タグ

2016年2月29日のブックマーク (10件)

  • Loading...

    Loading...
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    リア充観察オフ会\(^o^)/だんだんリースさんの隣にエアー彼女が見えるようになってきましたw
  • お手入れして自分を大事にしよう - ずぼらーだからミニマリスト!

    こんにちは、あんみつです。 最近お手入れをがんばっています! ブラッシングしたり、お風呂上がりにちゃんと化粧水・乳液・クリーム塗ったり、脚をマッサージとどれも基礎的なことですが、今までちゃんとやっていなかったので少しずつやっています。 服を買う前に出来ることをやっておこう! 最近春物のお洋服が欲しくてたまりません! でも服を買う前にちょっとでも痩せてキレイになっておこうかな?という感じで脚のマッサージをしています。やせろやせろやせろ さするだけのマッサージは始めは物足りなかったのですが、慣れるといい感じです。 化粧水・乳液・クリームを使い切りたい! 個人的にはニベアソフトをメイク落とし・顔の保湿・ボディクリームとしてオールインワンに使いたいと思っています。 でもその前から持っている無印良品の化粧水と乳液があります。 取りあえず持ちすぎていると思うので、使い切りたいです! しかし、この無印の

    お手入れして自分を大事にしよう - ずぼらーだからミニマリスト!
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    メンテにゃんす美容部門もたまには意識します(´Д`)
  • 【ADD】病院へ行ってきました - いっぽいっぽ日記

    おつかれさまです。やまたろうです。 だいぶブログをお休みしていました(-_-;) 少し仕事が忙しくなったのと、急きょ仕事の新規案件が入り、導入準備や出張が入って、私の小さい容量がいっぱいいっぱいになってしまって、仕事以外何もできていない状態です… 一度遠ざかるともう一度始めるのがとてもおっくうになりましたが、このブログは私の思考整理にすごく重要なものになっているので、まずは自分の記録のために、再開しようと思います。 落ち着いたら、またイラストを描いたりしたいなー。 さて、私は昨年から自分自身に対してある障害を疑っていました。 それは「ADD」、「注意欠陥障害」です。 そのことについて診断してもらうため、病院に行ってきましたので、記録しておきます。 自分がADDではないかと思い始めた yamayamaring.hatenablog.jp この記事のころから、もしかしたら私の片づけられない問題

    【ADD】病院へ行ってきました - いっぽいっぽ日記
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    ADD(疑い)の方へのお片付けサポートについて、どの程度まで手を貸して良いのか悩んでいました。ただ、やまたろうさんはそれ以上に魅力の方が大きいと思うので、あまり考えすぎないでくださいね。
  • 落ち込んで死にたいときに私を支えてくれたおすすめの曲 - さよならいいこ

    はじめに あなたが落ち込んでいるときに聞きたい曲は、どんな曲ですか? 落ち込んでいるときほど前向きな曲をきいて自分を奮い立たせる人もいるけれど、私はそうじゃない。そういうときって、人前では心配かけないように、つけこまれないように、一日なんとか終われるように、前を向いていなきゃいけないってわかっているから。 当は毎日前を向くことが辛くて精一杯で、いや、もうどこまでが辛くてどこまでが精一杯なのかよくわからないけどなんだかもう全てがダメで、イヤホンを耳につないだ瞬間ぐらいは音楽にどす黒い気持ちを受け止めてほしくて。眠れない夜に、大音量でずっと同じ曲を再生して、真っ暗な部屋をうろうろ、うろうろ、ぐるぐる回って。 そんなとき私が聴いて救われた曲を3つ紹介します。 タテタカコ 卑怯者 裏界線 アーティスト: タテタカコ 出版社/メーカー: バップ 発売日: 2005/02/23 メディア: CD 購

    落ち込んで死にたいときに私を支えてくれたおすすめの曲 - さよならいいこ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    「不幸に酔っている」と言われてしまえばそれまでだけど、本当に落ちるとポジティブ要素が入り込む余裕すら無くなるよね。
  • 私は名探偵 - ぎふかいろ

    泊まりのオフ会から自宅へ帰宅! もちろん家の中はぐちゃぐちゃ((((;゚Д゚)))))))私も片付けられない女だけど旦那は私に輪をかけた片付けられない男! 何一つ片付けてないので、すべての行動が丸わかり!? 帰宅後、夕飯べたお皿はカピカピになって机の上。空っぽのコーヒーの缶、メロンパンの空袋。 リビングの床には脱ぎ散らかした仕事の服。二階には脱ぎ散らかしたパジャマ。 電源入れっぱなしのホットカーペット。 寝室には全く眠った形跡のない布団。 そして、夜の8時過ぎてるのに帰ってきてない!!という事実を合わせて... 仕事から帰宅後、カレーべて、リビングでテレビ見ながら寝て、朝になる! あー電気付けっ放しで寝ちゃった、と思いながら、メロンパンと缶コーヒーの朝ごはん。パチンコでも行こう!と出動。 帰宅後の旦那に話したらなんでわかるの?!どうして!どうして!誰でもわかるって、あんだけ痕跡を残し

    私は名探偵 - ぎふかいろ
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    それでもキレないサンドニさんが菩薩すぎる!そんな人と上手く行くコツを教えてください(´Д`|||)
  • 4歳娘のとても合理的な思考、朝ごはんへの提案。 - すみれの壺

    最近、娘がこんな簡易的なところで、朝ごはんをべています。 人の提案を採用してみました。 もともとダイニングがないので、事は毎回和室のリビングに運んでべていました。 朝も、もちろん。 以前は、家族揃って朝が多かったのですが、夫が多忙になったのと、私と娘は朝がゆっくりになったので、近頃はほとんど別々になっていました。 そんなある日、娘(4歳)からの提案。 「ここでべたら、便利やと思うからやってみていい?」と スツールを自分で運んできて、 ワゴンのストッパーをとめて、事を始めました。 娘いわく「お母さんは、キッチンでべたほうがラクやん」とのこと。 確かに、私は朝は飲み物とフルーツくらいしかべないので、この形だとスタンディングでべながら、炊事をしたり、話しながら娘の様子も見れて、ラクです。 おお、すごい合理的やなぁー。と我が子ながら感心。 いや、我が子だからか。。 ミニマリス

    4歳娘のとても合理的な思考、朝ごはんへの提案。 - すみれの壺
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    娘さんの頭の良さに脱帽!私も今年に入ってからキッチン朝食を始めたばかりですw
  • 特に理由はないけど有給取った|今日はヒトデ祭りだぞ!

