスのPolitical Oeconomy(Economyではないところに注意)を分析した好著。 英語圏にはポリツァイ学に対応する目立った業績は独仏のようにはないわけだが、重商主義文献や農書に着目して、大枠においては似たような発想の下にあったことを示す。

    官房学とポリツァイ学についての日本語・英語文献・補足 - shinichiroinaba's blog
  • 官房学とポリツァイ学についての日本語・英語文献 - shinichiroinaba's blog

    近世カメラールヴィッセンシャフトとポリツァイヴィッセンシャフト(この時代はポリツァイ学は官房学の下位部門) ドイツ政治経済学―もうひとつの経済学歴史 作者: トマスリハ,Tomas Riha,原田哲史,内田博,田村信一出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 1992/10メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る 第1章。経済秩序のストラテジー―ドイツ経済思想史1750‐1950 (MINERVA人文・社会科学叢書) 作者: キーストライブ,Keith Tribe,小林純,枡田大知彦,手塚真出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 1998/10メディア: 単行 クリック: 3回この商品を含むブログ (3件) を見る 第2章。 メディア: この商品を含むブログを見る Tribe別著。入手困難。The Cameralists: The Pioneers of Germ

    官房学とポリツァイ学についての日本語・英語文献 - shinichiroinaba's blog
  • asahi.com(朝日新聞社):教え子強姦46件、元小学校教諭に懲役30年 広島地裁 - 社会

    教え子の多数の女児に性的暴行を繰り返していたなどとして、強姦(ごうかん)、同未遂、強制わいせつ、児童福祉法違反の罪に問われた広島県三原市中之町3丁目、元小学校教諭森田直樹被告(43)=懲戒免職=の判決が14日、広島地裁であり、奥田哲也裁判長は求刑通り懲役30年を言い渡した。  森田被告は、01年11月〜06年7月の間、勤務先の小学校舎内や自家用車内で、教え子の女児計10人に対し、性的暴行を加えたり、女児に服を脱がせ、その様子をビデオカメラで撮影したりするなどのわいせつ行為を繰り返したとして、強姦罪46件▽強姦未遂罪11件▽強制わいせつ罪13件▽児童福祉法違反罪13件で起訴された。  検察側はこれまでの公判で、森田被告は女児に、行為を口外すれば「勉強やスポーツを教えない」「写真をばらまく」などと脅迫したと指摘した。さらに、行動を不審に思った校長や市教委から指導を受けた後も、犯行を繰り返した点

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    4年8ヶ月で96件!ここまで習慣化させてしまう環境となると、現行学級制度の密室性も問題になりそうだな。それにしても被害者ケアが大変だぞ…
  • 高校の授業料無償化、間接給付で決着か(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党がマニフェスト(政権公約)の柱に掲げる「高校授業料の実質無償化」について、文部科学省は、対象となる約330万人分の授業料を都道府県などを通じ交付する「間接方式」とすることで民主党側と調整に入った。 民主党は当初各世帯に直接給付する方針だったが、多額の事務経費が必要な上、授業料に充当される保証がないなどの問題があり、党内でも間接方式を推す声が強まっている。同省は、現在授業料を減免されている低所得世帯に向けた給付型奨学金の創設も提案する。 民主党のマニフェストは、公私立双方の高校生を対象に公立の授業料の年額相当分(12万円)を支給、私立高生で年収500万円以下の世帯に年24万円を上限に支援するもの。年間4500億円を要する見込み。 実現方法について文科省では、公私立を問わず都道府県や政令市を通じた間接給付とし、具体的には、使途を限定した特定財源とするか、授業料を徴収しないことを法律

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    教育バウチャーキターということでいいんだろうかこれは?確か生徒数に比例させた傾斜給付というかたちで外国に導入実績がある思ったが。
  • はてブ弁慶

    [keyword:はてブ弁慶] はてなブックマークのコメント欄に於いて、100字以内で猛威を奮いコメントを残す人間。 全ての記事を見下し、メタ視点を気取り、時には頭の良し悪しすら判断し兼ねるコメントを残す。 コメントを付けられ気になった人間がコメント主であるはてブ弁慶のサイトやブログを見てみると、ブクマコメントとの弁慶っぷりとは裏腹につまらない、面白くないサイトである事が多い。(一行羅列、ゲームリプレイが多い) コメントを付ける自分は高尚な存在であると信じて疑わないが、やっている事は自分を棚に上げて対岸から石を投げつけるだけというパターンが顕著。 はてブだけで偉そうな人間のこと。特になにかWeb上でなにか発信しているわけではない。スターは弁慶同志で付け合う。政治ネタは知識がないのでコメントしなかったりネタに逃げる。お気に入り0件で孤高を気取る実際にはサブ垢でお気に入りをいっぱい。中2病には

