タグ

2020年9月17日のブックマーク (11件)

  • 通りすがりに見かけて『もしや認知症の方?』と思ったときの声のかけ方とその後の対応方法が参考になる「最初の声かけが大事」

    ファンキー母ちゃん @nme61432677 ちょっとごめん、今日あった事だけ💦チビたちを朝送ってる時にベージュのポシェットにヒールサンダル履いて、赤いチューリップハット被ったマダムが歩いてたんよね。雨降ってたのに傘なしで。横を通ろうとした時に見たら服、パジャマだったんね。凛として歩いてて何かあって急いで家を出た感じでもなく ファンキー母ちゃん @nme61432677 とりあえず追いかけてカマかけようと思って「お久しぶりです」って声かけたら「あら、こんにちは」って返ってきたのね。朝よ。8時半。とりあえずでも返すならか「おはよう」。確信して、「もしかして何かお困りですか?」って聞いたら駅が分からなくなったと。 ビンゴなんよ、認知症だったっぽい。 ファンキー母ちゃん @nme61432677 とりあえず雨の当たらない所に座って貰って、車にスマホ取りに戻って警察署に連絡してすぐ来て貰ってバト

    通りすがりに見かけて『もしや認知症の方?』と思ったときの声のかけ方とその後の対応方法が参考になる「最初の声かけが大事」
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • 失速するれいわ新選組。映画監督・原一男氏が山本太郎に覚えた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2019年夏の参議院選挙における、「れいわ新選組」の候補者を追ったドキュメンタリー『れいわ一揆』が9月11日より公開されている。参院選では、女性装の東大教授として知られる安冨歩氏をはじめ、個性豊かな10人の候補者たちが出馬し、熱戦を繰り広げた。 17日間に及んだ選挙戦を約4時間のドキュメンタリーにまとめあげたのは、『ゆきゆきて、神軍』の奥崎謙三、『全身小説家』の井上光晴など「強い個人」に焦点を当てた作品で知られる原一男監督。来は4月に公開が予定されていたものの、コロナ禍の影響で公開が延び、その間には山太郎氏の都知事選の立候補と、新たなドラマもまた生まれた。公開を前にした8月、原監督にれいわ新選組や党首である山太郎氏の変遷を中心に、お話をうかがった。 来の公開予定日は4月17日だったので、5ヶ月も延びてしまったことになります。時期が決めにくかったのは、コロナの第二波と重なるかもという

    失速するれいわ新選組。映画監督・原一男氏が山本太郎に覚えた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • 国連人権理事会 香港、新疆問題で多数の国の代表が中国支持を表明

    ジュネーブで開かれている第45回国連人権理事会合(2020年9月16日提供)。(c)CGTN Japanese 【9月17日 CGTN Japanese】 ジュネーブで開かれている第45回国連人権理事会合は現地時間15日、人権高等弁務官報告をめぐる一般討論が行われ、多数の国の代表が、香港と新疆問題について中国を支持すると表明しました。 ベネズエラの代表は、ダブルスタンダードと人権問題の政治化に断固反対するとした上で、「香港特別行政区は中国の不可分の一部であり、香港問題は完全に中国の内政問題である」とし、「テロ取締は各国が取り組むべき共通のミッションであり、中国が新疆とその他の地区で展開している、反テロと脱過激化の効果的な取り組みは、『国連グローバル・テロ対策戦略』に完全に一致している」との、ベネズエラ政府の姿勢を示しました。 ブルンジの代表は「中国による『香港特別区国家安全維持法』の制定を

    国連人権理事会 香港、新疆問題で多数の国の代表が中国支持を表明
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • 「『産後うつ』は『甘え』です」は危険な嘘 産婦人科医「心に余裕をもって育てられるようサポートを」

