タグ

2012年12月31日のブックマーク (55件)

  • OTOTOY Award 2012開催!

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History OTOTOY Coupon Sign Out

    OTOTOY Award 2012開催!
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • Google Zeitgeist 2012: A Year in Search

    Want more Zeitgeist? Download the official Zeitgeist app to browse the lists.

    Google Zeitgeist 2012: A Year in Search
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • SAIGO NO SHUDAN

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • cakes(ケイクス)

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • デジタルとヒトの「欲望」を結びつける / To connect our desire to digital technologies

    デジタルとヒトの「欲望」を結びつける / To connect our desire to digital technologies フィリップス・エレクトリック・タトゥー.触れているところからタトゥーが描かれていくというものだけれど,描かれる模様は「欲望」に基づくとされる.自分の指で砂とかに絵を描いていく感じに近いのでしょうか.砂に指で絵を直接描いていくという感覚は,鉛筆とかを用いるよりも何か直接的な感じがするし,ただ思いのままに描いているような感じがする.なんでだろう.デッサンとか描く訓練を積んだ人はそうでもないかもしれないけど.砂に指で何かを描くことは,すぐに消せるとかいうことも意識のどこかにあるのかもしれないけれど,筆とかの道具を使わずに自分の体の一部を使って描くというとても根源的なことのような気がする.根源的だから,より欲望のままに描いているような.だから,結局,描き終えると,何

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-

    男の異業種転職メディア「OREPICA(オレピカ)」は、未経験だけど今と異なる業界に転職を考えている人向けの転職情報メディアです。 「今と違う業界に転職したい」「自分のスキルで活躍できる業界はどこか」など、新しい未来へ踏み出すきっかけとなるメディアを目指します。

    男の異業種転職ウェブメディア-OREPICA-
  • 日本食アイシテマス! アメリカ人シェフが撮影した動画『日本より愛(と出汁)をこめて』 | Pouch[ポーチ]

    アイシテマス! アメリカ人シェフが撮影した動画『日より愛(と出汁)をこめて』 田端あんじ 2012年11月19日 0 日がいかに美味しいものに溢れた国なのか。海外に出ると、心の底から実感しますよね。 今回ご紹介するのは、そんな気持ちを改めて噛みしめることのできる動画『From Japan with Love (and Dashi)』。動画サイト『vimeo.com』に投稿されていたこちらの作品は、アメリカ人シェフで映像作家でもあるDaniel Kleinさんが製作したものです。 外国人がみた日そして日を、3分間の映像にまとめたこちらの作品には、Kleinさんが日に2週間滞在し体験したすべてが詰まっています。 彼が訪れたのはおもに、東京、京都、和歌山の3県。そこで彼がみたものは、その土地に根付く独自の文化文化でした。人々に触れ、彼らの日々の暮らしから日の原風景を知る。

    日本食アイシテマス! アメリカ人シェフが撮影した動画『日本より愛(と出汁)をこめて』 | Pouch[ポーチ]
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 家庭環境と読書の習慣のこと/図書館となら、できること

    少女:先生のお父様は、最初大工さんで、そのあとを修理する職人さんになられたのでしたね。 司書:ええ。 少女:お母様はどういう方ですか? 司書:元気な人です。子供たちの釣りに〈引率〉を口実に着いてきて、一番夢中になって釣りを楽しむような人でした。 少女:やっぱりが好きな方でしたか? 司書:いいえ。彼女はを読めませんでした。おそらく自分の名前以外は書くこともできなかったと思います。彼女は早くに父親を亡くして、働きに出なければならなかった母親のかわりに、弟や妹たちの世話をしなければなりませんでした。学校は好きでしたが、ほとんど通えなかったと言っていました。 少女:そうだったんですか。 司書:彼女が読むようになったのは、私の父が亡くなってからです。識字教室を探してきて、そこで読むことを学び始めました。「これでやっとお父さんの仕事を読むことができるね」と喜んでいました。もっとも父は洋古書の修繕

    家庭環境と読書の習慣のこと/図書館となら、できること
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 来年から本気出す! なら必読 - 「人生を変える「習慣」のレッスン」 - 世界はあなたのもの。

