タグ

著作権に関するnozorinneのブックマーク (60)

  • ファイル共有にポジティブな態度をとるアーティストの発言集 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    今リリー・アレンのアンチパイラシー・ブログ『It's Not Alright』にたくさんのアーティストからアンチ違法ファイル共有のコメントが寄せられているので、それに対抗して『P2Pとかその辺のお話』でこれまで紹介してきた親ファイル共有コメントを集めてみたよ、というお話。アーティストの中でも単純にFAC or Lilyで分けられるわけじゃなく、いろんな意見があるってことで。 Noel Gallagher(ex-Oasis) 「そもそもロックスターがてめぇのアルバムを買ってくれって迫るなんてかなりダセェよな。キッズなんてアルバム買うだけの金もないんだぜ?だから、もしタダで手に入るってんなら、やっちまえ!でも、Oasisのレコードはダメだからな、そいつは法律違反ってモンだ。」 「Kaiser Chiefsを思う存分痛めつけてやってくれよ。あとPigeon Detectivesもだな。でもOas

    ファイル共有にポジティブな態度をとるアーティストの発言集 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 動画投稿サイトVeoh、著作権侵害訴訟で勝利

    Universal Music Group(UMG)が動画投稿サイトVeohを著作権侵害で訴えていた訴訟が、米連邦裁判所に棄却された。 この訴訟は2007年に、Veohに著作権を侵害するコンテンツが掲載されているとしてUMGが起こしたもの。 ロサンゼルスの連邦地裁は、Veohはデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に従い、ユーザーが投稿した著作権侵害コンテンツを削除していると判断した。「Veohは著作権侵害を助長するどころか、強力なDMCAポリシーを持ち、自社サイトでの侵害行為に歯止めをかけるために積極的な対策を取り、違法コピーを防ぐことに勤勉に取り組んでいる」と判事は述べている。 Veohは今回の判決を「Veohをはじめとするオンライン動画サイトにとって大きな勝利」と呼び、「この判決により、Veohは今後2四半期のうちに黒字を達成できる見通しだ」と述べている。

    動画投稿サイトVeoh、著作権侵害訴訟で勝利
  • ニワンゴ

    吸収合併に関するお知らせ この度、2015年10月1日をもちまして、当社はグループ企業である株式会社ドワンゴを存続会社とし、吸収合併となりました。 長い間、株式会社ニワンゴをご愛顧頂き誠にありがとうございました。

  • モーニング娘。/「しょうがない夢追い人」「3,2,1 BREAKIN'OUT」OPVコンテスト開催 - はろぶろ。(ニュース記事など)

    モーニング娘。PVコンテスト開催決定!(MySpaceニュース) 39枚目のシングル「しょうがない夢追い人」が5月12日付けオリコンデイリーチャートで1位を記録し、同時にMySpaceプロフィールもオープンしたモーニング娘。。彼女たちが“モーニング娘。×myspace OPV(Original Promotion Video) CONTEST”を開催する事を発表した。 今回のコンテストは昨日リリースされたばかりのモーニング娘。39枚目のシングル「しょうがない夢追い人」のカップリング曲「3,2,1  BREAKIN'OUT」のプロモーションビデオを作ってみようというコンテスト。モーニング娘。のMySpaceプロフィールに記載されたURLから無料でダウンロードできる音源とモーニング娘。の実写映像をグループショット、ソロショット、イメージショットなど82種類にも及ぶ映像素材を組み合わせ、自分だけ

    モーニング娘。/「しょうがない夢追い人」「3,2,1 BREAKIN'OUT」OPVコンテスト開催 - はろぶろ。(ニュース記事など)
    nozorinne
    nozorinne 2009/05/15
    OPVってハロヲタ用語?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    nozorinne
    nozorinne 2009/03/07
    HAHAHA
  • JASRAC:公取委排除命令 JASRAC、争う姿勢 作曲家は歓迎 - 毎日jp(毎日新聞)

