タグ

2014年6月15日のブックマーク (32件)

  • iPhoneの音を高品質に! ポータブルヘッドフォンアンプを選ぶ (1/6)

    iPhoneなどのポータブルプレーヤーとヘッドフォンを組み合わせた音楽リスニングスタイルで、着実に人気が高まっているのがポータブルタイプのヘッドフォンアンプの併用だ。 ポータブルプレーヤーとヘッドフォンアンプを重箱のように重ねて使っている人の姿を見かけることも増えてきた。今回はそのポータブルヘッドフォンアンプの最新モデルを中心に試してみる。 いいヘッドフォンにはいいアンプがほしい! ヘッドフォンアンプは、その名の通りヘッドフォン専用のアンプのこと。ヘッドフォンはスピーカーに比べれば小出力で音が出るので、通常はポータブルプレーヤーのライン出力(ステレオミニ出力)で問題なく再生が可能。 しかし、業務用ヘッドホンにあるハイインピーダンス仕様のものや、出力音圧レベルが低めのモデルなどの場合、ライン出力に直接つなぐと十分な音量が得られないことがある。 特にiPhoneなどのポータブルデバイスの場合、

    iPhoneの音を高品質に! ポータブルヘッドフォンアンプを選ぶ (1/6)
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 細田守監督×浜野保樹氏対談「日本アニメーションの新たな可能性」~メディア芸術祭巡回企画展 札幌展

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 東大教授 浜野保樹のメディア対談録:Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン):

    映画界は変革者を待ってる フジテレビジョン・亀山千広取締役に聞く  “踊る”ヒットを生み出す法 第5回 2010/12/31 浜野保樹 「踊る大捜査線」シリーズの大ヒットを生み出した亀山氏は、日映画が元気を取り戻すには、内側の人が変革を起こす必要があると説く。 自分を育ててくれた映画界だから 盛り上げたい フジテレビジョン・亀山千広取締役に聞く  “踊る”ヒットを生み出す法 第4回 2010/12/30 浜野保樹 興行収入173億円を叩き出し、映画が産業としてまだまだ元気なことを示した亀山千広氏の原点は、ある映画監督の下での書生生活にあった。 ビジネスとして成功しなければ、 映画文化を守れ… フジテレビジョン・亀山千広取締役に聞く  “踊る”ヒットを生み出す法 第3回 2010/12/29 浜野保樹 低迷する日映画界を救うのは映画哲学じゃなくて興行収入だ。明快なビジネス哲学があったから

    東大教授 浜野保樹のメディア対談録:Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン):
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 「メディアの世紀」浜野保樹さん死去 東大名誉教授:朝日新聞デジタル

    浜野保樹さん(はまの・やすき=東京工科大教授、東京大名誉教授・メディア論)が3日、脳梗塞(こうそく)で死去、62歳。通夜、葬儀は未定。 アニメなどコンテンツ産業に詳しく、文化庁メディア芸術祭運営委員や国際漫画賞実行委員などを務めた。著書に「メディアの世紀」「模倣される日」など。

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 浜野保樹氏が死去 62歳 日本のコンテンツ振興に尽力 – アニメ!アニメ!ビズ

    東京工科大学メディア学部教授、東京大学名誉教授の浜野保樹氏が、2014年1月3日に脳梗塞のため亡くなった。62歳だった。 浜野氏は1951年生まれ、国際基督教大学を卒業後、学者としてコミュニケーション論、メディア論、コンテンツ産業論などの分野で研究活動を続けた。1999年に東京大学大学院新領域創成科学研究科に移り、その後は2012年までここで教鞭をとった。在任中は、コンテンツ創造科学産学連携教育プログラム実施するなどコンテンツのクリエイター、プロデューサーの育成も行った。2012年に東京大学を退官、東京工科大学メディア学部教授に着任した。 主な著書には、『模倣される日 : 映画、アニメから料理ファッションまで』(祥伝社)や『表現のビジネス』(東京大学出版会)、『メディアの世紀』(岩波書店)、『アニメーション監督原恵一』(晶文社)、『極端に短いインターネットの歴史』(晶文社)などがある。

