タグ

ブックマーク / www.4th-signal.com (2)

  • 作曲のやり方87の法則|オンライン作曲講座「わくわく作曲先生♪」

    YouTubeやSNSに公開しても恥ずかしくないレベルの 格的な作曲ができるようになるために、 これだけは外せない「7つの基」を このページの著者ワイムが、 無料のメール講座でお教えします。 さらに今なら、「AI(人工知能)に負けない作曲センスの磨き方」もプレゼント! →今すぐ無料メール講座の詳しい内容を見てみる

  • シーケンス系フレーズ/メルマガ作曲講座「アレンジ編」

    今回はピコピコ音「シーケンス系」です。 このピコピコ音を使った曲を聴いたことがある人は多いと思います。 いかにもコンピューターミュージックという感じがしますよね。 ちょっと前に流行った「トランス」などダンスミュージックにもよく使われています。 パッと聞いただけではすごく複雑そうに聞こえますよね? 「こんな複雑なフレーズ作れそうにない!!」という方はご安心を。 これはシンセやシーケンサーに内蔵の「アルペジエーター」という機能を使えば簡単に作れます。 というか作ってくれます。 今回は以上です。 「・・・・・(汗)」 …ってこれで終わってしまうとブーイングが出そうなので、自力で作る方法をご紹介しましょう。 まずは図をダウンロードして下さい。 →図を見る シーケンスフレーズは大きく分けて2つあります。 ●和音系 ●単音系 シーケンスフレーズは基的にその時のコード構成音に従って流れます。 つまり和

  • 1