タグ

ブックマーク / mainichi.jp (80)

  • 首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 | 毎日新聞

    菅義偉首相は自民党役員人事と内閣改造を来週行い、9月中旬に衆院解散に踏み切る意向だ。複数の政権幹部が31日、明らかにした。自民党総裁選(9月17日告示、29日投開票)は衆院選後に先送りする。首相は衆院選の日程を10月5日公示、17日投開票とする案を検討している。 首相は来週の党役員人事で二階俊博幹事長を交代させる方針だ。首相は8月30日、首相官邸で二階氏と会談し、二階氏を交代させる意向を伝達。二階氏も「自分に遠慮なく人事をやってほしい」と応じ、交代を容認した。 首相は、人事を断行することで政権浮揚を図り、衆院選を有利に進めたい考えだ。政権内では9月14~16日に臨時国会を召集し、解散する案が浮上している。

    首相、9月中旬解散意向 党役員人事・内閣改造後 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/08/31
    権力争いしかできない為政者と、権力争いでしか論評できないマスコミ。コロナ禍でも、古い視点から脱却できないのな。
  • ワクチン2回接種の28人感染 栃木の高齢者施設でクラスター | 毎日新聞

    栃木県と宇都宮市は7日、新たに164人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染者は計9216人。さくら市の高齢者施設で入所者28人の感染が確認され、県はクラスター(感染者集団)に認定した。入所者はいずれもワクチンを2回接種済みだった。 県によると、同施設では、7日までに入所者28人と職…

    ワクチン2回接種の28人感染 栃木の高齢者施設でクラスター | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/08/08
  • 自宅で容体急変し変死の443人がコロナ感染 過去1年半で 警察庁 | 毎日新聞

    警察庁は5日、2020年1月から21年6月までの1年半に自宅で容体が急変して死亡し、全国の警察が変死などとして取り扱った人のうち、計443人から新型コロナウイルスの感染が確認されたと明らかにした。立憲民主党の会合で明らかにした。 自宅や路上など医療機関以外で体調が悪化して死亡した人のうち、コロナの…

    自宅で容体急変し変死の443人がコロナ感染 過去1年半で 警察庁 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/08/05
  • 米選手がコロナ陽性、豪陸上選手63人全員が自己隔離 東京五輪 | 毎日新聞

    複数の米国とオーストラリアの報道機関によると、東京オリンピックのため来日している米国の棒高跳び選手が新型コロナウイルスの定期検査で陽性と判定された。この選手と濃厚接触した可能性がある選手を含め、豪五輪選手団陸上競技メンバー63人全員が宿泊先の自室で自己隔離に入った。 陽性反応が出たのは2016年リオデジャネイロ五輪で銅メダルを獲得したサム・ケンドリクス選手。米NBC(電子版)などによ…

    米選手がコロナ陽性、豪陸上選手63人全員が自己隔離 東京五輪 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/07/29
    濃厚接触による選手の隔離はこれまでどのくらいあったんだろう? PCR陰性なら隔離は回避されていたのでは? 豪選手たちの判断とはどのような違いがあったんだろう? 国別組織委員会や連盟による判断差かな?
  • 死亡スリランカ人女性、CT画像に白い影 名古屋入管、不適切対応の疑い | 毎日新聞

    名古屋入管に収容中の3月6日に死亡したスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が緊急搬送された後、病院で受けた血液検査やCT検査の結果を毎日新聞は関係者から入手した。その分析を複数の医師に依頼したところ、医師らは「集中治療室での高度医療が必要なレベルで、もっと早く病院で治療を受けさせるべきだった」と指摘した。名古屋入管が適切な医療を提供していなかった疑いが濃厚になった。支援者によると、死亡した経緯に疑念を抱く遺族らが5月1日に来日し、事実関係の説明を入管側に求める。【和田浩明、上東麻子/デジタル報道センター】 医師「高度医療が必要なレベル」 出入国在留管理庁がまとめた中間報告書などによると、ウィシュマさんは2021年1月中旬から嘔吐(おうと)や欲不振、体重減少、体のしびれなどを訴え始め、「容態観察」のため監視カメラ付きの単独室に移された。健康上の理由で一時的に収容を解く