    何か、周り忙しそうだけど、僕別にさほど忙しくないし 何か、有給余ってるし。いや別に上限とかではないけど、10何日か分くらいはあるし ってわけでとりあえず取ってみた 上司相談 「すいません、有給良いですが?」 「え。いつ?」 「来週のどこかで。逆に取ると都合悪い日とかありますか?」 「あー、金曜日は会議あるから、そこ以外にして」 「じゃあ月曜で」 「はい」 「はい」 「ちなみに理由は?」 「え、あー……私用です」 「私用かぁ」 「はい」 「はい」 という至極平和的な形で取る事が出来た まあ、僕とか大して役に立ってないし、1日くらいいなくても特に問題はないのだ 有給を使うのくらい当たり前であってくれ やはり僕の会社も何か「有給を取っちゃいけない」みたいな空気があって、それがとても嫌いだ。え? 取るの? 理由があるならまあ仕方ないか、はぁ。みたいな感じがとても嫌いだ 僕としては、働いてやってん

    特に理由はないけど有給取った|今日はヒトデ祭りだぞ!
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    休みが欲しいよ切実に。
  • 【方言】博多弁で福岡のあるあるとざっくりした魅力を語ってみた - STAY MINIMAL

    今週のお題「方言」 なんかさ、こんなん初めてっちゃけどさ、はてなブログのお題に【方言】ってあったけんせっかくやから博多弁で記事書いてみようとか思ったんよ。 とりあえず、ざっくりした感じで福岡の良いところと悪いところば話していくけん最後まで聞いとっちゃらん? 元ネタはCanさんのブログから。 can1222.hatenablog.com まー今回のこのブログ?見事にこの記事のパクリやんねw いやーめっちゃ広島弁しゃべっとんしゃーもん。 思わずB!ブックマークしてしまったとよ。 広島弁も博多弁に近いとこあると思うけんさ、この記事も読んでみることをお勧めしとくばい。(宣伝) 福岡のあるあるとざっくりした魅力 ここからざっくりと福岡について語っていくけん。ちなみにめっちゃ主観的な意見あるけん読み流すくらいがいいと思っとる。まぁだいたいの福岡県民に当てはまるんやない? 東京に比べたら大したことないか

    【方言】博多弁で福岡のあるあるとざっくりした魅力を語ってみた - STAY MINIMAL
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    博多は九州の首都。
  • 滞ってると可愛くないぞ!!むくみ断捨離マッサージでスッキリ脚を目指そう!(裏紙に書いた分かりやすいイラスト付き) - ワタシがお母さんになっても

    しずです。 だんだん暖かく感じられる日が増えてきましたね。 北海道はまだまだ雪が残っていて、ブーツが手放せません。 今日は浮腫みを解消して、スッキリさせるマッサージをご紹介します。 マッサージの前に 足の裏なでなで 甲を拳でごりごり くるぶしクルクル 膝裏ギュッ 膝下スリスリ 脚をブラブラ 腿をぐいぐい 最後に脚全体 浮腫み解消アイテム 加圧ソックス かっさ タイトルはパクリです(白状) マッサージの前に マッサージの前に、脚を温めてください。足湯でも、お風呂でも構いません。 温めるだけで血行が良くなり、肌が柔らかくなるので肌を傷つける心配が減ります。 また、クリームやオイルを使うと滑りがよくなります。付けるのが嫌な人は、手ぬぐいや薄手のタオルなどを当ててマッサージしましょう。 マッサージは5回位ずつでいいと思います。やりすぎたり力を入れ過ぎると良くないみたいなので、様子を見ながら取り組ん

    滞ってると可愛くないぞ!!むくみ断捨離マッサージでスッキリ脚を目指そう!(裏紙に書いた分かりやすいイラスト付き) - ワタシがお母さんになっても
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    オチが素敵w目指せスッキリ脚!
  • マキシマリストだけどミニマリストから学んでプチ断捨離した - CindⅢ site

    2016 - 02 - 29 マキシマリストだけどミニマリストから学んでプチ断捨離した インチキセルフデイケア 雑談 どうも、1日に3箱 Amazon から荷物が届くアマゾネスのシンディです。 わたくし完全にマキ シマリス トなんですが、このたび仲良くしてくださっているおはぎさん( id:ohg0524 )が ミニマリスト を出版されましたので、買ってみました。発売おめでとうございます! 断捨離パンダのミニマルライフ 作者: おはぎ 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2016/02/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ごめんなさい、まだちゃんとは読めてないのです。漫画の部分だけさらっと読ませていただきました。 それでちょっと ミニマリスト について考えて動いてみたのですね。 ミニマリスト は異文化 わたしはどこの宗教も信じてないんですが、 ミニ

    マキシマリストだけどミニマリストから学んでプチ断捨離した - CindⅢ site
    nyansu-nyan
    nyansu-nyan 2016/02/29
    寄生虫定規と分子構造模型にときめきます!