    音楽業界の著作権を寡占する社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC)に公正取引委員会が27日、重い処分を下した。作曲家らは「新規参入が促されることは当然」と自由競争を歓迎する。だが一方で「放送権は競争になじまない分野」と、排除措置命令の実効性に疑問の声も。JASRACは処分を不服として闘う姿勢を示しており、業界内の不協和音は続きそうだ。【若狭毅、川崎桂吾】 「この命令に不承知。公取委からの説明をよく検討したうえ、審判を請求する」。JASRACの加藤衛理事長は27日夕の記者会見で不満げに述べた。 加藤理事長は「テレビ・ラジオ局との包括契約は世界標準と言っていい。現段階でベストの方法。特に新規参入を排除しているとの公取委の判断は誤り。事実関係を徹底的に争う」と語気を強め、「審判で解決しなければ、その後のことも考えている」と訴訟も辞さない構えをみせた。 会見では▽放送事業者に他の事業者の管理

  • テレビ局はなぜ負けた? 津田氏に聞くロクラク事件 (1/4)

    1月27日、知的財産高等裁判所(知材高裁)にて開かれた裁判にて、著作権関連の話題で注目すべき判決が出た。 訴えていたのはNHKと民放9社のテレビ局で、訴えられたのは家電メーカーの日デジタル家電。日デジタル家電は、日テレビ番組をインターネット経由で海外に配信して見られるHDDレコーダー「ロクラクII」のレンタルサービスを提供していた。このサービスが著作権を侵害しているとして、テレビ局10社は裁判を起こしたのだ。 いわゆる「ロクラク事件」というこの裁判は、一審ではテレビ局側の勝訴だった(判決文PDF)。しかし、今回の知材高裁では逆転して、著作権は侵害していないという判決が出た(判決文PDF)。この裁判は著作権業界にどんな影響を与えるだろうか? ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 ロクラクIIでは、親機/子機の2台を用意することで、国内のテレビ番組を海外で見られるようになる。親機を

    テレビ局はなぜ負けた? 津田氏に聞くロクラク事件 (1/4)
  • JASRACなど6団体、音楽の不正アップロード防止キャンペーン

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    nozorinne
    nozorinne 2009/02/17
    Lマークがついていようがいまいが落とす奴は落とすだろ
  • 「楽曲はネット購入、CDほとんど買わない」は9.4%

    CD・レコードを「よく買う」は5.8%、「ダウンロードで購入するのでほとんど買わない」は9.4%――アイシェアがネットユーザーに行った調査で、こんな結果が出た。 「CD・レコードを買うか」聞いたところ、最も多かったのは「たまに買う」で39.1%。「音楽に興味がないのでほとんど買わない」は19.7%、「知人に借りる・レンタルするのであまり買わない」は26.1%だった。 CD・レコードのジャケットだけを見て購入する「ジャケ買い」をという言葉を「知っている」人は58.5%。20代で77.4%、30代で69.1%、40代で40.7%と、若い年代ほど知っていた。 ジャケ買いを知っている人のうち、「ジャケ買いしたことがある」人は37.6%。年代別では40代が54%と最も多く、20代(24.4%)より29.6ポイント上回った。 ジャケ買いする理由のトップは「ジャケ買いで当たったときにうれしいから」(49

    「楽曲はネット購入、CDほとんど買わない」は9.4%
  • 著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道

    「ニコニコ動画」とテレビの連携の可能性を探るべく、神奈川県のローカル局・テレビ神奈川(tvk)が昨年12月、「ニコバンYME」という番組をスタートした。番組をニコ動で先行公開し、付いたコメントごとテレビで放送したり、ニコ動で募集した動画をテレビ放送するといった取り組みを行っている。 「すごいパワーだ」。tvkのデジタル事業部長の鈴木邦彦さんは、番組に付いたコメントの量を見て圧倒されたという。著作権への意識や放送禁止用語の有無など、ニコ動とテレビ番組の違いに戸惑い、壁にぶつかることも多いが、「杓子(しゃくし)定規に『テレビでございます』と言っている場合ではない。ニコ動との相互作用を生かさないと」と前向きだ。 「ニコ動は、テレビ局と共存しないと共倒れ」 ニコ動では、テレビ番組などの無許諾アップロードが問題になってきた。「ニコ動との連携は、放送業界ではタブー視されている面もある」と、ニコ動をtv

