タグ

2018年10月16日のブックマーク (9件)

  • 人文学・社会科学の社会的支持を向上させるために|大竹文雄

    科学技術・学術審議会学術分科会(第69回) 2018年8月22日13:00−15:30 人文学・社会科学の社会的支持を向上させるために大阪大学大学院経済学研究科 大竹文雄 1. 人文学・社会科学に対する批判 人文学や社会科学の教育・研究が社会に役立っていないのではないか、大学ではもっと役に立つ実践的な教育をすべきではないか、という意見をしばしば耳にする。確かに、大学で教えられている人文学・社会科学の知識が全ての学習者にとって直接的に社会で生きて行く上で役に立つものばかりではない。しかし、それは人文・社会科学に限った話ではない。工学系や自然科学系の学問分野においても、直接的に役に立つものばかりではない。基礎研究の多くは、応用研究の基礎となるものであって、直接、基礎研究が私たちの生活の役に立つことは少ない。理系の基礎研究に対する批判が、人文学・社会科学の教育・研究に対する批判より少ないのは、大

    人文学・社会科学の社会的支持を向上させるために|大竹文雄
    nosem
    nosem 2018/10/16
    ま実際、マージナルな分野の研究者は国公立じゃなくて私大に多い感じがする
  • ビジネスホテルのこだわり大全2~今すぐ泊まりに行きたい - デイリーポータルZ

    前回、ビジネスパーソンの叡智があつまったビジネスホテルのこだわり。 蓋を開けてみたら今週も大量の投稿が集まった。厳選に厳選を重ねて40のこだわりに絞った。 たぶん、このページを読み終わるころにはビジネスホテルに泊まりに行きたくなっているだろう。編集している僕がとにかくそうなっている。 朝バイキング、大浴場、コンビニで酒を買ってひとり飲み。ビジネスホテルは14平米の桃源郷である。 バックナンバー: ビジネスホテルのこだわり大全~思わす回覧したいレベル ビジネスホテルのこだわり教えてください

    ビジネスホテルのこだわり大全2~今すぐ泊まりに行きたい - デイリーポータルZ
    nosem
    nosem 2018/10/16
  • しがない大学教員 on Twitter: "地域の人「学生を地域イベントで使わせて」 私「時給とか詳細を教えてください」 地域の人「え?地域貢献だからボランティアですよ」 私「え?学生にどのような教育効果があるのですか?」 地域の人「え?何で教育効果を考えないといけないの?… https://t.co/RPrC1ec3vT"

    地域の人「学生を地域イベントで使わせて」 私「時給とか詳細を教えてください」 地域の人「え?地域貢献だからボランティアですよ」 私「え?学生にどのような教育効果があるのですか?」 地域の人「え?何で教育効果を考えないといけないの?… https://t.co/RPrC1ec3vT

    しがない大学教員 on Twitter: "地域の人「学生を地域イベントで使わせて」 私「時給とか詳細を教えてください」 地域の人「え?地域貢献だからボランティアですよ」 私「え?学生にどのような教育効果があるのですか?」 地域の人「え?何で教育効果を考えないといけないの?… https://t.co/RPrC1ec3vT"
    nosem
    nosem 2018/10/16
    実は,地域の人からもらう寄付金(研究資金)と,社会貢献による業績評価アップで,この教員の給与やお金は増えるんだけどね
  • 明治大に抜かれた立教大が「脱MARCH」&「RJK(立上慶)」宣言 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    「MARCH」の筆頭のはずが、明治大学に抜かれた。優等生的でスマート。故に「特徴がないのが特徴」ともいわれてきた立教大学に、改革をうたうトップが現れた。新リーダーは再逆転を果たすのか。4月に就任した郭洋春・立教大学総長が語る――。『週刊ダイヤモンド』10月20日号の第1特集は、「大学・学部序列」です。367大学1178学部の37年間の偏差値、志願者数などのデータから長いスパンで大学や学部の序列を大局的に振り返ると、大学全体の変化や課題が浮かび上がってきます。平成を総括するとともに、「近未来の3年後」を予想。第4次産業革命の渦の中で時代が求める学部と学問、大学教育の向かう先、なすべきことを探りました。 ──今の受験生は立教大学と明治大学の両方に受かると、総じて明治を選ぶ方が多いんですね。 残念ですが2012~13年ぐらいに逆転されて、差がどんどん広がっている感じです。偏差値では立教が高くても

