タグ

ブックマーク / mojix.org (5)

  • いまの国語の授業は、体育でプロスポーツの映像を鑑賞するようなものだ - モジログ

    あらきけいすけの雑記帳 - 大学入試は学力を計るものではないことを改めて感じる(2013-01-19) http://d.hatena.ne.jp/arakik10/20130119/p1 <ひさびさに入試国語で小林秀雄を見た>。 <と言っても試験監督をしたときくらいしか、国語の入試問題なんか見ることもないから、出題頻度なんか知らない>。 <刀の鍔(つば)の話である。いかにも小林らしい「目利き自慢」のエッセイである。当然のことながら、歴史的考証をスノッブに侮蔑しつつ、目の前の鍔の鑑賞をもったいぶって書き散らしている。(中略)主題があっち行ったりこっち行ったり、いかに情趣の理解が深かろうとも、文章構成としては好き放題の感想を書き散らしているだけの駄文である。こんな文章は年の行ったジジイが日曜の朝にモオツアルトのレコオドでも聞きながら暇つぶしに読むのが似つかわしい>。 <こんな文書が自分の目の

    nosem
    nosem 2013/01/21
  • 失敗できない日本 - モジログ

    は「失敗を許さない」社会だ。だから「失敗できない」。 若者が就職できなくて苦しんでいる。新卒で採用されなければ、その後に就職できるチャンスは大きく減るので、就活に必死になる。「失敗できない」わけだ。 なぜ、日はそうなっているのか。企業はなぜ、もっと中途採用しないのだろうか。 それは、企業の側も「失敗できない」からなのだ。日では解雇規制があるために、いったん正社員を採用すれば、会社側から解雇することはほぼできない。 最近よくニュースで見かける「希望退職者募集」というのも、そのためだ。会社側からお荷物社員を名指しで解雇することができないので、社員の側から「希望退職」を募るしかないのだ。そうすると、できる社員のほうが辞めていき、お荷物社員のほうが残ったりするのだから、なんとも不条理な話だ。 会社側から解雇できないので、社員を採用する場合も、会社はその失敗のリスクを最小にしようと考える。新

    nosem
    nosem 2010/03/07
     中国だと,失敗以前に挑戦すらできない場合もあるけどな
  • ITは「理系」なのか? - モジログ

    ITは一般に「理系」と見なされていると思うが、私はこれはちょっと違うような気がしている。 私は理系だったが、初めてコンピュータを買ったのは27歳のときで、それまではコンピュータと無縁の人間だった。大学のときもコンピュータの授業があったが、まったく理解できず、興味も持てなかったので、課題なども友達のものをただ写して、意味もわからず提出していた。 いまはほぼ誰でもネットを見ているし、昔よりもPCが一般に普及しているので、その結果として、理系でPCが苦手な人というのは少なくなっていると思う。しかし、理系だからコンピュータが得意、という因果関係はやはり成立しないような気がする。 IT業界の中にいる人はわかると思うが、一般的にIT業界で求められるスキル・専門性は、理系的な論理性というよりも、「ものをつくる」のに必要な職人性だ。理系的な論理性というのは、少ない原理から多くのものをロジカルなステップによ

    nosem
    nosem 2008/12/28
     一部ですが,文法・言語学を理系と主張する一派がおります
  • 「高学歴ワーキングプア」問題を解く方法を考えてみた - モジログ

    「高学歴ワーキングプア」問題を解く方法を、私なりに3つ考えてみた。 (1) 就職サポート 高学歴ワーキングプアの人たちの「人材バンク」みたいなものを作って、自分はどんな才能・スキル・専門性があるのかを登録してもらう。 いまはSNSなどのIT技術が発展しており、昔に比べるとマッチングの効率は上がっているはず。新卒採用にこだわらない企業も無数にあるはずなので、マッチングの効率を上げるだけでもそれなりに事態は改善しそうに思う。 (2) 起業サポート 高学歴ワーキングプアの人たちに起業させ、自ら雇用を生み出してもらう仕組みを作る。 大学院に進むような人は基的に頭が良く、根気もある人たちだと思うので、その才能をお金に変える(「マネタイズ」する)ような流れを作る。 専門家・経験者からのノウハウ提供、ベンチャーファンドを作って資金提供など。 (3) 転身サポート 自分の研究はひとまず捨ててもいいという

    nosem
    nosem 2008/10/03
     文学研究科の院生はそもそも就職したいという意識がそれほどないかもしんない
  • 大学の講義ノートを売るビジネス - モジログ

    Cheshire Life - テスト前に講義ノートを売るというビジネスがおもしろい http://d.hatena.ne.jp/coconutsfine/20080723#1216809258 <そんな僕の大学ではテスト前になると講義ノートが非公式に販売される。事前に、ノートをコピーさせてくれる人には2万円あげるから綺麗にうつしておいてね、みたいな感じのバイトの広告が生徒に配られていて、それを販売しているようだ。これは他の大学でもあるのかはわからないけど、うちの大学では結構あたりまえのことらしく、ほぼ全ての生徒がその事実を認識している>。 <ところが日その講義ノート販売に大学が注意を促してきた。内容は、講義ノートのみをたよりに試験を乗り切ろうとする風潮は大学としては好ましくなく、試験は大学での授業への出席を前提とした理解度を総合的にはかるものということと、大学での授業の意味を理解して欲

    nosem
    nosem 2008/07/27
     僕の場合,きちんと出席して通常のテストを受けるか,出席をしないで最後に長いレポートを書くか(試験なし)という選択肢です
  • 1