タグ

2009年5月10日のブックマーク (15件)

  • 直接話法と間接話法とか - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20090505/1241465472に関して、 http://linguistics.g.hatena.ne.jp/dlit/20090507/1241675217 http://linguistics.g.hatena.ne.jp/optical_frog/20090507/p3 http://d.hatena.ne.jp/alice-2008/20090505/1241529111 http://d.hatena.ne.jp/alice-2008/20090507/1241697122 また、 http://blog.livedoor.jp/spring_beauty/archives/309525.html さて、山崎紀美子『日語基礎講座――三上文法入門』の問題なのだが、日語において直接話法と間接話法の区別は曖昧だよ

    直接話法と間接話法とか - Living, Loving, Thinking, Again
  • きまぐれ日記: 「読めてしまう」コピペがなぜ読めてしまうのか

    http://www.asks.jp/users/hiro/59059.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/08/news021.html 最初読んだとき、違和感なく読めてしまったのですが、よくよく見てみると、そんなトリックがあったのですね。 さて、この「読めてしまう」がなぜよめてしまうのでしょうか? 人間の言語モデルの単語パープレキシティは、約100ぐらいであると言われています。どういうことかというと、 人間が文章を読んでいるときに、次の単語を過去の文章から推測するのは 1/100 程度の 確率で正解するということです。 件のコピペですが、最初の文字は変わらないので、その正解率は平仮名の数(52)倍になります。 すなわち、52/100 =~ 0.5 実際には、最後の文字も変わらないし、 単語の長さが変わらないというもの、大きな

  • プロによるアイロンがけ

    うつべより。 これぞ職人技という感じ。こういうシャツをいつも着たいもんです。イヤホン・ヘッドホンで聞くと音が心地よいです。

    プロによるアイロンがけ
    npidea
    npidea 2009/05/10
    ワイシャツ、アイロン。
  • 根拠レス マスク推奨論 - 感染症診療の原則

    ひゃ~19時代のNHKは一般人にマスクの付け方外し方の解説をしていました。けっこう笑えました(^^;)。未整理のききかじりっぽかったですね。 「(カナダで)マスクしてたら防げたかも!」なんて病人に足で砂かける(鞭打つでしたっけ)ようなことよくいいますよね。 にわかコメンテーターや他人事の人かと思ったら関係者(仲間)が言うなんてヒドイはなしです。 そもそも根拠レスではずかしい・・・。 電車で見ていると日人は口だけ覆って鼻を覆わない人がっけこういますね。 マスクは何も症状がない一般市民の日常生活には不要。 不要なのに、周囲がしていないのに、特定の集団だけして歩いていたらやっぱり怖いでしょう。具合が悪い人と勘違いされてかえってトラブルのもと。 (新宿あたりで服装もナンだと職務質問されますよ) ★一番重要なのは症状がある人がすること ★症状が有る人と近い距離にいるひと(医療者・看病者) 手洗い研

    根拠レス マスク推奨論 - 感染症診療の原則
    npidea
    npidea 2009/05/10
    マスクの知識。/ちなみに自宅(メキシコのとある常夏の地域)の周りだとほぼ着用せず。店員とかだけが半ば「ポーズ」として着用。ちょっと前までは海岸で水着でマスクの人もいたけど・・・。知識は大切。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    npidea
    npidea 2009/05/10
    マスクの知識。オーストラリアはこれから冬。要注目。/ちなみに自宅(メキシコのとある常夏の地域)の周りだとほぼマスクつけてない。店員とかだけが半ば「ポーズ」として着用。感染者も聞かないわけだが。
  • タモリのたたずまい- てれびのスキマ

    5月3日に放送された「笑っていいとも!増刊号」の1コーナー「座っていいとも!」の中で木曜レギュラー陣とフリートークを交わしていたタモさん。 その中で、タモリがバラエティ番組出演中でも自然体でテンションが低い秘密を明かしていました。 何度も同様な趣旨なことは語られていますが、大事な話なので、また記録しておきます。 タモリ: あのねえ、俺から言わせてもらえば、皆が力入れ過ぎなの。 徳井 : せめて「続いては○○でーす!」っていうところくらいは普通張るじゃないですか。 高島 : 一番張ったのはいつですか? タモリ: 結構今日でも張ってたよ、俺は。 鶴瓶 : 張ってたの、あれで? タモリ: 俺にしては恥ずかしいくらい張ってたよ。 徳井 : いや、でもCM明けて「(呟くように)いいとも選手権で〜す」ってくらいじゃないですか。 タモリ: 違う違う、もっと張ってた。「い、い、と、も、選手権!」って。 鶴

