タグ

2011年5月4日のブックマーク (14件)

  • https://alternwcs.org/viewtopic.php?f=33&t=171&p=1341

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    放送禁止というほどではなく忌避か。具体的にスポンサーなどの要望があるわけではなく局が漠然と恐れている感じ/911のときほどじゃないが表現に圧力、また萎縮が起きている。意識的に跳ね返さないと表現できなくなる
  • 石原慎太郎支持者の都内分布を地図化してみた[絵文録ことのは]2011/05/04

    私は常々公言しているとおり、石原慎太郎4選で心から失望した人間である。今まで一度も石原に投じたことはなく、常に石原の対立候補に投じてきた。今回の都知事選では、石原は最初に消去したものの、東国原・ワタミとも消去の対象となり、結果として石原を下ろす結果にならなかったのが悔やまれる。 もっとも、石原支持は特に年齢が高くなるにつれて「盤石」の域に達していることも実感していた。 この都知事選について、遅ればせながら「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞というブログ記事があることを知った。ここでは「各自治体ごとの石原票をそれぞれの総投票者数で割った数字」が一覧にされている。そこで、その数字を実際に地図で色分けしてみた。 石原慎太郎得票率色分け図 白地図の出典は「テクノコ」の都道府県コード13,特別区,東京都区市町村白地図イラスト,無料白地図。なお、島嶼部は白地図にないこと、人口的に大勢

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    原文読む限りほとんど40%台なのでそれほどの差はないはず。石原支持に関しては23区内ほぼ安定した支持を持っていると思う。色分けすると極端に違うように見えるけど。むしろ島嶼部の支持率が異常なのがたまげた。
  • 「石原支持」声なき声の260万票を読み解く - 話の栞

    都知事選の確定票、上位5位。 石原慎太郎 261万5120票 東国原英夫 169万669票 渡辺美樹  101万3132票 小池晃    62万3913票 ドクター中松 4万8672票 ツイッターでは現職へのアンチ、ネガキャンがかまびすしかったらしい。らしい、とは書いたが、実際に自分は政治の話題は好きなので、ネットを毎日やっていると意図せずとも、そうした言説は目に飛び込んでくる。確かにツイッターは反石原一色という印象だった。 が、自分のリアルでの知り合いでツイッターをやっている20代の人たち(うち都民はおよそ30人ほど)のツイートを試しにチェックしてみたところ、石原うんぬんはおろか、今回の統一地方選に関係のあるツイートは0件であった。「石原」という単語でツイッター検索をかけるとアンチの声で溢れているけれど、ツイッター利用者全体からみたら、都知事選にまつわるツイートをしている人

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    ネット世論=世論ではないのはツイッターでむしろ明らかになったかと。同じアイコンの人が繰り返し呟いてるのがわかる/同様に東京東部=下町とは言いがたく。どちらにしろ23区だとすべて40%台でほとんど差はない
  • 種カキ回収、養殖もう一度 山田の漁業者

    Tweet 山田町大沢の漁業者は3日、山田湾内で壊れたカキ養殖施設から育成初期段階の「種カキ」や漁具の回収作業を始めた。カキ、ホタテ養殖が盛んな同地区は、津波で多くの漁船や養殖施設が流失。その中から、わずかに残る種カキは1カ所に集めて育成し、漁業復興の足掛かりとする。 同町の三陸やまだ漁協大沢支所の組合員約80人が参加。午前8時ごろ、数少ない漁船に漁業者が分乗し、湾内にこぎ出した。 養殖いかだやはえ縄が整然と並んでいたかつての山田湾の面影はない。船先には見張り役の漁業者が張り付き、海上の障害物を避けるよう慎重に進んだ。 いかだは津波に激しくもまれて、折り重なった状態に。漁業者は壊れたいかだから種カキがつるされているロープを船に引き上げて、被害が比較的少ない大沢漁港近くのいかだにつるした。海上に浮かんでいる浮き球などの漁具も集めた。 種カキはホタテの貝殻にカキの稚貝を付けたもの。宮城県から買

