2019年4月18日のブックマーク (11件)

  • 自民 萩生田氏 日銀短観の内容次第で消費税延期も | NHKニュース

    ことし10月の消費税率の引き上げについて、自民党の萩生田幹事長代行は、日銀が7月に発表する短観=企業短期経済観測調査の内容次第では、延期もありえるという認識を示しました。また、「増税をやめることになれば、国民の信を問うことになる」とも指摘しました。 そのうえで、「次の日銀の短観をよく見て、『当に、この先危ないぞ』となったら、崖に向かってみんなを連れて行くわけにはいかないので、違う展開はある」と述べ、日銀が7月に発表する短観の内容次第では、消費税率の引き上げの延期もありえるという認識を示しました。 また、萩生田氏は、「増税をやめることになれば、国民の信を問うことになる」とも指摘しました。 一方で、夏の参議院選挙に合わせた「衆参同日選挙」については、「G20サミットもあるので、なかなか日程的に難しい」と述べました。 萩生田氏は、安倍総理大臣のもと官房副長官を務めるなど、安倍総理大臣と近いこと

    自民 萩生田氏 日銀短観の内容次第で消費税延期も | NHKニュース
    nuara
    nuara 2019/04/18
    どっちに転んでも日銀に責任を押し付ける気だね。
  • 奇怪なこと | 雁屋哲の今日もまた

    奇怪なことが私の身辺に起こったので、ご報告します。 大変に長くなりますが、事の次第で仕方が無い。 お読み頂ければ大変に幸せです。 話しは2014年に遡ります。 その年の4月末に発売された「ビッグコミック スピリッツ」誌の第22・23合併号に「美味しんぼ 福島の真実編」第22話が掲載されると、突然、新聞、テレビ、週刊誌、インターネットで私に対する非難が巻き起こり、しかも、国会議員、大臣、最後には総理大臣まで乗り出してきました。 安倍晋三首相が「美味しんぼ」を風評被害を巻き起こすと非難するのがテレビで流されました。 その回の「美味しんぼ」で、主人公の山岡が福島の取材から帰ってきた直後に事中に鼻血を出す場面が描かれています。 この、鼻血がいけないと言うのです。 これでは、福島は放射線量が高くて危険なところであるように思われる。 それは、福島に対する風評被害を生み出す、のだそうです。 「風評」と

    奇怪なこと | 雁屋哲の今日もまた
    nuara
    nuara 2019/04/18
    まともに反論できないからこそ、クレーマーやらネット書き込み部隊を雇うんだろうね。
  • WEB特集 漫画家 矢部太郎と考える“核のごみ” | NHKニュース

    ニュースで時々、耳にする「核のごみ」。原発で使い終わった核燃料をもとにつくられる極めて強い放射線を出す「高レベルの放射性廃棄物」のことです。これを処分する場所は決まっておらず、原子力の大きな課題の1つです。「身近じゃないから興味ない」と言わないで!大切な問題なので、少しでもわかりやすくお伝えしたいと今回、お笑いコンビ「カラテカ」の1人で漫画家の矢部太郎さんに、マンガにしてもらいました。 (科学文化部記者 重田八輝 /ニュースウオッチ9ディレクター 馬場卓也)

    WEB特集 漫画家 矢部太郎と考える“核のごみ” | NHKニュース
    nuara
    nuara 2019/04/18
    さりげなく千代田区辺りは外してるな。経産省の地下に埋めたら?
  • AIを使うには“疑う力”が欠かせない データサイエンティストがNHK「AIに聞いてみた」に望むこと

    が直面する社会問題について、AI人工知能)はどのような提言をしたのか――NHK総合の番組「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」について、データサイエンティストの松健太郎氏が気になる点を解説する。 NHK総合で「AIに聞いてみた どうすんのよ!? ニッポン」の第4回が、4月13日に放送されました。NHKが独自開発した人工知能AIひろし」が、日が直面する課題についてその解決策を提言する──という番組です。 今回のテーマは「超未婚社会」。少子化の原因ともいわれている“未婚”というテーマに切り込みます。筆者はこれまで第2回、第3回の放送について、データサイエンスの視点で検証記事を書いてきました。 もはや筆者のソーシャル上のタイムラインでは番組の話題を取り上げているデータサイエンティストはほとんど見られない状態ではありますが、今回も番組内でAI人工知能)が提言した内容について

