タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (26)

  • 自殺ドキュメンタリーを作った外国人が「すぐに死にたがる日本人」を語る

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 日の社会現象について外国人監督が取り上げたドキュメンタリーが続いて公開されている。直近では米国人監督による日うつ病に関するドキュメンタリーが公開されたばかりだ。でも注目度の高さでいえば、日の自殺について描いた『Saving 10,000(自殺者1万人を救う戦い)』(2012年末公開)だろう。『Saving 10,000』は現在、ネット上で完全版が無料視聴できる(参照リンク)。 外国人が日の国内問題についてドキュメンタリーを製作したことで、この作品は日メディアだけでな

    自殺ドキュメンタリーを作った外国人が「すぐに死にたがる日本人」を語る
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/10/24
    一くくりに解明したい誘惑はあるだろうけど個別の原因をこつこつ探るのが一番の早道だし救いになると思う/例えば電車に飛び込みたい人には柔らかく肩を抱いてくるりとふり返させるだけでも別の世界が見える
  • 熱気がこもる「製鉄所」、その熱を直接10kWの電力に変える

    燃料を投入しなくても電力が得られる技術――再生可能エネルギーの魅力はここにある。火力発電所と再生可能エネルギーの中間に位置する技術の開発も進む。熱電発電だ。JFEスチールは製鉄所の設備に熱電発電を導入。10kW級の出力を得た。 火力発電は燃料を使って水蒸気を作り、蒸気タービンを回転させて電力を作り出す。ところが、高熱を使うものの、タービンが必要ない発電方式もある。それが熱電発電だ。 熱電発電は火力発電よりも発電効率が低い。しかし、火力発電よりも低温の熱を利用できる。100~300度で発電可能だ。従って、この程度の温度が得られる場所は、全て電力源になる。 例えば製鉄所だ。製鉄所では原料を高炉に入れて2000度に加熱し、溶けた鉄「銑鉄」を得る。1200度の銑鉄を転炉に入れ、純酸素を吹き込み、炭素分を取り除く。このとき温度は1600度に上がる。最後に連続鋳造設備で溶けた鉄を数トンから数十トンの塊

    熱気がこもる「製鉄所」、その熱を直接10kWの電力に変える
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/07/13
    熱電対と同じ原理で発電。一般に熱電対で得られる電圧はそれほど大きくないが、巨大施設なので比較的まとまった電力を得られる。280-30度という条件で最高効率が7.2%、最大出力24W。「連続鋳造工程では20W程度の出力」
  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    「完全に狼狽(ろうばい)した」――「はてなブックマーク」(はてブ)リニューアルのディレクターを務めたはてなのディレクター・伊藤博典さんは、リニューアルに対するユーザーの反応を見た感想を率直にこう語る。 1月8日、はてなブックマークのトップページとカテゴリーページをリニューアル。アルゴリズムを刷新し、同じ記事が長く滞留しないようにしたほか、デザインも一新。ブルー一色のリスト風の記事一覧からカラフルな配色に変え、一部ページではタイルを並べたようなデザインに刷新した。 大幅なリニューアルは2008年以来、4年ぶり。思い切った刷新を評価する声がある一方、ドラスティックな変更に対する否定的な意見も殺到し、ブログ記事のブックマークには「これはひどい」タグが付き、「見づらくなった」など辛らつな声が次々に寄せられた。 4年間変化のなかったトップページをガラリと変えれば、ユーザーは驚くだろうと想定はしていた

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
    nozomi_private
    nozomi_private 2013/03/03
    うわああぁぁ、見づらい。個別ページ早く戻して・・・(自分含め記事への感想より個別ページのデザインの感想ばかりの件)
  • 大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって

    今年のNHK大河ドラマ「平清盛」では、法皇・上皇らによる院政体制を「王家」と呼んでおり、ネットでは「『皇室』『天皇家』ではないのか」といった議論が起きている。同作品の時代考証にあたった気鋭の中世史家、郷和人 東京大学史料編纂所准教授と「肉と草の日史」(中央アート出版社)の共著もある作家の堀田純司氏に、「王家」問題について寄稿してもらった。(編集部) このような話題にうかつに首をつっこまずに過ぎ去るのを待つのが大人の態度だと思うのですが、この話題は実は「表現における用語の規制」に関わるものです。ですので非力かつ超末席ながら、言葉を使う商売のはしくれとして、あえて大河ドラマ「平清盛」における言葉の使い方について解説してみようと思います。いたらぬ人間の解説ですが、なにかの足しになれば幸いです。 今、一部で話題のNHK大河ドラマ「平清盛」で使われる「王家」という皇室の呼称ですが、まずこれは