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    それでも生き残ったのはすごい/種カキ自体は他でも購入できるけれど養殖は設備コストが膨大だから。建て直しは巨額の資金が要る。
  • <イラク>タラバニ大統領 ビンラディン殺害作戦を支持 (アジアプレス) - Yahoo!ニュース

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    クルドの一方の文脈。でもほんとにアメリカべったりだ/日本もそう(べったり)だから国民感情はまた違うのだろうか。
  • 『フィギュアスケート世界選手権 を放送したフジテレビの酷さ(冒頭に追記致しました)』

    私の心友が日記に書いた内容を掲載します。 あまりにもショッキングな内容で、これは皆さんに知って貰う為・・載せるべきだと思いました。 この日記の反響が凄く、彼女からの言葉を下記に追記いたします。 **************** はじめにお読みください。 日記を書いて以降、mixi、ブログ、Twitterなど、様々な方に取り上げていただきました。 大勢の方から反響を頂いたことに感謝いたします。ありがとうございました。 これまで、内容が多分に私の私感を含むものであることをご理解いただいた上で、 リンク・転載については各自の自己責任にてお願いしてきました。 ですが、この日記を、自身の政治的思想・信条の主張・拡散のために、 無関係なニュースに大量の日記を書いて、無差別的にリンクされている方がいらっしゃいます。 そのような形で、特定の思想のために自分の書いた文章が利用されるのは、 私の意図しないとこ

    『フィギュアスケート世界選手権 を放送したフジテレビの酷さ(冒頭に追記致しました)』
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    まず、ありがとうロシア/確かにナニだけど、ネットでどんどん伝えればいいじゃん、と思う。今こうやって伝えられてるんだし/そういうメディアはバッシングじゃなくパッシングされていくと思う。必要ない。
  • 「弱者を勝手に代弁する人々」について、佐々木俊尚@sasakitoshinao氏のツイート 2011/5/3

    弱者や少数派を代弁する人々について、佐々木俊尚氏@sasakitoshinao氏は「その当事者性を自分の所有物であるかのように振る舞う(○○の前で言えますか?)のは間違ってると思う」と批判しています。 以下はその一連のツイート及びコメントをまとめたものです。 なお、話題とは無関係なツイートは省いております。

    「弱者を勝手に代弁する人々」について、佐々木俊尚@sasakitoshinao氏のツイート 2011/5/3
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    被害者を騙って言論封鎖することの危険とか傲慢さとかはわかる。英霊メソッドとか。自分も痛いし。けど当事者性のなさならそもそもの発言の第三者感が一番でそれを指摘した人にまた当事者性がないと(以下無限ループ
  • 原発から15〜20キロ…海底に1千倍セシウム(読売新聞) - goo ニュース

    原発から15〜20キロ…海底に1千倍セシウム 2011年5月3日(火)21:26 東京電力は3日、福島第一原子力発電所から15〜20キロ離れた沿岸部の海底の土砂から、高濃度の放射性セシウムとヨウ素を検出したと発表した。 検出場所は、同原発の南約20キロの岩沢海岸(広野町、楢葉町)と北約15キロの南相馬市小高区の沖合3キロの水深20〜30メートルの海底で、4月29日に採取した。 小高区沖では、土砂1キロ当たり、最大でセシウム137が1400ベクレル、セシウム134も1300ベクレルが検出され、いずれも通常の1000倍以上に達した。ヨウ素131も、通常の100倍以上の190ベクレルが検出された。東電は2地点の周辺も含め、魚介類の調査なども実施する方針だ。 関連トピックス 被曝 原発事故 関連ニュース 福島第一原発 沖合の海底土からも放射性物質(goo自動車&バイク) 05月03日 23:40

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    「検出場所は、同原発の南約20キロの岩沢海岸(広野町、楢葉町)と北約15キロの南相馬市小高区の沖合3キロの水深20~30メートル」”海に変なものを捨てないでほしい”・・・
  • シリア:治安当局による大弾圧でシリアは「巨大な刑務所」と化す<font color="red"> New !</font>

