タグ

シーケンサーに関するnuggetのブックマーク (8)

  • NamiHeiKai's Headquarter

    全日波形平和会 Last Update: 2004/06/06 23:02 About This Site CONTENTS LAST UPDATE MOD PAGE 2003/07/14 ModPlug J 2003/07/14 Links 2002/06/25 超暴力 ISxNO 私どもは西八王子波平ファンクラブを尊敬します。 tracker scene japan tracker compo [modlink 99] Powered by DTI (Hornet.org, Scene.org をミラー) © Michiyasu Odaki

  • 『MIDI★POPS(ピアノ曲)』

    昨年は皆様に大変お世話になりました。 おかげさまでブログを続けることが出来ています。 ありがとうございます(m´・ω・`)m 今年も宜しくお願い致しますね~♪ 以前携帯用のホームページも作ったのですが、こっちのホームページで携帯から聴けるようにしたので右下のQRコードから携帯で見れます。 mmfは着メロにして保存も出来ますので良かったらやってみてください(´∀`*) 今回はクロノトリガーというゲームのクロノトリガーという曲のMIDIを作ってみました。(そのまんま・・・(笑)) このゲームRPG(ロールプレイングゲーム)で中学の頃にスーパーファミコンでやっていました。 凄いはまりました!! 最近はプレイステーションでも発売されたみたいですね。 絵も良いし曲もストーリーも大好きでした。 これは名作だと思います。 是非機会があったらやってみてください♪ ★曲はここです★ crono.mid ★

  •  フリーツールまとめ - フリーソフトで音楽の素人が作曲に挑戦しています。

    2009年08月12日現在の内容です。(随時更新) カテゴリ別に個人的オススメ順に並べた。甲乙つけがたいものが多いので、絶対こっちがイイ!というものでもない。特に作曲支援以降のものは全部面白い。 リンク切れや「こんなのもあるよ」という情報があればコメントに入れて欲しい。 歌唱ソフト UTAU*1  http://utau2008.web.fc2.com/index.html 重音テト原音データ*2  http://crvipton.jpn.org/category/onsei-file/ AquesTone*3  http://www.a-quest.com/aquestone/index.html MIDI シーケンサー Domino*4  http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/domino.html Finale

     フリーツールまとめ - フリーソフトで音楽の素人が作曲に挑戦しています。
  • 安西史孝氏インタビュー:電子音楽史に残る“幻の名盤”『TPO1』が25年ぶりに再発(1) | WIRED VISION

    安西史孝氏インタビュー:電子音楽史に残る“幻の名盤”『TPO1』が25年ぶりに再発(1) 2009年2月13日 ●TPOとは… 安西史孝、岩崎工、天野正道、福永柏ら4人から成るスタジオ集団。プロデュースはFILMSのサウンドの要であった間柑治こと片柳譲陽。世界初のサンプラーであるフェアライトCMIを日で初導入、当時黎明期であったCD発売がされるなどソニーがポストYMOとして華々しくデビューさせた(後略) (再発盤のレーベル、BRIDGEのサイトより) 安西史孝氏はキーボード奏者、作曲家で、1980年代にTPOのメンバーとして活動したほか、単独ではアニメ『うる星やつら』『みゆき』などの劇中楽曲でも知られ、現在は日音楽著作権協会の評議員でもある。実はワイアードにも過去、安西氏から「聴覚の錯覚」に関してメールをいただいたご縁があって、今回『TPO1 - 25th Anniversary

  • iPhoneアプリ初の本格的ループシーケンサー登場

    新興企業のIntuaは7月15日、iPhoneアプリ格的ループシーケンサー「BeatMaker」をAppleのApp Storeで発売した。価格は19.99ドル。日iTunes Storeでは2300円で販売されている。 BeatMakerはあらかじめ用意されたループをインポートして曲を作り演奏するためのソフト。体のみでのレコーディングはできないが、アーティストによるキット、Intuaによるキットが多数提供されている。 16個のパッドはマルチタッチによる操作によりポリフォニックでレコーディングでき、そのシーケンス編集が可能。クォンタイズもかけられる。 iPhoneとiPod touchに対応。容量は118Mバイトと大きい。 iPhone音楽演奏ソフトとしては、リアルタイムシーケンサーを搭載したMoo Cow Musicの「Band」が人気だが、格的なステップシーケンサー、波形

    iPhoneアプリ初の本格的ループシーケンサー登場
  • PSPSeq

    PSPSeq is a free homebrew application for composing music on the Sony PSP handheld game system. PSPSeq contains both realtime synthesis and sample playback capability, along with multiple FX modules of widely varying types for modifying instruments in countless ways. PSPSeq also has a powerful and unique step sequencer for triggering samples and arranging loops into full songs. Key features of PSP

  • MIDIシーケンサ midiom

    ●clone meas rel の参照小節をトラックビュー上に表示 ●コントロールレーンに常にヴェロシティを表示 ●数値入力エディタで和音の表示方法を変更 ●数値入力エディタでノートデータ上でCDEFGAの何れかを入力で自動的に左端にカーソルを移動 ●ループマーカー、マーカー情報を曲データに保存するように拡張 ●数値入力エディタ上でジャンプなどによりトラックを切替えた後にデータ操作をすると落ちることのあるバグの修正 ●ピアノロールビューの文字の大きさが間違っていたのを修正 ●サーチテキストを大文字小文字を区別なしに認識するように修正 ●数値入力エディタのキーバインドをいくつか追加 「全てを選択」  全てのデータを選択状態に 「先頭へ」    トラックの先頭へ移動 「末尾へ」    トラックの末尾へ移動 「カーソル位置のノートを確認」 カーソル

  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
  • 1