    大河ドラマ「平清盛」における「王家」をめぐって
    nozomi_private
    nozomi_private 2012/01/14
    関係ないが「炎立つ」で投降した安倍の姫の奈良時代風の衣装を十二単を着た敵方の侍女が「こちらの方が雅じゃ」とイビる場面があり、各地方の習俗とか流行とか、中央中心のドラマ作りでなくて面白かった。今回も期待
  • “会見外バトル”を見て、記者は萎縮してはいけない

    大手新聞社の記者とフリージャーナリストらが、記者会見のあり方を巡って“紛糾”した。ネットで生中継されたこともあり、多くの視聴者は驚いたようだが、会見の席では珍しいことではないのだ。 相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『偽装通貨』(東京書籍)、『偽計 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎』(双葉社)、『双子の悪魔 』(幻冬舎文庫)などのほか、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。ブログ:「相場英雄の酩酊日

    “会見外バトル”を見て、記者は萎縮してはいけない
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/11/11
    何を言いたいのかよくわからないエッセイ。確かにお行儀よくなって情報が取れなくなっては困るが/「もちろん同僚も頭に血が上っていた。顔は紅潮し、声も上ずっていた」自分のことでもないのになぜ興奮するのだろう
  • “会見外バトル”を見て、記者は萎縮してはいけない

    怒らない記者の危険 記者会見の可視化により、一般の読者や視聴者の知る機会が増えたことは歓迎すべきことだ。今まで傍若無人に振る舞ってきた一部の記者が批判にさらされることも当然の成り行きだろう。ただ、先に触れたような“萎縮した記者”が増えるのは健全ではない。 筆者が荒れた会見の数々を経験してきた中でも、もの静かながらも鋭い質問で企業や個人をやりこめた名記者はたくさん存在した。読者の代表という立場を理解し、常識の範囲内で不正や不祥事を追及する姿勢がブレなければ、会見が可視化されようが問題など一切ないはずなのだ。 最後に筆者が経験した荒れた会見の1つを紹介する。 1997年4月、当時の日産生命が保険会社として戦後初の経営破たんに追い込まれた。 「戦後初」「大蔵省による業務停止命令」「債務超過」など、記者の頭に血が上るようなキーワードがいくつもあったことから、案の定、会見は荒れた。 会見では、ずさん

    “会見外バトル”を見て、記者は萎縮してはいけない
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/11/11
    何を言いたいのかよくわからないエッセイ。確かにお行儀よくなって情報が取れなくなっては困るが/「もちろん同僚も頭に血が上っていた。顔は紅潮し、声も上ずっていた」自分のことでもないのになぜ興奮するのだろう
  • “産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議

    テレビ番組の映像をもとに、2chまとめサイトなどに“産地偽装”という「言われなき中傷」を受けたJAグループ熊が強く抗議。 熊県のJAグループ熊は10月19日、ネット上で「福島県産米がJAあまくさの米袋を使って産地偽装している」などという情報が流れているとして、こうした情報を掲載しているサイトに対し「強く抗議する」というコメントをWebサイトに掲載した。 19日のテレビ番組で放送された、福島県の農家が米を廃棄する映像の中で、農家がJAあまくさの米袋に米を詰めるシーンがあり、2ちゃんねるとそのまとめサイトが「福島の農家がJAあまくさ(熊)の米袋に産地偽装しているのが堂々と流れる」などとテレビ映像のキャプチャーとともに掲載していた。JAあまくさは「言われなき中傷」「JAテレビ放送の内容とはかけ離れ、悪意的ネット配信に対し、大変遺憾に感じ強く抗議します」としている。 19日午前に放送された

