タグ

2008年4月4日のブックマーク (33件)

  • 「もはやPDFは安全なファイル種類ではない」、新たなPDFウイルス出現

    セキュリティ企業の英ソフォスは2008年3月23日、「Adobe Reader」の脆弱性を悪用する新たなPDFファイルを確認したとして注意を呼びかけた。脆弱性のあるAdobe Readerを使っている場合には、ファイルを開くだけで被害に遭う恐れがある。 今回確認された悪質なPDFファイル(PDFウイルス)は、韓国警察を狙ったスピアー攻撃(標的型攻撃)だという。ソフォスでは、このPDFウイルスを「Troj/PDFex-E」と命名している。 このPDFウイルスを開くと、ある週刊誌から引用したとみられる、韓国の大統領に関する記事の一部がPDFファイルとして表示される。その裏で、PDFウイルスはAdobe Readerの脆弱性を突いて動き出し、ユーザーのキー入力情報を盗む「キーロガー」などを生成して実行する。 今回のPDFウイルスが悪用するのは、2008年2月に米アドビシステムズが公開した脆弱性。

    「もはやPDFは安全なファイル種類ではない」、新たなPDFウイルス出現
  • ASPとSaaSの違いをはっきりさせる

    SAP、OracleMicrosoftなど大手ソフトウェアベンダーがSaaSに力を入れ始めた。中堅中小企業専門のIT調査会社ノークリサーチに、調査結果をもとにした中小企業のSaaS利用を展望してもらう。 SaaS(Software as a Service、サース)とは、「ベンダーが所有するソフトウェアをユーザーがネットワーク経由で利用するサービス」を指す。それは「カスタマイズの実現度」「ユーザービリティの高さ」「マルチテナント技術の応用」といった技術的裏付けから従来のASPとは区別されるソフトウェアの提供形態である。SaaSは将来的にXaaS(X as a Service)と呼ばれるサービス領域にまで拡大することになる。 SaaSの定義 SaaSはソフトウェアの提供形態の呼称に過ぎないため、厳密にはSaaS市場なるものは存在しない。今それを便宜的に「SaaS的市場」(以下SaaS市場)

    ASPとSaaSの違いをはっきりさせる
  • 議論呼ぶGoogleの“検索内検索”――「広告収入乗っ取り」の声も

    Googleの検索結果ページ上でForbesなどのサイト内を検索できる「検索内検索」機能は、「Webサイトの広告収入を乗っ取る」と一部専門家は指摘している。 Googleの検索内検索ボックスがパブリッシャーや小売業者に不利益をもたらすかどうかをめぐり、ブロガーの間で意見が分かれている。この問題はNew York Timesが3月24日の記事で示唆した。 検索内検索は、(検索結果ページに)第2の検索ボックスを置いて、実際にサイトにアクセスしなくてもそのサイトの中を検索できるようにする。ある検索専門家は、この新機能はGoogleアフィリエイトWebサイトの広告収入を「乗っ取る」手助けをすると確信している。この機能は3月にβ版が立ち上げられ、現在は米航空宇宙局(NASA)、Target、Forbes、Best Buy、Wikipediaなどのサイトでテスト中だ。 IDCのアナリスト、スー・フェ

    議論呼ぶGoogleの“検索内検索”――「広告収入乗っ取り」の声も
  • ブラックホール訴訟: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/26/2844343 日経サイエンス2008年5月号はLHCの大特集 で、物理学に革命を起こすと期待されているLHCのことを紹介した。 そしたら、あなた、ぼくが最初に就職し、お世話になった元管理工学研究所 社長の吉村さんから

  • 【コラム】Java API、使ってますか? (45) JOGLで3Dプログラミング | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    JSR 231: Java Binding for the OpenGL API JSR 231: Java Binding for the OpenGL API(JOGL)は、3Dグラフィックライブラリ「OpenGL」を、Javaプログラムから扱えるようにするためのAPIである。その名の通り、OpenGLの各種グラフィック描画機能に関連付けられたJavaのクラス/インタフェースやメソッドを定義している。現在の最新版は昨年4月にメンテナンス仕様としてリリースされたバージョン1.1であり、これはOpenGLのバージョン2.1に対応している。また3月25日より次期メンテナンス仕様(バージョン1.1.1)のドラフトが公開され、4月28日にかけてレビューが行われている。 JOGLにはjavax.media.openglとjavax.media.opengl.gluという2つのパッケージが用意されて

