タグ

2018年6月9日のブックマーク (19件)

  • 豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル

    アフガニスタンに派遣されていたオーストラリア陸軍特殊空挺(くうてい)連隊の兵士らが、無防備な住民らを殺害するなどの残虐行為をしていた疑いが浮上した。戦争犯罪の可能性もあり、豪国防省が調査している。地元紙シドニーモーニングヘラルドが9日、伝えた。 同紙によると、一例として、アフガン南部ウルズガン州の村で2012年9月、同連隊の兵士が地元の羊飼いの男性を後ろ手に縛った状態で崖の端に連れて行き、蹴り落として殺害したケースがあったという。 同連隊は、豪軍兵士3人を射殺した容疑者を捜索中で、殺害された男性は、連隊が情報収集のために拘束した数十人の地元民の一人だった。当時、と7人の子どもたちと暮らしており、前日に歩いて3時間離れた自宅から小麦粉を入手するために村に来ていたという。男性の兄弟の一人は同紙に「小麦粉を取りに行っただけの人間がどうして死ななければならないのか」と語った。 一帯ではほかにも、

    豪兵士、無防備な住民を崖から落とし殺害か アフガンで:朝日新聞デジタル
    notio
    notio 2018/06/09
  • 大川ぶくぶ先生の凍結Twitterアカウントが復活 原因は「ガンキャノンの絵」へのDMCA虚偽申請か

    凍結されていた漫画家の大川ぶくぶさんのTwitterアカウントが復活しました。 大川さんのアカウントは6月8日11時ごろに凍結。ファンからは心配する声や竹書房の陰謀を疑う声が上がっていましたが(竹書房はねとらぼの取材に対し「弊社の陰謀は無かった」と否定)、6月9日の10時ごろに突然アカウントが復活しました。 大川さんは凍結について「原因となったツイートはどうやらガンキャノンの絵で 凍結理由が『ドムの権利を侵害しているため』らしいです」と説明しました。 6月8日には「差別をなくす市民の会」「差別を許さない市民の会」「TAKESHOBO Co., Ltd」の名を語りTwitterにDMCA(デジタルミレニアム著作権法)申請した形跡が11件あり、この内「差別をなくす市民の会」から大川さんが描いたガンキャノンのイラストに対してDMCA申請が行われていました(参考リンク1/2)。 ※「ドムの権利を侵

    大川ぶくぶ先生の凍結Twitterアカウントが復活 原因は「ガンキャノンの絵」へのDMCA虚偽申請か
    notio
    notio 2018/06/09
    ネタなんだけど、ネタじゃないというか。弁護士への大量懲戒請求と同じ方向へと動くかもしれないなぁ。ヤジを飛ばせる場所や対象と、承認欲求は相性がいいんだろうなぁ。
  • 「ピチカート・ファイヴをもう一度」と言われるけど… 小西康陽が語る、凄い十人の女

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「ピチカート・ファイヴをもう一度」と言われるけど… 小西康陽が語る、凄い十人の女
    notio
    notio 2018/06/09
  • トップ下・本田圭佑が日本を縛る。現代サッカーの潮流に逆行…スイス戦で見えた限界

    トップ下・田圭佑が日を縛る。現代サッカーの潮流に逆行…スイス戦で見えた限界 2018年06月09日(土)9時59分配信 photo Getty Images タグ: 2018ロシアW杯, focus, 代表, 日, 日本代表, 田圭佑, 西野ジャパン, 西野朗 日本代表は現地時間8日、国際親善試合でスイス代表に0-2で敗れた。FIFAランキングで61位と6位の歴然たる実力差を見せつけられた。 この試合で、日は4バックを採用した。先月30日のガーナ戦で西野朗監督は3-4-2-1を導入したが結果につながらず、慣れ親しんだ4バックに戻してトップ下を置く4-2-3-1で戦うことをんだ。 トップ下に入ったのは田圭佑だった。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督のもとでは右ウィングとして起用されることの多かった背番号4は、サムライブルーのユニフォームをまとって約4年ぶりに“職”と言えるポジション

    トップ下・本田圭佑が日本を縛る。現代サッカーの潮流に逆行…スイス戦で見えた限界
    notio
    notio 2018/06/09
    この辺りはサッカーに限らず現代スポーツの戦術の勃興と凋落において、代表するような選手の悲哀ともいえるような現象だろうなぁ。個人スポーツのテニスなんかはそれがわかりやすいけどチームスポーツはなぁ。
  • テレビ朝日の女性社員 約56%が社内関係者からセクハラ被害に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと テレビ朝日労働組合が、組合員706人にセクハラに関するアンケートを実施 社内関係者からセクハラを受けたと答えた女性社員は、126人中71人もいた 実に56.3%の割合で、ざっと世間一般の2倍と言える数字だという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    テレビ朝日の女性社員 約56%が社内関係者からセクハラ被害に - ライブドアニュース
    notio
    notio 2018/06/09
  • Software engineerが日本から北米に移住すること - As a Futurist...

