タグ

ブックマーク / blog.ihatovo.com (4)

  • 科学と生活のイーハトーヴ » 子供語録

    4歳半になりました。 ごっこ遊びは続くよどこまでも(2010年09月19日) 4歳児「いらっしゃいませーいらっしゃいませー。絵屋さんですよー(ぱんぱん)(←手を叩いている)」私「くださいなー」4歳児「なんさいですか?」私「34さいですっ」4歳児「このがおすすめですよ」私「いくらですか?」4歳児「2せんひゃく5ひゃくえんです!」たけーよ #kodomo おはなしもつくる(2010年07月09日) 子供による“かみしばい”「あるひあるひの、むかしのことでした。もりのおくに、おひめさまと、おうじさまがすんでいました。」(昔々のある日じゃないのか)「おひめさまは、いつも、まどのそとばかりみていました。おうじさまが、だめだというのに、いうことをきかないのです。」 #kodomo (承前)「ひめ〜〜〜! おうじさまは、おひめさまを、もとにもどしました」(ちょw)「でも、おひめさまは、おうじさ

    north-pole
    north-pole 2010/11/07
    おもしろいよぉ・・・
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 書評:「科学と神秘のあいだ」

    科学と神秘のあいだ(双書Zero)posted with amazlet at 10.06.12菊池 誠 筑摩書房 売り上げランキング: 5251 Amazon.co.jp で詳細を見る 大阪大学の菊池誠先生が、今年の3月に出されたです。 「科学的なもののみかた」ってなんだろう、と思っている人も、そこから一歩進んで「科学的なもののみかた」のあり方について考えている人も、それぞれの立場から楽しく読めると思います。 目次は以下のとおり。 第1部 君と僕のリアル びっくりしてもだいじょうぶ リアルってなんだ 納得力のある風景 夢の彼方に 物語だけが光速を突破する ふたたび月と陰謀 そしてふたたびリアルについて 第2部 間奏 テルミン 科学と魔法 創造力と想像力 自由と不自由 科学と神秘 未来 第3部 僕たちは折り合いをつける 水瓶座の時代に もっとびっくりしても大

    north-pole
    north-pole 2010/06/13
    この本もいい本だったがこの書評もすごくいい文章だなあ。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 女性の自己実現と、不幸の取り引き

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち - JBPress  「母親の自己実現のために」育てられた子どもが背負う呪縛 - シロクマの屑籠(汎適所属) というふたつの記事を読んで、割り切れない思いが残りました。 「女の身でありながら」仕事育児、さらに趣味の時間を楽しもうとしていると、しばしば「自己実現第一のスーパーウーマンを目指している」ととらえられがちで、何やら落ち着かない気持ちになるからだろうと思います。 自己実現とは来、人が生きていくためのポジティブな力になるものであるはずですが、なぜか「“女性の”(あるいは母親の)自己実現」という文脈で語られる場合、「自己中心」「自己満足」「なんでもほしがる欲張り」といった否定的な意味合いが強くなるような気がします。 つまり、「“女性の”(あるいは母親の)自己実現」とは、「する必要がないことを無理してやっている」という主張とすりかえるよ

    north-pole
    north-pole 2009/11/11
    「ワーキングマザー」として同様のことを言われ続けて30年。すでにうんざりすることにすら飽きた。
  • 21世紀型科学教育の創造ワークショップ | 科学と生活のイーハトーヴ

    というわけで、ひどい体調のまま、ゲストコメンテーターとして参加してまいりました「21世紀型科学教育の創造」ワークショップ@科学技術館。Wさん、お声がけありがとうございました。 今回は、「キャリアを拓く科学教育」というテーマでした。 午前中の基調講演3題は、どれも非常に示唆に富み、おもしろかったです。 特に、情報研の新井紀子先生のお話が素晴らしかった。(ほかのお二人が劣る、という訳ではありません) NetCommonsの開発者でもいらっしゃる新井先生は、実に聡明で、お綺麗で、すってき~☆な方なのですよ(集合写真でお隣に並んじゃったー♪)。 「どうして数学(算数)なんかやらなきゃいけないの?」という問いに対して、多くの教師が与えるだろう答え「論理的思考力を養うため」。 これに、まずツッコミを入れられました。 1.論理的に「読み解く」力(状況を正しく、もれなく読み取る。同等の異なる表現に置き換え

  • 1