タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (16)

  • 【北の富士コラム】照ノ富士と若元春 実に後味の悪い結果。立行司にしてはあまりにもお粗末が過ぎる。:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    「この道の はるか彼方の 雲流れる下に 幸福がある ああ久屋通りの花時計」。この先は忘れましたが、今は亡き石原裕次郎さんの歌ったご当地ソング「白い街」の一節である。「恋の町札幌」ほどのヒットはしなかったが、私は好きである。若いころは夜の街に飲みに出ると、よく歌ったものだ。

    【北の富士コラム】照ノ富士と若元春 実に後味の悪い結果。立行司にしてはあまりにもお粗末が過ぎる。:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    norton3rd
    norton3rd 2022/07/18
    いや、北の富士さんの言うとおり。行司の大失態だ。なんであんなやつが結びを裁く立行司なんだ
  • 名簿の束「書き写して」、会議室に数十人 リコール署名偽造、バイト男性証言:中日新聞Web

    愛知県の大村秀章知事のリコールに向けた署名集めに関連し、名簿書き写しのアルバイトに参加した福岡県久留米市内の契約社員の男性(50)が紙の取材に応じた。男性は登録している人材紹介会社から「簡単な軽作業」「名簿を書き写すだけ」との趣旨の電子メールを受け、十月中旬から下旬にかけて佐賀市内の貸会議室で、時給九百五十円で作業をした。五百円の交通費も支給された。

    名簿の束「書き写して」、会議室に数十人 リコール署名偽造、バイト男性証言:中日新聞Web
    norton3rd
    norton3rd 2021/02/16
    ここまで大掛かりにやっておいて署名のナンバリングを忘れ、提出の際にボランティアみんなに署名見られて内部告発で不正がおおばれになるというお粗末
  • 名鉄西尾・蒲郡線、存続の知恵探る 西尾で利用促進大会:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    赤字が続く名鉄西尾・蒲郡線(西尾駅-蒲郡駅)の存続を目指す西蒲線利用促進大会が九日、西尾市吉良町の横須賀小学校で開かれた。西尾市や蒲郡市の関係者や沿線住民、地元の中高生ら約三百人が出席。登壇した人たちが次々に西蒲線の必要性や、路線の存続を訴えた。

    名鉄西尾・蒲郡線、存続の知恵探る 西尾で利用促進大会:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    norton3rd
    norton3rd 2019/11/10
    西浦あたりに行くにしろ鉄道ならJR一択と名古屋人の俺は思う(てか名鉄遅い、駅多い、本数少ない)
  • 尾張藩、増水時に堤防切り橋保護 名古屋市博物館の学芸員調査:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    江戸時代前期、尾張藩は想定外の増水時に大切な橋を守るため堤防を決壊させたことを、名古屋市博物館の鈴木雅(まさし)学芸員が明らかにした。庄内川沿いの下小田井村・枇杷島村(現在の西区・清須市)に関する藩の文書を調べて分かった。十八日午後二時から、同館での講演で発表する。 同地域は矢田川が合流し、尾張藩は水防に力を入れていた。名古屋城側の枇杷島村と、対岸の下小田井村を渡す枇杷島橋は、初代藩主徳川義直が最初に架けた。 鈴木学芸員によると、藩の法令集「尾藩令条(びはんれいじょう)」に、一六六六(寛文六)年の「小田井堤」決壊で土地が水没し、年貢を取りはぐれた家臣や寺社に米を支援したという記述がある。さらに約百十年後の藩の民政記録集「地方古義(じかたこぎ)」には、「寛文六年秋に洪水が起き、枇杷島橋が耐えられなくなったため下小田井村の堤を切った」とあった。

    尾張藩、増水時に堤防切り橋保護 名古屋市博物館の学芸員調査:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)
    norton3rd
    norton3rd 2016/06/18
    『背景が今回初めて具体的に裏付けられた。』ええええ~っ、こんなの名古屋市西北部(特に庄内川より北)に住んだことがある人間なら常識として知っているんだが文献的な裏付けって今まで無かったの?
  • 最終局面で対立再燃:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    「明治日の産業革命遺産」を世界遺産に登録する審査が先送りされたのは、韓国が求める戦時中の朝鮮半島出身者の徴用問題に関する意見陳述をめぐり、日韓両政府の調整が難航しているためで、「安倍晋三首相肝いり」(政府関係者)の遺産登録決定は最終局面までもつれた。 「われわれには思うことをすべて言う権利がある。日は約束をしておきながら今更なんだ」。ユネスコ世界遺産委の審査が始まる前日の二日、ドイツ・ボンの会場で、登録の交渉代表を務める韓国外務省の崔鍾文(チェジョンムン)ユネスコ協力代表はいら立ちを隠さなかった。