    自分は日からアメリカとカナダの北米 2 カ国に、労働許可を持って移住した経験があります。そういった移住/働いてみたいという方の相談にのる機会も多いのですが、共通して持っておいた方が良いなと思った情報がいくつかあるので、まとめておきます。 その前に注意事項として、以下をご確認ください。 就労に関する状況は日々変化しています。ここの情報はあくまで参考として、最新の正しい情報はご自身が行かれる際に改めて然るべきルートでご確認ください。 なぜ北米に行くのか?という問いにはこのエントリでは答えません。あくまでも移住したいというモチベーションを持っている方向けの情報になります。 自分と同じ様に日国籍のみ有していて、ずっと日で生まれ育った方に向けて書いています。細かい状況の違いは読み手側で吸収してください。 これは個人の意見であり、私が所属するいかなる組織の意見を代表するものでもありません。 認識

    Software engineerが日本から北米に移住すること - As a Futurist...
    notio
    notio 2018/06/09
  • 女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    発表によると、男は1月31日夜、都営浅草線新橋駅の改札付近で、帰宅中だった神奈川県の20歳代の女子大学生に「飲みに行こう」と声をかけ、嫌がる女子大生の両腕や肩をつかんで約200メートル離れた自宅マンションに押し込み、体を触るなどのわいせつ行為をした疑い。容疑を認めている。 女性は「やめてください」などと言って何度も手を振り払おうとしたが、男はしつこく腕などを引っ張ったという。周辺には多くの駅利用者がおり、女性を心配するように足を止める人もいたが、助ける人はいなかったという。

    女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    notio
    notio 2018/06/09
    これ、難しい。まさかこんな目立つ場所で見かけ普通そうな人でそんなことをする人がいる何てことを想像出来ないっていうのはあると思う。
  • フィンランドがはじめた「ベーシック・インカム」で、人は働かなくなるのか? | 現地ルポ 

    無作為に選ばれた2000人の失業者に、毎月560ユーロ(約6万8000円)を支給し続ける。働こうが、働くまいが自由。「ベーシック・インカム」の実験がフィンランドでいよいよ開始された。この2年間の実験が成功すれば、新しい社会福祉の時代が幕を開けるだろう。必読の現地ルポ。 ノキアに解雇されたエンジニアの群れ フィンランド北部の極寒の都市・オウルをシリコンバレーと混同する人はいないだろう。松林に囲まれているオウルは、北極圏からたった160kmしか離れていない。テクノロジーのスタートアップ企業を育成するというより、トナカイの群れを飼育しているイメージがある都市だ。 だが実際は、オウルは世界有数の無線通信の拠点であり、イノベーションの街だ。いま、この街では、何千人ものベテラン・エンジニアが失業中だ。彼らの多くは、かつて携帯電話の代名詞として知られたフィンランドの企業ノキアから解雇された人々だ。 起業

    フィンランドがはじめた「ベーシック・インカム」で、人は働かなくなるのか? | 現地ルポ 
    notio
    notio 2018/06/09
  • 和歌山ボードゲーム倶楽部 on Twitter: "政治的な発言はしない方が無難というのはそうかもしれませんが、差別的な発言が普通になっちゃってるコミュニティでは、差別発言は「政治的発言」と扱われず、むしろそれを咎める方が「政治的な奴」と扱われたりしますね そういう場合は無難じゃない道を歩まねばならない時もありますね"

    政治的な発言はしない方が無難というのはそうかもしれませんが、差別的な発言が普通になっちゃってるコミュニティでは、差別発言は「政治的発言」と扱われず、むしろそれを咎める方が「政治的な奴」と扱われたりしますね そういう場合は無難じゃない道を歩まねばならない時もありますね

    和歌山ボードゲーム倶楽部 on Twitter: "政治的な発言はしない方が無難というのはそうかもしれませんが、差別的な発言が普通になっちゃってるコミュニティでは、差別発言は「政治的発言」と扱われず、むしろそれを咎める方が「政治的な奴」と扱われたりしますね そういう場合は無難じゃない道を歩まねばならない時もありますね"
    notio
    notio 2018/06/09
    これは単純にヘイト関連の話だけではなく、セクハラのような男女の問題においてもそうだったし、今でもそうだよなぁ、と。
  • 岡口基一 on Twitter: "大学院生が退学処分 部落差別発言などで 大学の派遣職員について 「だってあの人は部落民だから。」 と発言 指導教授について 「医師や歯科医師の中には,普通の企業が採用しない在日や同和が混ざっています。その類の人種かもしれない。… https://t.co/C2GIigRXkb"

