num-lockのブックマーク (674)

  • 人生ってネタバレ多すぎじゃね?

    例えば「この著者のを読めば俺の考え方をも変わるかもしれない!」と思っても、ググれば読破した人はわんさかいるし、その人らはどういう考え方になったかまでキッチリブログに書き記している 例えば「俺は○○ってプログラミング言語を極めるぞ!」と意気込んでも、調べるとそれを極めた人がわんさかいる。能力や境遇が俺の完全上位互換の人も数えきれないくらいだ じゃあ俺がそれやる必要あるか?ってなる なんか攻略フローチャート片手にADVゲームしてる気分だ 最終的な結末は分かってるのにこれ遊ぶ必要ある?みたいな みんなはこういうモヤモヤをどう乗り越えてるんだ ツイートする

    num-lock
    num-lock 2016/01/09
    そうかな?むしろワクワクするけど。amazonレビュー好きだ/研究で挫折するのは未来が見えない不安からだと思う。ハウツー本はどれも攻略の載ってない攻略本。「この先はキミの目で確かめるんだ!」
  • symmetry magazine

    New evidence questions dark energy’s ‘constant’ nature Dillon Brout, an assistant professor of astronomy at Boston University and part of the DESI collaboration, joins Science Friday to talk about the data from the first year of the DESI instrument, and what may lie ahead in years to come.

    num-lock
    num-lock 2016/01/09
  • 勝俣医師、「インチキがん免疫療法クリニック」について怒り・嘆き・警鐘の連ツイ - Togetterまとめ

    「がん免疫療法って?」という方は、まず、ちょっと下の方の過去のツイートからご覧ください。「免疫療法を全否定」ではないことがおわかりいただけるはず。 あたしはいわゆるがん家系だし、身内にがん患者が多いので、他人事ではないのです。

    勝俣医師、「インチキがん免疫療法クリニック」について怒り・嘆き・警鐘の連ツイ - Togetterまとめ
    num-lock
    num-lock 2016/01/09
    通常医療:保険が効く 先進医療:一部保険が効く 研究中(最先端):実験台になってください。基本無料です あやしい医療:○○が治せるのは××先生だけ!300万円!  こんなかんじ?
  • ニュートリノ振動ってなあに?

    画像はhttp://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2015/ より 「ニュートリノ振動」 って何なのよ! ニュートリノが振動するって何? 振動と質量に何の関係が?? どうやってそんなことがわかるの? それがあったら何か役に立つの? と謎は尽きぬのですが... まずニュートリノの歴史 ニュートリノの存在が最初に示唆されたのは1899年のラザフォードの実験。彼は「β崩壊」と呼ばれる現象を観測していた。 1913年、このβ崩壊を詳しく調べたチャドウィックは、出てくる電子のエネルギーが「連続スペクトル」であることに気づく。 しかし、これはおかしい!?「なぜ?」は▼を見よ。 なぜ終状態が「電子+陽子」だとおかしい? のような終状態を考えると、始状態は静止した中性子だから、$m_e v = m_n V$という「運動量保存則」が成立す

    num-lock
    num-lock 2016/01/07
    凄い力作! massless 粒子を平面波、massive 粒子を調和振動子で図解し、ほら質量項はバネなんだね〜といっておいておもむろにニュートリノ振動を見せる。上手い!
  • ワイがアメリカ留学して驚いたことで打線:キニ速

    num-lock
    num-lock 2016/01/05
    あれ? 日本にも天文学科はあるし、国立天文台(総研大)もあるはずだけど 日本では学べないってどういう意味で言っているのだろう
  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
    num-lock
    num-lock 2016/01/05
    うわああ・・ お医者さん、いつもありがとう。ありがとう。ほんとゴメン・・・
  • 東京消防庁<中野消防署><お知らせ><東京消防庁救急相談センター>