    “産地偽装”は「言われなき中傷」 2chまとめサイトなどにJAグループ熊本が強く抗議
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/10/20
    すばやい対応で風評を防げた事例。今後続いてほしい/まとめサイトはTLに回ってくる時くらいしか見ないが編集の責任はあると思う。訴訟の可能性もあるよ。Togetterも酷いけど。/てか、ネットの評判の例がはてブって…
  • 枝野官房長官、「家族を海外に逃がした」デマに刑事告訴検討

    「枝野幸男官房長官が東日大震災後に家族を海外に逃した」という「あまりに悪質な情報」がネット上に出回っているとして、枝野長官は刑事告訴を検討していることを明らかにした。 「枝野幸男官房長官が東日大震災後に家族を海外に逃した」などという情報がネット上で出回っているのは「悪質なデマ」だとして、枝野長官は7月12日午後の記者会見で、法的措置を含めて対応を検討していることを明らかにした。枝野長官は「法的措置は民事ではなく、やるなら刑事(告訴)だと思っている」と述べた。 ネット上では、「震災の後に枝野長官が家族をシンガポールに逃し、『たまたま家族がシンガポールに旅行しているだけ』などと言い訳した」といった情報が流れている。これに対し枝野長官は自身のメールマガジンで事実ではないと反論し、会見でも「も子ども2人も震災以来、海外に出たことはない」と否定。「あまりに悪質なものがネット上に出回り、少なから

    枝野官房長官、「家族を海外に逃がした」デマに刑事告訴検討
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/08/22
    「「妻も子ども2人も震災以来、海外に出たことはない」と否定」あの当時は外国人力士が帰国を許されなかったりして異常な感じだった。今でも避難民の中では「地元から逃げた」と自らを責めてしまう人もいるという。
  • 東日本大震災の孤児を支援する「孤児18歳まで携帯料金サポート」

    東日大震災復興支援財団は、東日大震災で孤児となった被災者が18歳になるまでに使用する携帯電話やPHSの購入代金、月々の利用料金に対する支援「孤児18歳まで携帯料金サポート」を開始した。 東日大震災復興支援財団が8月11日、東日大震災で孤児となった被災者が18歳になるまでに使用する携帯電話やPHSの購入代金、月々の利用料金に対する支援「孤児18歳まで携帯料金サポート」を開始した。 このサポートは、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウォルト・ディズニー・ジャパン、ウィルコム、ウィルコム沖縄の協力により実現したもの。東日大震災で孤児となった被災者が18歳になるまで、携帯電話やPHSの購入代金や月々の利用料金を東日大震災復興支援財団が負担する。 支援対象となるのは1人につき携帯電話1台まで。携帯電話やPHS会社が提供するパケット定額かこれに

    東日本大震災の孤児を支援する「孤児18歳まで携帯料金サポート」
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/08/12
    確かにこういう現代社会では必需品であるにも関わらず「ぜいたく品」として支援が受けられないものはある。ちょっとうれしい支援。
  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/08/05
    通知メールは開いた。リンクは踏まなかった。その後別ブラウザでツイッターを開いたら、ログアウトしてないのにログイン画面。入力しても403エラーという画面がでる。おそらくフィッシングなのでパスワード変更。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/23
    電子書籍は「婚活」宣伝と似ている。現状で困らない若者たちを動かすには魅力が必要/反面高齢者は「字が大きくなる」だけでよいしニーズは切迫。社会貢献として電子書籍は有効だしそこに一方の焦点を合わせては。
  • 菅首相、お辞めなさい

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 菅首相は腹の中でほくそ笑んだかもしれない――。 菅内閣に対する不信任案。民主党の党内抗争もあって予断を許さないような状況になっていたが、6月2日午後に行われた衆議院会議で否決された。民主党から賛成に回った議員が2人、欠席した議員が小沢一郎元代表や田中真紀子元外相など14人の「造反」が出ただけ。賛成

    菅首相、お辞めなさい
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/06/06
    この手の記事はよくあるけど、具体的に首相がどうまずいのかさっぱり伝わってこない。どういう案件でどういう対応をしてこれだけのデメリットがあったか、まるで取材していないのでは。「がっかり」は誠に対してだ。
  • トルコ系移民が増えて、どんな問題が起きているのか