  • 「NHKオンデマンド」12月開始、放送番組をネットで配信

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 数独インデックス - SUDOKU Index

    実行ボタンを押すと,それぞれのプログラムが実行され,約15秒ほどで答えが戻ります 数独インデックスから解盤面へ 数独のIndexを入力 (0〜6670903752021072936959) 解盤面から数独インデックスへ 数独の盤面を入力(9×9の数字列;半角数&改行) 概要 数独の解盤面は,大ざっぱにいうと, 約 60 垓個(6 の後ろに 0 が 21 個並ぶ)通りあることが知られています. 我々は, その解盤面一つ一つに番号付け(数独インデックス)を与えました. このページでは, 解盤面→数独インデックス,数独インデックス→解盤面の両方が, 約 10 秒程度で計算できます. 右のフォームから実行できるので, 試してみてください. 注釈: 「数独」はニコリの登録商標.一般名は Number Place です. 対象とするのは1〜9までの数を埋める通常の数独です. B. Felgenh

  • 自分の精子が見れる顕微鏡

    Amazonのレビューによると、「ニョロってる」そうです。超リアルな表現ですね… 「プラズマ スペルマ」は、自分の精子を見る専用の顕微鏡です。 通常精子を見るためには観察倍率1000倍以上のレンズがついた顕微鏡が必要なため、お値段も数万円もするのですが、この商品は観察倍率が100~1200倍のレンズが付いてるのに気になるお値段5024円。大変お得になっております。 これを機にあなたも生命の神秘に触れてみませんか? Amazonで簡単に購入できます(ただし18歳以上)。 あ、もし撮影に成功しても、送ってこないでくださいね。全然見たくないので。 [Tokyo Times] matt buchanan(いちる) プラズマスペルマ ライト付精子観察顕微鏡 ACE01 [Amazonで詳細を見る] 【関連記事】 美しいくちょいグロな顕微鏡写真のコンテスト 【関連記事】 トイレ細胞(洋式)、発見される

  • F-35戦闘機を軍部パイロットが初テスト飛行、感想は「驚異的」(動画)

    F-35戦闘機を軍部パイロットが初テスト飛行、感想は「驚異的」(動画)2008.04.01 15:00 世界最新鋭の戦闘機「F-35 Lightning II」を米空軍のパイロット、James Flipper Kromberg中佐が初飛行した時の映像です。中佐、ちゃんと例の怖すぎるヘルメット着用してますよ? 偉い偉い。 ロッキード・マーティンのフォートワース工場から飛び立ち、いろんな高度&シチュエーションで操作の具合を試してみました。飛行後の感想をこう語っています。 「この飛行機は良く飛びます。予想以上ですね。…離陸のロールで出るパワー量にはとにかく驚きました。そして操作。特にギアアップが驚異的です。他の機体と隊列を形成しながら飛んでる時も機体は非常に安定してます。当に楽しく飛ばせます」 う~ん、Mr.フリッパーも両手にサムズアップ! ですね。400億ドルの開発コストをかけて仕上げたもの

  • 今度はエダマメ、∞プチプチに続いてシリーズ第2弾が登場

    累計販売数200万個突破し、声優の声が出る萌えバージョンまで発売された永遠にプチプチの感触を楽しめる「∞プチプチ」に続いて、枝豆をつまみ出す感触をひたすら味わえる「∞エダマメ」がバンダイから新発売されるそうです。 今度はどのようなやみつき感触になっているのでしょうか。 詳細は以下から。∞(むげん)エダマメ http://www.asovision.com/edamame/ エダマメの皮を指で押すと豆がつまみ出され、手を離すと引っ込む仕組み。プニッとした独特の感触がいつでもどこでも楽しめるようになっているそうです。 3粒の豆のうち、真ん中の豆には顔が描かれており、顔の種類は全12種類。さらにシークレットが1種類あり、買って豆を出すまでどんな豆が入っているかはわからなくなっています。 価格は1個税込み630円で4月26日に発売。パッケージには∞プチプチにも登場していたキャラが出ています。 エダ

