タグ

2010年12月3日のブックマーク (11件)

  • 「元凶は公安、まず謝罪を」=情報流出の日本人イスラム教徒 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    911テロの時期の話なら日本でもムスリムは公安の監視対象だったしほとんどの人がそういう体験をしていたという話。一方的監視は不快なのでコミュニケーションを取っていたケースも。そういう事例なら内通者扱いは不当
  • 「大阪「正論」懇話会で安藤忠雄氏が講演 「創造力で立ち上がれ」」:イザ!

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    こういう記事って何も言ってないと同じ。彼が語るなら建築や都市と結び付けての話だしそれを出さないと「創造力」を伝えることにはならない。これではただ有名な人だから記事にした、というだけ。
  • 妹島和世さん 神戸で講演会 「ルーヴル=古い」覆す建築に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    外観、内装とも「かっこいー」けど見てると疲れる館とかある。動線を考えてないから行ったり来たりで観客は疲れきってしまったり。美術館とかは建築家の腕の見せ所なのだろうけど美術館では展示が主役。そういう館を
  • mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し

    mixiは、批判が多かった「メアドでユーザー検索」機能を3日で取り下げた。ネットでは、同機能を悪用したという報告もあった。 ミクシィは12月2日、SNS「mixi」に11月30日に追加した、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を取り下げた。同機能については、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にプロフィールなどを見られると困る」など、批判や困惑の声が上がっていた。 mixiでは従来、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる機能を実装していたが、11月30日から、メアドから相手のマイページにもアクセスできるよう仕様変更していた。ユーザーは、自分を検索対象から外すことは可能だが、初期設定のままだと検索可能になっていた。 この変更についてネットでは、「メアドを知らせているがmixiでつな

    mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    mixi利用減少→友達見つけてもらってマイミク増える!mixi利用増える!ラッキー!な狙いだったのかもだけどmixiやってること知らせてない友達って、その時点ですでに…/ネットとリアルつなげたいのは宣伝したい人だけ
  • 深海魚の漁を行っている場所(港)を調べています。…

    深海魚の漁を行っている場所(港)を調べています。習慣として、そういった漁を行っている地域がありましたら、教えて下さい!!

  • 「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」を模倣する

    「崩した着こなしが許せないアタシってダメだよね…」のように、自分を卑下しつつも、その実、自分のプライドやセンスを高めに持っていく言動が上手い女性がいます。 世の中には確実に、います。 そんな彼女らに想いをこめtwitterコスプレをしてみました。 続きを読む

    「自己卑下のような自己賛美に終始するオンナノコ」を模倣する
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    会社の給湯室にいる気がした。もちろん自虐ではなくそれを噂話として楽しむ人々だが/「現実社会ではこういうスキルのある女子の方が、結果、モテてる」←単にかわいいからかと思う。かわいいは正義。
  • 内部告発文書:肉のたるんだ老人 米大使館、各国首脳酷評 - 毎日jp(毎日新聞)

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    カルザイ大統領「すぐに陰謀説を信じてしまう」メルケル独首相「リスクを避け、創造性に乏しい」サルコジ仏大統領「怒りっぽい権威主義者」ネタニヤフ・イスラエル首相「約束を決して守らない」…面白いじゃないかw
  • 酒井法子独占インタビューの呆れた中身…反省の色なし、言い訳続々 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    昨年11月、覚せい剤取締法違反(使用、所持)の罪で有罪判決を受け、執行猶予中の元女優・酒井法子(39)が3日に初の自叙伝「贖罪」を発売する。発売元の朝日新聞出版では週刊朝日で、事件後初の「独占インタビュー」を掲載しているが、その内容には呆れるばかり。(夕刊フジ) 芸能評論家の肥留間正明氏が指摘する。 「なんという緩い記事なのだろう。そして告白したのりピーの姿勢はそれ以上に緩い。昨年世間を騒がせた反省の色が、全く色あせてしまった」 記事は50時間に渡る独占インタビューをうたっているが、書き手の見方が多く、酒井自身の告白は少なめ。“6日間の逃走劇”について人は、《「逃げるという意識では当になかったと思います。ただ、とても怖かったのでひどく混乱していて…」(以下略)》と語っている。 肥留間氏が怒る。 「オット、待ってくれ。逃げる意思がないのに自宅に戻って当座の荷物をかばんに詰め込んで宿泊先を

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    私生活を切り売りしていた以上彼女にはあまり同情しないが事件をデフォルメしてスケープゴートを作り世間の不満を吸い上げて儲けようとするメディアは下品だと思う。復活や告白本で更にしゃぶりつくそうとする姿勢も
  • 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益

    読めもしない冊数を並べても飾りにもならない、と考える向きもあるが、笑止。 文献はただ集めるだけでもご利益がある(そして大抵はそこで終わらない)。それを説明しよう。 1.文献を集めている間に理解が進む 文献を集めるには、それらの内容(コンテンツ)と背景(コンテキスト)を理解し、複数の研究の間の関係を把握する必要がある。 そして逆もまた真。 文献が集まってくると、いつの間にか自分の理解が進んでいる。例えば見えにくかった背景(コンテキスト)についての感度が高まってくる。 文献をリストにして整理しているだけでも違う。 タイトルやサブタイトルに繰り返し登場するキーワードは、その領域に中心的課題に関連する用語だろう。 文献を時間順に並べたものを眺めると、その領域での関心の推移がほの見える。 同じ著者の文献をまとめて時間順に並べることは、その領域の中心的研究者の個人史と研究分野の歴史について考えるきっか

    結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    リストにしているうちに自分の中で固まっていくという話/今はどうやって情報整理してるのだろう。昔はカード型ノートが編集に重宝したけど。PCだとイメージ喚起に今ひとつのような
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    ショーに近い接客とそれによる飲食消費。何にせよ30年高収益というのはすごいと言える/一日で一万近く消費する人たち。今はライブでもチケットそれくらいだけどそれにしても今は不況ではないのか
  • ディズニーランド値上げ検討 来年4月から (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ディズニーキャラクターが歌と踊りを披露するステージ「セブンライツ・オブ・クリスマス」=千葉件浦安市の東京ディズニーシー(江田隆一撮影)(写真:産経新聞) オリエンタルランドが、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の入場料金を来年4月にも値上げする方向で検討していることが2日、分かった。1日利用できる「1デーパスポート」の大人料金を現在の5800円から300円程度引き上げる案が有力とみられる。値上げに踏み切れば、2006年9月以来4年半ぶりとなる。 子供料金(4〜11歳3900円、12〜17歳5000円)も値上げの方向で検討している。 同社では、今年度までの5年間で約1400億円を投資し、新アトラクションを積極的に投入している。値上げによって投資を回収すると同時に、新アトラクションで魅力が高まっていることから、利用者の理解は得られると判断しているとみられる。 【

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    ディズニーランドの収入源はリピーターと言われてきたが値上げでそういう人たちがギブアップしないといいのだが/ブクマ見るとリピートは意外に少ないのかも。とすると地道な広告、タイアップ観光の賜物か