    (※当記事内の Amazonリンクや iPhoneアプリのリンクは、全て俺のアフィリエイトリンクとなっており、当記事を通じて書籍などを購入された場合、購入金額の数%が、恵まれない俺に還元され、可愛いムスコのミルク代になることを予めご了承下さい。オドレのムスコなんか知るか、ボケ、という方は、書店などでお買い求め下さい。) 私たちの生活はすべて、習慣の集合にほかならない(ウィリアム・ジェームズ) そろそろ年の瀬も迫ってきて、人気ブロガーの皆さんが「今年◯◯冊読んだ僕が選ぶ、スンバラしい10冊」的なエントリーを満を持して投稿する季節ですが、皆さんいかがお過ごしですか。俺は元気です。 ということで、俺も読んで感銘を受けた書籍の紹介をしようかと思ったのですが、よく考えたら誰も俺が読んだなんかには興味ないと思うので、やめておきます。 で、文芸誌『en-taxi』と並んで、俺が定期購読を続けている雑

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 2012年の音楽をiTunesで購入した曲で振り返る

    振り返る、といっても総括的なものでもなければ批評的なものでもなく、こんな曲を買って、こういうところに引っかかりましたよという程度のお話。アルバム単位で買った曲もあるとはいえ、今年買った曲の総数はなんと477曲。そのうち今年リリースされた曲は160曲だった。その中でも特に印象に残った曲を淡々とご紹介。 the pillows / エネルギヤ ”キミは誰かのものになったけど 今も僕を動かすエネルギー”。 11年12月のリリースなので駆け込みで対象に。 Bonnie Pink / 冷たい雨

    2012年の音楽をiTunesで購入した曲で振り返る
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 地球ドラマチック「ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民」の視聴メモ

    地球ドラマチック「ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民」の視聴メモ 2012-12-17-3 [TV][学び][Word] 「地球ドラマチック」(ETV 毎週土曜19時)でピダハンの話をやっていたので軽くメモ。 ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民 (NHK 地球ドラマチック) http://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/296.html ブラジル・アマゾンの奥地に、不思議な言語を持つピダハンと呼ばれる少数民族がいます。彼らの言語には数や色を示す言葉がなく、過去や未来の時制もほとんど見られません。ピダハンの人々は、アマゾンの豊かな自然の恵みの中で、「過去」を思い患うことも「未来」を憂うこともなく、充実した「現在」を生きているのです。心豊かなピダハンの人々の暮らしを、長年、彼らと共に暮らした元宣教師のアメリカ言語学者の目を通して見つめます。 放送:12

    地球ドラマチック「ピダハン 謎の言語を操るアマゾンの民」の視聴メモ
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • ピダハンの社会を鏡として、これからの「ソーシャル」を考える - Think Social Blog

    Tweet 今回はいつも扱っている「サービスデザイン」の話題とは趣向を変えて、ダニエル・L・エヴェレットという言語人類学者によって書かれた、ブラジル・アマゾンの少数民族ピダハンの言語と文化を紹介した『ピダハン―「言語能」を超える文化と世界観』というからいくつかのエピソードを引用しながら話を進めてみようと思います。 (画像参照元:Una antropóloga en la luna: blog de antropología.: Los Pirahã de lengua extraña y el misionero que se hizo ateo.) このを読んでいて感じるのは、西洋のみならず他のどんな言語とも異なる特殊なピタハン語を話すピタハンの人びとは、その言葉だけでなく、その生活や文化、価値観もとても特殊であり、西洋人である著者や僕たち日人も驚かせるような隔たりをもっていると

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • ダニエル・L・エヴェレット『ピダハン― 「言語本能」を超える文化と世界観』 - Repeat The Ending

    ピダハンというのはアマゾンの奥地に暮らす少数民族。 元々言語研究のためというよりキリスト教者として聖書をピダハン語に翻訳してピダハンの人々に布教するためにピダハンの村に赴いた著者だったが、やがて現存するどの言語とも似ていないピダハン語と彼らの暮らしぶりのユニークさに惹かれ、ついには無神論者に転向してしまう。 右のキン肉マンに出てくる超人・アトランティスを思わせる(そんなことはない)おっさんがエヴェレットだ! 写真だけ見るとイロモノっぽいが(失礼)ピッツバーグ大学の言語学部長も務めたことのある学術論文を数多く発表している言語学のえらいせんせいです。 原著のタイトルは"Don't Sleep, There Are Snakes"で、これはピダハン流の「おやすみなさい」の言い回し。 amazon.comでは☆5を大量にげっとしている。あぁ、ジョン・サールやピンカーも褒めてんだねえ。 まあ、エヴェ

