タグ

2011年4月21日のブックマーク (14件)

  • 東電社員の過激な反論に物議 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    東電社員の過激な反論に物議 - ライブドアニュース
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    相手の発言を記載せず彼女の発言だけ引っ張るのはフェアじゃない。かなり煽られて興奮しているようだし。また4月入社ならほとんど学生。東電の内実も知らないだろう。そういう人に対してこれは単にいたぶってるだけ
  • 東電 賃金5%賞与半分程度削減へ NHKニュース

    東電 賃金5%賞与半分程度削減へ 4月21日 18時15分 東京電力は、福島第一原子力発電所の事故に伴う周辺地域への賠償資金を確保するため、一般社員の月々の賃金を5%、賞与を半分程度、いずれも削減することを労働組合に申し入れたことが分かりました。 東京電力は、福島第一原発の事故で避難や屋内退避を余儀なくされている、合わせて5万世帯に対し、損害賠償の仮払補償金として、およそ500億円を支払う方針ですが、被害は地域の住民生活だけでなく、農業や漁業などにも広がっているため、損害額は最終的に数兆円規模に上るとみられています。東京電力は、賠償に充てる資金を確保するため、労働組合に給与の削減を申し入れたことが分かりました。関係者によりますと、一般社員3万2000人について、月々の賃金を5%、賞与を半分程度、いずれも削減し、年収ベースでは20%程度の減額になるということです。経営陣や管理職は、さらに踏み

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    給与はともかく「ことし4月には1000人余りだった新入社員の採用を、今後5年間にわたって、毎年100人以上減らす方針」。その分の仕事は?仕事量は減るわけじゃない。むしろ増える方向。つまり・・・
  • 中韓炎上…韓国人学者「漢字はわが祖先が発明、中国の学界も承認」 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国紙環球時報は21日付で、韓国言語学の権威的である仁済大学の陳泰夏(チン・テハ)客員教授がこのほど「漢字は韓国人の祖先が創造した文字。中国の学界も承認している」と発表したと報じた。中国のインターネットに掲載された同記事には、反発のコメントが殺到した。 陳教授は「漢字は中国の文字でない。われわれの祖先である東夷族が創造したもので、われわれのも自他。中国の学界も、この歴史的事実を認めている。韓国だけが知らない」などの考えを示した。 韓国のインターネットでは陳教授の説を支持する書き込みが多くみられる。「漢字は韓国人の祖先である東夷族による甲骨文から発達した文字だ。中国の学者の林語堂や王玉哲なども漢字の起源を研究し、東夷族の文化遺産と認めた。漢字はすべて東夷族が創造したものだ。孔子も東夷族が築いた殷の子孫だ」など、相当に長文のコメントもある。 中国のインターネットでは、陳教授の“説”に対

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    韓国保守系メディア。なるほど/「しばらくしたら、“米国パパ”のことも、韓国が創造したと言い出すぞ」沖縄を思うとなかなか複雑な気分にさせるコメントではある。
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、「日はどうしてソ連解体直後で内憂外患状態にあったロシアから、北方領土を取り返さなかったのか」とする記事を掲載した。(イメージ写真提供:123R・・・・

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    日本ではお雇い外国人が政府に冊子を持ってきてたかな。それが最初かは知らない
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2011/04/post-2.html

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    「埋め立て地でも、ディズニーランドや、一部のエリアで「サンドコンパクション工法」で地面を固めたところは液状化の被害が少なかった。この工法は大型重機で砂を叩いて固めて柱のようにして地盤を強くするやり方」
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    新人研修はそもそもこういうことをすべき場所。遊びながら同期の仲間を作っていく。とても大切なこと。/っていうかそもそもこの子たちが東電って書いてるわけでもないし。なぜ素直に信じる・・・
  • 米国務長官、シリアの弾圧を非難 デモ隊にも自制要求 - MSN産経ニュース

    クリントン米国務長官は20日の記者会見で、反政府デモ隊の弾圧を続けるシリア政府を「強く非難する」と述べた。デモ隊側にも「暴力」を自制するよう求めた。 また、当局による情報統制や恣意(しい)的な身柄拘束をやめるよう訴えた。 長官はシリア当局がメディアの取材を認めていないことを指摘し「実際に何が起きているのかを独自に確認するのは難しい」と述べた。(共同)

