subcultureに関するnyaofunhouseのブックマーク (63)

  • 「【サブカルちゃんねる】個人クリエーターの劇場アニメ続々」:イザ!

  • ZARA(ザラ)xハローキティー - ファッション流通ブログde業界関心事

  • コミティア88 拡大Specialで豪華サブカル原画展

    5月5日に東京ビッグサイトで行される、自主制作マンガ誌展示即売会「コミティア88 拡大Special」では、4月28日発売予定のアックス68号(青林工藝舎)でコミティア特集が組まれることに合わせ、歴代のアックスを代表する作家たちの作品を集めた原画展「会場内企画・『アックス』~瓢箪からマグマ祭~」が開催される。 展示されるのは、マンガ原稿およびカラー原画。花輪和一、丸尾末広、蛭子能収、ひさうちみちお、根敬、鳩山郁子、しりあがり寿、秀康、花くまゆうさく、古泉智浩、西岡兄妹、みうらじゅん、福満しげゆき、島田虎之介ら、アックスを代表する作家たちが集結した豪華な展示会となりそうだ。 またしりあがりと島田による対談や、後藤らによるライブペインティング、花くまや古泉の手がけた映像作品上映会、三美治、田中六大、堀道広による紙芝居など、さまざまなイベントが予定されている。

    コミティア88 拡大Specialで豪華サブカル原画展
  • 米沢嘉博記念図書館と明治大学の野望: たけくまメモ

    かねてより噂されていました、明治大学が設立する「米沢嘉博記念図書館」の公式サイトがオープンしましたのでお知らせします。(今回はウェブサイトのオープンであって、図書館そのものは今年の夏に開館予定です) http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/index.html ↑米沢嘉博記念図書館TOP 2006年に惜しくも逝去された故・米沢嘉博氏の業績(マンガ評論・コミケット代表等)を記念し、明大OBでもある米沢氏が生前に蒐集した段ボール数千箱とも言われる膨大なマンガ・サブカルチャー書籍を中心に、現代マンガ図書館等の協力も仰いだ日有数のマンガ図書館として明治大学が正式に設立するものです。 これに先駆けて2008年に明治大学は、マンガとサブカルチャー研究をその中心に据えた国際日学部を開設し、マンガ評論家の藤由香里氏・建築学者でオタク・秋葉原研究家の森川嘉一

  • 西島大介、モーツーにて90年代サブカルをめぐる新連載

    西島大介がモーニング・ツー(講談社)で、90年代のサブカルチャーをテーマにした新連載「I Care Because You Do」を5月よりスタートすると、3月5日に代官山UNITで開催された相対性理論の自主イベント「実践III」で発表した。 「実践III」で配布されたチラシの「ゼロ年代最後の年に。まえがきにかえて」と始まるテキストによると、「神さまはいない。けど、いた。90年代の終わり頃に。もちろん麻原彰晃じゃなくて。リチャード・D・ジェームス、庵野秀明、そしてYOSHIKI。これが僕の神さま」と、90年代のサブカルチャーにどっぷりハマった人ならピンとくる名前が挙げられているほか、「彼がステージに姿を現してくれなかったあの日のことを。あのテレ東のアニメの最終話を。 解散と突然の悲劇を」と、物語の内容を匂わせる一文が書かれている。ちなみに新連載のタイトル「I Care Because Yo

    西島大介、モーツーにて90年代サブカルをめぐる新連載
  • 「ぴあ」最終号(個人的に) - 4310

    以下、巻頭に掲載されている 大澤直樹編集長名義の「宣言」より。 2008年11月6日 ススめる!ぴあ宣言です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ぴあは、ススめる!ぴあに生まれ変わります。 いままでぴあは、創刊以来、ずーっと、たくさんの情報をお届けしてきました。 ホント、たくさんの情報を漏らすことなく。 でも、最近、こんな声がちらほら聞こえてきました。 「いまの時代、情報が多すぎて、なにを選んでいいのか分からない」。 「だから、ぴあを見ても、どのエンタメを選んでいいのか分からない」と。 たしかに、情報は多すぎるかもしれませんね。 そして、みなさんがどれを選んでいいのか分からなきゃ、 それは、ぴあとは言えません。 そこで決意しました。 ならば、たくさんのエンタメの中から、これぞというモノをお届けしよう。 しかも、ただのお届けではない、レコメンドをプラスしてお届けしよう。 たくさんのムダ

    「ぴあ」最終号(個人的に) - 4310
  • 「サブカル聖地・中野ブロードウェイにマスコットキャラ」話題!‐話のタネニュース:イザ!