    今度はエダマメ、∞プチプチに続いてシリーズ第2弾が登場
  • http://blogs.sun.com/geertjan/entry/creating_a_better_java_class

  • How Fast Can OpenOffice.org Be Extended? - DZone

  • 自治体火だるま「50社リスト」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「50社リスト」――。かつて竹中平蔵・経済財政金融担当大臣(当時)が、主要銀行に不良債権の最終処理を迫っていた頃、焦点の問題企業名を記したリストが兜町などに流れ話題になった。その後、ダイエーなどリスト企業の多くが、処理の受け皿だった産業再生機構に送られ、リストラや事業売却の道をたどったのは周知の通りだ。 そして今、「地方再生」が焦点になる中で、地方自治体の重しになっている第3セクターなど「問題企業50社」のリストが秘密裏に作られている。今年夏にも、地方版の産業再生機構である「地域力再生機構」が設立される予定だが、その準備チームの関係者が全国の自治体から上がってきた情報を基に“非公式に”作成したもの。新機構が正式に誕生した段階で真っ先に俎上に上る問題企業ということになる。 新銀行東京、大阪WTCなどが 日経ビジネスが独自に入手したリストには、「新銀行東京」をはじめ、一度経営破綻して2度目が懸

    自治体火だるま「50社リスト」:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • ネットで人気急上昇 舞妓さん40年ぶり100人突破

    京都の舞妓の人数が約40年ぶりに100人を超えた。背景には、映画などで取り上げられ最近、人気が急上昇していることがある。それに加えて、インターネットで舞妓になる方法が分かりやすくなったのも影響していそうだ。 1975年には20人台にまで落ち込む 京都伝統伎芸財団(おおきに財団)によれば、舞妓の数が2008年3月下旬に100人を超えた。1965年以来最多となる。京都・五花街の舞妓の数は、1975年には20人台にまで落ち込んでいたが、1980~90年代は60~70人前後で推移していたという。それが最近なぜ増えたのか? 「テレビなどメディアで露出したのが大きいと思います。最近は、インターネットで調べて(舞妓についての)情報を仕入れる傾向も出てきました。昔は、舞妓にどうやってなれるのか分からなかったですから」 とJ-CASTニュースに話すのは、おおきに財団の伊藤修参事だ。 財団はホームページ上で「

    ネットで人気急上昇 舞妓さん40年ぶり100人突破
  • http://japan.internet.com/busnews/20080401/1.html

  • Inside Google ダジャレサーチβ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Inside Google ダジャレサーチβ
  • http://japan.internet.com/webtech/20080403/3.html

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • Bruno Ghisi's Blog: Building a Java ME Bluetooth chat in 12 minutes...

  • Mozilla、オールインワンインターネットスイート「SeaMonkey 1.1.9」リリース:CodeZine

    Mozillaはオールインワンインターネットスイート「SeaMonkey 1.1.9」をリリースした。SeaMonkeyのWebサイトからダウンロードできる。 SeaMonkeyは、Firefoxのエンジンを利用したブラウザをベースに、アドレス帳やメーラー、IRCクライアントなどの機能を搭載し、1つのアプリケーションで幅広くインターネットを楽しめるようにしたアプリケーションとなっている。「Composer」と呼ばれるHTMLエディタも付属しており、簡単なページ編集を行うこともできる。 最新版では先日発表されたFirefox 2.0.0.13のバグフィックスを吸収している。日のSeaMonkeyコミュニティ「もじら組もじら団」では日語化パックを公開しており、xpiファイルインストール後、「Edit」-「Preferences」-「Appearance」-「Languages/Conte

  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Elon Musk’s suit against OpenAI — right idea, wrong messenger

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found

    2008年03月27日03:00 カテゴリArtLightweight Languages 「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ 問題は、この「同じコード」の定義。 「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか - ひがやすを blog でも、「誰が書いても同じコード」にするってのは、そもそも無理だと思うんだよね。そうやって、わざわざドキュメントをたくさん書かせても、めためたなコードを書くやつはいて、総合テストするときに、現場は燃え上がるもの。ある程度の規模以上のプロジェクトなら、どこでもそんな感じじゃないかと思います。同じ「書き方」をしなければならないのか? 結果が「同じ」ならいいのか? もし後者だとしたら、実は 重要なのは、「誰でもメンテナンスできるコード」にすること。そのために、コーディング規約は、きちんと決めてみんなで守る、それ以上は、がちがちに縛る必要はない。 すら必