    東京消防庁救急相談センター#7119 救急車を呼んだほうがいいのかな?病院へ行ったほうがいいのかな? 迷ったら救急相談センターへ 急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。 東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間年中無休で対応しています。

    num-lock
    num-lock 2016/01/05
  • 113番元素に固有名詞を与えることの学術的な意義はなんだろう - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    理化学研究所仁科加速器研究センター超重元素研究グループの森田浩介グループディレクター(九州大学大学院理学研究院教授)を中心とする研究グループ(森田グループ)[1]が発見した「113番元素」を、国際機関が新元素であると認定しました。12月31日、国際純正・応用化学連合(IUPAC)より森田グループディレクター宛てに通知がありました。これに伴い、森田グループには発見者として新元素の命名権が与えられます。欧米諸国以外の研究グループに命名権が与えられるのは初めてです。元素周期表にアジアの国としては初めて、日発の元素が加わります。 http://www.riken.jp/pr/press/2015/20151231_1/ 2015年12月31日に理化学研究所が発表したプレスリリースによると,森田らの研究グループが報告した「113番元素」が認められ,命名権を獲得したそうだ。元素周期表にアジア初の新元

    113番元素に固有名詞を与えることの学術的な意義はなんだろう - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    num-lock
    num-lock 2016/01/05
    "第40代天皇というより天武天皇と呼ぶほうが,何をした人か間違えにくい” 気がつかなかった。確かに・・ He-3(ヘリウム・スリー) を 4-3、クアド-スリー などと呼ぶと意味が通じなくなりそう。固有名詞すごい
  • 「素人が安易にプロのやることに口を挟むのをやめろ。」というが、口挟ん..

    「素人が安易にプロのやることに口を挟むのをやめろ。」というが、口挟んでるのは理数系研究者。利害関係者だから。だからリプで大半の親が教師より教養が無い的な話があるけれど、十分に教養がある人が発言してんの。教育のプロではないけどね。 そして、あなたは身分を明かしていないが、小学校の先生なの?違うでしょ。さすがに×つけるのは小学校の先生でも一般的ではないと思う。 (ちなみに私も教師だが小学校ではないので自信はない、世代は違うが元小学校教師の母に尋ねてみたら×は絶対つけないと言っていた。中学受験が一般的になった今だと、(受験に合わせるような採点をするなど)事情が違うかもとは言っていたが。) まあ、デザインの件然り「素人が安易にプロのやることに口を挟むのをやめろ。」という問題意識はわかるが、こと件に関しては小学校の教師は「勉強を好きにさせるプロ」ではないですよ。 > 授業でやるテストなんて、授業を

    「素人が安易にプロのやることに口を挟むのをやめろ。」というが、口挟ん..
    num-lock
    num-lock 2016/01/05
    良い先生だ。生徒が教えていない解法を考えて来たらそれを喜び皆で議論するのが理想的な教育だと思う。自分で学ぶ事を禁止するなら飛び級制度を復活させないと。ピアノを弾ける子を怒らないでしょ?算数も同じですよ
  • 日本でニセ科学が跋扈する背景には業績にならないとして科学者が批判せず関わろうとしないため - Togetterまとめ 二重盲検法で効果が確認されていないのであればなぜ保険が適用されてい

    大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず) @mo0210 日でニセ科学が跋扈する背景として、業績にならないとして科学者が批判しないこと・関わろうとしないこと、が挙げられている。その通りだと思う。怪しい言説を科学的に批判することは科学者の社会的責務です。 2016-01-02 22:53:04 エビ(モデルナ💉 Modernization 💉) @ebi_j9 先のRTの「科学者が批判しないこと・関わろうとしないこと」 個人的には別の可能性も考えている。 「科学者・専門家はニセ科学の存在に気がついてない」 結構意識しないと、ニセ科学のことって目に入らないと思うんだよなぁ。 2016-01-02 23:17:00 UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor @ebi_j9 @sayakatake 話の流れが分からないので、既出かピンぼけかも知れませ

    日本でニセ科学が跋扈する背景には業績にならないとして科学者が批判せず関わろうとしないため - Togetterまとめ 二重盲検法で効果が確認されていないのであればなぜ保険が適用されてい
    num-lock
    num-lock 2016/01/04
    偽科学の通報先がないのがね・・・以前知人が「癌が治る空っぽの箱」「健康になれる電気スタンド」にひっかかったのでいろいろ探したけれど結局被害者本人が騙されたと思わない限りダメみたいだ・・
  • お嬢さんが目指してる大学を学部から博士課程まで出て、研究職についた30代..

