タグ

2017年10月10日のブックマーク (10件)

  • シェア経済に背を向ける「俺様仕様」、それでもうけるSIerは国を滅ぼす

    突然だが読者の皆さんは、今グローバルで急速に広がるシェアリングエコノミー(シェア経済)の元祖は何だと思っているだろうか。UberやAirbnbじゃないぞ。実はIT産業だ。もっと限定してソフトウエア産業やクラウド産業と言ったほうがよいかもしれない。 ご理解いただけただろうか。もちろんUberやAirbnbのクルマや住宅のシェアリングモデルとは全く違うが、1つのソフトウエアを多くの企業や個人にシェアさせる。パッケージ製品の場合、客の数だけコピーを作るとはいえ、ソフトウエアのコードは1つだ。だから、多くの客にシェアさせることに成功したITベンダーは営業利益率40~60%といった“暴利”を享受できる一方で、客のコスト面での負担は少なくて済む。 ただし、ソフトウエアコードのシェアと言うだけでは、かなり皮相なものの見方にとどまってしまう。より正確に言えば、優れた技術者たちの知見やノウハウ、アイデア、ス

    シェア経済に背を向ける「俺様仕様」、それでもうけるSIerは国を滅ぼす
  • 「Pixel 2」とスマートスピーカでグーグルが見せるハードウェアへの“本気”

    2016年の10月、Googleが新たに統合したハードウェア部門の責任者、Rick Osterloh氏はサンフランシスコのステージに立ち、世界中の消費者に向けて「Googleはもはや検索だけの企業ではない」とプレゼンテーションを行った。 検索だけのGoogleではなく、消費者のポケットや自宅にフィットする物理的な製品、つまりスマートフォン、スマートスピーカ、Wi-Fiルータなどのメーカーだと思ってほしいと同氏は語った。検索エンジンとモバイルソフトウェアで世界中に知られている企業が、Appleやサムスン、そして勢いを増すAmazonのものとされている分野で認めてほしいというのは、強気な売り込みだった。 その1年後となる米国時間10月4日、Googleはさらに大きな賭けに出て、競合のひしめく過酷な家電製品市場への参入に、同社がいかに真剣に取り組んでいるかを示した。この日、Googleは2つの新

    「Pixel 2」とスマートスピーカでグーグルが見せるハードウェアへの“本気”
  • いよいよスマートスピーカー発売ラッシュ。最後に笑うのは?

    <音声を通じたバーチャルアシスタントはいずれ親友になり、その先は技術革新がモノを言う予測不可能な世界!> アマゾンEcho(エコー)に代表されるスマートスピーカーと呼ばれるタイプの電子機器の発表、発売ラッシュが始まった。年末から来年にかけて日国内でも、アップル、グーグル、サムスン、LINEパナソニック、オンキョー、ソニーなどといった有力プレーヤーから次々と関連製品が発売になる見通しで、ポストスマホ時代の覇権争いが格化することになる。そんな中、アマゾンとマイクロソフトがこの領域での提携を発表するなど、早くも合従連衡の動きも始まった。ポストスマホ時代の覇者は、どのような企業になるのだろうか。あえてこの段階で、今後のシナリオを予測しておきたい。 スマートスピーカーとは、バーチャルアシスタントと呼ばれるような人工知能AI)が搭載された電子機器。iPhoneのバーチャルアシスタント「siri

    いよいよスマートスピーカー発売ラッシュ。最後に笑うのは?
  • 【マンガ】MacのDockは隠して使おう!【Mac便利ワザ】 | Genki Wi-Fi

    パソコンで漫画制作するなら、クリスタが絶対にオススメな5つの理由【クリップスタジオ|マンガ|制作|セルシス|PCMacWindowsiPad

    【マンガ】MacのDockは隠して使おう!【Mac便利ワザ】 | Genki Wi-Fi
  • 生産性が低いプログラマに、残業代を支払う必要はあるのか?

    Q.生産性が低いプログラマほど残業時間が長く、支払う給与が高くなっています。逆に生産性が高いプログラマは給与が低くなるという不平等が生まれています。生産性が低いプログラマの残業代を支払わないといけないのでしょうか? システム開発で活躍するプログラマですが、確かに能力によって成果に差が生じます。製造数や品質などが代表です。生産性が低いプログラマの場合、スケジュールに間に合わせるために、割り振られたプログラムを休日出勤や残業によって開発しなければなりません。1目の開発が遅れて休日出勤や残業を重ね、疲れが取れないまま次の開発へ。そうしてさらに進捗遅れが生じます。 開発現場ではよくある光景です。結果、生産性が低いプログラマは長時間残業を重ねて給与の支給額が増えていきます。そもそもプログラム開発は給与格差が少ない若手が担うケースが多く、生産性が低い社員が生産性の高い社員よりも給与が高くなる傾向に

    生産性が低いプログラマに、残業代を支払う必要はあるのか?
  • 「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり

    「日機械学習パラダイスだ」。こう提言したのは、早稲田大学法学部教授の上野達弘さんだ。 なぜなのか。その理由は、日の著作権法にある。 日の著作権法では、「情報解析を行うために著作物を複製すること」が、営利・非営利問わず認められているのだ。世界にもまれな規定だという。 著作権・AIに詳しい弁護士・柿沼太一さんが10月2日に都内で開いた「AIビジネス法務・知財セミナー」の内容から、機械学習と日の著作権法の関係についてまとめる。 キモは「著作権法47条の7」 機械学習とは、大量のデータをプログラムに解析・学習させることで、プログラムが自らデータの特徴を見つけ出し、分類・整理できるようにする手法。例えば、大量のの写真を学習させ、の特徴を学んだモデルに、新たな動物の写真を入力すると、ではないかを判別する――といったイメージだ。 機械学習を行うためには、大量のデータをAIプログラムに

    「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり
  • マネーフォワード、上場後の戦略詰まった創業者・辻庸介の15冊のノート —— 次の5年は「貯める」「増やす」を強化

    東京証券取引所に9月29日に上場したマネーフォワード(MoneyFoward)の創業者・社長、辻庸介(41)は、黒色のノートと水性ボールペンを持ち歩く。マルマン製の方眼ノートとパイロット製の水性ボールペン「Vコーン」をオフィスのデスクに置き、外出するときはMacBookと一緒にバッグに入れる。 約200人の従業員や共同創業者たちが、辻のノートの中身を見ることはない。 「苦しい時や頭が混乱している時、ノートにペンで書いてみると頭の中がスッキリする」と、辻は黒ノートをペラペラとめくりながら話す。 創業前にソニーやマネックス証券で働いていた頃から、辻はこのノートに書き続けている。取材した9月下旬のこの日、辻が持っていたノートはマネーフォワード創業時から数えて15冊目となった。 数年後の未来の会社の姿や、その時の社会が必要としている「お金」にまつわるサービスをイラストで描いたり、文字で綴ったり。未

    マネーフォワード、上場後の戦略詰まった創業者・辻庸介の15冊のノート —— 次の5年は「貯める」「増やす」を強化
  • 今まで野放しだった「アフィリエイター」、マイナンバーで一網打尽か

    素性がバレにくいアフィリエイター 「副業なのに年1000万円以上稼ぐアフィリエイター(アフィリエイトで収入を得る人)もいます。年100万、200万なら、地道にコツコツ続ければ到達できる人が少なくないですね」――なんとも驚くべき数字を教えてくれたのは福島宏和税理士だ。 もちろん、「全然儲からない」という人も多い世界だが、日アフィリエイトの市場規模は1000億円とも、その倍は見込めるともいわれている。これだけのお金が動くのであれば、当然、税務署も目を光らせるターゲットとなりそうだ。 ところが実際には、「利益が上がっても申告しないアフィリエイターはとても多く、税務署にバレずにすんでいるケースも多いようにみえます」という。なぜ、バレにくいのか。図のアフィリエイトで儲ける仕組みの一例に沿って見ていきたい。 まず広告主が、「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)」と呼ばれる、いわば広告代

    今まで野放しだった「アフィリエイター」、マイナンバーで一網打尽か
  • 動画配信でビジネスを加速させるために必要なことはブログと全く同じで驚いた話 | 隣IT

    それで、さっそく勉強だ!ということで、以下ツイートしたように書籍を買いまして、読みつくしました。 と、いうことで早速…! pic.twitter.com/T0MX5hjbYF — タカハシノリアキ@パーフェクトExcelVBAは11月発売予定 (@ntakahashi0505) October 9, 2017 この「セルフキャスト! ~ビジネスを加速させる動画配信」を読んで驚きの連続だったので、紹介したいと思います。 ビジネスに有効な動画配信 動画配信というと、パっと思い浮かぶのはHIKAKINをはじめとするユーチューバーだったりとか、ピコ太郎だったりとか、どちらかというとエンターテイメント性の強いコンテンツを思い浮かべますが、書が目標としているのは「ビジネスへの動画活用」です。 どちらかというと、動画の撮影や、編集などのテクニカルな内容はそんなに厚くなく 動画配信の歴史と取り巻く環境

    動画配信でビジネスを加速させるために必要なことはブログと全く同じで驚いた話 | 隣IT
  • VBScriptでWEBスクレイピング!テーブル要素を取得してCSVファイルで書き出す | 隣IT

    今回は「ページ内にあるテーブル要素を取得してCSVファイルとして書き出す」方法を紹介します。 前回のhタグはHTMLファイルとして書き出しましたが、今回はCSVファイルに書き出していきます。 というのも取得した情報をCSVファイルで書き出しておけば、他のアプリケーションへの流用が効くので便利だからです。特にエクセルとの相性は抜群ですっ。 テーブル要素を取得してCSVファイルで書き出すスクリプト ではまずスクリプトの全文を紹介します。テキストエディタを開き下記のコードを入力します。全て入力し終わったら「テーブル要素をCSVで書き出す.vbs」のファイル名でデスクトップに保存します。 Option Explicit Dim objIE Dim objLink Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application") objIE.Visib

    VBScriptでWEBスクレイピング!テーブル要素を取得してCSVファイルで書き出す | 隣IT