    はてブ弁慶
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    そんな意地悪言ってないではてブのスマートな使い方教えとくれよ。僕なんて日々悩んでいるんだからorz
  • 教育問題に関して(前編) - 雑記帳

    閲覧者の方も増えたみたいなので、まとめて書いてみます。長いので、前・後編に分けます。 日教組を叩きたがる人たち - さだまさとの日記 http://d.hatena.ne.jp/sadamasato/20090913/1252865485 私的には自明なことだし、完全横入りなのであまり書きたくないが - 国士無双の名前負け日記 十三向聴くらい http://d.hatena.ne.jp/thirteen_orphans/20090914/1252874358 トラバをいただいた日記は、上記の2つです。 議論を行う上での基 まず、真面目に議論を行う場合の基から。 (1)批判・反論(criticism)に対しての対応がきちんとできること(反論、抗弁、受け入れた上での自己論理の改善) (2)違う意見に対して並立を良しとせず、妥協点を模索するか問題点の追及に勤める →妥協点の模索を行う場合は、

    教育問題に関して(前編) - 雑記帳
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    批判するにしろ擁護するにしろ、日教組問題を専らイデオロギー的に把握するだけでは彼らが中間集団として信頼に足る行動一貫性を持っているかどうかを具体的に問う視点が欠落してしまう。後半を楽しみにしています。
  • イギリス首相の謝罪によりアラン・チューリングが55年ぶりに名誉回復 - YAMDAS現更新履歴

    Slashdot や Boing Boing など各所で伝えられているが、第二次世界大戦においてドイツのエニグマ暗号解読に多大な功績を残した天才数学者でありながら(みんなサイモン・シン『暗号解読』読もうぜ!)、同性愛者であることにより有罪判決を受け、自殺に追い込まれるという非業の死を遂げたアラン・チューリングに対し、ゴードン・ブラウン英首相が彼に対し謝罪する声明文を発表し、チューリングの名誉回復がなされた。 個人的には、今まで謝罪がなかったことに驚いたが、今回は嘆願書が後押しした模様。あと Number10.gov.uk ってのがイギリス首相の公式サイトなのね。 そうそう、プロジェクト杉田玄白にチューリングの論文「計算する機械と知性」が公開されている。 甦るチューリング―コンピュータ科学に残された夢 作者: 星野力出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2002/09メディア: 単行購入

    イギリス首相の謝罪によりアラン・チューリングが55年ぶりに名誉回復 - YAMDAS現更新履歴
    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    人工的な知性にたいするチューリングの熱情が彼の同性愛と切り離せないことは散々論じつくされているわけだが、社会はいちいちそういう繊細な関心を持っていられるものではないということだろうね。
  • 自民党「貸し剥がし倒産」の危機(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──野党転落、議席激減でピンチとなるのが自民党の台所事情。実はずっと「借金浸け」だった。 政党交付金と献金の減少で、「倒産予測」も出始めた。── 「今の自民は衰退政党で日の姿そのもの。出直すには倒産寸前の財務状況を立て直せるかどうかも試金石だろう」  自民党から飛び出して総選挙直前に旗揚げして社民党並みの支持を受けた「みんなの党」の渡辺喜美代表は、野党に転落した自民の急所をカネと見ている。命運を握るのが国庫から税金で支給される政党交付金だ。  企業献金への批判や先細りを背景に1994年にできた制度だが、金の配分は議席数や得票数に比例する。今回の衆院選大敗で、衆院の議席が300議席から119議席に激減。2009年分の交付金は今年1月時点の算定では、約157億円もあったが、そこから来年は約53億円も減る予定だ。  これまで「余裕の過半数」を背景に、党部は銀行から借金を続けていけば、年間30

    nornsaffectio
    nornsaffectio 2009/09/15
    企業のガラス張りの情報開示は市場の要請だが、民主主義のチェックに晒されるはずの政党はそうはいかず。結局民衆の目は神=市場の厳しさを持てないということか、それとも日本の民衆が所詮その程度だったのか。