    著作権問題は? 放送禁止用語は? ニコニコ動画とテレビ局が探る連携の道
  • 日本のアニメを時差なしで海外配信 違法コピーを排除し急成長(米クランチロール) | JBpress (ジェイビープレス)

    「日のアニメをもっともっと世界に広げたい」という、日人にはありがたいベンチャー企業が米サンフランシスコ市にある。 社名はクランチロール。米国の寿司店メニューで人気がある巻き寿司の種類のことで、社名からして日好きを前面に出している。 同名のウェブサイトで展開する同社のサービスの中身はひと言でいうと、SNSとアニメ動画配信を合体させたもの。 カリフォルニア大学出身の4人が創業 その後は著作権などの権利を持つコンテンツ保有者が公式に字幕付きアニメ動画を供給・配信。限定配信期間が明けた動画は利用者同士がコメントを付けながら自由に共有する仕組みにした。 同社は元々、カリフォルニア大学バークリー校出身の共同創業者4人が趣味で作って運営していたアニメ動画の投稿・共有サイトだった。 欧米やアジア諸国には日アニメのファンがたくさんいるのに、日国外では新しい作品がなかなか見られない。そこで、一般個人

    日本のアニメを時差なしで海外配信 違法コピーを排除し急成長(米クランチロール) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「音楽ダウンロードの95%は不法ダウンロード」と国際レコード・ビデオ製作者連盟が発表

    国際的なレコード界の業界団体であるIFPI(国際レコード・ビデオ製作者連盟)がデジタル音楽に関する2009年度レポートの中でダウンロードされた音楽全体の95%は不法にダウンロードされたものであることを発表したそうです。このレポートには不法ダウンロードに関する対応策も記載されているようで、一体どのようなことが記載されているのか気になるところです。 詳細は以下より。 DMR2009.pdf (PDFファイル 1.78MB) http://www.ifpi.org/content/library/DMR2009.pdf 95% of Music Downloads are Illegal: IFPI - HotHardware このレポートによると、2008年に違法にダウンロードされた音楽ファイルは判明しているだけで400億曲にのぼるそうです。 また、以下の記事によるとファイル共有ソフトを利用し

    「音楽ダウンロードの95%は不法ダウンロード」と国際レコード・ビデオ製作者連盟が発表
  • 「巡音ルカ」は「ミク」「リン・レン」とどう違う?

    クリプトン・フューチャー・メディアの歌声合成ソフト新版「巡音(めぐりね)ルカ」が1月30日に発売される。「初音ミク」(CV01)、「鏡音リン・レン」(CV02)に続く「キャラクターボーカル(CV)シリーズ」第3弾となるルカは、ミクやリン・レンとどう違うのだろうか。 ルカの最大の特徴は、VOCALOIDソフトとして初めて、日語と英語両方に対応したこと。「日語データベース」「英語データベース」の2つを収録したため総容量は3Gバイトを超え、日語と英語の混じった楽曲を自然に歌わせられるようになった。 日語データベースのみのミクやリン・レンでも洋楽を歌わせることは一応できる。だがその場合、英語歌詞の含まれた楽曲を歌わせるために、例えば「it」なら「イット」、「the」なら「ザ」と入力するなど、発音の“日語化”が必要。英語としては不自然なカタカナ発音になってしまう。 だが英語データベースもあ