    ダニエル・L・エヴェレット『ピダハン― 「言語本能」を超える文化と世界観』 - Repeat The Ending
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 「言語本能」を超える文化と世界観

    4324.「言語能」を超える文化と世界観 きまじめ読書案内:ダニエル・L・エヴェレット著『ピダハン 「言語能」を 超える文化と世界観』 (屋代通 子訳、みすず書房、2012年、3400円) 得丸公明 1 はじめに:宣教師にキリスト教を捨てさせたピダハン このはすごい。衝撃的だ。 キリスト教の宣教師として、アマゾンの未開部族にイエスの教えを伝え るた めに出向いた著者は、現地語であるピダハン語をマスターして、ピダハン人と付 き合っていくうちに、だんだん自分自身の信仰に疑問を感 じるようになり、つ いには無神論者になって、や子とも別れてしまうという著者の回心がズバリ描 かれているところがすごい。キリスト教に とっての脅威であろう。 また、筆者は、チョムスキーの生成文法論を学んで現地入りし、チョム ス キー流の考えに沿ってピダハン語を研究しているうちに、いつしか文法は人間の 遺伝子に組み

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 2012年度 書籍売り上げランキング ベスト20 - 情報考学 Passion For The Future

    今年このブログの紹介記事を経由してAmazonで販売されたの売り上げ冊数ランキングです。このブログの読者のみなさんに、実際に手に取ってもらった(クリックするとか購入するなど)ランキングと言ってもよいと思います。 順位の後のURLは書評記事へ、表紙イメージをクリックすると直接Amazonへ飛びます 【1位】ニセモノ品の正体 (別冊宝島 1917 ノンフィクション) http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/11/post-1736.html ・ニセモノ品の正体 【2位】式の前日 (フラワーコミックス) http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/11/post-1743.html ・式の前日 【3位】性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか http://www.ringolab.co

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 2012年のはてなブックマーク数ランキング - 情報考学 Passion For The Future

    2012年に書いた記事に限定して、各記事のはてなブックマーク数を調べました。もはやオンラインブックマークされるよりツイッターやフェイスブックにつぶやかれる数の方が多いのですが、はてなにはコアなネットユーザーが多いです。アテンションエコノミーのネット空間上で目を引くタイトルとは何かを、毎年、このランキングを見て考えています。 【1位】性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/02/post-1595.html 【2位】ニセモノ品の正体 http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/11/post-1736.html 【3位】「モヤモヤさまぁ~ず2」のナレーションに採用された音声合成VoiceText Micro Lite SHOW http://www.

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • わぼログ。 - アーティストのための現代思想!?

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 新年のご挨拶がわり - 内田樹の研究室

    大晦日なので、何かたのしいことを書きたいのだが、書くことがない。 しかたがないので、ある媒体の新年号に寄稿したものを転載する。 年頭所感ということで書いたものである。 平川くんが『移行期的混乱』について自注している文章と併せて読んでもらうと、話の筋目が見えてくるかもしれない。 http://www.radiodays.jp/blog/hirakawa/ 震災と原発事故から1年半が経った。この1年半で日人は変わっただろうか?考え方やものの感じ方や、生き方が変わっただろうか? 変わったはずである。変わらなければ困る。だが、社会の表層を見ている限り、大きな変化は検知されていない。むしろ、2011年よりも退行しているような印象がする。 この文章を書いているのは衆院選挙戦の翌朝だが、選挙では「原発再稼働」やTPPだけでなく、「改憲」や「徴兵制」や「核武装」といった幻想的なイシューが「熱く」語られて

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 吉例2012年の十大ニュース (内田樹の研究室)

    恒例の「2012年の十大ニュース」の発表。 一年が「あっ」という間に過ぎてしまった。 もう2013年ですか・・・ 「玉手箱を明けたらたちまち白髪の老人」という浦島太郎の感懐はおとぎ話ではなくて、加齢の実感だということがよくわかる。 気を取り直して、この1年間をふりかえってみたい。 1) 凱風館道場に人がどんどん入門してきた。 光嶋裕介、神吉直人、三島邦弘、森田真生と前途洋々たる青年たちが続々と凱風館の門人になって、道場が急速に「梁山泊」化してきた。 2) たくさんのイベントを開いた。 自分の道場を持つことで「好きなことが、好きなときに、好きなだけできる」環境が整った。 さっそく今年開いたのは 多田宏先生の合気道講習会、甲野善紀先生の武術講習会、光岡英稔先生のナイフと意拳の講習会、安田登さんの甲骨文字と能楽のワークショップ、高橋佳三さんの武術的身体運用講習会。 いずれも来年以降も継続的に開催