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 追悼 マルチメディアと浜野保樹さん

    ぼくが毎日のように会っていたのはメディア教育開発センター助教授時代。90年代初め、彼のハイパーメディア論に感化され、ぼくはデジタルに突き進むことにしました。ぼくの師匠に当たります。そして、10歳年上の兄ちゃんであります。若すぎます。 初めて浜野さんにお目にかかったのは92年。ぼくは郵政省でコンテンツ政策を立ち上げる画策をしていました。80年代のニューメディアブームが過ぎ、アナログからデジタルへの移行が話題となっていたころです。映画テレビ、書籍、音楽ゲーム、いろんな情報がデジタルに転換し、コンピュータや通信・放送メディアで利用されるようになる。前年、電気通信審議会の事務局を担当して、電話網、衛星、地上波などの通信・放送の伝送路を「情報通信インフラ」と命名し、トータルな政策が必要とぶちあげたんですが、その次、その上を流れる情報をどうとらえるかは行政として全くプランがないので、コトを起こそう

    追悼 マルチメディアと浜野保樹さん
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • なぜAV女優たちは饒舌に自らを語るのか~自身を商品化せざるを得ない女性と性産業

    世のほとんどの男性は一度くらいAVを観たことがあるだろう。そして、AV女優たちが饒舌にVTRやインタビューで語る姿を目にした人も多いはず。しかし彼女たちはなぜ自らを語り、性を商品化するのか。東京に生きるということと、AV女優との関係とは? AV女優という存在を通して、東京に生きる女性に迫ったのが『「AV女優」の社会学 なぜ彼女たちは饒舌に自らを語るのか』(青土社)だ。今回、著者の鈴木涼美さんに「彼女たちが饒舌に語る理由」、そして「東京で生きる女性」について聞いた。 ーー鈴木さんは現在29歳です。ということは、1990年代以降、援助交際やブルセラなどの性の商品化の議論が盛り上がりましたが、その当時まさに女子高生だったわけですね。 鈴木 私はちょうど99年から2001年まで女子高生だったんです。その頃は、まだブルセラとかが流行っていて、当然のごとく私もまわりも「ブルセラ少女たち」でした。 ーー

    なぜAV女優たちは饒舌に自らを語るのか~自身を商品化せざるを得ない女性と性産業
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 子供に勉強してほしいなら、まず自分がやればいい。

    息子が小学校の頃、全然勉強しなかった。 「あーもうこいつマジ勉強しねぇ、勉強しろよ…」と思い何度もお説教した。 役に立つからと。お前のためだからと。 んである時言われた。 「そんなに役に立つならお父さんがやればいいじゃん。」 普通なら屁理屈言うなと済ませてしまうところだが、その時は 「まぁ確かにごもっともで」と感じてしまったので俺は勉強することにした。 とりあえず資格やら英語やらに取り組むことにした。 それから5年ほど経つが結果として息子はとても勉強するようになった。俺は給料が倍加した。 俺は技術系の仕事なんだが技術士だの工業英検だのを取得しまくった結果、とても重用されだした。 海外との取引は言葉の壁で敬遠してたところがあったのだが俺がその壁を壊した。 小さい会社なのでそれだけで年商3倍社員2倍になった。俺は重役になり報酬が増えた。 目に見えて海外出張が増えたあたりから息子は勝手に勉強する

    子供に勉強してほしいなら、まず自分がやればいい。
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • レイシストになる自由はあるか?社会学者・明戸隆浩氏が語る「ヘイトスピーチ規制論」 - 弁護士ドットコムニュース

    レイシストになる自由はあるか?社会学者・明戸隆浩氏が語る「ヘイトスピーチ規制論」 - 弁護士ドットコムニュース
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 研究者になるまで │ 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科

    私は気が弱い。およそプレッシャーというものが苦手で、受験競争がいやで高校を辞めたほどである。みなが一心不乱に勉強している図書館に行くとあらがい難い眠気を覚える一方、騒然とした駅のベンチでにわかに学習意欲を覚えることもある。高校を辞めた後も、半年ほどぶらぶらしていると、次第に学習意欲が湧き、毎日英書を読んだり、古典語を勉強して過ごすようになった。そういうあまのじゃくな人間が何かを選択するとき、競争の少ない、ひそやかな分野に心惹かれるのかもしれない。 高校を辞めたころは、多くの青年がするように、ひとは楽しくもない人生を何のために生きるのかということをよく考えた。自分の人生の難問に取り組むことなくしては、実用的な学問を修めて世の中を渡っていくのは無意味だと思ったので、大学に行きたいと思い直したときから、人文的なことが学べる学部に行こうと心が決まっていた。計画どおりにならない人生だから、天の導きに