    国民の5人に1人が、いわゆる“移民の背景を持つ人”と言われているドイツ。中でもトルコ系移民が多いが、宗教や文化などの違いでトラブルを起こすことも少なくない。今回の時事日想はこの移民問題を取り上げる。 著者プロフィール:松田雅央(まつだまさひろ) ドイツ・カールスルーエ市在住ジャーナリスト。東京都立大学工学研究科大学院修了後、1995年渡独。ドイツ及び欧州の環境活動やまちづくりをテーマに、執筆、講演、研究調査、視察コーディネートを行う。記事連載「EUレポート(日経済研究所/月報)」、「環境・エネルギー先端レポート(ドイチェ・アセット・マネジメント株式会社/月次ニュースレター)」、著書に「環境先進国ドイツの今」、「ドイツ・人が主役のまちづくり」など。ドイツ・ジャーナリスト協会(DJV)会員。公式サイト:「ドイツ環境情報のページ」 このところ、ドイツで移民規制の議論が活発化している。ドイツ統計

    トルコ系移民が増えて、どんな問題が起きているのか
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/15
    欧に広がる「イスラムフォビア」やイ原理主義の理由/今後日本や韓国のように本国の方が移民を追い抜いていくことが予想される。移民社会は何よりもセルフエスティームが成功の鍵を握る。行政は「平等に偏愛」すべし
  • 都育成条例改正案、成立 本会議で可決

    12月15日に開かれた東京都議会会議で、青少年健全育成条例の改正案が、「慎重な運用を求める」とする付帯決議付きで可決された。 12月15日に開かれた東京都議会会議で、青少年健全育成条例の改正案が、「慎重な運用を求める」とする付帯決議付きで賛成多数で可決・成立した。 議決に先立つ意見表明では、共産と生活者ネットワークが反対を表明。「創作活動が萎縮するという懸念は付帯決議では解消しない」などと訴えたが、自民と公明、最大会派となる民主が賛成を表明。賛成多数で可決した。 新たな改正案は、「刑罰法規に触れる性交もしくは性交類似行為」などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を対象としたもの。 漫画家や作家、出版社、ネットユーザーなどが反対の声をあげており、角川書店、講談社、集英社、小学館など大手漫画出版社が自社が原作を持つ作品の東京国際アニメフェアの出展を取りやめるなど、波紋を呼んでいた(関連記事

    都育成条例改正案、成立 本会議で可決
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/15
    エログロなんて身近な大人が読んでるものを偶然読んでなんてことから始まるんだから意味ない規制。いつも青少年を出汁にするところが気に食わない。
  • mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し

    mixiは、批判が多かった「メアドでユーザー検索」機能を3日で取り下げた。ネットでは、同機能を悪用したという報告もあった。 ミクシィは12月2日、SNS「mixi」に11月30日に追加した、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を取り下げた。同機能については、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にプロフィールなどを見られると困る」など、批判や困惑の声が上がっていた。 mixiでは従来、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる機能を実装していたが、11月30日から、メアドから相手のマイページにもアクセスできるよう仕様変更していた。ユーザーは、自分を検索対象から外すことは可能だが、初期設定のままだと検索可能になっていた。 この変更についてネットでは、「メアドを知らせているがmixiでつな

    mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/12/03
    mixi利用減少→友達見つけてもらってマイミク増える!mixi利用増える!ラッキー!な狙いだったのかもだけどmixiやってること知らせてない友達って、その時点ですでに…/ネットとリアルつなげたいのは宣伝したい人だけ
  • 「ラジオ復活を」 好調radikoが会社化、名古屋などエリア拡大

    radikoは、関東・関西エリアのラジオ番組を、放送と同時にPCiPhoneiPadAndroid端末向けに配信するサービス。関東・関西圏のラジオ13局で構成する「IPサイマルラジオ協議会」(事務局:電通)が今年3月15日から試験サービスとして運営。好評のため、8月末までの予定だった試験期間を11月末まで延期していた。 12月1日に新会社を設立し、格的に事業化する。資金は9000万円で、電通と、radikoに参加している関東圏の7局(TBSラジオ&コミュニケーションズ、文化放送、ニッポン放送、日経ラジオ、エフエムインターウェーブ、エフエム東京、J-WAVE)と、関西圏の6局(朝日放送、毎日放送、大阪放送、関西インターメディア、FM802、エフエム大阪)が出資する。 筆頭株主・電通(17%を出資)ラジオ局の岩下宏氏が電通から出向し、社長に就任。「14社で大同団結し、ラジオ業界の復活

