タグ

文化に関するntnajp605のブックマーク (17)

  • 豪州「エアーズロック」の岩登り 2年後に禁止へ | NHKニュース

    「エアーズロック」の名でも知られるオーストラリアの巨大な一枚岩「ウルル」で、人気を集めてきた観光客による岩登りが2年後から禁止されることになりました。 この岩登りについてオーストラリア政府は1日、2年後の2019年10月から禁止すると発表しました。 その理由として「ウルル」を聖地とする先住民アボリジニの人たちが反発していることや、岩に登りたいという観光客が減少していることなどをあげています。 オーストラリア政府によりますと、岩に登りたいという観光客は1990年代初めには74%に上っていましたが、最近では16%にまで減少したということです。 年間およそ30万人の観光客が訪れる「ウルル」の岩登りをめぐっては、これまでにも禁止が検討されてきましたが、観光客の減少を懸念する声が強く見送られてきました。 オーストラリア政府はアボリジニの文化の体験など代わりとなる観光資源も整っているとしていて、懸念さ

    豪州「エアーズロック」の岩登り 2年後に禁止へ | NHKニュース
  • 「恋ダンス」動画削除は「やってみた文化」の終焉か? 「恋チュン」と違い「相乗効果」期待できず… (withnews) - Yahoo!ニュース

    星野源さんのヒット曲「恋」に合わせて踊る「恋ダンス」を巡る削除騒動。曲を広めたいけど、売れない……。動画サービスの古典とも言える「やってみた系」。以前はCDセールスなどに結びついたのに、今や足を引っ張る存在になってしまった理由とは? 音楽評論家の榎幹朗さんは、今回の現象からジレンマに苦しむ音楽業界の今が垣間見えると言います。 【動画】「やってみた文化」の原点はこれだ!伝説のマット・ハーディング「踊ってみた」 ――ヒット曲に合わせてダンスする「踊ってみた」動画は、YouTubeを始めとする動画投稿サイトの定番コンテンツに成長しています。今回の「恋ダンス」ブームもその一連の流れの中で起きました。 「踊ってみた」文化というのはYouTube自体がブレークしたきっかけだと言われています。2005年にYouTubeが誕生した当初は、創業者たちが動物園に行って「ゾウの鼻が長い」みたいなことを言ってい

    「恋ダンス」動画削除は「やってみた文化」の終焉か? 「恋チュン」と違い「相乗効果」期待できず… (withnews) - Yahoo!ニュース
  • 男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    男女の理想がどれだけ違うか一瞬でわかる比較画像
  • 「日本に完全オリジナルな文化はない」を納得できない生徒たちについてのぼやきが広がる…教師の言葉に賛成の声と、教授法見直しの意見が集まる

    sana @801 日史教えてる社会科教師の友人が「今の中国韓国から技術が伝わって云々」教えると、授業中なのに発狂したような拒絶反応を示す子がこの数年で出てきた言うてたな。 文化は混ざり合ってるから文化なんだよ。完全オリジナルがあるとすれば、それはもうどこかの秘境でひっそりと潰えていくだけだ。 2017-09-23 18:39:33

    「日本に完全オリジナルな文化はない」を納得できない生徒たちについてのぼやきが広がる…教師の言葉に賛成の声と、教授法見直しの意見が集まる
  • 昨今のコスプレ文化に苦言

    ハロウィンやイベント等、コスプレ文化が一般層に親しまれつつある一方で、自分のような意見を持つオタク又は一般人が居るということを今回は伝えたい。また、意見や拡散をお願いしたいと思う。ツイートに一言添えるのでも充分。当記事に誤字脱字等あるかもしれません、ご了承下さい。 自分は昨今のコスプレ文化にある程度の嫌悪感を抱いている人間だ。TwitterのTLを眺めていると時折イベントシーズンに合わせてRTされてくるコスプレ写真(ここで語られるコスプレ写真とは、よくアフィサイト等にまとめられるようなモデルやアイドルの卵、またはネタ方面でのコスプレは除外する。あくまでイベントにありふれているごくごく並のクオリティのコスプレ写真のことだ)。あの写真に写るコスプレイヤー達を見る度になかなかの確率の高さで不快な気分になってしまう。 はて、この不快感は一体なんなのだろう、どういうものに例えられるだろう、と考えた。