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    少なくともハマはなくなったと思う。それだけは安心だけれど密室の中で行われていることが見えなくなった。/定番をなぜ繰り返すのか。定番だから繰り返しているのか。どっちもなんだろうけど。
  • アメリカ公共ラジオ「ビン・ラーディンの死を祝うのは間違いか?」 : DON

    2011年05月04日12:53 カテゴリニュース アメリカ公共ラジオ「ビン・ラーディンの死を祝うのは間違いか?」 今回のビン・ラーディンの死をアメリカ人が大喜びしている事について、違和感を持つ人は少なくないようですが、当事者のアメリカ人はどう思っているのか? アメリカ公共ラジオが、興味深い記事を書いています。題して「ビン・ラーディンの死を祝うのは間違っているのか?」(Is It Wrong To Celebrate Bin Laden's Death?)。2011年5月2日付けの記事です。オサマ・ビン・ラーディンの死亡が報じられ、呟かれた際、ワシントンのホワイトハウス近くや、ニューヨークのグラウンド・ゼロの周辺では即興のお祝いが次々と行われた。 マンハッタンでどんちゃん騒ぎをしていた22歳のローラ・カニンガムは手にバドワイザーを握りしめ、友人に肩車されていた。彼女も月曜の非常に早い時間か

    アメリカ公共ラジオ「ビン・ラーディンの死を祝うのは間違いか?」 : DON
    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    多様なアメリカ人の視点。「多くの人が、この死で世界はより安全になると信じているからね。その安堵は恐らく間違っているよ」逆に言えばそういう報道をずっとしてきたということ。全ての悪が集中していたかのように
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    #syrjp 世界の映画製作者の方々へ。シリアの殺戮を止めるための署名にご参加ください。(フェイスブック。映画監督の方でアカウントお持ちの方はご署名お願いします)/アメリカ、ヨーロッパなどからも署名があります
  • オサマ・ビン・ラディン氏殺害: 極東ブログ

    オサマ・ビン・ラディン氏が殺害されたという話を最初見たのはツイッターだった。誤報だろうと思い、ニュースを確かめることもしなかったが、しばらくして米政府の発表を聞いた。 ツイッターではこうした事件にありがちなことだが、不確かな情報が流れる。人の確認は出来ていないとか、DNA鑑定は怪しいものだとか、既に死んでいたのだとか。私はその類の疑念は持たなかった。米国が全威信を賭けた点でさほど疑う必要もないもないだろうと思った。 それでもすぐには詳細を追う気にはならなかった。何の感慨もなかったということではない。鈍い嫌な感じがしていた。無益なことをするものだという思いも多少あった。そのうち、オバマ米大統領が「我々は正義をなしたのだ」と高らかなる演説をしたとの話を聞いて、うんざりした感じが加わった。他国から軍隊がやってきてさらりと人間を殺害するのが正義というものか。 ツイッターではいろいろな意見も見た。

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    割と多くの日本のネット民の感想とほぼ同じようなエントリかと。つまりアメリカアラブの関係を遠くから見るしかない日本人、という関係/そういう2者関係だけでは救われない。かといって切り込んでいっても消耗する
  • シリア:デモは小康状態、反体制活動家ら次々と逮捕、強気のフランス外相も政治的解決を実質的に呼びかける<font color="red"> New !</font>

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    「大統領が、北東部のダイル・アッ=ザウル県の部族長35人と会見…参加者は「アサド大統領に対して改めて宣誓し、改革進行と祖国を支持する」…「福祉、農業、水利、開発などに関する東部地域の住民の要求を伝え」
  • レバノン:シリアのデモ・弾圧をめぐる二つのデモが発生<font color="red"> New !</font>

    nozomi_private
    nozomi_private 2011/05/04
    あまりにもレバノン、というか当然の帰結というか/仮にシリアでアサド体制が倒れたら、レバノンはどうなるかと。