    大学院生が退学処分 部落差別発言などで 大学の派遣職員について 「だってあの人は部落民だから。」 と発言 指導教授について 「医師や歯科医師の中には,普通の企業が採用しない在日や同和が混ざっています。その類の人種かもしれない。… https://t.co/C2GIigRXkb

    岡口基一 on Twitter: "大学院生が退学処分 部落差別発言などで 大学の派遣職員について 「だってあの人は部落民だから。」 と発言 指導教授について 「医師や歯科医師の中には,普通の企業が採用しない在日や同和が混ざっています。その類の人種かもしれない。… https://t.co/C2GIigRXkb"
    notio
    notio 2018/06/09
    これは、差別的な行動かどうかもあるけど、その部分を(難しいけど)排除したとしても懲戒事由になる行動を取っているしなぁ。
  • 菊池誠氏との対話から

    先日、ツイッターにおいて、@kikumacoこと大阪大学理学部物理学科教授の菊池誠氏とアベノミクスに関するやりとりをした。ぼくは元々、「議論」する気もなかったのでリプライでもなければ名指ししてのツイートではなかったのだが、ぼくの以下のツイートが発端ではある。 よく「経済は命を守ることだ」「経済が弱くなれば弱者こそ死ぬ」的なことを言う人がいる。一見もっともらしいが、それ、ただのおためごかしだから(何度でも言う)。当に弱者や失業者の心配をしている人は「福祉の充実」「セーフティネット」が最大の主張のはず。トリクルダウンなんてないんだから。 22:26 - 2018年5月31日 https://twitter.com/sukiyapotes/status/1002421139753189381 消費税を8%にした野田政権は「冷酷」という意見を見て仰天した。累進税率を下げてきたのは何政権? 法人税

    notio
    notio 2018/06/09
  • 追記あり【児童相談所】良い仕事が出来ても守秘義務ゆえに報道されない黒子。でも知ってるよ、沢山の子どもが助かっていることを【意外と広い相談内容】

    ◆関連まとめ1番目に、香川亀丸の児童相談所に保護され生き延びた方のツイートまとめを追加、巻末に昭和の虐待死数についてのツイートを追加しました。◆ 児童相談所の相談受付内容は多岐にわたります。成功事例は表に出ること無く、見えないところで社会的養護を支え続ける仕事です。少しでも理解と「こんなことも相談できたのか」が広まることを願っています。 そしてもっと予算がついて、人員が配置されますように!(重要) ◆このまとめの視覚過敏対応版はこちらです。▶https://togetter.com/li/1236261

    追記あり【児童相談所】良い仕事が出来ても守秘義務ゆえに報道されない黒子。でも知ってるよ、沢山の子どもが助かっていることを【意外と広い相談内容】
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    notio
    notio 2018/06/09
  • 「現実の方がむごい」 “ヤバいマンガ枠”扱いされる“知るかバカうどん×クジラックス”の白熱対談

    精神的な残虐性を重視したような作風で、男性向けアダルトマンガにもかかわらず女性ファンからの支持も集める漫画家の「知るかバカうどん」さん。その一般誌初連載となった『君に愛されて痛かった』の単行1巻が6月9日に発売となります。 知るかバカうどん『君に愛されて痛かった』単行1巻が発売 同作についてはねとらぼでも既に紹介しましたが、一度は連載打ち切りとなるも、新潮社に移籍し、コミック配信サービス「まんが王国」での先行配信というスタイルを採った異色作。 作風から賛否の声も多い同作ですが、こうした紆余(うよ)曲折の裏ではどんなことが起こっていたのか。また、そもそも“知るかバカうどん”とはどのような人物なのか。以下では、単行の発売記念という名目で、知るかバカうどんさんと、成年向けマンガで独特の存在感を放つクジラックスさんとの特別対談をセッティングしてみました。対談の進行は二人と親交のある“エロマン

    「現実の方がむごい」 “ヤバいマンガ枠”扱いされる“知るかバカうどん×クジラックス”の白熱対談
    notio
    notio 2018/06/09
  • 「週プレNEWS」谷口悟朗監督インタビューに対するアニメ業界の方々の感想

    前Q(前田久) @maeQ とあるアニメ監督のあまりにもあまりな内容のインタビューを読んじゃって、なんとも言えない気分だわー。危機感はわかるけど、事実誤認が甚だしい。あれが「業界の重鎮が真実を暴露!」みたいな形でこれから出回るのかなー。勘弁してよ。 2018-06-07 16:48:18 冨田明宏 @tomitaakihiro @maeQ 遅ればせながらさっき読んだけど、そもそもこのライターさんの業界内取材と知識がまったく足りてない。自意識過剰なくらい自分の発言を長々残して自己主張する割に。 そこに?が浮かんでしまった。 あとの内容は「そちらはそんな感じなんすね、いやー残念ですね、おつかれっす」みたいな感想しか… 2018-06-08 10:44:50