    AIを使うには“疑う力”が欠かせない データサイエンティストがNHK「AIに聞いてみた」に望むこと
    nuara
    nuara 2019/04/18
    家電量販店との関係は、地価がそこそこ低くてある程度人口がある(新婚が流入しやすい)地方都市に立地してるからじゃないかなと思った。
  • 「弱者に優しい社会」は日本人全員を弱者にする

    前回まで議論のことを縷々述べてきた。論理的な議論を経て結論を出すと、行動しなければならない。行動して失敗した場合は、誰かが責任を取らされる。責任を取った人は咎められるから、誰もが責任を取りたくない。責任を取りたくないから、行動をしない。行動できないから、議論もタブーとなる(参照:失敗の責任を誰が取るのか、日企業の落とし穴)。日企業の中では、なかなか議論がしづらい。議論の結果、不利益になる当事者が現れると、具合が悪い。身近な事例を挙げよう。 「払込用紙」がいまだ健在という驚き 先日、某生命保険会社にメールを入れた。自分の生命保険料の払込みはあと残り1年となる。毎月の支払いは面倒だし、一括前払いしてしまえば、若干の割引もあるから、保険会社に連絡して手続を依頼する。 折り返しの電話がかかってきて一通りの確認を終えると、では払込用紙を日国内の住所に送るから、それで郵便局や銀行の窓口で払ってく

    「弱者に優しい社会」は日本人全員を弱者にする
    nuara
    nuara 2019/04/18
    高齢者向けとかサービスを特化して分社化できると良いんだけどね。基幹産業はなかなかそうはいかない。年号を使わせたい政府を始め。
  • 中国人の女性が心を痛めた言葉 日本で起きている差別のリアル(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    中国人だからそういうことをするんだ。人の金を取るんだ」 都内の日語学校に留学中の李さん(仮名・18歳)は2018年夏、アルバイト先のスーパーで、酔っ払った日人男性客にいきなり、こんな言葉を投げかけられた。李さんは、このスーパーでレジ係としてバイトしていた。60代ぐらいの男性客が酔っ払って来店し、支払い時にレジ前で小銭をばらばらと落とした。李さんが小銭を数えるのを助けた際に、怒鳴りつけてきたという。【冨田すみれ子 / BuzzFeed 】 「仕事中だから客には丁寧に接さなければと思っていたけど、ショックも大きく、とにかく怖かったです。店長が対応してくれているけど、どうしたら良いか分からずに謝り続けたら、どんどん差別発言をしてきました」 スーパーの店長が、すぐその場にやってきた。すると、客は「金をとられた」と自分で警察を呼んだ。だが、やってきた警察官が「ちょっとこちらに」と署に同行を求め

    中国人の女性が心を痛めた言葉 日本で起きている差別のリアル(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    nuara
    nuara 2019/04/18
    追い越されて傷ついた自尊心を回復したいのかねえ。
  • 政府に指図される「人生100年時代」とかいう罰ゲーム人生 | 文春オンライン

    一昨年、安倍政権から「人生100年時代」構想とかいうテーマが突然掲げられ、あまりのことに私は呆然としておりました。戦前ならいざしらず、なんで政府に国民が生き方の規範を示されねばならんのか。いろいろしんどい。どこから考えを紡いでいけば良いのでしょう。 人生100年時代構想(首相官邸ホームページ) https://www.kantei.go.jp/jp/headline/ichiokusoukatsuyaku/jinsei100.html人生100年時代」に向けて(厚生労働省) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207430.html 年金の仕組みはもう成り立たない その出だしからして「ある海外の研究では、2007年に日で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計」とされ、これは『ライフ・シフト』(リンダ・グラ

    政府に指図される「人生100年時代」とかいう罰ゲーム人生 | 文春オンライン
    nuara
    nuara 2019/04/18
    「死を待つしかやる事がない」施設に放り込まれる前に、脳を冷凍保存して医療技術の進歩を待つオプションがあるといいねえ。目覚めた未来の方が良いとは限らんが。
  • 優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

