タグ

2010年2月15日のブックマーク (11件)

  • 【国母服装問題】やくみつるさん「本国に召還すべきだ」 - バンクーバー冬季五輪 - MSN産経ニュース

    漫画家やくみつるさんの話「来、制服を着崩すことがよくないのに、学校では恒常化しており先生がとがめることもない。この風潮に待ったを掛けるためにも、国母選手は国に召還すべきだ。競技に出場させるのは温情を多分に感じる。注意された時点で素直に謝っていればいいのに、舌打ちをし『反省してまーす』と発言するなどの対応がまずい。体育はよくても、知育徳育が甚だしく達していない。幼少からプロライセンスを取り、調子こいた人生を送ってきたのだろう。突出した才能を開花させるには、周りが言い含めないといけない」

    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    さはさりながら、ぢぢいの俺としてはブレザーにネクタイという『準正装』にあーゆー着こなしかたがあったとゆーのは新鮮な驚き。似合ってたし
  • 自爆の追憶PartIII - Apeman’s diary

    http://blog.goo.ne.jp/ojisannsama/e/7afb2efd9d35b252ad0e1f81c60ce6e1 小学生のセンスですな。 追記:恥の上塗り。 http://blog.goo.ne.jp/ojisannsama/e/b4a231cd7f2e32cfa3658586b471cf42

    自爆の追憶PartIII - Apeman’s diary
    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    しょ、しょーもな。
  • 100万年前、我々人類よりはるかに発達したかがくを持つホミノイドがいた - 蝉コロン

    ぼやぼやタイトルとこの画像でおしまいなんですけど、ギガントピテクス。from Ghedoghedoさんwikipedia:ギガントピテクス身長3mと推測される史上最大の霊長類である。下顎骨はホモ・サピエンスの二倍以上だ。中国等に分布し竹や果実などをべていたので、パンダと直接競合していた可能性があるという!うそくせー、なーんかうそくせー。 これまで見つかった化石は下顎骨と歯のみ。だから顔だけでかい(あるいはあごだけデカい)生き物であった可能性がなきにしもあらず。まあなんにせよ、すごいかがくだ。いま気づいたけど、これだとゴリラでも当てはまっちゃうな、大きな下顎のヒト科動物。 inspired by にせかがくひはんひはん - とらねこ日誌 おまけ:高度に発達したかがくは魔女と見分けがつかない

    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    どこまで続く悪ノリぞ
  • さらに大きくなったクローバー(?):イザ!

    今日は暖かくて良いお天気です。 大きいクローバー(?)が、また大きくなっていました。 落ち葉は左手前の樹ミツマタです。 右側にも小さいクローバーがあります。 春に、どんな花が咲くのか楽しみです。 自然に生えてしまったのですから。 お正月用にと葉ボタン...

    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    『花クローバー』って・・・。あのそれはクローバーじゃなくて、ムラサキカタバミという(ry。『小さいクローバー』は多分普通のカタバミでしょう。黄色のかわいい花が咲きますよ
  • だうじんぐマシン in タイ

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    だうじんぐマシン in タイ
    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    『陸軍は535台のGT200を南部に配備している。科学捜査中央研究所は6台を、麻薬対策局は10台を保有している』地雷探知機と麻薬探知機と兼用が最初から変。我が朝の自衛隊装備にはこんなあほなモンはないと信じたいが・・
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    『さらば民主党@何のための政権交代だったのか 』強固かつ良心的な民主党支持者といってよかったブログ主がここまで言う
  • 伊勢崎賢治『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』を読む - kojitakenの日記

    伊勢崎賢治さんの新刊『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』(かもがわ出版、2010年)が出版された。 このの製作には、ブログ『お玉おばさんでもわかる 政治のお話』を運営しているお玉さんが関わった。そのお玉さんから当ブログ管理人(古寺多見)に書評の依頼があったのは昨年秋のことだ。 当時、ある件に関してブログでお玉さんを批判したばかりだった私は、この依頼に驚いた。しかも伊勢崎賢治さんの著書とのことで、重いテーマの、しかも容易に答えを出せない問題を扱ったであることは想像がついた。そんな書評を、一部の人たちから「9・11テロを肯定する男」とのレッテルを貼られている私*1に依頼するとは、お玉さんの発想と行動力、それに胆力は並ではない。私は即答こそしなかったけれども、依頼を受けた時に引き受けることは決めていた。 著者の伊勢崎賢治さんは、現在東京外語大学教授として、平和構築学を教え