    「週プレNEWS」谷口悟朗監督インタビューに対するアニメ業界の方々の感想
  • 児相に保護されて生き残った

    とある地方都市、母と兄との三人家族。物心がついた時には既に、母から厳しい「躾」という名の暴力を日常的に受けていた。 私には何かしらの、検査に引っかからない程度の発達の遅れがあったのだと思う。小学校へ入学する頃になっても、母が私に要求していることを理解できていなかった。自分がなぜ怒られているのか、私の何が悪いのかもわかっていなかった。 怒鳴られれば謝る。殴られれば謝る。ただそれだけ。反省なんてなかった。「母は正しく、私は間違っている。」それが私の、理解の全てだった。 年が離れた兄は、私に優しかったと記憶している。受験のストレスからか、一度だけ八つ当たりのように殴られたことはあるけど、それ以外に私を虐めたりすることはなかった。友達と遊ぶ時間を削って、私を家の外へ連れ出してくれることもあった。私は兄のことが好きだった。 同時に、私は心のどこかで「兄は私の味方ではない。」と思っていたかもしれない。

    児相に保護されて生き残った
  • 介護の派遣をやりたい人へ

    ・都内や横浜で介護福祉士持ちだと時給1600円で働ける派遣会社がいくつもある。 最近は時給1650円以上出している派遣会社も少しずつ出てきている。地方だとそれ より多少時給が下がる ・「時給1800円」とか書いてある求人は、初回契約2か月間のみの場合が多いので派 遣会社に電話を掛けて確認したほうがいい ・ネット上にある時給の高い求人に釣られて電話すると、他の求人を案内される「釣 り求人」もあるので注意 ・「介護 派遣」と検索すると、はたらこねっとやリクナビ派遣などのサイトがヒット するので、初めて介護の派遣をする人は、まずはそれらのサイトを見まくって時給の 高い5社位に登録して比較する。登録しに行かないと教えてくれない就業条件などもあ るので注意 ・なぜ複数登録するかと言うと、派遣会社や担当に付く営業さんにも当たり外れがあ り、変な対応されたらすぐに他の派遣会社に乗り換えられるようにリスク

    介護の派遣をやりたい人へ
    notio
    notio 2018/06/09
  • 減少深刻なウナギ 科学者会議立ち上げ回復図る | NHKニュース

    漁獲の減少が深刻化しているニホンウナギの資源管理を議論する国際会議が閉幕し、今後の規制強化を視野にウナギの資源量などを分析する科学者による会議を立ち上げることで合意しました。 ニホンウナギをめぐっては、養殖に使う稚魚のシラスウナギが不漁で、水産庁によりますと、ことし4月までの半年間に国内の養殖池に入れられた量がこの時期としては2番目に少なく、ウナギの取引価格も高騰しているということです。 会議ではこれを踏まえて、資源を回復させるため現在の規制を強化する必要があるとの意見が出されましたが、「どこまで強化すれば効果があるのか科学的な根拠がない」などとの反対意見が出され、ことし秋からの来シーズンでの規制強化は見送られました。 その一方で、今後の規制強化を視野に、ウナギの資源量の状態や回復の見通しなどを分析する科学者による会議を立ち上げ、ことし9月をめどに会合を開くことで合意しました。 ただ今回の

    減少深刻なウナギ 科学者会議立ち上げ回復図る | NHKニュース
  • クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパートから撤退 | NHKニュース

    文化の発信拠点としてマレーシアにオープンした日専門デパートの運営から、官民ファンドのクールジャパン機構が撤退することになりました。伝統工芸品からアニメなどのポップカルチャーのグッズも取りそろえていましたが、運営は大幅な赤字となっていました。 店は日文化などを海外で発信する拠点として、伝統工芸品や衣服、アニメなどのポップカルチャーを伝えるグッズ、それに日酒などを取りそろえていました。 しかし、販売の苦戦が続き、去年も売り上げが目標を大きく下回り、5億円の赤字となったため、クールジャパン機構が店を運営する会社の株式をすべて手放して撤退することになりました。 クールジャパン機構が手放す株式は三越伊勢丹側が買い取り、店の営業を続けるということで、今後、品ぞろえを見直すなどして早期の黒字化を目指すとしています。 マレーシアの首都、クアラルンプールにある日専門デパートは2年前にオープンし

    クールジャパン機構 マレーシアの日本専門デパートから撤退 | NHKニュース
    notio
    notio 2018/06/09