タグ

2017年4月11日のブックマーク (8件)

  • 千葉県の地名が読めない

    最近、千葉県のいろんなところに行くんだけど、行く先々で読めない地名に遭遇する。 正確に言うと「読みが予想と違う」地名。 ※追記:匝瑳とか夷隅みたいなそもそも読めない地名は除外してあります。 ※追記2: 稲毛は苗字で「いなも」と読む人がまわりにいたし、岐阜と長野の県境に安房峠(あぼうとうげ)がある。ただ、君津は富津の読みを先に知ってしまったので裏をかきすぎました…。 ※追記3: 「読めるのに間違ってるのって面白いね!!」と言いたかっただけなんだけど、なんか怒られてる…。 稲毛 ×いなも ○いなげ君津 ×くんつ ○きみつ富津 ×とみづ ○ふっつ保田 ×やすだ ○ほた洲崎 ×すざき ○すのさき安房 ×あぼう ○あわ太海 ×たいかい ○ふとみ行川 ×ぎょうがわ ○なめがわ茂原 ×しげはら ○もばら東金 ×ひがしかね ○とうがね八街 ×やつまち ○やちまた山武 ×やまたけ ○さんむ関宿 ×かんじゅく

    千葉県の地名が読めない
    nosem
    nosem 2017/04/11
    逆井
  • 「やればできる」はウソ。勝負からの撤退を決意する事の大切さについて。

    夢を追い求める事は世間一般的には素晴らしい事だといわれている。 だけど夢を追う事の残酷さについて言及している記事はあまりない。 これを書いている筆者は二浪している。浪人している間、いわゆる大手予備校に所属していたのだけど、医学部クラスには他のクラスにはあまりいない奇妙な受験生の姿を目にすることがある。多浪生だ。 三浪、四浪は当たり前。下手すると六浪とか七浪というのも珍しくない。 彼らは夢を追いかけて、その夢を諦めることができない人達だ。フレッシュな浪人生と比較して、やや顔に影がかかっている事から何となく普通の人達とは少し違った存在だという事が暗にわかる。 「小さい頃から医者になりたいと思っていた」 「いままでの人生、あまり良いことがなかったから医者になって逆転したい」 人は様々な理由で医学部を志願する。 夢を追うのはよい。ただ、そういう人達に1つ言っておかねばならない。 「医学部を志願する

    「やればできる」はウソ。勝負からの撤退を決意する事の大切さについて。
    nosem
    nosem 2017/04/11
    でも,医学部でも研究職でもプロスポーツでも音楽でも,夢を追い続けてかなえた人が少なからずいるのも,真実なんだよねえ
  • 神戸の中1、なんとTOEIC980点! 海外生活はゼロ (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    わずか12歳で、TOEIC980点(990点満点)というずばぬけた英語力を持つ、神戸市東灘区の藤田紅良々(くらら)さんが11日、市立山南中学校に入学する。昨年11月のTOEICで取得。約9万人の受験者中、895点以上はわずか3%程度しかいなかった。小学校5年生で英検準1級にも合格しており、紅良々さんは「帰国子女でもなく、留学経験もないのですが…」とはにかみながらも「将来は翻訳家になりたい」と声を弾ませる。(鈴木久仁子) 英語との出合いは3歳のころ。語学が好きな母親の純子さんに外国人が英語で保育をする教室に連れていってもらった。簡単な幼児レベルの英語はここで覚えた。「外国の家庭の子が家族の話を理解するように分かっていったのでは」と純子さん。教室をやめてからも、忘れないようにとインターネット電話「スカイプ」で1日25分、フィリピン人の先生相手に英語を習い、聞く力も鍛えた。 英語の絵にも

    神戸の中1、なんとTOEIC980点! 海外生活はゼロ (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    nosem
    nosem 2017/04/11
  • 琉球大:2学部を改組 18年度から - 毎日新聞

    nosem
    nosem 2017/04/11
  • もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替

    もし日語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替 『英語という選択』 嶋田珠巳教授インタビュー 数百年後、毎日話す言葉が日語ではなく英語になっていたら……。これだけ英語の早期教育が叫ばれ、小学校での英語の教科化が決定した日ではあながちあり得ない話でもないのかもしれない。 事実、アイルランドは世界に名だたる文学などを擁していたにもかかわらず、わずか200年ほどでアイルランド語よりも、英語が多くの人の日常の言葉となってしまったのだ。 そのような言語交替はどのように起きるのか。また現在のアイルランドで話している英語はどんな英語なのか。『英語という選択 アイルランドの今』(岩波書店)を昨年上梓した明海大学外国語学部教授で、言語学が専門の嶋田珠巳氏に話を聞いた。 ――お恥ずかしながら、アイルランドと聞いてアイリッシュパブやギネスビールくらいしか思い浮かばなかったのですが、どんな

    もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替
    nosem
    nosem 2017/04/11
    “アイスランドと間違えられることもよくあります(笑)。”
  • 言語学コロキアム 言語の誕生を考える |

    言語学コロキアムが先月12日、慶大三田キャンパス北館大会議室で開催された。「進化における言語の外在化」をテーマに、MIT教授、東京大学特任教授である宮川繁氏が講演した。 まずは進化の中での言語の発生過程を考えた。言語の誕生には徐々に発展したという説と、10万年ほど前にほぼ完全な形で突然起こったという説がある。宮川氏は後者を支持しながらも、言語の基となる部分は以前から存在していたと考える。その上で、言語には語彙的な層と表現をつくるための層があるとし、自然界に既に存在していたこの二つを人間が統合した結果、現在のような言語を獲得したと指摘した。 次に、宮川氏はアフリカのコイサン民族に注目した。ゲノム解析の結果、20万年前にホモサピエンスが現れたのち12万年前に最初に分かれたのがこの民族だと明らかになった。宮川氏はコイサンの言語のみが持つ「クリック音」を言語の外在化の形の一つと考える。世界の言語に

    言語学コロキアム 言語の誕生を考える |
    nosem
    nosem 2017/04/11
    “宮川氏はコイサンの言語のみが持つ「クリック音」を言語の外在化の形の一つと考える。世界の言語には共通の潜在的な基盤が存在し、分岐後にこれが外在化したと述べた。”
  • 増える絵文字の研究、ビジネス利用の拡大背景に

    nosem
    nosem 2017/04/11
  • 仙台にボードゲームカフェ 世界の200種類、東北のプレー人口拡大に一役

    仙台市青葉区の肴町公園そばに4月3日、「ボードゲームカフェ タンブリングダイス」(仙台市青葉区大町1、TEL 022-226-7125)がオープンした。 ジャンルに分けてボードゲームを陳列 ドイツを中心とする世界のボードゲームをそろえる同店。担当者は「世界的にブームが広がり日でも一部ファンから一般へと広がりを見せているボードゲームだが、東北ではまだ遊べる場所も少ない。仙台・東北の方々にもその魅力を知っていたき、プレー人口の拡大につながれば」と話す。店舗面積は約14坪で、席数はテーブル・ソファ・カウンター合わせて26席。 ボードゲームのラインアップは約200種類。ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品の「カタン」や「カルカソンヌ」、プレーヤーが協力し合って病原体のワクチンを発見する「パンデミック」、ペンギンカードをできるだけ多くピラミッド状に並べる「ペンギンパーティ」、カードに描かれているキャラクタ

    仙台にボードゲームカフェ 世界の200種類、東北のプレー人口拡大に一役
    nosem
    nosem 2017/04/11