昭和っぽい雰囲気がいい味をだしているフリーの日本語フォントを紹介します。 全て個人・商用利用ともに無料で、なかにはデジタルコンテンツでの利用、同人誌での利用、ロゴなどにも利用できます。 レトロなフォントだけでなく、これまで全部の日本語の無料フォントは下記をどうぞ。 2017年用、日本語のフリーフォント 259種類のまとめ FGレトロ 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物やロゴなども可。 和を扱う時、レトロ感をだしたい時にぴったりなうねりの効いた曲線がどこか懐かしいレトロなフォント。
2014-03-20 初任給の格差が、就職前にセクハラ強要を断ったせいな気がしてならない件。 毒の吐き溜め。 一度失った信頼を取り戻すのは至極困難なわけで。 私の場合は被害者の方ですがね。 どうやったら以前のようなモチベーションを復活させられるのか、途方に暮れている状態で仕事をしています。 ずっとずっとなりたかった仕事に就けて。 給料は少ないけど、雇ってくれたボスには感謝しかありませんでした。 もちろん仕事は大変です。 毎日死にたいとか会社に行きたくないとか自分はだめだとか体中痛いというお話を聞いているので、自分を保つためには気力と体力が必要です。 さらには一昨年から事務職員の専門職員に対するイビリ攻撃が始まり、私は一時お局さんの顔を見るのが恐くて電車に乗るとお腹が痛くなり、悪化して急性胃腸炎で入院、先輩は去年3か月休職してしまいました。 先輩は露骨にいろいろ言われたようでかなり落ち込んで
ステファン・アンドリオポーラスは著書、ゴーストリー・アパリションで、テレビとオカルトの歴史を研究した。その研究によると、テレビという発明の背景にはスピリチュアリズムとオカルトが深く関係しているのだという。 実際、テレビ(正式名テレビジョン)という言葉は「遠くの映像を見る」という言葉からきている。「テレフォン」が「遠くの声」を聴く事だったり、「テレスコープ(望遠鏡)」が「遠くの物体」を見る事だったりするように、テレビジョンという言葉も、魔法の箱が遠くの世界を映像として見せてくれる所から来ているわけだ。 以下の文章は「ゴーストリー・アパリション」に記述されていた内容である。 テレビの歴史を詳しく調べると、ルネサンス期までにも遡る。ルネサンス期は凹面鏡や幻灯機、煙で作られた壁を利用したイリュージョン等、これ以外にも数多くの「幻影を作る機械」が登場した時代であった。この時代はまさしく、人間が何処ま
例えば食べる時、日本だと「パクパク」って言うけど、英語圏だと「チョンプ・チョンプ」って言う。こんなふうに国によって擬音語はいろいろ違ってくるようだ。 そんな国による擬音語の違いがかわいらしいイラストで表現されていたので見てみることにしよう。 ■1. 食べる時の音 この画像を大きなサイズで見る ■2. 飲むときの音 この画像を大きなサイズで見る ■3. 水滴の音 この画像を大きなサイズで見る ■4. 車のクラクションノ音 この画像を大きなサイズで見る ■5. 泣くときの音 この画像を大きなサイズで見る ■6. キスの音 この画像を大きなサイズで見る ■7. 電話の音 この画像を大きなサイズで見る ■8. クシャミの音 この画像を大きなサイズで見る ■9. 羊の鳴き声 この画像を大きなサイズで見る ■10. オオカミの鳴き声 この画像を大きなサイズで見る ■11. 馬の鳴き声 この画像を大きな
ニコンのデジタル一眼レフカメラ(デジイチ)が、中国で大変なことになっているのは読者も既に知っているのではないかと思う。3月15日に放映された中国中央テレビ(CCTV)の報道番組で、ニコンのハイアマチュア向けデジイチ「D600」に黒点が写り込むなどの欠陥があり、クレーム対応にも難があったと報道された。これを受け、上海当局がニコンに対し、当該製品の販売差し止めを通告。ニコンもこれを受け入れ、中国の消費者に謝罪したというのが、この原稿を書いている時点での概要だ。 上海で十年あまり生活している実感から言うならば、「クレーム対応が悪い。でもそれ、中国ではニコンだけに限ったことなんですか?」と苦笑を禁じ得ない。ただ一方で、「クレーム対応が悪い。さもありなん」とも思うのである。 なぜか。電化製品に限らず、水道、ガス、電気、雨漏り等々、修理がスムーズに行われ、結果にも満足、というケースが、少なくとも上海に
大阪府泉佐野市の小中学校図書室から、子どもたちの知らない間に「はだしのゲン」が消えていた。きっかけは作品の「差別的表現」を問題視した市長の意向だった。市長の価値観で教育行政が左右された事態を校長らは批判。市教委は20日に返す方針を示した。 「いかなる理由があっても、市教委が一方的に蔵書の閉架や回収を行うことは校長として違和感を禁じ得ず、到底受け入れられない」 市立小中学校の校長でつくる市立校長会は1月23日、強い調子で回収に抗議する文書を中藤辰洋教育長に手渡した。だが教育長は市長の意向を理由に「何らかの指導が必要」と譲らず、「閲覧記録を確認するなどして読んだ子を特定し、個別に指導できないか」と打診したという。 校長会はこれを拒否。「不適切な表現があるからといって一律に閲覧制限をするのは教育になじまない」「大量の蔵書から不適切な表現が含まれる作品を拾い出し、語句を逐一訂正指導するようなことは
おねだり、というものが苦手だ。 男に媚を売ってプレゼントをもらったり、おごってもらったりすることはポリシーに反する、とずっと思っていた。だから彼氏とはいつも割り勘。 そういうのを求める女は図々しいし下品だし、そもそも「かわいらしい女でいる」ことの対価としてそういう扱いを受けるのであれば、可愛げのない私がそんなものを望むのは身の程知らずというものだろう。 それに、愛は金額じゃないっていうでしょう? でも。でもね。 付き合う前から、お菓子食べたいとか言われたらしょうがないなーとか言って作ってあげたりしてた。旅行へ行くとお土産買ってきて!と言われるのでいつも買ってった。 別にお礼目当てでやってたわけじゃないけど、こないだのお礼ーとかいってちょっとしたコンビニ菓子とかでも買ってくれたり、喫茶店入った時に今日は払うよーとかしてもらったらうれしいじゃないですか。 そういうのないと寂しいじゃないですか。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く