今日のちょっといい話:「朝出かける前に、娘(3歳)に『逝ってよし』と言われた」 Haskellにはデバッグ用にtraceという関数があって、詳しい使い方はここやここを参照してほしいのですが、さらに便利に使う方法を考えついたのでメモっておく。 デバッグ出力というのは、あまり出しすぎてもデバッグしづらかったりするので、状況に応じてON/OFFをしながら動かしたいのですが、Haskellだとそこが不便に感じました。 JavaやCのような手続き型の言語だと、デバッグ出力は大抵独立行になっているので、適宜「//」などをいれてcomment/uncommentをすれば、デバッグ出力の調整は比較的簡単にできます。 その点、Haskellだと本体コードと混ざりがち。 なので、 = let dbg=trace (show hoge) in のように、関数定義の最初の行でdbgという関数を定義しておくのはど
はじめに Adobe から C/C++ で書いたコードを Flash や AIR で動かす Alchemy というものがリリースされましたね! Alchemy - Adobe Labs これはすごい!ということで、少し試してみたいと思います。 その様子をリアルタイムに書いていきます。ちゃんと出来るかな 環境 OS は Mac OS X で gcc 、 java は入っているものとします。 ホームディレクトリ(/Users/amachang)に AlchemyTest というディレクトリを作って作業します。 インストール まずは、いろいろインストールします。 Flash Player 10 Debugger Version Adobe Flash Player - Debug Downloads ここからダウンロードしてきて、普通にインストールします。 Flex SDK 以下から Flex
さまざまなメールソフトのメールをバックアップし、高速に全文検索・閲覧できるソフト「MailStore Home」の最新版v3.0が公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、非商用でのみ利用可能。現在、作者のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 v3.0の主な変更点は、“Gmail”のバックアップに対応したこと。専用のバックアップウィザードが用意され、メールアドレスとパスワードを入力するだけの簡単な操作で、直接“Gmail”から全メールを取得し、ローカルPC上にバックアップ可能になった。 そのほか、ユーザーインターフェイスが一新され、ホーム画面では“Archive E-mail”“Search E-mail”といった項目が大きく表示されるなど、目的の操作を見つけやすくなり、英語表示ながらも操作がよりわかりやすくな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く