タグ

2014年1月27日のブックマーク (9件)

  • 無職の彼に主夫になってもらうかどうか

    多忙な私を見かねて、仕事が見つからず暇な彼が都合のいいときにたまにうちに来て、家事をやってくれるようになった。 なぜか彼は家事のセンスがあった。洗濯もアイロンがけも掃除もものすごいスピードでできて、料理もおいしかった。 理系だったので、決められたレシピをそのままに作ったり、 アイロンがけをきっちりやったりするのは向いていたのだと思う。 帰るときには毎回、自作の美味しいおかずを冷蔵庫に入れていってくれた。女の子だったら通いである。 そんな生活をし始めてから、それまで荒れ放題だった我が家と私の肌が劇的に綺麗になった。 私の職場は、残業がものすごく多い会社だが、その分残業代はちゃんと出るため、給料は多めにもらっている。 「主夫になってもらおうかなあ。」ふとそんな考えを母親や女友達相談すると、「絶対だめだめ!」と言われる。 「今は共働きのほうが多い時代だし、彼が主夫になったら子どもを育てるお金

    無職の彼に主夫になってもらうかどうか
    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    女が家庭に入る場合だと、子供が巣立ってさあ何しようってとき、就職先はないし、社会からの疎外感がハンパないらしい。男だと更にきついかも。稼ぎの問題、家事の分担の問題も大事だけど、心の問題もばかにできんと
  • NHK籾井会長、慰安婦発言「非常に不適当だった」 - 日本経済新聞

    NHKの籾井勝人会長は27日朝、就任会見で従軍慰安婦問題を「どこの国にもあった」などと発言したことについて「個人的意見としても言うべきではなかった。非常に不適当だったと思う」と述べ、発言は適切ではなかったとの認識を示した。東京都内で共同通信などの取材に答えた。籾井会長は「完全に個人的意見として申し上げた」としながらも、「ああいう場は初めてだったので、ルールをわきまえていなかったことは私の不徳の

    NHK籾井会長、慰安婦発言「非常に不適当だった」 - 日本経済新聞
    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    籾井体制下で、NHKは日本政府の見解とかけ離れた放映はしないと言ってるらしいが、この個人的意見とやらってどっちのつもりだったんだろ?日本政府の見解と同じつもりだったのか、違うつもりだったのか。
  • 就職活動には黒服を着るというのでびっくりこいた: 極東ブログ

    ブログをちょっとお留守にしている間の世間のできごとで、僕がいちばんびっくりこいたのは、現代の若い人が就職活動に黒服を着ていくということだった。NHKの番組で知ったのだけど、当にびっくりこいたのだ。そんなことはないでしょ。多いと言っても六割くらいなもんじゃないのと思っていたのだった。ああ、なんたる世間知らずな、我よ。 ほとんど真っ黒らしい。「就活スーツ」というらしい。最初から黒らしい(参照)。 髪の毛も黒に染め直すらしい。 僕がそれを知ったとき即座に思ったのは、「ああ、やめとけ」ということだった。 それで「そんな黒装束を着るのはやめたほうがいいよ」とブログに書こうかと思った。が、ためらった。「就活している人の身になって考えろよ、ボケ老人」とか言われそうだなあと、わかったからである。まあ、わかるよ。 就活している現実の若い人にとっては、黒い「就活スーツ」なんて、デフォで、当たり前のことで、そ

    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    就活=黒いスーツになったのは、髪の毛の茶髪が一般化し出したのと同じあたりから?
  • 米国人にとっての捕鯨・イルカ漁

    ケネディ大使のイルカ漁に体する発言を「内政干渉」と大騒ぎをしている人がいるが、彼女の発言を理解するには、イルカ漁やクジラ漁が米国人にとって、どんな意味があり、何を象徴するか、を理解する必要がある。 マウイの Whalers Villege ショッピング・センターには、捕鯨博物館があり、そこには捕鯨の歴史が淡々と綴られている。鯨油や鯨蝋(げいろう)が石油の代わりを果たし、鯨ひげがプラスチックの代わりを果たした時代に、その商業的価値のために、大量の鯨を虐殺して来たこと、ラハイナの待ちが捕鯨で発展して来たことなどを、歴史の一コマとして描いている。 捕鯨博物館の出口には小さな映画館があり、鯨がダイナミックに泳いだりジャンプしたりするさまを映し、鯨の生体や、ハワイの観光産業にとっての価値を説明している。 そこにあるのは、捕鯨という「過去」と、観光資源・人類の宝としての鯨の「現在」の対比だ。 つまり、

    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    日本人が鯨やイルカ食を「守るべき文化」的に一歩引いて見るのでなく、鮪や鰻並みに消費してたら、文化がどうこう云ってる段階ではなくなってたろうな。騒ぐから吹き上がるんで、放っとけばいつか人知れず消えそう
  • 欧州に「尖閣諸島とサラエボ」比較論:日経ビジネスオンライン