    死亡スリランカ人女性、CT画像に白い影 名古屋入管、不適切対応の疑い | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/04/30
    1月下旬に嘱託内科医から「軽度の異常、2ヶ月後の血液検査」、3/4に精神科医が「幻聴、不眠、嘔気に効果のある薬を出して様子見」、3/6死亡、多臓器不全。精神科医の診断と、内科医に見せなかった判断はなにゆえ?
  • 「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞

    入管法改正案の国会審議が山場を迎えている。1%に満たない難民認定率や上限のない収容期間、非人道的な外国人への処遇……。日の入管行政に対しては国内外からさまざまな批判の声が上がっているが、改正案はこれら課題の解消につながるものなのだろうか。一昨年まで18年間、入国審査官として外国人の在留審査などに関わった元入管職員がインタビューに応じ、内部の実態について口を開いた。【金志尚/デジタル報道センター】 夕方、待ち合わせ場所に現れた元入管職員の木下洋一さん(56)はワイシャツにジャケットというフォーマルな格好だった。もらった名刺には東京都内にある行政書士事務所の文字。聞くと、行政書士の資格を持つ木下さんの現在の勤め先という。この日も仕事後だったが疲れた様子を見せず、「時間の制約はありませんから、いくらでも聞いてください」と物腰柔らかに言ってくれた。 …

    「これでいいのか」 元入管職員が打ち明けた出入国行政の”闇” | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/04/29
    “「自分たちの裁量、さじ加減一つで全てが決まる。外部のチェック機能も働かない。こんなブラックボックスのようなやり方は健全なのか、公正なのか」”
  • 多様化するクラスター 屋外、昼、変異株…感染拡大の加速化懸念 | 毎日新聞

    「まん延防止等重点措置」が大阪市などに適用された朝、JR大阪駅周辺を足早に歩く通勤者ら=大阪市北区で2021年4月5日午前8時、猪飼健史撮影 新型コロナウイルスの感染が急拡大する大阪、兵庫、宮城の1府2県の計6市で「まん延防止等重点措置」の適用が始まった。自治体が講じる措置の中には、飲店の時短営業だけでなく、カラオケ設備の利用自粛の要請なども加わった。その背景にあるのが、クラスター(感染者集団)の多様化だ。 飲以外、増える傾向 重点措置の適用が決まった1日、基的対処方針分科会の尾身茂会長は記者会見で「コロナの感染(の場)はしょっちゅう変化する。学生のコンパ、人が集まるところ、工場、外国人コミュニティーなど(クラスターは)多様化している」と最近の感染状況の特徴を挙げた。 各地で飲店以外のクラスターの報告は増える傾向にある。その一つが、高齢者が中心の昼間のカラオケクラスターだ。福岡県で

    多様化するクラスター 屋外、昼、変異株…感染拡大の加速化懸念 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/04/05
  • 東京五輪人件費「一人1日30万円」 組織委内部資料、実額は非公表 | 毎日新聞

    東京オリンピックの会場運営を担う企業への委託費の見積額を記した東京五輪・パラリンピック組織委員会作成の内部資料を毎日新聞が入手した。委託費を積算する際の根拠となる人件費単価は1日当たり最高30万円。組織委はコスト積算のための「参考値」であり、この額を前提に発注することはありえないというが、実際の額は非公表。見えない予算の下、五輪の肥大化が止まらない。【高橋祐貴】 東京五輪は計33競技339種目があり、これを9都道県の42会場で実施する。各会場で観客誘導や報道対応などの業務が必要で、組織委がそうした運営を企業に委託する。 資料は五輪の1年延期が決まる昨年3月より前に作成したものとみられ、観客の入場を制限しない「完全開催」を前提にしている。委託先企業はADKや電通、東急エージェンシー、博報堂などの大手広告代理店を中心に、企業の運動会などを手がけるセレスポなど計9社となっている。 人件費単価は「

    東京五輪人件費「一人1日30万円」 組織委内部資料、実額は非公表 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/31
    スポーツ大会なのに、運営の実態がちっともフェアじゃない。
  • 米NBC「リレーの聖火消すべきだ」「虚飾のため危険冒している」 | 毎日新聞