    昨今のコスプレ文化に苦言
  • なんJ語、女子大生に人気? 語尾「ンゴ」流行に2ちゃんねる驚く (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    とある女子大生の「流行」をめぐり、ネット上、特に掲示板サイト「2ちゃんねる」のユーザーが色めき立っている。「お疲れンゴ」――語尾に「ンゴ」をつけて会話するのがトレンドだというのだ。 掲示板では、「リアルで使うなよ」「パクられた」などの反応があがっている。 ■関連と相性が良い? このトレンドは、2017年8月24日放送のバラエティー「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)で紹介された。 この日は、ゲストが若者の街を調査するという企画で東京・北千住をロケ。ゲストが女子大生に取材し、いまのブームを聞いた。そこで飛び出したのが、 「語尾に『ンゴ』をつけて喋るのが流行っています」 使用例として、「お疲れンゴ」をあげている。 実際、女子大生の利用者が多いSNS「インスタグラム」では、25日時点で「#ンゴ」が約2300件ヒット。「夏先取ったぁンゴ」「盛れないンゴ」といった用例が確認できる。 全体的には、

    なんJ語、女子大生に人気? 語尾「ンゴ」流行に2ちゃんねる驚く (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった

    今から約10年前。日中の女子中高生の間で大流行した、「ケータイ小説」を覚えているでしょうか。 10代の読者の方々はご存じないかもしれませんが、ケータイ小説は当時日中で大ブームを巻き起こしたコンテンツであり、2000年代の若者文化を語る上でも重要なキーアイテムなのです。 ケータイ小説とはその名の通り、「ケータイ」で書かれ「ケータイ」で読む小説のこと。今でいう「ガラケー」で書かれたその小説は、素人が「実話」を元に書いたものがほとんどだとされています。 ただ、2017年現在、ケータイ小説という単語を久しく聞かなくなってしまいました。あれだけ流行したケータイ小説文化は、一体なぜ廃れてしまったのでしょうか。 今回はその歴史と背景を交えながら、なぜケータイ小説が若者たちの間でブームになり、なぜ急速に人気が衰えたのかを探っていきたいと思います。 参考文献 『ケータイ小説的。 “再ヤンキー化”時代の少

    あれから10年、「ケータイ小説」が急速に廃れた理由とは? 現役女子高生に『恋空』を読んでもらった
    ntnajp605
    ntnajp605 2017/07/19
    要は田舎中高生のコミュの中心がスマホSNSになって、狭いコミュで発信するタイプの創作はしにくくなったから廃れたと言いたいのね。で、仮説の検証全くしないで田舎者の感性を上から目線で小馬鹿にしてると。最低だわ
  • 2ちゃん化してる?このごろTogetterの『コメント欄が地獄』っぷりが激しい気がする件

    飛竜 @bsb_hiryu まとめ系ツールは一長一短でこれが絶対ベストってのはないけど、個人的に見やすさとしてはトゥギャッターだけど、コメント欄が番になると読み込みがかかりすぎるのでダメ。Naverはレイアウトが好みではないかな。モーメントは公式の強みはあるけどとぅぎゃったに慣れすぎたんであまり使ってない 2017-03-28 17:05:40 飛竜 @bsb_hiryu トゥギャッターはコメント書き込んだり意見をやり取りできるところが長所であり短所だね。普通の意見だと何でもないが、炎上したり煽り合いが多いと目も当てられないし、コメントが多いと読み込みがくそ重い。その点モーメントはそういうのはないが、人によっては意見が書き込める方がいい場合もあるか 2017-03-28 17:09:23 しこしここらっぴ♡ @koratta019 批判されて嫌な気持ちになることあまりないし(それが的を射