    norton3rd
    norton3rd 2015/07/05
    『世界遺産委開幕後、日本政府の要請で韓国側が意見陳述の草稿を開示したところ、日本側が内容の修正を要求。』ヨソの国の意見陳述になんであれこれ言えるんだろ?まあ多分日本側が悪い
  • 地元生産の戦闘機「飛燕」展示へ かかみがはら航空宇宙博物館:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)

    太平洋戦争中に各務原市で製造された戦闘機「飛燕(ひえん)」の現存する唯一の機体が、二〇一六年秋に同市のかかみがはら航空宇宙科学博物館へ収蔵されることになった。市と県は同館のリニューアルを計画しており、目玉の展示品となりそうだ。 同館によると、飛燕は川崎航空機工業各務原分工場(現川崎重工業岐阜工場)で約三千機が製造された。当時の日の戦闘機としては唯一、水冷式エンジンを積んでおり、高速性能に優れていたという。

    地元生産の戦闘機「飛燕」展示へ かかみがはら航空宇宙博物館:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
    norton3rd
    norton3rd 2015/03/21
    俺の学生時代、この機体(結局使い物にならなかった液冷エンジンの方ではない)の開発設計に関わられた方がまだ教授として在任されていた
  • 中日スポーツ:中日の谷繁が同チーム監督確実 落合氏はGM就任へ:プロ野球(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > プロ野球 > 速報ニュース一覧 > 記事 【プロ野球】 中日の谷繁が同チーム監督確実 落合氏はGM就任へ 2013年10月9日 11時47分 中日の谷繁元信捕手(左)、落合博満氏 中日は谷繁元信捕手(42)が来季から兼任監督に就任することが9日、確実となった。2004年から11年まで中日の監督を務めた落合博満氏(59)はチーム編成を担当するゼネラルマネジャー(GM)に就任する見通し。複数の球団関係者が明らかにした。 谷繁は1989年にドラフト1位で大洋(のちの横浜、現DeNA)に入団。02年に中日に移籍。今季までの通算成績は歴代2位の2900試合に出場し、打率2割4分1厘、227塁打、1013打点。ことし5月には史上44人目となる通算2千安打を達成した。守備の要として培った卓越した理論が高く評価された。 (共同) この記事を印刷する PR情報 最新記事 中日

    norton3rd
    norton3rd 2013/10/09
    40年ほど前南海の捕手監督経験のある野村が何年か前古田のことに絡めて『両立できるものなんですか?』と訊かれて『できるわけねーよ実質監督業はヘッドコーチに任せていた』と答えていた
  • 中日新聞:中国がサメ規制受け入れ 日本「留保」の5種:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 中国がサメ規制受け入れ 日「留保」の5種 2013年6月15日 20時29分 ワシントン条約での取引規制が決まったアカシュモクザメ(米海洋大気局提供) フカヒレ目当ての乱獲で減少しているシュモクザメなど5種類のサメをワシントン条約の規制対象とするとの決定を、世界最大のフカヒレ取引国の中国が受け入れたことが15日、分かった。条約事務局が明らかにした。 中国の受け入れで、サメの資源保護が大きく前進すると期待される。これに対し、日は規制を受け入れない「留保」を事務局に通告しており、再考を求める声が強まりそうだ。 規制は、シュモクザメの仲間3種とニシネズミザメ、日も漁獲しているヨゴレが対象で、3月にバンコクで開かれたワシントン条約締約国会議で導入が決まった。 (共同) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティ