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 123→ 連載第9回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,元ドワンゴの社員で,現在はユビキタスエンターテインメントの代表を務める清水 亮氏がゲストとして登場。起業や経営とはどういうことなのか? それをゲームに喩えて説明してもらいながら,いろいろな話を語ってもらいました。 清水氏といえば,主にスマートフォンをターゲットとしたゲームライブラリ「enchant.js」や,投稿型ゲームサイト「9leap (ナインリープ)」などのサービスを立ち上げたことでも知られる人物。以前に4Gamerでもインタビューをしたことがある同氏ですが,その軽妙な語り口は非常に特徴的です。 ド

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 今年読んだ本全部なんて覚えてないけど、だとしたら覚えてる本にはそれなりの意味があるんじゃないか - インターネットもぐもぐ

    中高の数年は読んだをすべてメモっていたんだけど、怠りはじめて随分がたつ。毎年年末に今年読んだものを思い出そうとするけど数冊しか思い出せない。がっかりだよ、自分の記憶力に。 …なんだけど、要するに思い出せるってことはそれなりに実があったからじゃないの?っていう発想をすることにした。頭の片隅にひっかかっているってことは、きっと読んだあととか読みながら人に話したりTwitterやFacebookに書き散らしてたんじゃないかな。なんか言いたかったんじゃないかな。それ以上の意味は…あるかもしれないしないかもしれない。 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 ものすごくうるさくて、ありえないほど近い 作者: ジョナサン・サフラン・フォア,近藤 隆文出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2011/07/26メディア: ハードカバー購入: 5人 クリック: 315回この商品を含むブログ (70件

    今年読んだ本全部なんて覚えてないけど、だとしたら覚えてる本にはそれなりの意味があるんじゃないか - インターネットもぐもぐ
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 2013年5つの予言:テレパシーの普及、アップルはテレビを作る、ほか

    私はかつてリサーチャーとして新聞やビジネス誌に「未来はこうなる(ドヤッ)」みたいな記事をときどき寄稿したものだが、今になって振り返ってみると控え目だったというか、妄想力が低いというか、まあそうなるよねという予測を、めいっぱい根拠をつけて書いたものが多かった(iPhone 5はLTEが鍵になる、とか)。まあ、それがシンクタンクのリサーチャーというものに求められている役割なのだろう。 幸か不幸かリサーチャーではなくなり、原稿を書くこともめっきり減ってしまった。というわけでリハビリがてら、今回は「2013年はこうなる」予測記事を書くことにする。根拠少なめ、妄想多め。全部当たったら、今後はアルファ予言ブロガーとして生きていきます。 テレパシーの普及 グーグルのメガネ端末Google Glassが発表されたとき、ウェアラブル・コンピューティングの幕開けだとか、Augumented Realityの時

    2013年5つの予言:テレパシーの普及、アップルはテレビを作る、ほか
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • イマジン:第1部 はたらく/1 インドネシアで「セカ就」する若者(その1)- 毎日jp(毎日新聞)

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • ツイートオブザイヤー2012

    ラメ入りの日々 @piqn 日の未来はウォォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

    ツイートオブザイヤー2012
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 斎藤環「自民党は右傾化しているというよりヤンキー化した」 - Togetter

    _ @2023llillllll03 自民党思考でいえばこういう場合は「ヤられるおまえが悪いんだ、強くなればいいだろ?弱いのは自業自得、弱いのは君の自由。弱さを選ぶのは君の自由だが、強者に迷惑かけんじゃねえ!」かな?まぁ若干、維新の竹も交じってるがwヤクザかよwヤンキーかよw暴走族かよwなんでこんなの支持するかなぁ 浅井 秀和 @双極性障害 注意欠如多動障害 貧困 生活苦 @hidekazuasai ヤンキーが親や教師にきれいごといってんじゃねえよ!と言う。自民党が民主党にきれいごとでは政治はできない、と批判する、心理的には似たようなものでしょう(笑) UltraCAT @forest_ultracat 今朝の朝日新聞「耕論」が面白かった。斎藤環、松村邦洋、小林よしりんの3氏。松村は論外だが斎藤環の安倍晋三ヤンキー政権論が傑作。「あえて(安倍晋三は)知性を捨てているのでしょう」の件には大笑

