2008年4月10日のブックマーク (5件)

  • 流れに歯止めをかける為にネットユーザーができること - 雑種路線でいこう

    昨日のエントリがガス抜きとなっている懸念もあるので誤解を質しておくと、有害コンテンツ規制の法制化は今なお非常に危機的な状況にある。連休明けにも民主党が法案を出せば、対抗で自民党案が党内調整を待たず提出されることになっている。民主党は1月末の段階で、3月中旬までに両党で党内をまとめて政策協議にかける目論見だったが、両党とも党内調整に難航したため流れた。今のところ民主党が今国会で法案を提出する流れとなっており、対抗して自民党も今国会で法案を提出し、政策協議に乗ってトントン拍子で法律が成立する危険は依然として続いている。 政治が止まらないのは問題を認識していないからではなく、そもそも政治とは優先順位をつけるためのもので、多くの政治家は表現の自由やコンテンツ産業の隆盛よりも、子供の安全の方が大事だと考えているということだ。だから産業界で一致団結して反対の狼煙を上げることは非常に重要だし、この法案の

    流れに歯止めをかける為にネットユーザーができること - 雑種路線でいこう
    nshash
    nshash 2008/04/10
    東さんの話を聞いていても思ったけど、確かにマジョリティであろう中間層をどう切り崩すかという戦略が必要というのは同意。しかし、こうしたまとめであり議論の起点となるところが今になって出てくるというのも…
  • にわかに騒がしくなって来たMicrosoftによるYahooの買収話

    Wall Street Journalのニュース速報サービスに加入している私だが、今日の午後になってにわかにYahoo!関連の速報が入り始めた。時間軸にそって並べるとこんな感じ。 12:14「YahooGoogleのサーチサービスを再び使う可能性についてGoogleと交渉している」という情報が流れる。Googleとがっちり提携してしまえば、Googleとは死んでも組みたくないMicrosoftにとってYahoo!を買収することが難しくなるからだろう、との憶測付き。 17:48「Yahoo!がAOLとインターネットビジネスを統合する交渉を進めている」という情報が流れる。Microsoftからのプレミアム付きの買収を蹴った経営陣としては、それよりも株主にとって魅力的な戦略を打ち出さない限り、株主から訴えられる可能性もある。AOLとの統合はその答えの一つだ、というもの。 19:01「Micro

    nshash
    nshash 2008/04/10
    Microsoftもなんだか言い出した手前、引くに引けなくなっている感もあるなぁ。よく言われることだけど、買収後の人材流出をどうやって食い止めようと考えてるんだろ。そこまで含めるとすごい支出になりそうな気がする
  • 新ISO 13407、「usability」を「User Experience」に変更? | noblog

    ユーザビリティの国際規格であるISO 13407(Human-centred design processes for interactive systems、日語では「インタラクティブシステムのための人間中心設計プロセス」)というのがあります。@IT情報マネジメント用語事典: 人間中心設計@IT情報マネジメント用語事典: ユーザビリティで、現在、それが見直されてますが、そのサブ・コミッティ・チェアのTom Stewart曰く、 「近年、"ユーザーエクスペリエンス"という言い方が一般的に使われるようになってきたけど、"ユーザビリティ"と定義されていた概念に近いし、それ使ってもいいじゃん!(かなり意訳)」 ということで、新しい ISO 13407 は "usability" の代わりに "user experience" を使うらしい。Usability or user experienc

    nshash
    nshash 2008/04/10
    ユーザビリティは特定ユーザの文脈におけるニーズが叶えられているかを見て図られるユーザにとっての利用品質なのだけど、UXはそれも含めた上での広義の演出・ホスピタリティだと認識しているので私も違うと思います
  • ペルソナとシナリオ

    山梨大学の郷先生と「ペルソナとシナリオの概要と実践」というセミナーを開催することになりました。 最近は、郷先生とは、いろいろなプロジェクトで一緒になることが多いです。たぶん、月に一度はお会いしている感じです。前から、HCD-Net会員より、ぜひやってくれといわれていた「ペルソナ+...

    nshash
    nshash 2008/04/10
    参加予定。これまでにはペルソナ本読了しとかないとな。
  • 駄文 - 株式会社 Dino の新人研修がすごい - IT戦記

    この前紹介した 駄文 - 4 月からプログラマになったあなたへ - IT戦記 スタートアップ研修記 Dino という会社の新人研修ですが、すごいです。 何がすごいか 講義を動画で公開しているのです。 zoome.jp そして、新人はプログラミング未経験者 新人の方はプログラミング経験のない方なので、当然以下のような質問が飛びます。 IP ってなんですか? インタフェースってなんですか? ディレクトリってなんですか? などです。 この質問に対して、なるべく正しく、そして、イメージが湧くような説明をするってすごく難しいと思うんです。 逆に、生半可な知識で説明すると誤解を与えてしまうことになります。 でも、この動画の講師はすごく丁寧な説明で言い切るところは言い切って的確に教えているなあと思いました。 すごいです。 講師、新人両方に良い さっきも言ったように、基的な説明ってすごく難しくて、すぐに

    駄文 - 株式会社 Dino の新人研修がすごい - IT戦記
    nshash
    nshash 2008/04/10
    取組の会社的意義:(1)会社自体をアピールし、よい人材を集める (2)講師・受講者自身が外の視点を意識して非技術者(∩顧客)にもわかりやすく話すよう心がけるようになる (3) 外の反応を見てのモチベーションアップ