    東京オリンピック聖火リレーの初日。聖火リレー隊列の前方でスポンサーグッズを沿道の観覧者に手渡すスタッフ(左)=福島県南相馬市で2021年3月25日午後4時42分、手塚耕一郎撮影 米国内で東京オリンピックの放送権を持つNBCは25日、「リレーの聖火を消すべきだ」と題する寄稿を電子版に掲載した。「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のさなか、聖火リレーは五輪の虚飾のため、公衆衛生を犠牲にする危険を冒している」とした。 寄稿したのは、米五輪代表にも選ばれたことがある元プロサッカー選手で米パシフィック大のジュールズ・ボイコフ教授(政治学)。 ボイコフ氏は、聖火リレーの出発地に福島を選んだことは「この儀式の偽善や害悪、ばかばかしさを際立たせただけでなく、五輪に向けて突き進む日の問題の縮図でもある」と主張。「もとは『復興五輪』をうたっていたが、現地の多くの人は復興の遅れを理由に五輪を非難

    米NBC「リレーの聖火消すべきだ」「虚飾のため危険冒している」 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/26
  • 武田総務相「記憶がないと言え」発言、可能性認め陳謝 | 毎日新聞

    武田良太総務相は19日の参院予算委員会で、放送事業会社「東北新社」の外資規制違反を巡る16日の衆院予算委の審議中、答弁に向かう総務省幹部に自席から「『記憶がない』と言え」と指示したかと問われ、発言の可能性を認めたうえで指示については否定。「誤解を与えることにつながったのであれば申し訳ない」と陳謝した。立憲民主党の蓮舫氏への答弁。 武田氏は16日の音声の録音について「私自身確認してみたが『記憶がない』という所までは聞こえたように感じた」と述べた。さらに「なぜか無意識というか口に出たのでしょう。いずれにせよ、答弁を指図するようなつもりもないし、命令することはない」と釈明した。

    武田総務相「記憶がないと言え」発言、可能性認め陳謝 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/19
    国会で答弁することは、国民に説明することと同義なんだよ。国会議員は国民の代表者なんだから。虚偽答弁の指示は、国民に嘘をつくよう公務員に指示しているし、事実に基づく国家運営を不可能にしている。
  • 火だるまになり息絶えた3歳妹 76年前の空襲「昔話じゃない」 | 毎日新聞

    大阪国際平和センター(ピースおおさか)に展示されている石田恵美さんの大阪大空襲の体験画。左が母チカノさん、右が妹尊子さん=大阪市中央区で2021年3月5日午後1時22分、園部仁史撮影 「妹が火だるまになって死んでいった。悲しい気持ちは今も変わらない」。目を閉じると、光景がよみがえる。当時10歳、妹はまだ3歳半だった。その後、半世紀以上も心に負った傷に苦しんだ。約50万人が被災し、約4000人の命が奪われた第1次大阪大空襲から13日で76年。「決して昔話じゃない」。大阪府茨木市の石田恵美さん(86)は訴える。 1945年3月13日深夜、大阪市西成区にあった自宅。石田さんの隣で、妹の尊子(けいこ)さんは寝息を立てていた。「早く逃げろー」。米軍の空襲に気付いた父の大声で目が覚めた。父と兄は地区の消火活動にあたらなければならない。上着も羽織らず、妹をおぶった母チカノさんと外に出た。焼夷(しょうい)

    火だるまになり息絶えた3歳妹 76年前の空襲「昔話じゃない」 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/13
    こういう非道の責任が、「戦争が悪い(個人は悪くない)」と有耶無耶にされ続けた。
  • コロナ感染者の4割弱から変異株 神戸市がスクリーニング検査 | 毎日新聞

    神戸市は11日、市内で2月26日~3月4日に新型コロナウイルス感染が確認された患者のスクリーニング検査で、4割弱から変異株が検出されたと発表した。感染者の濃厚接触者が多く、久元喜造市長は「変異株が広がっていることは間違いない。ただ、市中に広く存在しているとまではいえないのではないか」と述べた。 2月19日から3月4日の2週間で、スク…

    コロナ感染者の4割弱から変異株 神戸市がスクリーニング検査 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/11
  • コロナ変異株の状況次第で「より強い対策も」 感染研が警戒 | 毎日新聞