    「ラジオ復活を」 好調radikoが会社化、名古屋などエリア拡大
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/11/26
    テレビの地デジ化は80%超進んでいるらしいのでテレビ離れはないだろうがそれとは別に需要拡大期待/NHKTVがFMで聞けなくなるのでワンセグ以外の選択肢を模索中。ニュースと天気予報、国会中継に特化したchほしい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/20
    これでイスラエル観光が盛り上がればと期待。
  • 電子書籍端末「Foxit eSlick」を9800円で 100台限定

    電子書籍端末「Foxit eSlick」に青空文庫などをバンドルしたパックが、100台限定ながら9800円で。 FoxitJapanは10月19日、電子書籍端末「Foxit eSlick」に、「青空文庫」「想隆社文庫」の作品を収録したパックを、9800円で発売した。100台限定。 Foxit eSlickは、6インチの電子ペーパー(E-Ink)を採用した端末。PDFやEPUB形式のファイルを閲覧したり、MP3ファイルを再生できる。サイズは188×118×9.2ミリ、重さは180グラムとコンパクトだ。 販売するのは、「青空文庫」の作品を1000冊、「想隆社文庫」の作品を100冊バンドルしたパック。従来は1万8900円で販売しているが、秋の読書週間に合わせ値下げした。 FoxitJapanのサイトかパートナーサイトで購入できる。 関連記事 KDDI、Android端末3機種発表 電子書籍端末、

    電子書籍端末「Foxit eSlick」を9800円で 100台限定
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/10/20
    青空文庫。いつもさっと読ませていただいてるので収益が増えるのは喜ばしいことだと思う/今後電子書籍で利益が莫大になったら工作員の扱いはどうなるのだろう。収益はどこに還元されるのか。
  • 「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々

    福井県に上陸した台風9号の影響で、東海地方から関東地方にかけて9月8日、激しい雨が降り、市街地が冠水するなどの被害が出ている。Twitterには、都内のユーザーを中心に、豪雨の現場にいる人から状況を伝える写真が続々と投稿され、驚きの声や注意を促すつぶやきが広まっている。 「洪水状態。ベンツが交差点で動かなくなって渋滞してる」。東京・表参道の骨董通りの道路が冠水した様子を伝える写真には、男性のひざ付近まで水がたまっている様子が写っており、横断歩道や、歩道と車道の境目が分からないような状態になっている。

    「青山が海」「表参道が洪水状態」 都内襲った豪雨、Twitterに現場写真続々
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/09
    これは著作権どうしたんだろう?写真一点だから引用では掲載できないと思うが。許可と謝礼は?
  • 「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く

    「たいへんな所に来ちゃったな」――はてなを辞め、グリーに入社してから1週間。伊藤直也さんはこう漏らす。グリーの動きの速さに驚き、追いつくのに必死という。 ニフティで「ココログ」を開発し、04年、はてな転職。05年、ヒットサービス「はてなブックマーク」を生み出し、CTOとしてはてな技術を統括してきた。 はてな技術の代名詞でもあった伊藤さんは、なぜこのタイミングでグリーに移ったのか。グリーは伊藤さんに、何を期待しているのか。伊藤さんと、グリーの田中良和社長に聞いた。 モチベーションが保てなくなっていた ――なぜはてなを辞めたのですか。 伊藤 いろんなことが重なって、環境を変えてみようと思っていた。 はてなにはスタートアップのころから6年いて、40~50人の会社に成長した。はてなは、(社長が)アメリカに行ってみたりなど遠回りする会社。自分が思い描いていたベンチャーのスピードより、成長が遅か

    「たいへんな所に来ちゃった」 はてなからグリーに移った伊藤直也さんに聞く
    nozomi_private
    nozomi_private 2010/09/07
    「自分の評価と世間の評価のギャップが大きい。ただそのギャップを埋めるので必死でやってきてそれなりにスキルを伸ばしてきたところもある」ネットはこういう人が多いかも。自分の軸を見極められればいいのだろうが