    お嬢さんが目指してる大学を学部から博士課程まで出て、研究職についた30代半ばの女です。官僚になった友人先輩後輩の女性も何人もいます。 うちの父も私が高校のころから同じような心配をしていました。どうしても大学院に行くと譲らず、博士課程まで出て(父としては「出てしまって」)、大学に就職し、自分の親世代の男性研究者ばかりの職場にはいり(父としては「放り込まれて」)、ドロドロした闘争もあったりしつつ、なんとかやっています。それこそ「仕事一筋でお高い女」みたいなことも言われたりしながら(笑)、独身で三十路まで来ました。 でも、この道でやってきて当によかった! 人生、生きててよかったと思います。仕事で苦しいことも非常に多いし、悩むこともありますが、やっていて当に楽しいです。男ばかりの世界で、女性がやっていく意義というのも感じます。父は内心(だけでなく口に出すこともありましたが)息子じゃなく娘なのに

    お嬢さんが目指してる大学を学部から博士課程まで出て、研究職についた30代..
    num-lock
    num-lock 2016/01/04
    良い人だな。この人も応援したい。
  • ユニーク学部名は就活に不利?「国際」「地域」その実態:朝日新聞デジタル

    芸術地域デザイン学部(佐賀大)・地域協働学部(高知大)・国際地域学部(福井大)……。大学で最近、増えているユニークな学部名。読んだだけでは専門がわからない名前も少なくありません。新しさはあるものの、就活の場面では、不利にならないのか。面接でユニーク学部名を突っ込まれたらどう返せばいいのか。大学ジャーナリストの石渡嶺司さんに聞きました。 「国際」「グローバル」「地方創生」 ――最近、増えているユニーク学部の傾向は? 「去年あたりから国立大学で文系学部の改組がはじまり、話題になってきました。多いのは、『国際』『グローバル』と『地方創生』。ただし、企業側は、同じ学部の中でも学生の能力に差があることは、よくわかっています。学部の名前だけで極端に有利になることはないでしょう」 「気になるのは、就活でうまくいかないことを、学部の名前、あるいは大学の偏差値のせいにしてしまうケース。これは、言い訳に過ぎま

    ユニーク学部名は就活に不利?「国際」「地域」その実態:朝日新聞デジタル
    num-lock
    num-lock 2016/01/04
    一番ユニークだと思ったのは人間学部かな。「所属は?」「人間です」(えっ この人大丈夫かな・・)
  • 東京新聞:奨学金返還 訴訟が激増 支援機構、回収を強化:社会(TOKYO Web)

    大学や大学院、専門学校生らの約四割が利用している日学生支援機構(旧日育英会)の奨学金貸与事業で、返還が滞った利用者や親などに残額の一括返還を求める訴訟が激増している。機構が発足した二〇〇四年度の五十八件に対し、一二年度は百倍を超える六千百九十三件に上った。 機構によると、訴訟は月賦による奨学金の支払いが九カ月以上滞った利用者に一括返還を求めたうえで、督促に応じなかった利用者を相手に起こしている。対象は当初、滞納が一年以上に及んだ利用者だったが、機構の有識者会議が〇八年六月、対象を延滞九カ月に早期化することを含む回収強化策を提言。〇九年度は四千二百三十三件と、前年度の約三倍に増えた。