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    デモ隊の「暴力」…は確認できない。少なくとも大多数の人間は武器を持っていない。なぜ警官が死んでいるのか。一つの謎。「実際に何が起きているのかを独自に確認するのは難しい」 確かに。情報の密室。
  • 福島ナンバー拒否、教室で陰口…風評被害に苦悩 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災と福島第一原子力発電所の事故で、福島県から県外へ避難してきた住民らが、心ない仕打ちを受けるケースが相次いでいる。長期にわたる避難生活を強いられている被災者が「人への風評被害」にも苦しめられる事態に、識者は「科学的に全く根拠のない風評被害だ」と冷静な対応を求めている。 「福島県から来たことを隠しますか」。福島県南相馬市の男子児童は千葉県内の小学校への転入手続きで、教師からこう聞かれた。母親は意味がよく分からずに「隠さなくていい」と答えた。男児の席は教卓の前で左右は空席になっていた。 日弁護士連合会によると、母親は弁護士に相談し、「原発事故による一時転入なので学校に改善を求めると子供が居づらくなる」と話したという。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    子供では予想できる反応。それを防ぐのは強い理性の力と親の愛情による安心感。お母さんだけに任せずお父さんが安心を示すこと。お父さんはお母さんを抱きしめること。安心と愛情なければ他人への思いやりはない
  • 母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、市民団体「母乳調査・母子支援ネットワーク」(村上喜久子代表)は20日、福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。 厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、村上代表は「今回の数字が高いとも低いとも判断できない」としている。  【関連記事】 【動画】津波被害の灯台に仮灯を設置=海保の特殊救難隊が作業 【特集】放射性物質、農作物や水への影響は? 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今 【東日大震災特集】トップページ 大使館員の健康問題なし=渡航自粛解除を提言へ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    ↓はてぶより。こちらの団体らしいhttp://hairoaction.com/ いつの検査かどこの地域かもわからないし選出の基準も記述なし。数値は記者会見で発表とあるが杜撰な印象。こういうやり方ではなくきちんと最初から数値出すべき
  • 花見で支援と癒やし、各地でイベント開催へ|山形新聞

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    「被災したり風評被害を受ける岩手、宮城、福島の酒蔵やビール会社、水産加工会社の製品、一部で漁が再開した三陸産のホタテ、カレイなどを取り寄せ、飲食してもらう」わかめの酢の物も!三陸はわかめ!
  • 震災で傷ついた日本経済から富を奪っていく海外投機筋の手口 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    「急激な円高の理由として、生保や損保が災害に際して海外資産を売って円に替える『リパトリ』(本国への資金還流/repatriation)が広がったからという観測が一時流れましたがそれすら]釣りかと。投機気になる続報期待。
  • 雇用保険の特例活用を=「休業でも失業扱い」―枝野氏 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    枝野幸男官房長官は20日午後の記者会見で、東日大震災に伴う雇用対策に関し「事業所が休業して収入がない場合、休業を失業として雇用保険(の失業手当)を給付するという特例措置を講じている。ハローワークにぜひ問い合わせてほしい」と述べ、積極的な利用を呼び掛けた。 一方、福島第1原発事故の避難・屋内退避区域の事業者が雇用調整助成金を申請しても、ハローワークが「原発事故は対象外」として却下するケースがみられる。これについて、枝野長官は「窓口での説明が適切でなかった」と対応に非があったことを認めた上で、厚生労働省に対し、雇用保険の特例措置の活用を徹底するよう指示したことを明らかにした。  【関連記事】 【動画】津波被害の灯台に仮灯を設置=海保の特殊救難隊が作業 【特集】放射性物質、農作物や水への影響は? 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今 【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    これは今一番必要なこと。経営者も社員も悩んでいるはず。解雇すればすぐに社員に生活資金が下りるから、という解雇も多い。
  • 「日東あられ」自主廃業へ、借入金三十数億円 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    菓子・品製造販売「日東あられ新社」(社・岐阜県池田町、堀内潔社長)が経営不振から自主廃業を決めたことが19日、分かった。 同社は18日の臨時取締役会で事業停止を決議。19日に岐阜県揖斐川町の工場の操業を停止し、同日午前9時から社員約90人を緊急招集して自主廃業すると伝えた。すでに受注している商品の生産を終えた上で、2〜3か月後をめどに特別清算手続きに入る。社員は全員解雇する方針だ。 理由について、同社は「経営を取り巻く環境が悪化していることに加え、親会社からの借入金が三十数億円に膨らみ、事業や雇用の継続は困難だと判断した」(総務部)と説明している。 日東あられは1948年に創業。「日東あられ」「日東おもち」などのブランドで全国的にも知名度が高かった。バブル期に株投機の失敗などで約570億円の負債を抱え、91年に事実上倒産。その後、即席めん大手のサンヨー品(東京)の支援を受け、9

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    「バブル期に株投機の失敗などで約570億円の負債を抱え、91年に事実上倒産」バブルのときはみなマネーゲームをした。やらない企業はほとんどなかったのでは。そのとき煽った評論家はもう忘れている。
  • マスコミが原発事故報道で腑抜けになるワケ(1) (News Spiral)

    3月25日25時半からのTV朝日「朝まで生テレビ」は、「福島第一原発の危機回避なるか?」「大地震、大津波から2週間、現状の問題点と復興への道とは?」と銘打って、島田保之=東京電力執行役員営業部長、放射線科学の専門家である松義久=東京工業大学准教授、藤城俊夫=元日原子力研究所大洗研究所長などの当事者や専門家もパネリストに招いていたので、ライターとしての出世作『原子力戦争』(講談社文庫、絶版)の著書もある田原総一朗の司会の下、相当突っ込んだ議論が展開されると期待したが、実際は、今なお続く事故の実態やその危険な見通しには全く触れることなく、むしろ勝間和代の「放射性物質が実際より怖いと思われていることが問題」「今回の原子力の問題でも、死者が出ましたか?」といった露骨な原発擁護発言が罷り通る有様だった。 田原に問うと、「まあいろいろあってね」と言葉を濁したが、周辺に取材したところ、当初、テレビ

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/04/21
    ほんとうなら、だけども、フリーの場合ジャーナリストは広告塔になってしまうこともあり、組織に属していても組織の論理がある。大人になると食っていかないといけないので「王様は裸」とは言えなくなるという話