  • ニュー・ロックの貴重映像発掘!映画「ロック誕生」

    1970年代の邦楽シーンを席巻した“ニュー・ロック”ムーブメント。この当時の貴重な映像を収めたドキュメンタリー映画「ロック誕生」が、10月25日より劇場公開されることが決定した。 ニュー・ロックとはそれまで日で主流だったグループ・サウンズとは違い、ジャズ/サイケデリック/アートロックといった欧米のリアルタイムなロックに呼応した、初めての「オリジナルの和製ロック」。実験性や前衛的な趣向をこらしたそのサウンドは当時の若者たちを熱狂させ、現代のジャパニーズ・ロックにまで影響を与え続けている。 映画「ロック誕生」はニュー・ロック時代から数年間、日にロックが定着し始める70年代前半のライブ映像を集め、関係者の証言とともにまとめたもの。今年の「FUJI ROCK FESTIVAL」に奇跡の出演を果たしたフラワー・トラベリン・バンドをはじめ、はっぴぃえんど、頭脳警察、遠藤賢司、ハルヲフォン、村八分、

    ニュー・ロックの貴重映像発掘!映画「ロック誕生」
    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2008/08/04
    シアターN渋谷にて10月25日よりレイトショーで公開。
  • 「日本のポップカルチャー」をアピールする、米SFのホテル | WIRED VISION

    「日のポップカルチャー」をアピールする、米SFのホテル 2008年3月 7日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Miyoko Ohtake サンフランシスコ発――米Best Western International社が展開する『Best Western』ブランドのホテルと聞くと、退屈で格安の宿を思い浮かべる向きが多いだろう。しかし、ここサンフランシスコのジャパンタウンでは違う。 かつて『Best Western Miyako Inn』だったホテルが改装され、2007年6月に『Best Western Hotel Tomo』としてオープンした。ガラス製の玄関ドアにエッチングがほどこされたこのホテルは、退屈でもなければ格安でもない。日文化マニアとゲーム愛好者にうってつけの隠れ家なのだ。 リニューアルされたホテルの天井や壁には、漫画やアニメ風の絵が描かれている。2部屋あるデラ

  • Bounce logo

    Ooops! It seems that you've been Bounced away! Click the button to return to the main site.

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2008/03/07
    ここに出てくるお弁当箱、持ってる。あと「ブギーバック」のアナログとか。いろいろ持ってるよ~
  • これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記

    「youtubeに亡霊が出現する――オリーブ少女主義という亡霊が」 『オリーブ少女主義者宣言』 ネットの噂によると、オリーブに「憧れちゃうね、全共闘!」というアオリ文句が出現するほど、昔のオリーブ少女は革命的闘争心に溢れていたようです。そんな、革命的オリーブ少女主義者たちの姿を、youtubeという最新の科学技術を用い、現代によみがえらせてみました。 すべてのオリーブ少女諸君! われわれは、オリーブの廃刊、 言論弾圧に断固抗議する。 革命的少女雑誌、オリーブは 2003年に歴史的を廃刊を迎え 以降中央指導部を失ったオリーブ細胞は クウネル、夜カフェ、ロハス等に拡散し、 局地戦の中で乙女ヘゲモニーを奪取し、 その思想性を先鋭化させてきた。 体制順応的乙女精神の再生産を拒絶し 生活実践の中で精神性を主体的に構築してきた オリーブ・マインドの萌芽は 今確実に芽吹きの時を迎えつつある。 オリーブ少

