タグ

2015年11月8日のブックマーク (5件)

  • 「できる」けどやらない、が自分を成長させるのかもしれない。 - 修羅の国のミニマリスト

    「あえて」やらない Superman / Kazz.0 「できないことに挑戦することで成長する」というのは、とても分かりやすいです。そして挑戦さえすれば、成功しようが失敗しようが経験値は貯まります。挑戦=行動の回数が多いほど成功率は上がりますし、自信にもなります。でも、地味だから注目されないことが多いけれど、全く逆のアプローチも結構有効なんじゃないかなー、と思います。 「できる」けどやらない、という選択肢 Say No to Yes / Wanna Be Creative 「やらないことリスト」作っている方も多いと思います。放っておくと、どんどん増殖していってしまうTODOリスト。当に大事な、自分の生活にとって大きな効果をもたらす活動に時間と労力を使うことができるように、それ以外の時間泥棒をあらかじめリストアップしておいて邪魔をされないようにブロックする、という方法です。例えば 夜更かし

    「できる」けどやらない、が自分を成長させるのかもしれない。 - 修羅の国のミニマリスト
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2015/11/08
    できる事はつい何でもやりたくなってしまいますが、あえてやらない選択肢は確かに重要だと思います。
  • 鎌倉お寺巡り編【鎌倉旅行記④】 - お春日和

    こんにちは、お春です。 今日は雨ですが、お寺めぐりをした二日間は晴れでとても良い天気でした。 鎌倉お散歩スタート! pic.twitter.com/ALzJvVFygf— お春 (@oharu_blog) November 3, 2015 鶴岡八幡宮 祝日かつお宮参りシーズン?でしたので、家族連れが多かったです。 戦いの神様から転じて、受験は戦い!とゆうことで、受験シーズン前に祈願に行ったのは何年前でしょうか。 無事に合格した感謝の気持ちをお伝えしました。随分と時間があいてしまって申し訳ない。 こんな雰囲気の階段、好きです。緑に囲まれて、お散歩。 でびゅー pic.twitter.com/uEvf56hlsL— お春 (@oharu_blog) November 3, 2015 大好きなピンクに可愛らしい巫女さんの御朱印帳。 買うならコレ!と決めていました。 目の前でスラスラと筆を走らせ文

    鎌倉お寺巡り編【鎌倉旅行記④】 - お春日和
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2015/11/08
    素敵なイケメンですね!早朝座禅やってみたいです(*^^*)
  • コスパや効率性を重視しすぎると精神的におかしくなるよ(実体験) - ココクロニクル

    コスパ、効率、ミニマリスト界隈ではこのような言葉で溢れています。私がどこか違和感を感じるのは「人生は効率だけを求めてもうまくいかない」のを体感しているからだとわかりました。 「人生ゲーム」のように人生を歩んできた人がいた そんな面白みのない人とおつきあいした事があります。中学校受験から大学まで全て予定通り、職業も予定通り「このまま30歳にはどこのポジションについて、40歳にはどの現場でどうなっていて、家庭は何歳までに何人子どもがほしいし、ココちゃんの外見と頭の良さの遺伝子が欲しいから結婚しよ?」(ほぼ原文まま)と言われたことがあります。 彼にとって私は「人生ゲームの『』というコマ」以外の何でもないのです。 一般的には超玉の輿ですが、根的なものが違っていました。俺はコマじゃねえと反論する前に、彼の求める「理想の人生ゲームの親(義両親)と私が不仲」のため婚約破棄されました。彼の脳内では

    コスパや効率性を重視しすぎると精神的におかしくなるよ(実体験) - ココクロニクル
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2015/11/08
    「コスパ=既存の幸せへの最短距離」と捉えてる人とは話が合いません。それこそ「猫に小判」なので(笑) 人からみるとどんなにコスパの悪い人生でも、好きに生きてやるのだ!
  • 生きること自体がコスパ悪いのに、好きでもない仕事をしている時間はコスパ最悪! - A1理論はミニマリスト

    「コスパ」 この言葉、いつから使われるようになったのでしょう。 僕的には10年くらいまえから「コストパフォーマンス」という言葉がやたら頻繁に使われ始めた気がします。 「コスパ」と略されてよく使われるようになったのはここ5年くらいかな? かくいう僕も、いわゆる『コスパ厨』です。 『先天的ミニマリスト』と言えば聞こえはいいですが、要は『コスパ厨』なので、モノはほとんど買わないだけです。 買ったあげく、捨てるなら、最初から買わないほうがいいに決まってる。 最初から買わないなら、家も最初から小さいほうが敷金礼金も抑えられるし、モノがなくなってからの引っ越しの手間もないし、引っ越し費用も発生しない。 それで浮いたお金は「学費の借金」か「親の借金」の『双子の赤字』の返済に充てたほうが絶対に『コスパ』がいい。 実家がなくなってしまうと親が路頭に迷うので「親の借金」を返済するのは絶対的に第一優先。 それが

    生きること自体がコスパ悪いのに、好きでもない仕事をしている時間はコスパ最悪! - A1理論はミニマリスト
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2015/11/08
    今の仕事が天職だとはもう20年以上思っているので、あとは「応援してくれる人」を見つけていきたいと思いました。
  • 旅先はいつも誰かの地元 - さよならいいこ

    その日私は無性に牡蠣がべたくて仕方ありませんでした。 1日中パジャマで引きこもっていたのに、牡蠣べたさだけで夜な夜な着替えて外に出ました。 ところが。 牡蠣がべれると思って来たらめっちゃスナックだった。 pic.twitter.com/i8FehOOgT7 — とれいC (@sakenomitracy) 2015, 11月 3 扉を開けるとそこには、昼から飲んですっかり出来上がったおっちゃんとじいちゃんがいました。 ~~ 数分後 ~~ 私も一緒にカラオケを歌って出来上がっていました。 うひょ。 うひょひょ。 彼らは自分が生まれ育ったこの街を、柄が悪いと言います。 おっちゃんは一緒に育った仲間たちをこよなく愛する一方で、街の柄の悪さに嫌気がさしていました。そうしてある日東京の街へ一人で出たきり、地元へは帰らなくなりました。 横のつながりが強いこの街で、帰らないおっちゃんを忘れる薄情な人

    旅先はいつも誰かの地元 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2015/11/08
    文章上手いなぁ。短い記事だけど、すごく引き込まれる。