    斎藤環「自民党は右傾化しているというよりヤンキー化した」 - Togetter
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 2012年、個人的に響いた1曲――XINLISUPREME「Seaside Voice Guitar A.D.」 - 日々の音色とことば:

    移転しました。新URLはhttp://shiba710.hateblo.jp/です。ここは更新されませんがアーカイブを置いておきます 2012年を振り返って、よかった作品、好きな作品は沢山あるけれど、「個人的に響いた1曲」は断然これだったなあ。XINLISUPREME「Seaside Voice Guitar A.D.」。 正直、聴く人を選ぶたぐいの音楽だとは思う。スピーカーが壊れたかと思うくらいのノイズが詰め込まれている。ただ煩いだけの音楽ではなく、まるで暴風雨のような音が鳴っている。ポップ・ミュージックの範疇は、軽く逸脱している。でも、不思議と揺さぶられる。胸が震わされる。僕が最初に音を聴いたときの第一印象は、こんな感じ。 【音量注意】10年ぶりのCDリリース。こんなに極限ギチギチのノイズなのに、何故か泣ける……。 / “YouTube - Broadcast Yourself” ht

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 2012年の音楽業界を振り返って〜業界関係者が昨年の音楽産業を総括 | Musicman-net

    2012年はどのようなトピックが音楽業界や世間をにぎわせたのでしょうか。そして2013年どのような動きが予想されるのか。各方面の皆さんからコメントをいただきました。 ピーター・バラカンさん (ブロードキャスター) ——2012年の音楽業界を振り返って。 あまりよく分かりません。業界全体の動向が分かっても必ずしも参考になると思っていませんから、特に追っかけていません。自分の役目はいい音楽を共有することだと思っています。 ——印象に残った出来事。 26年間全く一人で仕事をしてきた自分が久しぶりに企業に関わりを持つことになって、9月からインターFMの編成の責任者になったことが、個人的には大きかったです。 ——2012年の各チャートに関して。 悲惨です。これでも音楽と呼べるのでしょうか。 ——音楽業界、2013年の展望について。 業界の展望はよくないでしょうが、金銭的なことはさておき、少なくとも質

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 出版売り上げ 1兆8000億円下回る見通し NHKニュース

    ことしの国内の出版物の売り上げは去年よりおよそ600億円減る見込みで、26年ぶりに1兆8000億円を下回る見通しです。 出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは、推定で合わせて1兆7440億円程度と、去年よりおよそ600億円減る見込みで、昭和61年以来、26年ぶりに1兆8000億円を下回る見通しです。 ピークだった平成8年の3分の2程度に縮小したことになります。 このうち、書籍の売り上げは去年よりおよそ200億円減り、25年前と同じ水準の8000億円余りになるとみられています。 また、雑誌は昭和59年以来初めて1兆円を下回った去年からさらに400億円減り、9400億円程度になるとみられています。 一方、団塊の世代の高齢化に伴って、中高年向けの市場には底堅さも見られ、中高年のファッションをテーマにした雑誌は、逆に売

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 富裕層の所得税率75%は違憲、仏憲法会議が判断

    視察に訪れたフランス・パリ(Paris)近郊のランジス(Rungis)にある卸売市場で、記者団の質問に答えるフランソワ・オランド(Francois Hollande)仏大統領(2010年12月27日撮影)。(c)AFP/BENOIT TESSIER 【12月30日 AFP】フランスの法律や条約に関する違憲審査を行うフランスの憲法会議(Constitutional Council)は29日、所得税の最高税率を75%とする政府の税制措置は違憲であるとの判断を下した。富裕層への増税を税制政策の最重要項目に掲げてきたフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領と与党社会党にとっては、大きな痛手となる。 来年1月から2年間に限り、富裕層の所得税率を引き上げるというこの一時的な措置について憲法会議は、世帯全体ではなく個人に適用されるものであることから、税の公平性の原則に反していると

    富裕層の所得税率75%は違憲、仏憲法会議が判断
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。絶景に身をまかせ、癒やしスポットでまったり。自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、週末旅に出かけましょう。