    これが、革命的オリーブ少女主義者同盟演説の動画だ! - 安全ちゃんオルグ日記
  • でるべんの会『渋谷パルコブックセンター 90年代の現場から』に行ってきた - in between days

    知ったかぶり週報さんでいつも見かけて気になっていた出版関係の勉強会「でるべんの会」に行ってきました。というのもそれこそ90年代には足しげく通った「渋谷パルコブックセンター(PBC)」がテーマというので。 講師は、現在はリブロ池袋店にお勤めの矢部潤子さん(「WEBの雑誌」でコラム連載中)と、元PBC渋谷店営業の梶村陽一さん。 2008年1月18日(金)1月勉強会・『渋谷パルコブックセンター 90年代の現場から』 - でるべんの会(出版関係勉強会)blog めくるめくめくーるな日々 特別編「坂の上のパルコ」 - WEBの雑誌>や横丁>連載堂書店 いくつか面白い話があったので自分の考えもまとめて箇条書きで。 パルコブックセンターはよくリブロと同じに見られるが、堤清二率いるセゾングループの文化戦略の一部であったリブロと、増田通二によって作られたパルコのPBCではやり方も違っている(もっとも

    でるべんの会『渋谷パルコブックセンター 90年代の現場から』に行ってきた - in between days
  • 「俺は前からそれが面白いと思っていたんだもんね」 - たまごまごごはん

    ●マイナー嗜好回路発動中● サブカル文化をこよなく愛するオタクな自分は、あまりメジャーなものを見ないクセがあります。 いや、一応見ます。ハリウッド系映画も見るし、ジャンプも読みます。でも全米が泣いちゃったりするとどうも避けてしまうクセがあるのです。 逆に言うと「ぼくはこんなにマイナーなものを知ってるもんね!」という幼い感情なんです。 あまり有名じゃないものを好んで見たり、インディーズを一つでも多く知ろうと躍起になったりします。 まあこれは意外とお得なことも多く、おかげでステキな掘り出し物に出会う機会が増えるのでトータルではラッキーではあります。 しかし同時に一つ、回避できないワナにはまるのです。それは、そのマイナーな作品が映像化されたりだとか、テレビで取り上げられて一躍有名になったとき。 そりゃもううれしいことこの上ないのですが、自意識過剰がたたって「メジャーだから好きになった人って見られ

    「俺は前からそれが面白いと思っていたんだもんね」 - たまごまごごはん
    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2007/11/21
    「「前から知っていた」をむしろ誇りたい」。誇る必要はないけども、決して悪いことではないはず。ポイントは、マイナーな時から声を大にしてファン宣言しておくことか。
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

  • http://www.jarchive.org/blog/entry/200709/12japanese_cult_movie.html

  • アキバ系+シブヤ系=アキシブ!!なコンピ『AKSB~これがアキシブ系だ!~』発売! | doops! - music blog

    11Sep2007アキバ系+シブヤ系=アキシブ!!なコンピ『AKSB~これがアキシブ系だ!~』発売! katayama | 2007/09/11 08:33 AM 90年代前半「オシャレ」の名をほしいままにした音楽ジャンル・シブヤ系。そして、遂には「クール・ジャパン」まで上り詰めたオタク・カルチャー、アキバ系。その両者がタッグを組んだ異色のコンピレーション、その名も『AKSB~これがアキシブ系だ!~』がリリースされる事になりました。 『AKSB~これがアキシブ系だ!~』は「渋谷系サウンド」をルーツにした「オシャレな」サウンド・アプローチのアニメソングをコンパイルしたコンピレーションです。 この衝撃コンピ『AKSB~これがアキシブ系だ!~』の発端は、作をコンパイルしたプロデューサー、福田正夫氏が<アニソン>を「音楽的」に掘り下げるという稀有なコンセプトの雑誌『アニソンマガジンVol.1』に

    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2007/09/12
    なんかモヤモヤする。
  • 中森明夫氏からサイン本が: たけくまメモ