    2ちゃん化してる?このごろTogetterの『コメント欄が地獄』っぷりが激しい気がする件
  • どうして?“アニメキャラ”の謎|NHK NEWS WEB

    左側の画像から、ブロンドヘアーの女性開発者、妖精、女性社員、仲よし姉妹ーーーこれらのアニメキャラクターの共通点がわかりますか? 実はすべて、「クラウドサービス」と呼ばれる事業を手がける会社の公認キャラクターなんです。 一般の消費者よりも法人を顧客とすることの多い「クラウドサービス」の会社が、なぜ競い合うかのように、アニメキャラクターを作っているのでしょうか?その真相に迫ります。(経済部 木下健) 「クラウドサービス」は、大量のデータやソフトウエアを、企業のサーバーやパソコンに保存しなくても、ネットワーク経由で利用できるものです。 起業してまもないベンチャー企業にとっては、自前でデータセンターを作らなくても、膨大なデータを扱うことができます。クラウドサービスは、技術やサービスの革新を支える縁の下の力持ちといえる存在です。 そんなクラウドサービスを手がける会社が、こぞって、自社のアニメキャラク

    どうして?“アニメキャラ”の謎|NHK NEWS WEB
    ntnajp605
    ntnajp605 2017/07/14
    今はマスコット美少女キャラが巷に溢れてるから、もっと会社とかサービスの特徴を絵の中で出さないとあんまり記憶に残らないわ
  • ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ

    皆さんは、「Instagram」、通称「インスタ」を使っていますか? 20代、30代女性に圧倒的な人気を誇るSNSとして知られるようになり、インスタをビジネスで使おうと考えている方も増えているかと思います。 しかしそれらを見ていて気になるのが、「ハッシュタグ機能」の使い方。使い方次第で、ネガティブな影響を与えてしまうこともあるのですが、意外と知られていないように感じます。そこで今回は、正しい使い方のポイントを4つのキーワードでお伝えします。 キーワードは「ハッシュタグ検索」 #菅裕子 #東洋経済 というように、「#」から始まる言葉を「ハッシュタグ」といいます。 インスタは、文字ではなく写真がメインのSNSです。そのため、「情報」を検索するのが難しい。それを解消するのがハッシュタグです。投稿者が、写真を説明する言葉をハッシュタグとしてつけることで、投稿がラベリングされ、検索しやすくなります

    ググるより「ハッシュタグ検索」が使えるワケ
    ntnajp605
    ntnajp605 2017/07/12
    ネット上の口コミが一番信頼できる情報でリアルって考え方は怖いなあ。SNSに帰属意識と信頼を寄せ過ぎな気がする
  • カップリングは学問! (たぶん)世界初の「カップリング表記研究家」に会ってきた

    「カップリング表記」とは、同人活動において日常的に使用されている「キャラクター間の関係性を表すもの」です。キャラクター間にカップルもしくは友人関係を見いだし、大体はそれぞれに「受け」「攻め」といった役割を持たせ、「○○×□□」などキャラクターの名称2文字程度を使って×でつなげるなどして表現します。 カップリング表記によくあるものはこうした「×でつなぐもの」「記号を使わずに連結で表現するもの」「“○○攻め”のように攻め受けで表記するもの」「ハートでつなぐもの」など、数多くの表記が存在します。 AA攻めのBB受けという関係性を例にとった説明 普段、アニメやゲームなどに触れない方からすると聞きなれない言葉かもしれませんが、「カップリング」としてキャラクター同士の関連性に萌えを見いだすことは、オタク活動を楽しむ上では最高のスパイスとなるのです。そして今回、そんな「カップリング表記」について研究され

    カップリングは学問! (たぶん)世界初の「カップリング表記研究家」に会ってきた
  • 「捨てちゃダメ」とSNSで話題 「昭和のビーズバッグ」は本当に貴重なの? 研究者に聞いてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「捨てちゃダメ」とSNSで話題 「昭和のビーズバッグ」は本当に貴重なの? 研究者に聞いてみた
  • 男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER

    こんにちは、パワートラベラーの阪口です。 とヨーロッパを巡りながら過ごしています。 ヨーロッパで滞在していて感じるのは、とにかく「レディーファーストの文化」であること。 僕も意識をして「やろう」とはするのですが、いつも失敗ばかりしてきました。 たとえば、、、 ドアを開けてあげようとしたら、足がもつれてドアにぶつかったり。 コートを着せてあげようとしたのに、コートの腕の位置がわからずにからまったり。 方向音痴にも関わらず道案内をしようとして、結局迷ってしまったり、、、 と、恥ずかしくて書けないような失敗を色々としてきました(笑) 日常的に試されるレストランでのレディーファースト 海外で日常的にレディーファーストを意識する機会というと、レストランになるでしょうか。 ドアを開けてあげることはもちろんですが、レストランに入るときは女性が先頭。男性はその後ろについて歩きます。 席は、女性に良い席を

    男は常に女性を気遣わねばならない。パリで店員に怒られて学んだ「レディーファーストの精神」 | POWER TRAVELER
  • 台風「ちゃんと名前があるのに番号でしか呼ばれない。なぜなのか」 - NaeNote

    台風「吾輩は台風である。名前はある」 台風「しかし日では番号で呼ばれている」 台風「解せぬ」 こんにちは、NAEです。 アメリカでは「ハリケーン カトリーナ がミシシッピ川流域を・・・」と、ひとつひとつ名前のついている台風。 一方、日では「 台風16号 が州を時速20kmで北上し・・・」など、番号での呼び方が一般的です。 そんな日の台風ですが、実は 国際的な取り決めで正式に認められた名前があるんです 。 今回はそんなお話。 日での台風の名前の取り扱い 台風には番号だけでなく名前もつけられている 台風の名前は使いまわされる ただし例外として名前が固有名詞化する場合がある 日ではなぜ台風を名前でなく番号で呼ぶのか 台風の名前を分析してみる 動物、植物、地名・・・どんな名前が多いのか? 各分類を見ていく ニッチな分類ほどおもしろい 台風の名前にあらわれる各国の価値観や文化風土 まとめ

    台風「ちゃんと名前があるのに番号でしか呼ばれない。なぜなのか」 - NaeNote
  • えー。 丼物は本来別に盛るべきおかずとご飯を一緒くたにしたとても「俗」..

    えー。 丼物は来別に盛るべきおかずとご飯を一緒くたにしたとても「俗」で「雑」な文化なので ごはん一粒一粒とかお上品なことを考えず「丼ごともちあげてワシワシと箸で掻き込む」が正解だと思います。 その程度のことをみっともないと感じるお嬢様とか、丼を机に置いたまま持ち上げない犬いしかできない人は 丼物の想定している顧客ではないと思います。お前らなんかカレーでもってろです。 あとつゆだくみたいな不粋の極みを粋だと思ってるクソ低脳はさっさと病院の予約でもしやがれです。 現場からは以上です。

    えー。 丼物は本来別に盛るべきおかずとご飯を一緒くたにしたとても「俗」..
    ntnajp605
    ntnajp605 2016/08/27
    "お前らなんかカレーでも食ってろです"
  • オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ

    文学者たちのあっけない「転向」 1964年10月の東京オリンピックは、「筆のオリンピック」とも呼ばれた。小説家や評論家など物書きの多くが、まるで競うようにオリンピックのことで筆を執ったからである。 当時はまだテレビタレントがいなかった時代。文学者は文化人の代表格であり、その観戦記は、今日のテレビ番組のレポートやコメントのように広く消費された。こうした文学者たちの文章は、同年12月刊行の『東京オリンピック 文学者の見た世紀の祭典』(講談社、2014年同学芸文庫で復刊)にまとめられている。 今日改めてこのを読むと、われわれは失笑を禁じえないだろう。というのも、名だたる文学者たちが、あまりにもあっけなく次々に「転向」してしまうからである。 文学者たちは、もともとオリンピック開催に対して批判的ないしは無関心だった。その辛辣な言葉の数々を少し引いてみよう。 「私もかなり批判的だった。たかがスポーツ

    オリンピックの熱狂と「転向」する文学者たち 2020年われわれは冷静でいられるか - ジセダイ総研 | ジセダイ
    ntnajp605
    ntnajp605 2016/08/24
    10分の閉会ショー見てツマンネーダセーと呟いた奴を見つけては非国民扱いし出すあのノリがウゼーんだよ。アスリートを讃えることと、アレ見て日本万歳することを同列に並べて美しきことのように語るなよ
  • 1