    感染力の増強などが懸念される新型コロナウイルスの変異株の感染者が各地で確認される中、国立感染症研究所は8日、国内で求められる対応について「社会全体でのクラスター(感染者集団)発生機会を抑えるほか、変異株のまん延状況によっては外出自粛など、より強力な対策をすることも選択肢となる」と警戒感を示した。 感染研は、英国で感染力の増強が懸念される変異株が報告された2020年12月以降、変異株の疫学情報や国内の流行状況を分析評価している。8日に公表された報告書は7報目。 政府が監視を強化している英国、南アフリカ、ブラジル由来の三つの変異株は、いずれも感染力の増強が懸念されており、英国由来のものは1・25~1・4倍の感染力があるとの解析結果がある。厚労省によると、2月28日までの1週間に変異株を検出するPCR検査を、37都道府県で計1234件実施。国内では3月5日時点で空港検疫を除き194人の感染者が確

    コロナ変異株の状況次第で「より強い対策も」 感染研が警戒 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/09
    “昨年12月に確認された、感染力が増強するとされる変異はないものの、免疫効果が弱まる可能性のある変異を獲得している由来国不明の株が、3月3日時点で関東を中心に全国で394件確認されたことを公表した。”
  • 変異株感染、20都府県に拡大 クラスターも発生、「第4波」懸念 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの変異株による感染者の確認が各地で相次いでいる。5日時点で20都府県に及び、神戸市は検体の15%から変異株が検出されたと発表。地方ではクラスター(感染者集団)も発生している。政府は監視体制や水際対策の強化に躍起だが、専門家は変異株に一層の警戒感を示す。そのワケとは。 「変異株が格的に広がれば感染の『第4波』になる可能性がある。今の『第3波』が収まる前にこれがやってくると、ようやく持ち直してきた医療体制が再び崩壊の縁に立たされかねない。変異株の流行をできる限り遅らせることがとても重要だ」。感染症に詳しい東京医大の濱田篤郎教授(渡航医学)は声高にこう訴えた。 国は感染力の増加と免疫やワクチンの効果が弱まるとされる英国、南アフリカ、ブラジル由来の三つの変異株の監視を強化している。国内で確認された変異株の感染者は5日時点で空港検疫を除き194人で、うち183人は英国由来だった。

    変異株感染、20都府県に拡大 クラスターも発生、「第4波」懸念 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/08
    “「変異株が本格的に広がれば感染の『第4波』になる可能性がある。今の『第3波』が収まる前にこれがやってくると、ようやく持ち直してきた医療体制が再び崩壊の縁に立たされかねない。”
  • 地震予測の舞台裏:「科学だけでいいのか」調査委トップの苦悩と異例の判断 /2 | 毎日新聞

    南海トラフ地震による津波が想定されている高知県黒潮町の沿岸部=高知県黒潮町入野で2019年9月2日、社機から 国の地震調査研究推進部・地震調査委員会が2013年5月に公表したマグニチュード(M)8~9クラスの南海トラフ地震の長期予測では、30年以内に「60~70%」という発生確率が前面に打ち出された。しかし、実際に議論した地震学者たちは、別の算出方法による「10~30%」を支持していた。なぜ、このようなずれが生じたのか。非公開だった議事録などをもとにひもといていく。 研究が進むほど困難になる「予測」 地震の発生メカニズムは複雑で分かっていないことが多く、現在の地震学ではいつ起きるか正確に予測できない。地震の研究が進むほど、予測の難しさが分かってきている状況だ。 こうした中でも、地域によっては同じような規模の地震が、ある一定の間隔で繰り返し起きている傾向も読み取れる。このため地震調査委員

    地震予測の舞台裏:「科学だけでいいのか」調査委トップの苦悩と異例の判断 /2 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/03/07
    “「要するに国としてものすごい金をつけて、東海地震はいつ起こってもおかしくないと対策をしている。そこに低い確率を調査委員会として出すわけにはいかないんですよ」”
  • 校則を全廃した元校長が講演 問題点考えるシンポジウム 福岡 | 毎日新聞