    明治大に抜かれた立教大が「脱MARCH」&「RJK(立上慶)」宣言 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    nosem
    nosem 2018/10/16
    明治の勢いはすごい
  • 「博士は就職できない」に変化の兆し 理系採用戦線  :日本経済新聞

    「博士、求む」――。理系の就職前線に変化の兆しが見えてきた。これまで博士の採用に消極的だった企業が、一転して採用へと動き始めている。グローバルな競争が激化し、新規事業などをおこすために即戦力となる優秀な人材が必要になってきたからだ。大学も10年ほど前から企業で博士にイノベーションを創出する能力を身につけさせる教育に力を入れてきたことも企業の採用を促している。分野にもよるが「博士に進むと就職できな

    「博士は就職できない」に変化の兆し 理系採用戦線  :日本経済新聞
    nosem
    nosem 2018/10/16
    日本経済新聞は何人やとっているのかな?
  • 「米ハーバード大学がアジア系を差別」 歴史的裁判、冒頭陳述開始

    米ハーバード大学のアファーマティブ・アクション制度に反対する裁判が始まる/Harvard University News Office/Harvard University News Office/Harvard University News Office ボストン(CNN) アジア系米国人の学生団体が入試で不当な扱いを受けたとして米ハーバード大学を提訴した裁判で、15日から米連邦地裁で冒頭陳述が始まる。この裁判は、アフリカ系やラテン系の学生を優遇してきたアファーマティブ・アクション制度に反対する保守派が後押ししており、全米の大学に影響を与えることも予想される。 アファーマティブ・アクションは、多様な人種の学生を入学させる目的で導入された制度。保守層の狙いは、同制度を支持した1978年の最高裁判決を覆すことにある。 今回の裁判では双方とも、いずれ最高裁に持ち込まれることを予想している。最

    「米ハーバード大学がアジア系を差別」 歴史的裁判、冒頭陳述開始
    nosem
    nosem 2018/10/16
    うーん
  • 無職としての学問

    特に人文系において、大学や研究を取り巻く環境が厳しいので、少し愚痴を書かせていただきたくお邪魔します。 * * * 研究生活が実生活、ことに家庭生活に対し極度の不安定性を与えることは、今日に始まったことではない。 例えばかの有名なマックス・ウェーバーによる1919年の講演の中では、「大学に職を奉ずるものの生活はすべて僥倖の支配下にある」と語られており、「精神的に打撃を受けることなくこうした境遇に堪ええたためしは極めて少ない」とまで言われている。 このような状況は、100年の時と洋の東西とを超えた今日の日においても、同様である。むしろ、人口減少と学問に対する軽蔑——それはおそらく、ウェーバーが講演の中で強調した、学問がなんの「救い」も「啓示」ももたらさないということを、多くの人々が正しく認識したからに他ならないが——に直面している極東の島国の方が、研究生活を取り巻く環境は過酷であるといえる

    無職としての学問
    nosem
    nosem 2018/10/16
    今だとブログでのアフィリエイトやyoutubeなど,いろいろ試行錯誤できそうかとも思う
  • 《ブラジル》世界で4冊目の日葡辞書発見=白井、田代両氏がリオで=1603年に長崎で出版 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

    《ブラジル》世界で4冊目の日葡辞書発見=白井、田代両氏がリオで=1603年に長崎で出版 2018年10月10日 「南米にはないと思われていたキリシタン版『日葡辞書』を9月17日、リオ国立図書館で発見しました」――5日、サンパウロ州立総合大学(USP)東洋学科の田代エリザ准教授と信州大学の白井純准教授が来社し、そう語った。「キリシタン版」とは1600年前後に長崎でイエズス会が発行した書籍の総称で、40点以上出されたと言われる。中でも日葡辞書(Vocabvulario da Lingoa de Iapam)は当時の日語を知るうえで非常に貴重な第一級資料といわれ、世界で3冊しか現存しない。それが、今回4冊目がリオで発見された。 「ちょっと見てください」と白井准教授のノートバソコンの画面を見ると、同辞書の写真があった。「Abaraya」(あばら家)という項目には「Casa Velha」(古い家)

    《ブラジル》世界で4冊目の日葡辞書発見=白井、田代両氏がリオで=1603年に長崎で出版 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
    nosem
    nosem 2018/10/16
    “信州大学の白井純”
  • 海外ドラマを見ると英語が伸びる理由 | ニコニコニュース

    海外ドラマを見ると英語が伸びる理由 | ニコニコニュース
    nosem
    nosem 2018/10/16