    タモリのたたずまい- てれびのスキマ
    npidea
    npidea 2009/05/10
    『座右の銘。「やる気のある奴は、去れ」っていう。』
  • 裁判員制度の欠陥の一つが露呈 - モトケンブログ

    21日に始まる裁判員制度で、強盗強姦など制度の対象となる性犯罪事件を巡り、裁判所が被害者保護と裁判員選任手続きの両立に頭を悩ませている。裁判員は事件と無関係でなければならず、数十人から約100人の候補者に被害者の氏名などを伝えることになる。選任されなかったほとんどの人は、裁判員法が定める守秘義務を負う必要がない。被害の経験者からは「制度が始まると、ますます被害を訴えにくくなる」との声も上がっている。 せっかく刑事訴訟法を改正して 被害者のほとんどが、被害を他人に知られたくないと強く願っている。そこで刑事訴訟法は被害者の申し出があれば、氏名や住所などを法廷で伏せるよう定めている。 こういうことにしたわけですが、 ところが裁判員の選任手続きでは、候補者に事件との関係の有無を確認する。そのため被害者の氏名や事件の概要を知らせることは避けられないという。また、裁判員に課せられる守秘義務も候補者には

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    npidea
    npidea 2009/05/10
    ある国では、メトロセクシャルと揶揄的に表現されることも。
  • 郵政民営化の結果がこれだよ! - 解決不能

    よう。 ちょっとあんたに聞きたいことがある。 なぁに、難しいこっちゃない。 小学生にだって分かる質問だ。 まずな、何にでも表と裏ってあるよなぁ? 人間にもあるが、それとはまた別の話なんでこっちに置いといて、だ。 そこで、ここに鎮座まします封筒様だ。 これは一体どっちが表か、あんたに分かるかい? 何、馬鹿にしてるんじゃあない。 一応確認してるだけさ。 そう、ノリで封をする折り返しが裏の方に折られるんだから、 折り返されない方のこっちが表だよな。 うんうん、その通りだ。 な、簡単だろ? 誰にだって分かる。 そこでさらに質問だ。 表と裏に、それぞれ住所が記載されてた場合、 一体どっちに郵送すべきなのかな? 常識的に考えてみて、だ。 そうッ!!! 表の方だよなァッ!!! おいおい、ちゃんと分かってるじゃないか。 …。 …。 じゃあなんでこの封筒は俺ンとこに返って来てンだ? しっかりと表に宛先の住所

    郵政民営化の結果がこれだよ! - 解決不能
    npidea
    npidea 2009/05/10
    よし、切手の位置には気をつけよう。
  • 「億万長者」

    アメリカ田舎町。趣味プログラマーがシェアウェアを作っていた。 そのソフトは素晴らしい発想を持っていた。休日に彼の家を訪れた同僚は、 「すばらしいプログラミングの腕と発想力だね。どれくらいの時間、プログラミングをしているの」 と尋ねた。 すると彼は「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。 同僚が 「もっと開発に時間をかけたら、もっとよいソフトが作れて大ヒットだろうね。おしいなあ」 と言うと、 彼は、公開しているWEBページのサーバー代にはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と同僚が聞くと、彼は、 「RSSリーダーを見て、それから二時間だけプログラミングする。終わったらブログを書いたりtwitterしたり、 夜になったら友達とチャットして、Skypeして、tumblrして…ああ、これでもう一日終わりだね」 すると同僚はまじめな顔で主人に向かってこう言っ

    「億万長者」
  • 初級者のための英語学習法まとめ - モトログ

    なんとリクエストを頂いた(水の上にパンを投げろhttp://d.hatena.ne.jp/Britty/20090115/p2)。なので、kagakaoruさんにも、書いてみたいと思ったそのときに出してみることをお勧めしたいと思います。ていうか私が読みたいのですけども。ありがたい話です。というわけで英語学習についてまとめてみました。初級者が努力をせずにすむよう努力した勉強方法です。 この文章は、下記のような人が読むと参考になると思います。効率よく英語学習したい人学校の勉強では英語は苦手だったけど英語出来るようになりたいと思ってる人スクールに通ってはみたものの今ひとつ身に付かなかった人これまで何回も英語にチャレンジしてきてるけどいつも挫折してしまう人 ええ、僕のことです。 いろいろの試行錯誤の末、学習の優先順序としては発音→単語力→作文力→その他興味にあわせてお好みで。という結論に行き着いて

    npidea
    npidea 2009/05/10
    TB,BM,コメントも併せて
  • 佐々木満男「どんなことにもくよくよするな!」(4)・・・進化論は真っ赤な嘘

