タグ

述語論理に関するnsyeeのブックマーク (5)

  • booltable

    booltable : A simple boolean table generator 0: false, 1: true, -: not, +: or, *: and, =>: imply, =: equivalent A, B, C, ... : variables (string except special characters) -- examples -- A+B = A or B A*B = A and B P=>Q = P implies Q -P+Q = Definition of impliy -(P*(-P+Q))+Q = Modus ponens (A*-B)+(-A*B) = XOR -(A+B)=(-A*-B) = De Morgan (P=>Q)*(Q=>R)=>(P=>R) Written by Takashi Yamamiya, documentatio

  • プログラムの算術的計算法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    あー、やっぱりな -- 連休で調子がくるって、まだ何かおかしいよ。 で、少し頭のトレーニングになる話でもしましょうか。 pが論理式で、Aが文とか文の並びだとして、if (p) {A;} else {A;}って書く人はあまりいませんよね、これは単にA;と書いても“同じ”だから。次の3つの表現も事実上“同じ”なのはわかるでしょう。 // その1 if (p) { ; } else { if (q) { A; } } // その2 if (!p) { if (q) { A; } } // その3 if (!p && q) {A;} 次の「その2」はなんだか無意味みたいですが、「その1」と“同じ”です。 // その1 while (p) {A;} // その2 if (p) { A; while (p) {A;} } さて、一般に2つのプログラムコードが“同じ”であることを判定するのは難しいことで

    プログラムの算術的計算法 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • プログラマのための述語論理 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    たまにやっている「プログラマのための××○○」モノでがんす。これは一回読み切り。 表題どおり、述語論理の入り口を説明する目的があります。それと、ラムダ式もクロージャも高階の型/関数もないようなプログラミング言語(具体例にはJavaを使いますが)で、述語論理のような形式体系をどの程度表現できるかを試してみるのが、もうひとつの目的。それで、「やっぱりJavaみたいな言語はダメだ」と思うか、「けっこう、なんとかなるもんだ」と思うか、… さー、どちらでしょう。 [追記]変なJavaのコードでワケワカになってしまうときは、「述語論理はJavaScripを使うべきだった」のJavaScriptコードを参照してください(面倒で、すみません)。[/追記] ※長いよ。印刷の時はサイドバー消えます。 内容: 最初に命題論理を一瞥<いちべつ> 述語とは 述語の論理計算 これが述語論理のキモ:限量子 限量子のプロ

    プログラマのための述語論理 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Chimaira.org

    Chimaira.org Since 2004-12-25 このサイトについて XML 計算科学/ソフトウェア工学 形式言語理論 圏論 その他 総目次(自動生成) 主催者:檜山正幸 (HIYAMA Masayuki) hiyama {AT} chimaira {DOT} org キマイラ飼育記 (ブログ)

  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1