    norton3rd
    norton3rd 2013/06/17
    そのうち中国の環境問題に関心の高い人あたりから『日本は言ってみりゃ開発独裁の国だからなあ』とかいわれそう
  • 中日新聞:受け入れ事業所8割違反 外国人技能実習生:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 1月22日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 受け入れ事業所8割違反 外国人技能実習生 Tweet mixiチェック 2013年1月22日 中国やベトナムなどからの外国人技能実習生を受け入れている県内の事業所の八割で労働基準法、最低賃金法違反が二〇一一年度に確認された。岐阜労働局が二十一日、発表した。 労働局は県内七カ所の労働基準監督署を通じて九十二事業所を調査。78%に当たる七十二で違反が見つかり、複数の違反が判明したケースもあった。 最も多かったのは、残業代や休日手配など割増賃金の未払いで三十二件。次いで労働時間違反が三十件。一日八時間、週四十時間を超えていたり、超過の労使協定を結んでいなかったりした。最低賃金違反は二十二件。県内の当時の基準である時給七百六~七百七円以下で実習させていた。 労働局が是正を勧告した結果、未払い分の賃金計五千九百五十三万円が百二人に支払

    norton3rd
    norton3rd 2013/01/23
    それでも岐阜の労基署はがんばってるな。こーゆーのの実態調査は難しいと思うけど
  • 中日新聞:中日春秋:コラム(CHUNICHI Web)

    norton3rd
    norton3rd 2012/08/31
    パラリンピックの起源について今朝の朝刊のコラム/『脊髄損傷治療に力を入れたのは、戦争のためだったということだ。余りに多くの若者が、戦闘で障害者になった』
  • 中日新聞:被災者が議会に抗議書 「過剰支援」ビラ:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 7月25日の記事一覧 > 記事 【長野】 被災者が議会に抗議書 「過剰支援」ビラ Tweet mixiチェック 2012年7月25日 東京電力福島第一原発事故で県内に避難してきた人たちでつくる市民団体「手をつなぐ3・11信州」(森永敦子代表)などは二十四日、山崎たつえ松市議が「市内に避難している被災者の支援が手厚すぎる」としたチラシを配布したことに対し、「被災者の現状をしっかり調査せず、市民に誤った情報を出している」とする抗議書を市議会に提出した。 山崎市議は八日の新聞折り込みのチラシに、被災者への市の負担は水道料金が百七十万円、保育園・幼稚園の利用料が百三十九万円に上るなどと記載。「松市は被災者以上の大サービスをしている。市民は逆差別されている」との趣旨の主張を展開した。 森永代表は抗議書提出に先立ち記者会見し、「子どもを守ることだけを考え避難してきた。悔しく

    norton3rd
    norton3rd 2012/08/02
    片山さつきのような奴の言辞を許容するとプチさつきがあとから湧いてくる
  • 中日新聞:こんにゃくの日に「味噌ファウンテン」:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 5月29日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 こんにゃくの日に「味噌ファウンテン」 Tweet mixiチェック 2012年5月29日 試会で「味噌ファウンテン」を試す子どもたち=恵那市串原のくしはら温泉マレットハウスで 恵那市観光協会串原支部は「こんにゃくの日」の二十九日、同市串原の事どころで、特産のこんにゃくを無料で振る舞う催しを開く。噴水状に流れ出る味噌(みそ)だれに、こんにゃくをつけてべる「味噌ファウンテン」も登場する。 串原こんにゃくのファンを増やそうと、初めて実施する。こんにゃくの日は一九八九年、全国こんにゃく協同組合連合会が、種芋の植え付けが五月にあることと、「五(こん)二(にゃ)九(く)」の語呂合わせから設けた。 くしはら温泉マレットハウスでは、こんにゃくおでんを一人一サービス。チョコレートファウンテン用の機械で流す味噌だれをつけてべる。喫茶店

    norton3rd
    norton3rd 2012/05/30
    準地元の俺も知らなかった。今度の休みにぜひ行こう
  • 中日新聞:避難遅らす「正常性バイアス」 広瀬弘忠・東京女子大教授:東海エリア地震情報(CHUNICHI Web)

    トップ > 東海エリア地震情報 > 地震特集「備える」 > 5月の記事一覧 > 記事 【地震特集「備える」】 避難遅らす「正常性バイアス」 広瀬弘忠・東京女子大教授 2010年5月1日 津波の避難勧告が出ても避難しない人が問題になっている。「自分は大丈夫」。そんな根拠のない気持ちを抱いてはいないだろうか。そんな心には「正常性バイアス(偏見)」が強く働いていると災害心理学の専門家、広瀬弘忠東京女子大教授は言う。打ち破るにはどうしたらいいのかを聞いた。 避難が遅くなる仕組みは? 現代人は今、危険の少ない社会で生活している。安全だから、危険を感じすぎると、日常生活に支障が出てしまう。だから、危険を感知する能力を下げようとする適応機能が働く。これまでの経験から「大丈夫だ」と思ってしまいがちだ。これが「正常性バイアス」と呼ばれるものだ。 強い正常性バイアスのために、現代人は今、当に危険な状態でも「