    「悪貨は良貨を駆逐する」 「グレシャムの法則」として有名なこの言葉は、16世紀のイギリス国王財政顧問トーマス・グレシャムが、1560年にエリザベス1世に対し「イギリスの良貨が外国に流出する原因は貨幣改悪のためである」と進言した故事に由来する。 ひとつの社会で、額面は同じだが、素材価値(例えば金の含有量など)の異なる2種類の貨幣が同時に流通する場合は、素材価値の高い貨幣が、その素材自体の価値のためにしまい込まれてしまったり、素材として溶かされてしまったり、海外との取引のために流出したりするために、素材価値の低いほうの貨幣だけが流通するようになるということを説明したものだ。 このグレシャムの法則が、組織にも適用できると説いたのが、ノーベル経済学賞を受賞したハーバート・サイモンという米国の学者だ。彼は、「ルーチンは創造性を駆逐する」と説いている。人はルーチン化された日常業務(悪貨)に追われている

    優秀な人材がやめていくのは「計画のグレシャムの法則」に陥っているからだ:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
    nuara
    nuara 2019/04/18
    トップがアホな計画を思いついて、取り巻きがアホな内容のまま実現させようとする現象にも名前をつけてくれ。
  • なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう

    一方で同じジャンプのドラゴンボールは好きだし、もっといえばこち亀もジョジョもナルトも好きだ。 ウェイがことさらワンピースが好きだから(もしくは好きと言ってるくせに程度が浅いから)駄目なのか? じゃあ逆にウェイが「俺達が好きなものを増やせばオタクを追い出せるぜ」なんて気づいて、手塚治虫から最近のWeb漫画まで手広く深く精読してしまったら、オタク漫画を捨てるのか? 個人的に面白くないってなら個人の感想なんでそれはわかるけど、全オタクがそう思うならワンピースはそこまで売れてないはず。

    なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう
    nuara
    nuara 2019/04/18
    面白くないねん。進撃の巨人とかだと、綿密に設定された世界観やその秘密に興味を引っ張られて読むけど、ワンピースの世界設定は雑で人間関係で物語を引っ張ろうとする。たぶん、人間関係に興味がないのかも。
  • 日本ラグビー協会 森喜朗氏が名誉会長を辞任へ | NHKニュース

    ことし9月に開幕するラグビーワールドカップ大会の招致に尽力した日ラグビー協会の森喜朗名誉会長が、名誉会長の職を辞任することになりました。 それによりますと、森名誉会長は17日夜、都内で開かれた日ラグビー協会の理事会の会場を訪れ、「名誉会長の職を辞したい。ワールドカップのレガシーを残していくのは日協会だ。若い理事がたくさんおり、さらに引っ張っていってほしい」と話したということです。 元総理大臣で東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長を務める森名誉会長は、2005年から10年間、日ラグビー協会の会長としてアジアで初めて開催されるラグビーワールドカップ大会の招致を成功させ、その後、名誉会長に就任しました。 ワールドカップの開催を目前に控えた中で名誉会長を辞任することについて坂専務理事は「唐突なので驚いている。ワールドカップについてはご協力いただけるとはおっしゃっていた

    日本ラグビー協会 森喜朗氏が名誉会長を辞任へ | NHKニュース
    nuara
    nuara 2019/04/18
    オリンピックの前に勇退して欲しかった。何兆とかいうゼネコン利益誘導を、復興のためではなく東京のために使いやがった。
  • 死の定義変わるか 死後も脳の一部機能回復 ブタで実験 | NHKニュース

    アメリカなどの研究グループが、死んだブタの脳に血液の代わりとなる液体を流したところ、脳の一部の細胞が動き始め、機能が回復しているのが観察されました。意識や感覚など、脳の高度な機能は働いていませんでしたが、死後も脳の一部が機能していたことで、何をもって死とするのか、その定義が変わることにつながる可能性もあるとして注目されています。 この研究は、アメリカのイェール大学などのグループが17日、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」に発表しました。 それによりますと、研究グループが特殊な装置を使って、死後4時間たったブタの脳に血液の代わりとなる液体を流し始めたところ、死後10時間の時点で海馬と呼ばれる部分など脳の一部で細胞が動き、酸素やぶどう糖を消費して神経の信号の伝達に関わる部分が働いていたのが観察されたということです。 ただ、意識や感覚など脳の高度な機能は働いていなかったということです。 脳細胞は、

    死の定義変わるか 死後も脳の一部機能回復 ブタで実験 | NHKニュース
    nuara
    nuara 2019/04/18
    脳の冷凍保存業者が乱立しそう。人工ボディに納めて復活させられるまで数百年かかるとして、それだけの期間、損保会社も含めて倒産しない会社があるかやなあ。