    アイドルにっぽん 珍しいことです。中森氏とは知り合ってからたぶん23年くらいになると思いますけど、会うのは数年に一度くらいで、手紙や電話、メールを交わしたこともありませんでした。つまりそんなに親しかったわけではないので、俺の側から献したこともなく、なのでいきなりサインをお送りくださったので面くらいました。どうもありがとう、中森さん。 添えてあった手紙には俺のことを「同世代の気になるライター」と書いてくれて、大変光栄に思っております。俺のほうこそ中森氏は「ずっと気になるライター」でありました。このアイドルにっぽん』にしても、もっと早くブログで紹介しようと思っていたのですけども、なかなか読むヒマがとれずに1ヶ月近く経過してしまいました。少しでも売れていただきたいので、最後にアフィリエイトを張っておきます。 俺が中森氏のことを気にしたのは、因縁が(いい意味で)あったこともあります。中森氏

  • Scarlet Letter: 書評

    「叢書」と大々的に銘打たれた書物を見るのは、何年ぶりになるだろう。おそらくは「叢」という字が当用漢字表から漏れたためだろうが、戦後になってからは「叢書」に代わって、「シリーズ」という無味乾燥な言葉が使われるようになった。  しかし『サマースプリング』は「文化系女子叢書1」と銘打ち、巻末には編集者による「文化・女子・叢書――『文化系女子叢書』発刊に際して」という一文が寄せられている。これはこのサイトでも読めるので、『サマースプリング』をまだ手にしていない読者はそちらを参照してほしい。  私はこの一文を、三木清による「読書子に寄す――岩波文庫発刊に際して――」と読み較べる誘惑に勝てない。(この文章の名目上の筆者は岩波書店創業者の岩波茂雄になっているが、実際に筆を執ったのが三木であるのは、よく知られていよう)>>続きを読む

  • 桀紂屋(ketchu) - 「腐女子」の対義語は「白泉男子」だと思う

    マンガ |  マスメディアなど、オタクに詳しくない人々が、オタク女子の総称として「腐女子」を使うのは、今に始まったことではないが、最近はオタク自身ですらそのように使う人もいるようだ。酷い場合になると、腐女子の対義語に「萌えオタ」を当てはめたりもする。これはあまりに無知だろう。両者に失礼だ。 腐女子については門外漢の私が言うのも口憚れるが、腐女子来の物語とは別のところで妄想を働かせた人たちであるので、欲求に基づいてあてがわれたものに従う観点でいうならば、「萌えオタ」の対立項には「ボーイズラブファン」をその場所に据えるのが適切であると思う。もちろん、一個人の中にそれがパラレル的に同居することもあるだろう。なお、男の「百合好き」というのも、また対立軸があやふやになるので、ここでは言及を差し控えたい。  さて、このような「腐女子」のように、来の対象とは別の立ち位置で、男子が嗜む場合を考えた際

  • オタクとドラッグ〜「電波ソング」と「ストーナーロック」〜 - 想像力はベッドルームと路上から

    長いから適当に読み飛ばして下さい。 「もってけ!セーラーふく」オリコン週間2位、V6と2000枚差に迫る大健闘! - The Natsu Style らき☆すた OP「もってけ!セーラーふく」 [歌詞] 曖昧3センチ そりゃぷにってことかい? ちょっ! らっぴんぐが制服…だぁぁ不利ってこたない ぷ。 がんばっちゃ♥やっちゃっちゃ そんときゃーっち&Release ぎョッ 汗(Fuu)々(Fuu)の谷間に Darlin' darlin' F R E E Z E!! なんかダるー なんかデるー あいしテるー あれ一個が違ってるんるー なやみン坊ー 高鉄棒ー おいしん簿ー いーかげんにシナサイ 飛んでったアイツの火照るカラダって 所謂ふつーのおにゃのコ 驚いたあたしだけ? 豚骨ハリガネおかわりだだだ (以下略) 歌詞(暫定) - 「らき☆すたをオリコン1位にしよう」まとめサイト - Seesaa

    オタクとドラッグ〜「電波ソング」と「ストーナーロック」〜 - 想像力はベッドルームと路上から