    <進化論は真っ赤な嘘> ところで、日ではダーウィンの「進化論」が絶対的な科学的真理としてまかり通っていますが、実は、これは真っ赤な嘘なのです。 「えっ!そんな馬鹿な!」。日人なら誰でもそう思いますよね。私もその一人でした。私の場合、「進化論と聖書の記述はあまりにもかけはなれている。だから、聖書は信じられない」と考えていました。 オーストラリア留学中に、学内でとても親切でまじめなクリスチャンの学生と知り合いました。彼は生物化学のドクターコースで学んでいました。私は彼に自分の思いを打ち明けました。「聖書はすばらしいけれども、神が万物を創造したという記述は、進化論に反するのでどうしても信じられない。あなたは生物化学の専門家なのに、どうして聖書を神の過ちのない書物として信じられるのですか?」 「私は生物化学の専門家として、進化論は間違った仮説であると信じています。私の学科の教授たちで、進化論を

    佐々木満男「どんなことにもくよくよするな!」(4)・・・進化論は真っ赤な嘘
  • [書評]優生学と人間社会 ― 生命科学の世紀はどこへ向かうのか(米本昌平、橳島次郎、松原洋子、市野川容孝): 極東ブログ

    [書評]優生学と人間社会 ― 生命科学の世紀はどこへ向かうのか(米昌平、橳島次郎、松原洋子、市野川容孝) 私は優生学というものにそれほど関心を持ったことはなく、よって、浅薄な見解しか持ち合わせていない。単純に人間の選別に加担する間違った医学であり、ナチスのホロコーストにもつながる間違った思想なのだろう、というくらいの認識しかなかった。 書「優生学と人間社会 ― 生命科学の世紀はどこへ向かうのか(米昌平、橳島次郎、松原洋子、市野川容孝)」(参照)はその程度の「認識」を踏まえ、それに対置した形で議論が緻密に描かれている。しかも、読みやすく、そして啓発的だった。 とはいえ、この啓発の意味合いをどうとらえてよいかという問題は残った。率直に言うと、書の見解はどことなく「歴史修正主義」といった思考の圏内に近い印象もあったからだ。あるいは、「ホロコースト ― ナチスによるユダヤ人大量殺戮の全貌(

  • 多数派には名前がない(ヤマト人=和人として、その責任を ひきうける)。 - hituziのブログじゃがー

    ヤマト人は にげる。「民族は つくられた概念で、実体は ない」と相対化する。おきなわ人に「ヤマト人」と よばれても、アイヌ人に「和人」と よばれても、そんな実感はないし、民族意識など もっていないと いえてしまう。 国家において、「民族」を 意識させられるのは、いつもマイノリティである。差別制度が、日常的な差別が、マイノリティに「民族」を 意識させるのだ。 それを 指摘し、多数派日人に「ヤマト人」や「和人」という名前を つけてみても、「名前のない多数派」は にげてしまう。「民族意識など、幻想にすぎず、そして わたしは「ナショナリズムに反対する」」のだと。そんな態度が良心的だと、なぜ おもえてしまうのか。 多数派は、名前を つける側である。そして、多数派は名前を もたない。多数派は、名前を つけられるのを いやがる。自分たちは、だれかにたいして、くりかえし やっていることなのにだ。 民族は

    多数派には名前がない(ヤマト人=和人として、その責任を ひきうける)。 - hituziのブログじゃがー
  • 自分がどう見られているかには注意を払ったほうがいいよね(若干改) - Chambre Resonnante

    前の前の記事:実際に性犯罪が増えるか減るかは(あまり)問題じゃないんだってば - Chambre Resonnante 続きです。 挙証責任と悪魔の証明 kilrey 社会, リテラシ 逆逆。ポルノグラフィー規制論者が"女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起する"ことを立証しないとダメよ。 LivingWrong 悪魔の証明, ジェンダー, 人権 現状認識としては正しいと思うが、id:kilrey氏がブコメしているように、立証を行うべきなのは規制をかけようとする側だと思う。「女性に対する偏見・ステレオタイプを惹起しない」ことの立証ってまるで悪魔の証明だよ。 いや実は、記事を書きながら「これって挙証責任は規制論者にあるんだよなあ……」とは思ったんです。ただ、挙証責任は向こうにあるんだよ〜と言うだけでは却って反規制論者の不利になる予感がしたので、あえて書きました。というのも、挙証責任について正

    自分がどう見られているかには注意を払ったほうがいいよね(若干改) - Chambre Resonnante