    大手小町
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 洋楽聴いてないのに聴いたかのような若者音楽ってのがあるんですヨ。 - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「レジーさんとこで「若者の洋楽離れ」という問題提起が各方面でバズを起こしている」 司会者「レジーさんはくるりとかユニゾンの田淵さんとかにリアクションされててスゴイなあ」 kenzee「オレ、さんざん小室の話とかしてるのにそろそろ小室さんからリアクションきてもいい頃だけどな」 小室哲哉(のツイッターアカウント)「やあ、kenzeeこんにちは。華原と小室コンビのアイドルプロダクトはビジネスモデルとしては大失敗。その後のアイドル産業にとって教訓となった、とか悪口ばっかり言ってテメー。あの頃、若い女の子が年をとるってとこまで勘定にいれてなかったんだよなあ」 kenzee「ア、小室さんはじめまして。昔、中学生のときに近所のレンタルレコード屋の優&愛で(ちょうどその頃、メディアがレコードからCDに切り替わる時期だったので)レコード100円大処分バコのなかにスピードウェイ(TM NETWOR

    洋楽聴いてないのに聴いたかのような若者音楽ってのがあるんですヨ。 - kenzee観光第二レジャービル
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 20・30代の父親にオススメ。子供が生まれてから見たら大泣きした映画 - 映画格付

    「ダークナイト」「インセプション」のクリストファー・ノーラン監督によるオリジナル作品。世界的な飢饉や地球環境の変化によって人類の滅亡が迫る近未来を舞台に、家族や人類の未来を守るため、未知の宇宙へと旅立っていく元エンジニアの男の姿を描く。主演は、「ダラス・バイヤーズクラブ」でアカデミー主演男優賞を受賞したマシュー・マコノヒー。共演にアン・ハサウェイ、ジェシカ・チャステイン、ノーラン作品常連のマイケル・ケインほか。「ダークナイト」や「インセプション」同様に、ノーラン監督の実弟ジョナサン・ノーランが脚に参加。撮影は、これまでのノーラン作品を担当していたウォーリー・フィスターが自身の監督作「トランセンデンス」製作のため参加できず、代わりに「裏切りのサーカス」「her 世界でひとつの彼女」などを手がけて注目を集めているホイテ・バン・ホイテマが担当。2020年9月には、クリストファー・ノーラン監督の

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • メガブランドに挑んだRed Bull - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    いま東京から西に向かう新幹線「のぞみ」の中でこれを書いています。あらかじめ指定席を取っていたので良かったのですが、帰省というのは体力を使うものですよね。車内で寝ると決めている時以外は、私はこういうときはエナジードリンクを飲みます。ここ最近は、もう一仕事ってときは「MONSTER」を飲むことが多かったのですが、いつもは大体「Red Bull」を飲みます。「Red Bull」はすっかり市民権を得た感じがしますが、日での歴史は比較的浅くて2005年からでした。 それまで日栄養ドリンク市場は「リポビタンD」のような医薬部外品、「オロナミンC」「REAL GOLD」のような炭酸飲料のメガブランドで市場シェアは占められていました。成分的には医薬部外品にカテゴリーわけされてもおかしくない「RedBull」ですが、"炭酸が含まれている"ためにその扱いを受けることができず、炭酸飲料として発売することに

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 「苦労」は過大評価されている - 脱社畜ブログ

    「若い時の苦労は買ってでもしろ」という諺があるように、若いうちはとにかく苦労をしなければダメだ、というアドバイスをしてくる人がいる。主に、年配の方に多いように思う。これは、日の典型的サラリーマンの価値観にはよく合致しているようで、若いうちに苦労することを嫌がったりするヤツはけしからん、俺が若い頃はもっと大変だった、でも苦労したおかげで今の俺がある、という説教はもはや老害テンプレ表現の域にまで達している。 僕は、この「苦労は尊い、若いうちに苦労することは意味がある」という主張には真っ向から反対したい。僕は「苦労」は過大評価されていると思っている。苦労なんてしないほうがいいに決まっている。避けられるなら避けられたほうがいい。 僕がなぜこんなことを書くのかというと、「若い時に自分が苦労したことなので、相手も同じ苦労をすればいい」という考えでは、何ら進歩がないと思うからだ。自分が昔苦労したことで

    「苦労」は過大評価されている - 脱社畜ブログ
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 東京新聞:年のおわりに考える 「未定」で生きている:社説・コラム(TOKYO Web)