    今年1月15日、ワシントンDCのナショナル・プレス・クラブで講演した国際通貨基金(IMF)のクリスチーヌ・ラガルド専務理事は、「2014年は、世界経済が危機から格的に脱却する区切りの年となるだろう」と述べ、ユーロ危機などの行方について楽観的な見通しを明らかにした。ラガルド氏は、「厳しい寒さは過去の物になり、地平線には光が見える。私は、これまで続いた沈滞の7年間が、2014年を境に、力強い躍進の7年間に変わってほしいと望んでいる」と語った。 IMFは、去年10月に発表した世界経済見通しの中で、今年世界の国内総生産(GDP)が約3.6%増えると予測していたが、1月21日に予測成長率を3.7%にやや上方修正。 IMFは、2009年以来世界経済の足を引っ張ってきたユーロ圏について、2012年、2013年とマイナス成長が続いた後、今年は3年ぶりに1.0%というプラスの成長率を記録すると予想している

    欧州に「尖閣諸島とサラエボ」比較論:日経ビジネスオンライン
    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    「自国の歴史の恥部を隠さずに、批判的に対決しようとする試み」これを日本でやると反日扱いされますね
  • 諦めて生きたから、僅かな期待を裏切られるとひどく傷つく

    諦めて生きてた。望んじゃいけないと思って生きてた。 大概のことは許せる。許してるつもりだった。 でも、怒るときは、浅はかで細かいことに怒る。余裕がないのだ。 はたからみたらどうでも良い。だけならまだましだ。 落ち着いて思い返すと、自分でもどうでも良いと思うことにたいして ねちねちとした子供っぽい怒り方をする。 成熟してなくて子供だからと思っていた。 でも違っていた。大人になって怒り方は変わったが、それは怒り方が変わっただけだ。 子供の頃のように、感情を発散して立ち往生するのではなく 大人らしく自分の優位性を維持しながら相手を追い込むようになった。 どうでも良いことに怒る子供っぽさは変わっていない。 頭が良くなったところで、大人ではないなんだな。と長年思っていた。 成熟した大人にならなければいけないし、 成熟すれば余裕が出て落ち着くと思っていた。 だが、最近あることをきっかけに、その考えは変

    諦めて生きたから、僅かな期待を裏切られるとひどく傷つく
    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    なんか言いたいことが正直ぴんとこないんだけど(話が細かいけど抽象的で、具体性がないから?)誰かのために自分を犠牲にして生きると、自分だけでなく家族も何かをこじらせるってことだけ分かった
  • 南キャン・山里「アイドルのプロフィールで書くべきではない六箇条」

    2014年01月25日放送のテレビ東京の番組『ゴッドタン』(毎週土 25:45 - 26:10)にて、お笑い芸人・南海キャンディーズの山里亮太が出演し、アイドルをプロデュースするという企画が行われていた。そこで、示されたアイドルのプロフィールに対してダメ出しし、アイドルがプロフィール欄に書いてはいけないポイントについて語っていた。 たりないふたり-山里亮太と若林正恭 1) 趣味の欄にカネの掛かる趣味を書くべからず 山里亮太:趣味の欄「スパに行くこと」って書いてますけど、これはダメですね。スパに行くことが趣味だって言ってるアイドルを応援できませんよ。 だって、このタイミングで売れてないまだ若手の時期から、自分磨きをスパでするなんて、笑止千万。恥ずかしいと思わなきゃ。だって、スパってすごくお金が必要なことじゃないですか。苦労の香りがしないじゃない?当たり前みたいにそんなこと書いちゃ。応援しづら

    南キャン・山里「アイドルのプロフィールで書くべきではない六箇条」
    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    自分が軽蔑してて大嫌いな層をお客様にしなきゃなんない仕事って辛いだろうなと思う。ブコメに就活のたとえが出てるけど、合わない会社に入るのは不幸だし
  • 小1授業に裸のイラスト使用など行きすぎジェンダー教育 日教組教研集会  - MSN産経ニュース

    26日に閉幕した日教組の教研集会では、ジェンダー教育をめぐり、行きすぎともいえる授業例も複数報告された。 佐賀県の小学校教員は、小学1年生に行った性教育の実践リポートを提出。黒板に男女の裸のイラストを貼り、「性器」という言葉を踏まえながら男女の体について教える授業構成で、リポートによれば「教材がリアルだったので恥ずかしがったり笑ったりする子もいた」という。 千葉県の中学校教員は男女平等をテーマに、童話「桃太郎」をパロディー化した文化祭の劇について報告した。桃から「桃太郎」と「桃子」の男女が生まれたという設定で、教員がリードする形で生徒に台を作らせ、桃太郎に赤のランドセルを背負わせたり、桃子だけが鬼ケ島に行って「桃太郎が行かなかったことも男らしくないとかで責めないでください」と言わせたりする内容だ。 こうした授業報告について、ジェンダー教育に詳しいジャーナリストの岡明子さんは「性教育は児

    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    小1がまだ早いなら、何年生なら適正だっていうんだろ?思春期だとたぶんもう遅い。
  • 米、日本にプルトニウム返還要求 300キロ、核兵器50発分

    トキエア・新潟-丘珠(札幌市)線、1月19日午前9時からチケット発売!片道運賃は最安6900円 冬ダイヤ公表、1月31日就航へ

    米、日本にプルトニウム返還要求 300キロ、核兵器50発分
    nowa_s
    nowa_s 2014/01/27
    前々から要求されてて、2013年から協議本格化てのを、2014年1月26日、複数の日米両政府関係者が明らかにした。