タグ

2013年4月23日のブックマーク (6件)

  • 店評価ブログ | 店評価限定の辛口BLOG

    最近は出張も含めると年に何度も出かける海外でありますが、最終日の夜は宿泊しているホテルのメインダイニングで事をすることを友里は心がけております。 その理由は、荷造りや翌日の移動を考えて、なるべく疲労が残らないよう近くで事を済ませるため。 パリでは定宿(大袈裟)の3つ星メインダイニング「エピキュール」なんですが、今回はちょっと気分転換でホテルを変えた関係でこの「ル・サンク」を訪問したのであります。 宿泊ホテルのメインダイニングですから、朝でも利用しているので新鮮味はなかったのですが、昼間と違った雰囲気で「エピキュール」より悪くはない。 しかもダイニングだけに限らないのですが、レセプションやコンシェルジュ含めてスタッフのホスピタリティが心地よいんです。初回から名前を覚えてくれるのもブリストルではあり得ないサービス精神。 しかもこのホテル、中国人や日人の客が少ないんですね。かわりに南部含

    norton3rd
    norton3rd 2013/04/23
    サイバラの恨ミシュランを思い出した
  • 小児においては「有病割合≒罹患率×平均有病期間(D)」という式を適用するには注意が必要である - NATROMのブログ

    福島県の小児を対象として甲状腺がん検診において、10例の細胞診陽性者およびそのうち3例が甲状腺がんと診断された件について、有意に甲状腺がんが多いかどうかが議論になっている。 ■福島県での甲状腺がん検診のこれまでの結果で、甲状腺がんの発生が多発と言えるのか? - warblerの日記 ■福島の小児甲状腺ガンが意味するものを、スクリーニング効果までふまえて考えてみる。 - Togetter 「有意に甲状腺がんが多い」という主張の根拠の一つとして、 ・有病割合≒罹患率×平均有病期間(D) という近似式が挙げられている。平均有病期間を7年、あるいは3.6年と仮定すると、確かに有意に甲状腺がんが多いという結論になりそうだ。しかしながら、以下に述べるような理由により、小児においては「有病割合≒罹患率×平均有病期間(D)」という式を適用することができない場合もあると私は考える。■福島県での甲状腺がん検診

    小児においては「有病割合≒罹患率×平均有病期間(D)」という式を適用するには注意が必要である - NATROMのブログ
    norton3rd
    norton3rd 2013/04/23
    妙に説得力があるんで『Mofmov型前立腺癌』が実在する病気だと思ってしまったじゃねーか
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    norton3rd
    norton3rd 2013/04/23
    パチンコ台の羽根物からここまでくるとは、優秀な人は何からでもヒントを掴み取る
  • はしかワクチン未接種児200万人、流行懸念される英国

    米ニューヨーク(New York)でインフルエンザの予防接種を受ける人(2013年1月14日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/ Mario Tama 【4月19日 AFP】英国では今年800人以上がはしかに感染しているが、はしかのワクチンと自閉症を関連づけた論文の影響で子供に予防接種を受けさせない親が増えたことから、同国の200万人近い児童が無防備な状態にさらされていることを示す統計が18日、明らかにされた。 英国の今年のはしかは、ウェールズ南部の街スウォンジー(Swansea)を中心に発生している。公衆衛生の専門家らはウイルスがさらに広がる危険性は深刻だとし、特に首都ロンドン(London)での流行について警戒している。 英健康保護局(HPA)の統計によれば、同国のはしかの患者数は、1996~2012年まで毎年平均550人だった。しかし昨年はおよそ2

    はしかワクチン未接種児200万人、流行懸念される英国
    norton3rd
    norton3rd 2013/04/23
    ニセ科学による健康被害は何処の国でも起こりうる
  • 『007 慰めの報酬』(007 Quantum of Solace) 阿部サダヲが世界の水を支配しようとしている?!【2008年12月16日ストリーム】 | まちおこし

    まちおこし アメリカバークレー在住の映画評論家、コラムニスト、町山智浩さんの音声コラムの文字起こしブログです。『ストリーム』『キラ☆キラ』『たまむすび』『映画特電』等々、なんらかの事情で音声ファイルの聴取ができない環境の方のためにも、過去ネタから最新のコラムまで順次アップしております。 リクエスト等あればコメント欄まで、よろしくお願いします。

    norton3rd
    norton3rd 2013/04/23
    タイトルがアレだが何でも市場に任せりゃいいってもんじゃないという割とヘヴィな話
  • 【甘口辛口】棋士側に意味を感じないコンピューターとの対局+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    1秒間に2億5千万手を読む将棋のコンピューターソフトにトップ棋士の一人、三浦弘行八段が負けた。5人のプロ棋士が5種類の将棋ソフトと対戦した団体戦「第2回将棋電王戦」の最終局。三浦八段の負けで棋士側は1勝3敗1分けで終わった。「プロは強い」と絶対視されていた棋士にとって、これ以上の屈辱はないだろう。(サンケイスポーツ) 将棋は概して好手を指した方が勝つというより、悪手を指した方が負けるといわれる。人間同士では相手が悪手を指すと喜びすぎて自分も悪手で返し、負けることもあるからだ。ところがソフトは悪手を指すと、容赦なく正確無比に突いてくる。そこには人対人での駆け引きなどは存在しない。 電王戦は持ち時間が各4時間だった。「持ち時間10秒のような早指しになると差は歴然。なにしろ向こうは10秒では25億手読むことになる。人間はせいぜい筋を含めて、2~3手がやっとだから…」とある高段棋士は苦笑いした。

    norton3rd
    norton3rd 2013/04/23
    よくこんな恥ずかしい文章が書けるなあ。プロの将棋のこともコンピュータのことも解っていないのがよく解る