    「同じコード」の同じって何さ - TAPのススメ : 404 Blog Not Found
  • Install FindBugs plugin in NetBeans 6

  • Sun Studio 12, コンパイラによるプログラムの自動並列化 - Keiichi Oono's Weblog

  • ポストCVS/Subversionなるか、Mercurial 1.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    24日(米国時間)、Mercurialの最新版となるMercurial 1.0が公開された。待望の1.0登場だ。次期バージョン管理システムを模索している場合、まず検討対象に加えておきたいプロダクトだ。 ソースコードの集約やバージョン管理を実施するためのシステムとしては、典型的にはCVSが有名。現在でも多くのプロジェクトでCVSが採用されている。しかしながらCVSは既存のバージョン管理システムを拡張してきたシステムであり、UNIXの仕組みに依存していることや名前の変更が面倒などいくつかの点で操作に不便な点があった。同点を解消する目的でいくつものバージョン管理システムが開発されたわけだが、そのうちのひとつがMercurialというわけだ。 バージョン管理システムの代替としてはFLOSSならSubversionやGitが有名だ。すでに多くのプロジェクトでSubversionやGitが採用されてい

  • [Think IT] 第2回:ニューラルネットワークの構造を知る! (1/3)

    【ネットワーク教習所】 ニューラルネットワークの可能性 第2回:ニューラルネットワークの構造を知る! 著者:名古屋工業大学大学院工学研究科 岩田 彰 公開日:2008/03/12(水) ニューラルネットワークとニューロンモデル ニューラルネットワークは脳の神経回路網における計算方式と同じ方式をコンピュータで行おうとするものである。ニューラルネットワークの特徴は、学習と並列処理であるが、学習とはあらかじめ用意された学習データに基づいて、ある入力が入るとその入力に対応する出力が得られるようにネットワークの結合係数の値を学習することである。文字認識であれば、手書きの「あ」という文字パターンを入力すると、文字コードの「あ」が出力されるということだ。 ネットワークの結合係数を決定するため、どのように学習するかという学習方式があれば、学習データを与えるだけで学習してくれるので手軽にパターン認識機械を作

  • [Think IT] 第4回:音の見える化とは? (1/3)

    【ネットワーク教習所】 ニューラルネットワークの可能性 第4回:音の見える化とは? 著者:名古屋工業大学大学院工学研究科 岩田 彰 公開日:2008/03/26(水) パルスニューラルネットワークモデルによる音源種類識別 最終回の今回は、筆者らが研究している「音の見える化」に関して解説していこう。まずは、その仕組みから解説し、実用化が進む「サウンド・ウオッチャー」について取り上げる。 筆者らの聴覚神経回路モデルでは人間の聴覚神経機構をモデル化して、蝸牛基底膜(かぎゅうきていまく)に相当するバンドパスフィルタ群を製作した。これにより、音信号を周波数チャネルごとの信号に分解した後、有毛細胞に相当する非線形変換とローパスフィルタ群によって、それぞれの振幅の包絡線を検出するのである。そして蝸牛神経に相当するパルス変換器群によって、この包絡線の強さに比例した頻度でパルス列を生成している。 すなわち、

  • [速報]YouTube、国内の音楽著作権管理団体「JRC」と楽曲利用契約を締結ーCNET Japan

    Mr.Children、スピッツなど人気アーティストの楽曲約5000曲の著作権を管理するジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)は3月27日、動画共有サイト「YouTube」の日版内における、音楽著作権に関する包括利用許諾契約をグーグルとの間で締結した。契約期間は1年。ただし、その後は自動契約更新が可能な内容が盛り込まれているものとみられる。YouTubeと正式な利用許諾契約を結ぶのは、国内の音楽著作権管理団体ではJRCが初めて。 JRC代表取締役社長の荒川祐二氏は、今回の締結について「これからの音楽業界、あるいはYouTubeを含む動画共有サイトにいい影響を与えると考えている」と評価。グーグル代表取締役社長の村上憲郎氏も「(包括利用許諾契約によって)YouTube上におけるユーザ利便性が一気に向上することを喜びたい。また、音楽コンテンツ産業の世界的な発展にプラットフォームとして貢献でき