    産後うつは産婦の10人に一人が苦しむ珍しくない病気で、適切な治療や支援が必要だ。「怒鳴りつけて躾け」は根拠がないどころか、病状を悪化させる恐れもある。 産婦人科医の宋美玄さんは、「産後うつに限らず、心身が参っている親を叱って追い詰めるのは、子どものためにもなりません。心に余裕をもって育児できるようにサポートすることが必要です」と呼びかけている。 産後うつとは? 産後のサポート不足も要因に厚生労働省の母子保健計画「健やか親子21」の資料によると、産後うつ疑いは産婦の10%程度に見られる。日産婦人科医会の「妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル」でも産後10〜15%程度が発症するとされている。 厚労省によると妊産婦のうつでは、心身やホルモンバランスの変化や慣れない育児から「自分は母親失格だ」と自分を責める気持ちが起こり、睡眠も取れなくなり、欲まで落ちる場合がある。 自分を責める気持ちが強くなる

    「『産後うつ』は『甘え』です」は危険な嘘 産婦人科医「心に余裕をもって育てられるようサポートを」
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • 星空を邪魔しない照明 パナソニックが開発、光害も防ぐ(1/2ページ)

    照明の光が天体観測に影響を及ぼす「光害」を防ごうと、パナソニックが夜空に光が漏れない照明の開発に成功した。「天体観測の聖地」として知られる岡山県井原市美星(びせい)町地区からの依頼で、年内に町内の防犯灯を順次取り換える予定。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、天体観測は3密(密閉、密集、密接)になりにくい趣味として注目を集める。パナソニックは同地区を足がかりに全国に普及させたい考えで、街中で気軽に星空を楽しめるようになると期待が高まっている。 (山考志) シートで光の漏れカット パナソニックが開発した照明は、ランプの上部に黒いシートを取り付け、道路と平行に設置することで光害の原因となる夜空への光の漏れをカットできる。一方で、まぶしさの原因となる青色光が少ない電球色を採用して道路の明るさも保つことができる。 開発のきっかけは井原市からの依頼。平成17年の合併で井原市に編入された美星町は、

    星空を邪魔しない照明 パナソニックが開発、光害も防ぐ(1/2ページ)
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • ノンフィクションライターの石戸諭さんに聞く「夜の街」新宿・歌舞伎町のいま|たかまつなな(時事YouTuber)

    いま最も注目されるノンフィクションライターの1人、石戸諭(いしど・さとる)さん。 毎日新聞、BuzzFeed Japanの記者を経て、2018年に独立しました。 新型コロナウイルスでやり玉に挙げられた「夜の街」、新宿・歌舞伎町。そこで働くホストやバーの店主は当に「けしからん」存在なのか。その問いを深く掘り下げた2020年8月4日号の『ニューズウィーク日版』の記事は大きな話題となりました。「名指しされた人々の声」を丹念に記録してきた石戸さんに、笑下村塾たかまつななが新型コロナへの向き合い方を聞きました。(記事後半はこちらから) ■ホストへの感染はシェアハウスでの“家庭内感染” ーそもそも新宿・歌舞伎町のホストを取材しようと思ったのはなぜですか? 石戸:小池都知事の会見で、東京の新型コロナウイルスの感染者数の増加の原因として、「夜の街」新宿・歌舞伎町のホストクラブのホスト、キャバクラがい

    ノンフィクションライターの石戸諭さんに聞く「夜の街」新宿・歌舞伎町のいま|たかまつなな(時事YouTuber)
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • ネオリベラリズムはなぜブルシット・ジョブを生み出してしまうのか(酒井 隆史)

    効率化をうたうネオリベラリズムが、非効率で不合理なブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)の増産に帰結してしまうのはなぜか? 社会思想史家にしてデヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ』の訳者でもある酒井隆史氏による、「日常的ネオリベラリズム」批判序説。 「効率化」が効率的だなんて実感はどこにあるだろう? いつごろからか、なにごとにも「効率化」「合理化」「スリム化」などなど、一連の似たようなワードが呼号されるようになった。「規制緩和」、無駄の削減、合理化の導入、競争環境の導入によるスリム化、IT化による簡素化などなど、こういったお題目によって、わたしたちの生活はさまざまに変えられてきた。 ところが、みなさん、それによって日常生活がより解放的で自由になったという実感がどれほどあるだろうか? この問いは前回のウェブ記事(https://gendai.ismedia.jp/articles/