    東日大震災から二度目の年の瀬です。復旧復興はままならず、生活再建に遠い厳冬です。被災者たちの「希望」の声に政治は応えねばなりません。

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 2012-12-30

    パラダイス鎖国 忘れられた大国・日 (アスキー新書 54) 作者: 海部美知出版社/メーカー: アスキー発売日: 2008/03/10メディア: 新書購入: 33人 クリック: 744回この商品を含むブログ (228件) を見る これは、そういう“普通の日人”こそ読んでほしいです。特に普通の働くお父さんお母さん達に。 題名の「パラダイス鎖国」に書の趣旨は凝縮されている。豊かな先進国として美と綺麗な街と安全と安定を享受している“パラダイスな日”。一方で各種指標から国際的な競争力は小国や新興国より低いとされ、存在感も低下している。日人自身が「それでいいや」と開き直り、内に閉じこもり“まるで鎖国みたい”になっている。そういう問題を、様々なデータを紹介しながらきわめて分かりやすく、感覚的に納得できる形で記してある。特に「そうそう!」と思ったのは、例えばこんな指摘だ。 国民全体が享受で

    2012-12-30
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 早稲田文学編集室 - WB/早稲田文学

    【9/10更新】牧田真有子〈泥棒とイーダ〉最終回「私は泥棒だ」を公開しました。 「私は泥棒だ」・(PDF 2014.9.10 UP) 牧田真有子(まきた・まゆこ) 80年生。「椅子」で「文學界」新人賞奨励賞を受けデビュー。人が抱く寄る辺なさと、世界が孕む不確かさを、丁寧にすくいあげ描きとる。主な作品に「夏草無言電話」(「群像」09年5月号)、「予言残像」(「群像」10年6月号)、「合図」(「早稲田文学記録増刊 震災とフィクションの“距離”」)、「動物園の絵」(「早稲田文学6」)など。 【4/17更新】玉川重機「草子ブックガイド 早稲田文学編」第8回を公開! 草子ブックガイド 早稲田文学編 第8回・(PDF 2014.04.17 UP) 今回は、ヘルマン・ヘッセ『荒野のおおかみ』です。 「草子ブックガイド」編でも取り上げた作品を、別の角度からお届けします。主人公ハリー・ハラーは、挫折をくり

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 早稲田文学編集室 - WB/早稲田文学

    ソーシャル・メディアは映画をいかに変え、どんな未来を可能にするか? Twitterやfacebookで知った動画をYouTubeで観る。 ニコニコ動画で話題のn次創作の元になった作品を観る。 お気に入りのアイドルや歌手のUSTライブを観ながら書き込みをする。 今、映画と呼ばれるものの外で、私たちは無数の映像に触れています。いわ  ゆる映画にしても、トレーラーをネットで観て、関連動画を漁り、評判を調べてから観に行くことが多いでしょう。 「ディジタル化とネットワーク化は映画を変える」――時に映画史に到来した「新たな革命」とも呼ばれ、誰もが期待し、憂慮しもする、そんな予感。それは、作品をたくさん保存でき、好きな時間と場所で視聴でき、作品について語れる人を見つけやすくなって、便利さを増すことだけを指すわけではありません。それは映画の見方、流通の仕方、作られ方を変えること、つまり「映画」そのものを変

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • “ネット普及を遅らせるほど成功した”、仏「ミニテル」が終幕 

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • ネット時代も健闘するフランスの「ミニテル」(下)

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • ネット時代も健闘するフランスの「ミニテル」(上)

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • 朝日新聞デジタル:ジャニー喜多川氏 3つ目ギネス世界記録 - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • PSY「GANGNAM STYLE」はいかに世界を変えたか:「文化テクノロジー」としてのK-POP

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • http://d.hatena.ne.jp/sledoni/20121020

    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31
  • ギャルと不思議ちゃん論 松谷創一郎著 - 日本経済新聞

    30年間にわたる「女の子」史を、「ギャル」と「不思議ちゃん」との闘争史観をベースに、綿密な資料調査にもとづき描いた労作。とりわけギャルの通史として貴重であろう。では、ギャルとは何か。端的に言えば、非性的であった「少女」に、性愛の要素がプラスされた存在。1980代はまだ少数派(多数派はぶりっ子)で、90年代にはバッシングにもあったが、2000年代に入ると主流派となり、異性からのモテやオヤジからの

    ギャルと不思議ちゃん論 松谷創一郎著 - 日本経済新聞
    nstrkd
    nstrkd 2012/12/31