    [速報]YouTube、国内の音楽著作権管理団体「JRC」と楽曲利用契約を締結ーCNET Japan
  • 「Firefox 3」が今年の6月にはリリースされる見通しに

    Internet Explorerに代わるブラウザとして登場し、利用者数を着実に増やしてきた「Firefox」ですが、その最新版である「Firefox 3」がまもなく登場予定であることが明らかになりました。現在はベータ4ですが、最終正式版の登場予定としては今年の6月になるとのこと。 既に現在のベータ版でもメモリ使用量が従来よりも60%減少、JavaScriptの描画速度も劇的に向上し、かなり軽快かつ強力なブラウザに進化を遂げているようです。 詳細は以下から。 Mozilla: Final Version of Firefox 3 Will Ship in June | Compiler from Wired.com これは技術系ブロガーとの会合中に明らかになったもので、Mozillaチームの主要メンバーが提示したもの。最初のリリース候補(RC1)は5月前半に出る予定で、これは主に拡張機能

    「Firefox 3」が今年の6月にはリリースされる見通しに
  • OpenOffice.orgでスペースインベーダー風ゲームをする方法

    WordやExcelの代わりとして利用できるオープンソースでフリーの統合オフィスソフト「OpenOffice.org」ですが、あることをするとゲームができるモードに突入します。 やり方は以下から。 「Calc」を起動して「=GAME("StarWars")」と入力し、Enterキーを押します 何か起動しますので、左にいる5つのキャラクターからどれかを選択 「OK」をクリック 説明が出てくるので適当な場所をクリック カーソルキーの左右で移動し、スペースキーでミサイル発射。ミサイルは最大5発まで同時に撃つことが可能。 全滅させればクリア 次のステージへ 敵が変わった これはステージ3 ほかにも、三目並べの方法や開発チームの顔写真を拝む方法などが下記ページに掲載されています。 Easter Eggs - OpenOffice.org Wiki

    OpenOffice.orgでスペースインベーダー風ゲームをする方法
  • NHKと三菱、映画の盗撮場所・日時を特定できる電子透かし技術を開発

    映画館で上映されている最新の映画を盗撮して、海賊版として流出させる」といった行為が後を絶ちませんが、NHKと三菱電機が、映画館などで上映されている映像コンテンツが、いつどこで盗撮されたのかを特定できる新しい「電子透かし技術」を開発しました。 これでインターネットでの映画の流出や、路上で海賊版DVDを販売している屋台などが根絶されるのでしょうか。 詳細は以下から。 NHKと三菱電機、映像を再撮した場所など特定できる「電子透かし」技術を開発 このリリースによると、今回NHKと三菱電機が開発した新しい「電子透かし技術」は、テレビ画面や映画館のスクリーンに表示された映像を再度ビデオカメラなどで撮影しても、埋め込まれた電子透かしが消えないという技術だそうです。 これは技術の進歩によりカメラの性能が向上したことから高品質な海賊版が流通しているために開発されたもので、もし画面やスクリーンを斜めから撮影

    NHKと三菱、映画の盗撮場所・日時を特定できる電子透かし技術を開発
  • NHK、番組を放送翌日にハイビジョン画質でネット配信する「NHKオンデマンド」を開始へ

    以前GIGAZINENHKが2008年中に過去の番組を有料配信することをお伝えしましたが、日経済新聞社の報道から、その詳細が明らかになりました。 サービス名は「NHKオンデマンド」で、ドラマなどの人気番組や過去の人気番組がハイビジョン画質で有料配信されるようになるとのこと。 詳細は以下から。 NHK、放送翌日にネット配信――「朝ドラ」など有料で10日間 この記事によると、NHKは今年12月にケーブルテレビ大手のジュピターテレコム(JCOM)や家電各社が出資するネット配信会社のアクトビラなどと提携して、人気番組などをハイビジョン画質で有料配信する「NHKオンデマンド」を開始するそうです。 地上波で放送された番組をそのまま家庭のテレビやパソコンに配信する格的なサービスは国内初とのことで、人気ドラマなどの約20番組が放送翌日から最大10日間配信されるほか、過去の人気番組約1000作品が提供

    NHK、番組を放送翌日にハイビジョン画質でネット配信する「NHKオンデマンド」を開始へ