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • Appleがリワード広告(ブースト)取り締まりに本腰を入れたらしい件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 自家製天然酵母のパン屋 | 雇われない生き方 / アントレnet

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 試合を決めたのは「ドログバ」なのか?データで振り返る日本vsコートジボアール(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハフィントンポスト日版が取り組んでいる、 サッカーワールドカップ(W杯)ブラジル大会の試合データがとても面白いです。 コートジボワール 対 日(ハフィントンポスト日版)ボールの支配率、シュートやクロスの数、プレイヤーのポジション、個別選手のパスやシュートも提示されて、ざまざまな分析が可能となっています。 試合は残念ながら1-2で敗れました。日のボール支配率は39%、シュートは7(コートジボアールは21)、クロスは12(コートジボアールは23)となっています。 個別選手のデータを見ると、長谷部選手は、パス成功率90%、インターセプト4。左右に動いて守りながら攻守の起点になっていたことが分かります。中継では「ドログバにやられた」という話しが出ていましたが、ドログバ選手の投入というより、左サイドで攻守の起点として、パスもインターセプトも非常に良かった長谷部選手を変えたのが失点の要因では

    試合を決めたのは「ドログバ」なのか?データで振り返る日本vsコートジボアール(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • こころの科学2024年7月号|日本評論社

    ■巻頭に 賛否両論の病気……宮岡 等 ______________________________ ■特別企画 「親なき後」に悩むとき 辻哲士=編(滋賀県立精神保健福祉センター所長) ______________________________ ●総論 「親なき後」を支える——願い、悲嘆、そして希望……二宮貴至 精神障害のある子どもと暮らす家族への支援……佐藤 純 「親なき後」を支える社会福祉制度……二柳覚 ●さまざまな支援の現場から 障害者支援の現場から……日詰正文 知的障害者更生相談所の現場から ——知的障害者家族の「親なき後」の不安を支える……加藤基至 精神疾患のある子をもつ認知症高齢者の支援から……井藤佳恵 医療やケアの枠組みを整えながら 「親なき後」を世帯の課題として考える……星野大和 「親なき後」を支える法制度とその活用——弁護士の立場から ……松尾洋輔 生活困窮者支援の現

    こころの科学2024年7月号|日本評論社
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 【10代のネット利用】中高生の9%が病的との説も!? “ネット依存”とは何か、治療が必要なのか 成城墨岡クリニック院長の墨岡孝氏に聞く

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  •  瞳の中にいる、時間の亡霊。 - 最果タヒ.blog

    どんな作品も、どんなに心を打った作品も、つきつめれば私にとって関係ない存在で、自分の存在より大事になんてならないってことが、私の作品も他人にとってはいつまでもそうなのだ、軽い存在であり消耗品なのだ、という実感になり、それはすごく、いい。 夏の終わり頃に、詩集がでます。たぶんきっと。すてきなになると思います。いまはまだ、中身もちゃんと確定はしていなくて、それでもその予感があります。twitterやタンブラーで載せてきた短い詩たちも厳選して載せる予定です。ら・ら・接しやすいになるとおもいますので、詩集よんだことなーいって人にも普通に、他人事のようにおすすめします。ずんちゃかずんちゃか。 インターネットがぼくらを古くする。情報だけすいとって、それを時間の波にほうりいれる。

     瞳の中にいる、時間の亡霊。 - 最果タヒ.blog
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • フォントは人間の感情にどのように作用するのか?

    By arnoKath 最新の研究によると、フォントは言葉の意味とは別に、それぞれが独自に人の感情を刺激する要素を持っていることが明らかになっています。 The Science Of Comic Sans | Co.Design | business + design http://www.fastcodesign.com/3031622/evidence/the-science-of-comic-sans 「フォント」と似たような言葉としては「書体」「字体」という言葉がありますが、それぞれ以下のように定義することができます。 字体:文字の基的な形を作る部分、文字の形のこと。 書体:「アルファベット」や「ひらがな」のようなまとまった文字について、一貫した特徴や独自の意匠を凝らした字形のこと。漢字でいうと、一般的に用いられる「楷書」、ハンコや書道・篆刻で用いられる「篆書」などがあり、コンピ

