タグ

ブックマーク / kozos.jp (2)

  • バイナリかるたのコツ

    バイナリかるたはパッと見ただけだと「こんなのできねーよ」と 思ってしまいがちです. アーキテクチャかるたを例にして, ちょっとコツというか考えかたみたいなものを解説してみましょう. (ただし,裏付け無し推測多数のかなりテキトーな説明です. 間違い等あったらごめんなさい) 目次 問題1 問題2 問題3 問題4 まとめ ※ エンディアンや命令長の理解のためには,まずは フィーリングで読むアセンブラ入門 の「環境より調べた各アーキテクチャのスペック」を見よう! ■ 問題1 まず,以下のような問題が出たとします. パッと見で,ビットマップデータの下半分に縦のラインが見えますね. その直前の部分は色が濃くなっているので,機械語コードっぽいように思います. 縦線の部分は配列データっぽいのと機械語コードの後にあるということで,たぶん 再配置データかデバッグ情報のように思えますが,なんだか線が右側に寄っ

  • バイナリかるた

  • 1