    norton3rd
    norton3rd 2011/03/21
    確かに、数少ない俺の経験でもかなり危機的になってもパニックは起こさないが11年前の東海豪雨のときとかタカをくくって痛い目にあったことはある
  • 中日新聞:被爆者補償に官僚難色 79〜80年、財政難理由に介入:政治(CHUNICHI Web)

    トップ > 政治 > 紙面から一覧 > 記事 【政治】 被爆者補償に官僚難色 79〜80年、財政難理由に介入 2010年8月1日 朝刊 大平内閣から鈴木善幸内閣にかけて国が被爆者に補償する被爆者援護法制定の可否を検討した厚相(当時)の諮問機関「原爆被爆者対策基問題懇談会」(基懇)の非公開の議事録が厚生労働省内で見つかった。民間委員の議論に官僚が介入し、財政難などを理由に当初から法律制定に難色を示していたことが浮かび上がった。基懇の結論を受け援護法成立は自社さ連立政権下の1994年まで見送られた。 見つかったのは全14回の会合のうち第11、14回会合を除く、12回分の議事録や資料など829ページ。厚労省は当初、紙の取材に「議事録は残っていない」と回答したが、情報公開請求で昨年12月に開示され、紙で補足取材などを進めていた。政治家と公務員以外の人名は黒塗りになっていた。 基懇は橋

    norton3rd
    norton3rd 2010/08/05
    被爆者は37万人もおられ、ぴんぴんして何でもない人も多いんでしょう』中日は購読紙なんで元記事を読んだがここで紹介されているより更にアタマにくる当時の発言も書いてあった
  • 中日スポーツ:北斗が帰ってくる 2カ月ぶり きょうから練習合流:365日FC東京(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 365日FC東京 > ニュース一覧 > 8月の記事一覧 > 記事 【FC東京ニュース】 北斗が帰ってくる 2カ月ぶり きょうから練習合流 2009年8月6日 紙面から 左足首痛のため戦列を離れていたFC東京のMF中村北斗(24)がきょう6日から、約2カ月ぶりに練習復帰する見通しになった。移籍後初先発した6月3日の山形戦(国立)で負傷退場し、長期のリハビリを余儀なくされていた。再離脱を避けるため、慎重を期して部分合流となりそうだが、北斗は「徐々に上げていって、うまくチームに入りたい」と意欲的に語った。 つらく、苦しい時間を過ごしてきた。好調のチームを遠めから眺め、自らは走ることも、ボールをけることもできない日々を重ねた。北斗は「試合に出たことがかなり前に感じる…。長かった」としみじみと振り返った。 想定外の長期離脱だった。強度の打撲を負ったが、当初は

    norton3rd
    norton3rd 2009/08/07
    ↓俺もそう思ったがさすがに無理だって
  • 中日新聞:大阪府教委に盗聴器 建造物侵入で被害届提出へ:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 大阪府教委に盗聴器 建造物侵入で被害届提出へ 2008年9月12日 夕刊 大阪市中央区の大阪府庁別館にある府教育委員会事務局の高等学校課内に、盗聴器が仕掛けられているのが11日深夜見つかった。府教委は12日、府警東署に通報した。建造物侵入容疑で被害届を出す。府教委によると、盗聴器はコンセントから電源を分岐させるタップを装っていた。 橋下徹知事は「報告を受け驚いている」と話した。記者団から府の文化施設職員の仕事ぶりを点検するため隠し撮りさせていたこととの関連を問われ「(盗聴器を仕掛けたのは)僕じゃない。府庁館と別館を全部チェックする」と述べた。 府教委によると、11日午後11時すぎ、朝日放送(大阪市)のスタッフがニュース番組で盗聴問題を取り上げるため、専門業者と一緒に取材中、庁舎近くで偶然人の声を傍受。府職員の立ち会いで発

    norton3rd
    norton3rd 2008/09/13
    『僕じゃない』に吹いた。やっぱり、李下に冠を正さず。だよね、橋下クン
  • 1