    フォントは人間の感情にどのように作用するのか?
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • ゲーム史的に正しい「マリオが米国で生まれなかったわけ」 | 独り言v6

    ゲーム史的に正しい「ドラクエが日で生まれたわけ」 に引き続き、「マリオ」正確には「スーパーマリオブラザーズ」が、当に日で生まれる必然性があったのかについて考察してみたいと思う。ところで考察すべき点は2つあって 日初のアクションゲームはレイヤーで考えられているのが、米国発のはパースペクティブで考えられているのが多い 「マリオ」が日で生まれる必然性はどこから来るか になる。 まず最初に前者をさっさと済ませてしまうと、スクロール系アクションなどで多重レイヤーで奥行き表現を出す手法を日人が得意としたか、というと完全にそのとおりである。 「ラスタースクロール」と呼ばれる手法などを駆使し、美しい多重スクロールを実現したのは横スクロールでは、ムーンパトロールが最初と言われている。また縦においてはゼビウスこそ使ってなかったが、その後の雨後の筍のように出てきたものの中には、そういったゲームが大量

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • イラクはどこまで解体されるか

    6月10日に北部モースルが陥落して以降、イラク分裂の危機が現実性を持って語られるようになった。「イラクとシャームのイスラーム国」(ISIS)勢力は、北はモースルからティクリートまでを、西はファッルージャからバグダードに向かうルートを制圧し、さらに東方のディヤーラ県まで勢力を拡大している。ISISの制圧地域が地理的に「スンナ派地帯」だからというので、「イラクの宗派別分裂」が言われるのだが、事態はより深刻だ。なぜなら、分裂は地理上の問題ではなく、現政府が一つのまとまった国家領域としてのイラクを守ろう、という意思と能力がないことが、露呈されたからだ。 モースルが陥落した際に、これを守るべきイラク国軍はさっさと逃げたと、前回のコラムで述べた。イラク国軍や警察は、イラク国民をではなく、自らの宗派や民族を守ることにばかり、専念しているのだ。それだけではない。マーリキー首相をはじめとして、政府要人たちの

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 世にもセンセーショナル。社会問題を訴える衝撃的なメッセージ広告(閲覧注意) : カラパイア

    ここにあげる広告は、社会問題を訴える為、効果的な広告戦術を駆使したものだそうだ。センセーショナルな広告は、人々の関心を引くデザインが施されていて、目にした後も長い間記憶に留まる。 普段はあまり関心を持っていない社会的および環境的な問題を、一度立ち止まって人々に考えてもらい、公的支援を増やしたり、有意義な変化をもたらすには商業広告のように、ただ事実を訴えるだけでは足りない。 広告 メッセージ広告は見る人の感情にも訴えなければならない。多数の研究結果が感情は記憶の形成に強力な効果を持つことができることを指摘し、感情を伴う記憶はそれを伴わないものより持続すると保証している。 1. 拷問の被害者は、私やあなたと変わらない普通の人々だ。

    世にもセンセーショナル。社会問題を訴える衝撃的なメッセージ広告(閲覧注意) : カラパイア
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 生産性のある言葉と行動にフォーカスしないと、無駄な人生に終わる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    2013-11-23 「AともいえるがBともいえる」とか言う人の役立たなさ http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131123 ちきりんさんのこの記事を読んで、当にそうだな、と思いました。 生産性という言葉がいいのかわからないですが、解決と結果に結びつくものにフォーカスして、言葉と行動を起こさないと、人生当に無駄に過ぎ去ります。 たとえば、ネットの世界で、よく炎上とかがあるじゃないですか。もしくは粘着で、ある人の意見を攻撃したり、嫌いな作家さんのAmazonで悪口を書き続けたり。僕は、当にああいうの意味がよくわからないんですよね、、、というのは、人生の無駄づかいじゃないか?って思って、なんか理解に苦しむんですよ。なんというか、全然生産性がない。そういう時間があれば、別のもっと生産性の高いことに集中すれば、もっと幸せになれると思うのに、、、って。ああいう人

    生産性のある言葉と行動にフォーカスしないと、無駄な人生に終わる - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 三畳一間のアパートで元ヤクザ幹部に教わった、「◯◯がない仕事だけはしたらあかん」という話 | ハフポスト

    眞子さまと小室圭さんのご結婚「それ相応の対応を」 、宮内庁長官が大嘗祭について「聞く耳を持たなかった」秋篠宮さまお誕生日会見(全文)