    「巡音ルカ」は「ミク」「リン・レン」とどう違う?
  • asahi.com(朝日新聞社):坂本龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    龍一さんに聞く ネット時代の音楽表現とは2008年12月18日 印刷 ソーシャルブックマーク マンハッタンの自身のスタジオ=米・ニューヨーク インターネットの普及、とりわけ近年の動画サイト人気は「音楽表現のありよう」を大きく変えつつある。レコード会社に属さずに音楽活動をすることがさらに容易になり、テクノロジーの進化は新しいポピュラー音楽の形を生み出す可能性を秘める。一方でネットは「何のために表現するのか」という根源的な問題を職業音楽家に突きつけてもいる。ネット時代にどんな思いで創作しているのか。米ニューヨークで活動する作曲家の坂龍一らに聞いた。 ――ネットの普及で、音楽はどんな影響を受けたのでしょうか。 「レコードからCD、ネット配信へと媒体が進化し、複製と流通コストが下がったことで、1曲あたりの販売単価は下がった。簡単にコピーやダウンロードをできるようになり、違法な複製も日常化した

  • 「ダウンロード違法化」が実現したら、CD買う人は増えると思う? | RBB TODAY

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開するアイシェアが、「ダウンロードの違法化」に対する意識調査を行った。調査期間は10月25日〜27日。 現在の法律では、違法に音楽映画などをアップロードすることを規制し取り締まっているが、ダウンロード側も違法になるという法案が国会に提出された。この「ダウンロード違法化」法案提出について20代から40代を中心とする男女424名に聞いたところ、6割が「知らなかった」と回答。認知率は39.4%にとどまったが、20代では53.8%と半数を超える認知率をみせた。 ダウンロード違法化に「良くわからないが反対」と答えた人は16.3%、「基的に反対」と答えたのは46.5%で、6割強が反対という結果が出た。男性や、20代・40代に限ると反対派は約7割に上る。その理由については、過度の著作権意識に対する否定的な意見が目立った。「そもそも規制して

    「ダウンロード違法化」が実現したら、CD買う人は増えると思う? | RBB TODAY
  • 【著作権問題】意外と中高生ってCDにお金使ってるんですね… - うるち随筆

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?を読んで。 ここに中高生のおこづかいの平均値と、使い道のアンケート結果があります。 http://benesse.jp/berd/magazine/report/pickup/pickup_data10/pickup_data10.html これを見ると、まず平均金額は、小学生1,115円、中学生2,559円、高校生5,379円。そして中高生の三分の一がおこづかいでCD・DVDを購入しています。CDの値段が安くても1500円はすることを考えると、月に一枚買うだけで中学生ならこづかいの半分以上がぶっとび、高校生でも三分の一以上がぶっとびます。中高生って、厳しいふところ事情のワリにはCDを買ってくれているんじゃないでしょうか? これに飲費やカラオケなどの交際費を加えて、よく中学生のこづかいがパンクしないっすよねー。 ということで、実際は中高生はこづかい

    【著作権問題】意外と中高生ってCDにお金使ってるんですね… - うるち随筆
  • ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/20(月) 19:10:42.62 ID:kzh9HSks0 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1224495432/ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/20/21241.html http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102001000504.html http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081020_p2p_download/ 来年改正予定。 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/20(月) 19:13:05.79 ID:Aq/H+PEz0 津田

  • 痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る

    B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る 1 名前: く 投稿日:2008/10/07(火) 19:30:40.48 ID:38srYmgf● 総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これを どうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」 で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するか どうかは受信機メーカーの自由だ。

    痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る
  • 音楽著作権関係の権利者7団体が「日本版フェアユース」に関して内閣官房知的財産戦略推進事務局に要望書を提出

    2008年10月 1日 社団法人日音楽著作権協会 (JASRAC) 音楽著作権関係の権利者7団体が「日版フェアユース」に関して 内閣官房知的財産戦略推進事務局に要望書を提出 音楽著作権関係の下記権利者7団体は、10月1日、知的財産戦略部で行われているいわゆる「日版フェアユース」の検討について、別紙 の要望書(PDF71KB)を提出しました。 要望書では、この検討に権利者を代表する立場の者が参加していない状況にあることから、権利者の意見を十分に反映して議論することを求めています。

    音楽著作権関係の権利者7団体が「日本版フェアユース」に関して内閣官房知的財産戦略推進事務局に要望書を提出