    ネオリベラリズムはなぜブルシット・ジョブを生み出してしまうのか(酒井 隆史)
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • アナーキーな相互扶助(伊藤亜紗) | みんなのミシマガジン

    第2回 アナーキーな相互扶助(伊藤亜紗) 2020.09.17更新 答えを手放す。 さいきん読んだ文章 (※)のなかで、ブレディみかこさんが、アナキズムの話をされていたことを思い出しました。ケアっておそらく質的にアナーキーなことなんでしょうね。 ※ブレディみかこ×栗原康「コロナ禍と"クソどうでもいい仕事"について」『文學界』10月号、文藝春秋、212-222頁 ブレディさんがあげていたのは、英国がロックダウンしたときの相互扶助の光景でした。ブレディさんの住むブライトンでは、一人暮らしのお年寄りや自主隔離している人に品を届けるネットワークを作るから電話をしてください、と連絡先が書かれたチラシが郵便受けに入っていたり、自宅の壁にチラシを貼ったりしている人がいたそうです。アナキズムというと、暴動を起こして一切合切破壊するようなイメージがありますが、相互扶助のために勝手に立ち上がるという顔もあ

    アナーキーな相互扶助(伊藤亜紗) | みんなのミシマガジン
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • 新聞の書評欄に掲載された本(評者別) - いい本のまとめ

    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • 「分解者たち」書評 多様な人々の共生に地域耕す力|好書好日

    分解者たち 見沼田んぼのほとりを生きる [著]猪瀬浩平、[写真]森田友希 障がいのある兄を持つ1978年生まれの著者は、埼玉の見沼田んぼの福祉農園に一家で関わる中で育った。彼は自らの土地感覚を踏まえつつ、首都圏開発の周縁に位置し、下水処理施設やごみ焼却場、朝鮮学校といったものが集められてきた見沼田んぼと周辺地域の歴史を掘り起こし、その意味を咀嚼していく。タイトルにもある「分解者たち」というキーワードが表すように、居場所のない、見向きもされないものたちが、ダンゴムシやミミズが土を豊かにするように、少しずつ地域を生きやすい場所に変えてきたその軌跡は、静かに力強い。 76年越谷市役所の職員から起こった、障がい者との共生を目指す運動は、「わらじの会」となり現在まで継続しているが、その初期の過程ではそれまで家の一室に閉じ込められてきた障がい者たちの「過去」が見いだされた。「寒いとき綿くりやってたんだ

    「分解者たち」書評 多様な人々の共生に地域耕す力|好書好日
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17
  • シンプルかつエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線──大きな一歩となる「砂漠のきみへ/Girls」

    「砂漠のきみへ / Girls」という配信シングルのリリースとともに、メジャー・デビューを発表した、羊文学。彼女たちが、大きなステップを踏み出すにあたって送り出されたこの2曲は、まさにこのバンドが存在する意義、そして世に投げかける目線そのものだ。自分には救いきれないことを知りながら、相手を救いたいと願う“砂漠のきみへ”、そして、すれ違いを繰り返し「自分だって救われたいんだ」と感情を爆発させる“Girls”という、一対の曲たち。ここには、「救いたい」、「救えない」、「救われたい」の狭間の、いずれにも割り切れない想いがそのまま投影されている。そして、彼女たちはそれらをあえて割り切らないままに、ごくシンプルなサウンドを通じて骨太に受け止めるのだ。しかし、それはなかなかにハードである。奇しくも、生命を優先すれば、経済的な困窮が立ちはだかるこのコロナ禍にあって、私たちはつい、大きな声に思考を委ね、複

    シンプルかつエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線──大きな一歩となる「砂漠のきみへ/Girls」
    nstrkd
    nstrkd 2020/09/17