    三畳一間のアパートで元ヤクザ幹部に教わった、「◯◯がない仕事だけはしたらあかん」という話 | ハフポスト
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記

    猪瀬前東京都知事にお金を貸してたのが、徳洲会(医療法人)の創業会長で、みんなの党の渡辺さんにお金を貸してたのが化粧品&サプリ会社 DHC の創業会長だと聞いて、「なるほど、政治家にお金を貸す人って、そういう人たちなのね」って思いました。 で、個人資産が数十億、もしかして百億円を超えるレベルの人って、いったい何にお金を使うのか、考えてみました。思いついたのは、こんな感じ↓ 1)政治家になる 徳洲会の二代目もそうだし、夢に日付を書いてた人とかも。 2)政治家にお金出す 冒頭に書いたような例ですね。こういうレベルのスポンサーが付かないと、新党なんて作れないんだと思う。 3)寄付財団を作る ビルゲイツ氏とか、アメリカに多い。日でもカンボジアに学校寄付するとか、障害者施設を作ったり、奨学金制度を始めるとかありますね。 自分や家族に病気の人がいたりすると、難病など、特定の研究分野にどーんとお金出すと

    個人資産100億円みたいな人のお金の使い方 - Chikirinの日記
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 真面目系クズ化していく社会構造では方法論的個人主義における認識範囲が狭い方が有利なのかも - 太陽がまぶしかったから

    妥協 今週はずっと怠くてキツかった。やりたい事ができないのに、やらなきゃいけない事ばかり。もちろん選択の結果ではあるし、自分に同情する事には何の意味もない。ただ、それにしても「合意したように見せといて実態で崩せばよいか」みたいな話ばかりが増えてきていて不愉快ではあるし、それが当たり前になった世界にいると僕自身も慣れてしまうのが怖い。ロールシャッハさんになりきれない。 確かに実態に則してないルールが増えてしまって、外形的に満たすように見せるだけで関係者全員が納得するような事態にあたることがありふれていて、そのノリがあらゆる所に蔓延してしまったというのがあるのだろう。そもそも実態的には守れない事を内包しながら動いているのは法律ですらそうだ。例えば道交法が100%遵守されたら逆に事故が増えてしまうだろうし、労働基準法の執行がザルなのは周知の事実である。 それは仕方がない側面もあるのだけど、名義と

    真面目系クズ化していく社会構造では方法論的個人主義における認識範囲が狭い方が有利なのかも - 太陽がまぶしかったから
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • スペインで開発された『笑った分だけ払えばよい料金システム』が凄い! - ICHIROYAのブログ

    漫才とか吉などのお笑い系を劇場に見に行くとする。 鉄板の芸人さんが出ていると、まあ、まったく笑えないということはないだろう。 でも、見知らぬ芸人さんが多く出ている場合などは、まったく笑えなくて入場料返せ!と言いたくなる場合もありそうだ。 じつは、最近、スペインで、『笑った分だけ払えばよい料金システム』というのものが開発された。それは、『PAY PER LAUGH』という。 エントランスではお金を払う必要はない。登録だけして座席の番号をもらう。 座席の前には、それぞれiPadのようなディスプレイとカメラがついていてる。 そのカメラは、あなたの顔をとらえており、リアルタイムで表情をおいかけ、笑ったのかどうか分析している。 さて、あなたは、「笑わなければ無料」となる料金システムに合意しているので、笑ってやるものかと思っている。 だけど、そもそも面白いものを見にきているので、心の中でだけ爆笑して

    スペインで開発された『笑った分だけ払えばよい料金システム』が凄い! - ICHIROYAのブログ
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • みんなが一斉に同じほうを向くのは怖い。 - おうつしかえ

    声の大きい人、人の話を聞かない人の意見が圧倒的支持を受けたときには、より注意深く反対側の少数派の意見にも耳を傾けるようにしています。 声の大きさ、圧倒的な数の力に真実が見えなくなることがあるからです。ですから、みんなの気持ちを冷静にするためにも、少数派の意見や、別の見方をもう一度考えるようにしたりしていました。 安易に賛成、むやみに同調はしない。 仕事などではそれが評価されることも多かったですが、めんどくさい人だと思われることもあったでしょう。 いまでも「安易に同調しない」という気持ちは持っています。ただ、それを誰にでも、どんなときにでも主張する、ということはしないようにしています。 最近はてなであれこれ読んでいて、何となくわかってきました。 [広告] 声の大きい人、力のある人が他の意見を聞かずに突っ走り、それに合わせて、おもねって、みんなが一斉に同じほうを向くのが怖かったんですね。 反対