    校則の見直しについて活発な議論が交わされたシンポジウム=福岡市中央区六松の県弁護士会館で、2021年2月20日、江刺正嘉撮影 校則の問題点を考えてもらおうと「これからの校則」と題したシンポジウム(福岡県弁護士会主催)が20日、福岡市中央区六松の県弁護士会館で開かれ、約250人が参加した。 県弁護士会は昨年7月、同市に情報公開請求して市立中学校全69校の校則を調査。8割以上の学校で下着の色規制があり、大半の学校で頭髪や眉毛に関する校則があった。違反に対する一部指導には、県弁護士会が「人権侵害」と指摘する対応もあった。 東京の世田谷区立桜丘中の校長時代に、校則を全廃した西郷孝彦さんが基調講演した。西郷さんは「教師を説得するのに苦労したが、段階的に校則をなくし、学校で生徒にバンド演奏や、ダンスなど好きなことをやらせた」と経緯を説明。「自分で考える能力が伸び、学校が好きになり、不登校の子も登校

    校則を全廃した元校長が講演 問題点考えるシンポジウム 福岡 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/02/21
  • 総務省2幹部「更迭」 秋本局長「記憶力不足を反省」発言認める | 毎日新聞

    放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男が総務省幹部を接待した問題で、同省の秋芳徳情報流通行政局長は19日午前の衆院予算委員会で、首相長男らと昨年12月に会した際、同省が認可権を持つ衛星放送事業が話題になったことを認めた。文春オンラインが会の際のものとされる音声を公開しているが、首相長男も総務省の調査に対し「自分だと思う」と認めた。 これに関し、武田良太総務相は19日、秋氏と湯博信官房審議官を20日付で官房付に異動させる人事を発表した。接待を受けた他の幹部とともに、調査結果が出た後に正式な処分を行う。

    総務省2幹部「更迭」 秋本局長「記憶力不足を反省」発言認める | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/02/19
    総務省には、行政評価事務所・行政監視行政相談センターという出先機関が、皆さまの身近にあります。 https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/chihou.html
  • 新型コロナ 東京入管で15人が感染 外国人ら計20人に /東京 | 毎日新聞

    出入国在留管理庁は17日、東京出入国在留管理局(港区)で収容されている外国人11人と職員4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。15日以降、感染が判明したのは外国人と職員を合わせて20人。同入管には約130人の外国人が収容されており、全員に検査を実施する。 入管庁によると、14日に外国人2人と職…

    新型コロナ 東京入管で15人が感染 外国人ら計20人に /東京 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/02/18
  • 鹿児島で女性3人が変異株に感染 九州で初確認 | 毎日新聞

    鹿児島県は16日、県内の女性3人が英国由来の新型コロナウイルスの変異株に感染していたと発表した。厚生労働省によると、九州で変異株の感染者が確認されたのは初めて。 県によると、3人は2月上旬に発症し、同県内の医療機関に入院している。2人が軽症で1人が中等症。3人は知人同士で英国への渡航歴はないが、う…

    鹿児島で女性3人が変異株に感染 九州で初確認 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/02/17
    “「濃厚接触者らは特定されており、県内で変異株の感染が広がっている状況にはない」” ← 他県でも同じ言い回しだったから、厚労省から言われた言葉をそのまま言ってるのかな?と推測。自主的な対処能力あるの?
  • 9条俳句、さいたま市公民館だよりに不掲載 再発防止へ報告書提出 | 毎日新聞

    報告書の完成を発表する検証委員会の佐藤一子・東大名誉教授(右)ら=さいたま市役所で2021年2月4日午後2時14分、大平明日香撮影 さいたま市の女性が憲法9条について詠んだ俳句が公民館だよりに掲載されなかった問題で、女性を支援してきた市民団体らによる検証委員会が、問題の経緯や再発防止策などをまとめた報告書を完成させた。検証委は市長と教育長にも報告書を渡し、「今後の公民館運営や社会教育に生かしてほしい」と求めている。【大平明日香】 句会で選出された女性の俳句「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」は2014年6月、「公平性・中立性を害する」との理由で市内の公民館が掲載を拒否。女性は「憲法が保障する表現の自由の侵害に当たる」として損害賠償などを求めて市を提訴。掲載拒否に正当な理由はないとして、市に5000円の賠償を命じた東京高裁判決が18年12月に確定した。市は女性に謝罪した上で、19年2月号に俳句

    9条俳句、さいたま市公民館だよりに不掲載 再発防止へ報告書提出 | 毎日新聞
    nozoooo
    nozoooo 2021/02/16
    “第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。” 採用時に宣誓署名するよね。