2006年4月8日のブックマーク (6件)

  • アンチエイリアスがかかったCSS角丸を作るWEBツール:phpspot開発日誌

    Spiffy Corners - Making anti-aliased rounded corners with CSS Anti-aliased rounded corners using pure CSS. No Images. No Javascript. No fluff アンチエイリアスがかかったCSS角丸を作るWEBツール。 FG,BG Colorを入れるだけで簡単にアンチエイリアスがかかったCSS角丸枠が作れます。 もちろん、画像やFlashは一切使わない、CSSオンリーで実現されています。 次の図のように美しい角丸が実現可能。 作成されるタグは<b>タグで構成されているので、この部分を修正すればよいかもしれませんね。 関連エントリ: Javascriptで指定のHTML要素を動的に角丸デザインにする方法

    nshash
    nshash 2006/04/08
    知っとくとちょっぴり便利
  • 404 Blog Not Found: 回線が細いと目まで節穴になるのかしらん

    2006年04月07日14:02 カテゴリiTechYAPC::Asia 回線が細いと目まで節穴になるのかしらん Geeksの視点からのITと、Suitsの視点からのITではずいぶんと隔たりがあるようだ。 くまさんの自立: 世界IT対応番付:日はトップ10から転落 Global Information Technology Report ダボス会議を主催するスイスの民間経済研究機関『世界経済フォーラム』(WEF)はスイスで28日(現地時間)、各国の情報技術(IT)への対応度を格付けした2005?06年版『世界ITレポート』を発表した。 前年5位に転落した米国がトップに返り咲き、日は8位から16位に転落。 YAPC::Asia::2006の海外組は、皆一様に日の回線状況の素晴らしさを讃えると同時に、自国の回線状況の悪さを嘆いていた。Jesse Vincentに至っては、「うちら第三世界

    404 Blog Not Found: 回線が細いと目まで節穴になるのかしらん
    nshash
    nshash 2006/04/08
    ギーク / スーツはウェブをどう見ているか
  • Selenium IDE: Selenium IDE

    Selenium IDE: Selenium IDE News June 3, 2008 Selenium IDE 1.0 Beta 2 is available - download now Selenium IDE is an integrated development environment for Selenium tests. It is implemented as a Firefox extension, and allows you to record, edit, and debug tests. Seleni

    nshash
    nshash 2006/04/08
    Firefox用プラグイン、ウェブの自動テストを行ってくれる
  • 56wz

    作りずらければ、作りやすく 非常に便利なSeleniumだが、テストケースファイルはテーブルタグでちょっと不便だ。設定ファイルを介して作成しよう。 作りずらければ、作りやすく Seleniumは非常に便利だが、ちょっとだけ欠点がある。テストケースがHTMLのテーブルタグを使って書かなければならない点だ。こういった場合、他に漏れず変換ソフトウェアが開発されるものだ。 今回紹介するフリーウェアはselenium Processor、Selenium用テストケース生成ソフトウェアだ。ソースは公開されているがライセンスが明記されていなかったので、こちらでの紹介となる。 selenium ProcessorはPerlスクリプトで作られている。設定ファイルを作る事で、それをテストケースのHTMLファイルに変換する仕組みだ。 設定ファイル自体は分かりやすい箇条書きのファイルで、アクションと設定値をタブで

    56wz
    nshash
    nshash 2006/04/08
    語呂合わせでパスワード作成、使わないと思うけどアイデアは面白いですね
  • いま聞きたいQ&A - リフレ政策

    以前からよく耳にした「デフレ」と「インフレ」のほかに、最近では「リフレ」という言葉をしばしば聞くようになりました。「リフレ」とは何のことでしょうか。 「リフレ」は「リフレーション(=Reflation)」の略で「通貨の再膨張」などと訳されています。 よく知られているインフレ(=Inflation インフレーション)は、モノの値段が連続的に上昇する状態のことを指します。反対にデフレ(=Deflation デフレーション)は、モノの値段が続けて下がる状態のことです。最近用いられることが多くなった「リフレ」とは、デフレの状態から抜け出て、しかもまだインフレまでには至っていない状況のことを指します。デフレのダメージから脱出するために、日銀行などの中央銀行が、意図的に通貨の量を膨らませてインフレのような状態を作り出す政策です。 モノの値段はすべて需要と供給のバランスで決まります。景気がよい状態では

    いま聞きたいQ&A - リフレ政策
    nshash
    nshash 2006/04/08
    中学生でもわかるリフレ政策の解説
  • CTIA2006: IMSの本当の狙い

    CTIA 2006 に来ているのだが、「インターネット」、「パソコン」、「通信」、「家電」、「ゲーム」という複数の業界をまたがって仕事をしていると、色々と興味深いことが見えてくる。 もっとも面白いのが、一つの業界だけ見ている限りそれなりに納得できるのだが、複数の業界を見ると「ものすごく矛盾してるじゃん!」みたいなことが平気で起こってしまう点である。 当初は私も、それを単なる「お互いの業界の勉強不足」と解釈していたのだが、最近は結構意図的な部分もあるのではないか、という見方を持ちはじめた。特に、それぞれの業界が持つ「絶対に譲れない部分」がオーバーラップし始めた時に、それが顕著になる。 典型的な例が、日の衛星放送のデータ配信に使われているマークアップ言語 BML (Broadcast Markup Lanugage)。家電業界が、パソコン業界の進出を阻むためにあえてHTMLとは異なるものにし

    nshash
    nshash 2006/04/08
    米国通信業界事情