    みんなが一斉に同じほうを向くのは怖い。 - おうつしかえ
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 頭がいいと思われたい人にありがちな特徴 - 指揮者だって人間だ

    2014-05-26 頭がいいと思われたい人にありがちな特徴 考え方 頭が良い人ってどんな人?〜学歴=頭が良いとも限らない〜 - 心がよろけそうなときに読むポンコツ日記頭がいいということがどういうことか、議論が盛り上がっているようです。 頭がいいかどうか論って「どういうカレーが美味しいか」論と似ていて、主観の違いを楽しんでたまに共感できると嬉しいのかなーと思いながら見ていました。 「ジャガイモは入れるべきだろ」「チョコレートが鍵」みたいな。 結局は自分の観測範囲内でしか語れず、べたことの無いカレーはコメントできないので、「お前のカレーは間違っている!インドに行ってカレーってこい!」という雄山みたいな人はちょっと違うなあと思います。 ひよこ豆カレーが美味しいとという人がいてもいいし、星の王子様が大好きですという人もいていいし、一般論では語れないものですよね。 定義の個人差が面白

    頭がいいと思われたい人にありがちな特徴 - 指揮者だって人間だ
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから

    頭がいいと思われたい人なんだ? 頭がいいと思われたいことってすごく人間臭い欲求だし悪いことじゃありません。 ただ、ちょっとダサい。 かっこ悪いですよね。 そういうダサい大人にならないように、自分が「頭がいいと思われたい人」になってるなあという時の特徴を考えてみました。 (以下見出し) 平易な言葉を避ける わかりにくい例えを使う 態度が大きい 他責的 読みましたー。言いたいことはよく分かりますし、共感しやすいのですが、だからこそ結構危険な話法だなぁと直観的に思いました。その事について、「どういう事だろう?」とちょっと考えてみました。頭がいいと思われたい人なので。 「私の難しい」と「あなたの難しい」のレベル感は等しい? 1対1の対話において理解されないのであればコミュニケーションが成立していないので、そこを合わせられない人は「頭がいいと思われたい人」でも良いのかもしれません。文章中では「地域住

    その文章を難しいと判断して、「頭がいいと思われたい人なんだ」と他人の内心を忖度してるのは誰の基準でしょうか - 太陽がまぶしかったから
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • こちらのプロジェクトの掲載は終了いたしました - クラウドファンディング - Readyfor(レディーフォー)

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • 商業施設名が「ヒカリエ」化している :: デイリーポータルZ

    渋谷ヒカリエ、東京ソラマチ、キラリナ京王吉祥寺。 最近、そんな名前の複合商業施設が増えている。日語ベースの造語でカタカナ4文字くらい。 昔は中野サンプラザ、キャナルシティ博多みたいな分かりやすい英語が多かったはずだ。いったいいつからヒカリエみたいになったのか?調べてみました。

    商業施設名が「ヒカリエ」化している :: デイリーポータルZ
    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15
  • クラブ、翌朝まで可能…ダンス営業の規制緩和へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    警察庁は、風俗営業法で原則として午前0時以降の営業を認めていないクラブなどの「ダンス営業」について、営業時間を翌朝までに緩和する方針を決めた。 今後、有識者会議で検証を行い、今秋にも同法の改正案を国会に提出する。 風営法は、ダンス営業を「風俗営業」と規定し、営業の時間、地域を制限しているが、政府の規制改革会議は13日、安倍首相に行った答申で、ダンスを巡る営業時間の緩和を検討するよう提案。2020年の東京五輪・パラリンピック開催に向け、クラブを観光資源として活用する狙いもあり、古屋国家公安委員長も同日の閣議後記者会見で、秋の臨時国会での法改正案の提出を目指すことを明らかにした。 警視庁や大阪府警などは、クラブの周辺住民からの騒音苦情や、店内や店の周辺で暴力事件が相次いだため、「時間外営業」を行っているクラブに対し、風営法違反容疑での摘発を進めており、11年には22件に上っている。警察庁では、

    nstrkd
    nstrkd 2014/06/15