タグ

2016年6月25日のブックマーク (6件)

  • RxJS(5.x)で行うテストファーストな機能開発|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    小飼です。 『The Next Great Burger』にハマっています。 RxJS、使っていますか? 弊社では現在開発しているアプリケーションから、格的にRxJSを導入して使い込んでいっています。 イベントを配列のように操作できるという高度な抽象化の恩恵で、非常にリーダブルかつ簡潔に機能実装が出来るところが非常に良いですね。 学び始めた当初はReactive Programming的な考え方で実装を発想するということができず、非常に難解なイメージを持っていましたが、 半年くらい置いて改めて使ってみたところ、非常に使いやすいライブラリであるというイメージにガラッと変わりました。 これはRPっぽい発想の転換ができたことと併せて、TypeScriptでRxJSを用いることで、静的型解析の恩恵を受ける事ができた事も大きいと思っています。 (少なくともAPIの多さは問題にならなくなりました)

  • Comodo、「Let's Encrypt」と商標で大もめ - ごった日記

    「我々のブランドを守るために」 letsencrypt.org 無償でTSL接続、認証を提供するLet's Encrypt。その名称をめぐって、セキュリティベンダーのComodoと大もめです。どうやら初期時点で商標をとってないことに気付いたComodoが申請してとったようで……。 ちなみに、下記のComodoのフォーラムでComodoのCEOを交えたやり取りがみられます。 「恥を知れ、Comodo!」 https://forums.comodo.com/general-discussion-off-topic-anything-and-everything/shame-on-you-comodo-t115958.0.html;msg837411 「できるから」といって、他者のデータや権利を守るための製品のベンダーがやるべきことなのかは、疑問です。「できるからやる」と「できるけどやらない」が

    Comodo、「Let's Encrypt」と商標で大もめ - ごった日記
    ntaoo
    ntaoo 2016/06/25
  • EU「英国はなるべく速やかに離脱を」、未練断つ共同声明

    仏北東部のドゥオモン納骨堂の外で行われた、第1次世界大戦中の「ベルダンの戦い」から100年を記念した式典に出席したアンゲラ・メルケル独首相(左)とフランソワ・オランド仏大統領(2016年5月29日撮影、資料写真)。(c)AFP/JEAN-CHRISTOPHE VERHAEGEN 【6月25日 AFP】英国の国民投票で欧州連合(EU)離脱派が勝利し、加盟各国の「ドミノ離脱」へと発展する懸念が高まる中、大打撃を受けたEUは24日、英国に対して「なるべく速やかに」離脱するよう促した。 ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相とフランスのフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は、英国との衝撃的な決別を乗り越えるためにEUに改革を要請した。 また、EU加盟国の首脳陣は英国への未練を直ちに断ち切るかのように共同声明を発表し、英国に対して「離脱の手続きは困難

    EU「英国はなるべく速やかに離脱を」、未練断つ共同声明
    ntaoo
    ntaoo 2016/06/25
  • Welcome to Madoko

    Madoko is a fast markdown processor for writing professional articles, books, manuals, webpages and presentations, with a focus on simplicity and plain text readability. With Madoko you can write complex documents completely in markdown and get beautiful PDF and HTML output. Start editing… Madoko for presentations Using the reveal.js framework, we can create great presentations in Markdown and vie

  • 新しいウェブ世界構築のための議論

    2013年6月、CIAに勤務していたエドワード・スノーデンは、アメリカ合衆国の国家安全保障局(NSA)が日を含む世界の38ヵ国の大使館に対して盗聴を行っていたことを暴露した。ワシントンのEU代表部に対しては、職員のパソコンの作業ログをのぞき見ることも行っていた。また、英国の政府通信部(GCHQ)はネット上の通信記録から個人を特定することを行っていた。 このように、現代のウェブでは利用者のプライバシーが国家によってないがしろにされている。このことに多くの知識人は危機感を抱いている。 非集中型ウェブ・サミット:ウェブをオープンにしよう World Wide Web(ウェブ)の発明者でW3Cの創設者であるティム・バーナーズ=リー、TCP/IPプロトコルの共同開発者でインターネットの父と呼ばれるヴィント・サーフ、そしてインターネット・アーカイブの創設者で所長であるブリュースター・ケールが一堂に

    新しいウェブ世界構築のための議論
  • 続・拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~ ウォータフォール & アジャイル編~ – とあるコンサルタントのつぶやき

    とあるコンサルタントのつぶやき とあるコンサルタントのつぶやき MCS (Microsoft Consulting Services) の某コンサルタントがまったり語るテクノロジのお話です。 ご存知の方も多いと思いますが、ここ最近、うちの会社の歌って踊れる DevOps エバの牛尾さんが、こんなエントリを書かれていました。 私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い http://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/06/20/080807 「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない http://simplearchitect.hatenablog.com/entry/2016/06/24/080049 特に前者は炎上気味でしたが;、二回分のエントリを通して読めば、牛尾さんが言いたい

    続・拝啓『変わらない開発現場』を嘆く皆様へ ~ ウォータフォール & アジャイル編~ – とあるコンサルタントのつぶやき