    伊勢崎賢治『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』を読む - kojitakenの日記
  • 議論の作法、あるいは「論点ずらし」ということについて - 遠方からの手紙(別館)

    http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/archives/51607219.html http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/archives/51612134.html http://taraxacum.seesaa.net/article/131535144.html#comment 世界の中の事象というものは、いずれも複雑に構成されており、様々な側面を持っている。だから、ある問題についての論を批判するさいに、そこで抜け落ちている重要な視点や論点を指摘し、そこから相手を批判することは、それ自体として議論の作法に反することではない。そもそも、論点の客観的な軽重ということに限らず、同じ問題でも、人によって、どこに関心をもつか、どこを重視するかが異なるのはよくあることだ。個人の問題意識というものは、みな同じではない。 し

    議論の作法、あるいは「論点ずらし」ということについて - 遠方からの手紙(別館)
  • 「日中歴史共同研究」について~委員人選の偏り | 世界の片隅でニュースを読む

    中国両政府の合意によって設立された「日中歴史共同研究」の第3回会合が1月5~6日に北京で開かれ、今年7月までに東京で開催する最終会合で研究成果をまとめた報告書を作成することが決まったという(毎日新聞 2008/01/06 19:39、時事通信2008/01/06 18:16など)。 この「日中歴史共同研究」は2006年10月の日中首脳会談で立ち上げが決まったものだが、この会談は小泉純一郎元首相の靖国神社参拝強行で冷却化した日中関係打開のために、安倍晋三前首相が就任直後に中国を訪問して実現したもので、その経過からも非常に政治的なプロジェクトである。歴史認識をめぐっては日中国という国家間の対立よりも、両国の国内における対立の方が深刻であり、そうした実態を軽視して国家間の外交レベルの問題にすり替えるのはいただけない。しかも、2002年に始まり現在も続く「日韓歴史共同研究委員会」と同様、

    「日中歴史共同研究」について~委員人選の偏り | 世界の片隅でニュースを読む
    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    今回の「日中歴史共同研究」の発表において中国側が『日本国内において寧ろ右派の学者とこういう見解に達したのは意味がある』と論評してたのはこーゆーことなのか
  • バレンタインチョコに老化促進の副作用─食べすぎれば死ぬことも - bogusnews

    14日はバレンタインデー。全国で男性にチョコを渡す女性のすがたが見かけられたが、実はそのチョコに 「老化を促進する作用」 のあることがわかった。厚生労働省品安全局の調べで判明したもの。遅きに失した感はあるが、バレンタインチョコはべないよう注意したほうがよさそうだ。 同局では、バレンタインデーにチョコレートをもらってべた男性の継続的な健康調査をおこなってきた。その結果、 「バレンタインデーにチョコをべた男性のおよそ96パーセントが、翌年の同じ日までに老化を起こしていた」 ことがわかったという。老化の促進率は約1年分で、いちどチョコを口にするだけで一歳年をとる計算になる。既知のどんな毒物をも上回る驚異的な毒性だ。 また、老化を起こしていなかった残り4パーセントの男性はすべて死亡しており、老化作用とあわせて考えるとバレンタインチョコに恐ろしい副作用があることはほぼ間違いないと見られる。

    バレンタインチョコに老化促進の副作用─食べすぎれば死ぬことも - bogusnews
    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    『bogusnews編集主幹は「食べなくてよかった。わたしは勝ち組」と話している。』見苦しいなあ
  • 凝視 - apesnotmonkeysの日記

    少し前の写真をオマケに↓。お気に入りのおもちゃとともに。よく一人で遊んでいます。朝、目が覚めると枕元にぽつん、とおかれていることもしばしば。

    norton3rd
    norton3rd 2010/02/15
    うーむ、ApemanさんまでNATROMさんと同じテを使うようになったか(謎)