    東京新聞:奨学金返還 訴訟が激増 支援機構、回収を強化:社会(TOKYO Web)
    num-lock
    num-lock 2016/01/03
  • 新元素113,115,117,118 - 周期表の7周期目コンプリート - IUPAC (PDF)

    num-lock
    num-lock 2016/01/02
  • 作法の異なる3つの科学

    科学と一口に言っても、科学的検証の方法が全く異なる3種類の科学があることは、あまり多くの人に認識されていない。理屈だけで検証できる理論科学、再現実験が必要な実験科学、仮説の生き残り競争をさせる考古学・地質学だ。

    作法の異なる3つの科学
    num-lock
    num-lock 2016/01/01
    既出だけどもう少し細かく分類しないとまずそう。定理の証明は紙と鉛筆でよいが理論(モデル)は実験結果と比較され検証される。数理物理と現象論では研究の方法が大きく異なる。
  • 113番目の元素 日本が命名権獲得 NHKニュース

    物質のもとになる元素のうち、日の理化学研究所が11年前に人工的に作り出すことに成功した、113番目の元素について、国際機関が正式に元素として認定し、名前を付ける権利が日に与えられました。日が元素に名前を付けるのは、これが初めてです。 この元素は、九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループが、11年前の平成16年7月に埼玉県和光市にある加速器と呼ばれる大型の実験装置を使って、ビスマスという金属に亜鉛を衝突させる方法で人工的に作り出すことに成功し、平成17年と平成24年にも改めて作り出すことに成功しました。 一方、ロシアアメリカのグループも日より5か月早く、平成16年2月に113番元素を人工的に作り出したと発表しましたが、データに不明確な部分もあり、元素の命名権がどちらに与えられるか注目されていました。 こうしたなか、化学に関する国際機関は30日、これまでに3回作り出す

    113番目の元素 日本が命名権獲得 NHKニュース
    num-lock
    num-lock 2016/01/01
    記事中にもありますが長い間米国と争っていて、最終的に日本が獲得というタイトルですね。ローレンス・リバモアといっても通じないでしょ?森田さん現在は九大だし理研は大学共同利用機関だし。何でも叩くなあ・・
  • グーペおじさん Q&A「イングレスのXMって実在するのですか?」

    QIngress というゲームに XM (エキゾチック・マター)が出てくるのですがこれは実在するのですか? AIngress(イングレス)というのは位置情報を利用した Google 社のオンライン陣取りゲームのことやな。 背景ストーリーがかなり凝っていて、ゲームの結果がシナリオに反映されるのも魅力の一つなんや。 例えばこんな感じや。 ストーリー世界には、人間の心身に対して“啓発的な”効果を及ぼす謎の物質が存在していた。CERNでの実験で偶然この物質を発見した研究者たちは、この物質を「エキゾチック・マター(XM)」と呼んだ。XMの研究のため、NIA(アメリカ国家情報局)はCERN付近に研究者らを集め「ナイアンティック計画」(Niantic Project)を立ち上げた。(中略) ナイアンティック計画は実験最終日のXM大量流出事故(「啓示の夜」事件)により崩壊し、XMの無限の可能性(あるいは危

    グーペおじさん Q&A「イングレスのXMって実在するのですか?」
  • Springerから本が色々無料DLできるようになったらしい

    2004年以前?のものが可能らしい、何故かは不明(知ってる人教えてください) link.springer でtwitterを検索すると色々なの情報が手に入ります。 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=link.springer&src=typd

    Springerから本が色々無料DLできるようになったらしい
    num-lock
    num-lock 2015/12/28
    なんだこれ すごい・・!
  • Ed Witten Strong Coupling Dynamics String Theory

    num-lock
    num-lock 2015/12/27
    Witten だ!! 1995年!? これ、第2次ストリング革命の瞬間の動画なの???
  • Roger Penrose on Twistors and Quantum Non-Locality

    num-lock
    num-lock 2015/12/27
    ペンローズ