タグ

geodesyに関するoanusのブックマーク (19)

  • 数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図

    ■編集元:ガイドライン板「243 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/05/21(土) 13:47:41.75 ID:+dvVXJZr0」より 8 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/05/21(土) 12:28:21.36 ID:/y080h040 1596年、Jan Huygen Van Linschoten(オランダ)製作 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1703年、H. Scherer(ドイツ)製作 1727年、Kaempfer, E.(オランダ)製作 1740年、Adrien Reland / Reiner & Josua Ottens(オランダ)製作 1778~1784年、P.Santini / R. de Vaugondy(イタリア)製作 1809年、J. Pinkerton(イギリス)製作 1821年、「大日沿海輿地全図

    oanus
    oanus 2012/05/05
    伊能図が出た前後の他地域の地図の精度とその変化が気になる
  • 雲仙岳噴火 - 赤色立体地図weblog

    雲仙は1990年11月17日に197年ぶりに噴火を始めた、最初は普賢岳の頂上にある地獄跡火口からの水蒸気爆発であったが、徐々にマグマ性に変化し、やがて火口周辺に降下した細粒火山灰の影響で土石流が発生するようになってきた。そして5月20日、地獄跡火口からマグマそのものが頭を出した。溶岩ドームの成長の始まりだった。山の上の急斜面の縁にある小さな火口から1日あたり30万立方メートルのマグマが出始めたのだ。しかも、このマグマは粘性が高かったから、溶岩流となって流れ出すことはなく、溶岩ドームとして不安定な山頂にどんどん成長をはじめた。やがて火口を覆い尽くした溶岩は、斜面の上部に不安定な形で乗る状態となった。5月26日、その一部が崩壊し、下流側の斜面の谷底に入って大きな噴煙を上げながら走った。これが最初の火砕流であった。 この溶岩ドームの成長速度を計測することが、すなわちマグマ噴出レートに他ならず、写

    雲仙岳噴火 - 赤色立体地図weblog
  • 基準点測量成果改定の予定について | 国土地理院

    平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に伴う地殻変動が大きかった地域では、基準点の測量成果を改定する必要があるため、現在、測量成果の公表を停止しています。 国土地理院では、電子基準点の新しい測量成果の計算を進めていますが、今回の地震では地殻変動が広い範囲に及んでいること、また現在も余効変動と呼ばれる緩やかな地殻変動や、余震による地殻変動が発生していること(資料1、資料2)から、測量成果の計算や点検にはもう少し時間を要する状況です。 このため、今後大きな余震の発生がなければ、成果停止地域内の電子基準点の測量成果については、5月下旬を目途に公表する予定です。 三角点及び水準点は、電子基準点成果の改定後に測量を実施し、測量成果を計算した後、三角点は10月、水準点は11月を目標として順次公表していく予定です。 また、基準点測量成果の扱いに関わる詳細な情報は、国土地理院ウェブサイトの同地震関連

    基準点測量成果改定の予定について | 国土地理院
  • プレスリリース<JAMSTECについて<海洋研究開発機構

    深海調査研究船「かいれい」による海底地形調査結果について(速報) ~東北地方太平洋沖地震に伴う震源域近傍における海底変動~ 1.概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 加藤康宏、以下JAMSTECという。)では、平成23年3月15日から31日にかけて文部科学省の科学研究費補助金(特別研究促進費)による「2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査」の一環として、東北地方太平洋沖地震の震源域で反射法地震探査、測深器を用いた海底地形の調査等を行いました。 調査は、東北地方太平洋沖地震の震源域・津波波源域において、JAMSTECが所有する深海調査研究船「かいれい」(以下「かいれい」という。)により、平成11年に実施した調査(KR99-08)と同一測線上で観測したデータ(KR11-05)の比較を行い(図1)、地震に伴う海底地形・地下構造の変化を調べました。 海底地形調査の結果、震源近傍から海

  • 最短経路の本 レナのふしぎな数学の旅

    シュプリンガーネイチャーは、発見の進展に貢献するために、信頼性が高く洞察に富む研究の出版を通して新領域の知識の成長を支えるとともに、アイデアや情報への世界からのアクセスを可能にします。

  • Shift in magnetic north pole affects... Tampa airport

    Shift in magnetic north pole affects... Tampa airport
  • Amazon.co.jp:『万物の尺度を求めて-メートル法を定めた子午線大計測』(原題:The Measure of All Things: The Seven-Year Odyssey and Hidden Error That Transformed the World)

    Amazon.co.jp:『万物の尺度を求めて-メートル法を定めた子午線大計測』(原題:The Measure of All Things: The Seven-Year Odyssey and Hidden Error That Transformed the World)
  • aサロン_科学面にようこそ_空から測量 地表くっきり

    空から測量 地表くっきり  [10/09/21] 東京科学医療グループ・黒沢大陸 上空から森に照射されたレーザーが枝葉の間を抜けて、隠れた地面を浮かび上がらせる。樹木や建物を取りのぞいた状態の地図を描き出せる航空レーザー測量。洪水の予測や植生の解析、立ち入ることができない古墳の調査、都市の3次元地図作りと、活躍の場が広がっている。 ◇古墳調査・洪水予測 多彩な利用法 奈良市の中心部近くにあるコナベ古墳。堀に浮かぶ古墳はうっそうとした木々に覆われ、林の中の様子はうかがえない。 昨年末、この古墳の上空650メートルをヘリコプターが行き来してレーザーを何度も細かく照射、測量データから地表面の3次元画像ができた。 「考えていた以上に、きれいだった。優れた土木技術の造形美だ」 奈良県立橿原考古学研究所の西藤清秀埋蔵文化財部長は、画像を見て驚いた。前方後円墳をかたどる直線と円形が段状に、くっきり残って

    oanus
    oanus 2010/09/27
    ほんと墓の調査ってめんどくさいなー (棒
  • ESA - kernel (1)

    You've lost your orbit, captain! Go back to Earth to get your bearings.

  • 測地学テキスト

    測地学会 ホームページ : http://wwwsoc.nii.ac.jp/geod-soc/ E-mail : geod-soc@vldb.gsi.go.jp

  • asahi.com(朝日新聞社):静岡〜九州の海底に「崖」400キロ 名大など確認 - 社会

    名古屋大や広島工業大のグループは、静岡県から九州までの沖合の海底に、撓(たわ)んだ崖(がけ)のような構造「撓曲崖(とうきょくがい)」が400キロ以上続いていることを、詳細な海底地形図で確認した。撓曲崖の下には活断層があると推定される。これまで報告された多くの海底活断層より陸側にあり、東南海、南海地震の際にこの推定活断層も同時に動くと、局地的な海底地滑りによる津波などをもたらすおそれもあるという。  陸上の活断層は航空写真で細かく見ることができるが、海底にある活断層の分布などは正確に把握できていない。中田高・広島工業大教授らは、海上保安庁の水深データをもとに、静岡から九州にかけての太平洋側について、海底の細かい地形が判読できるような地図を作製した。  鈴木康弘・名古屋大教授らはこの海底地形図から、静岡県沖から九州の日向灘にかけて、沿岸から20〜40キロ沖に、幅20〜30キロ程度の撓曲崖が延々

  • 世界測地系移行の概要 | 国土地理院

    経線・緯線は、地球を測る「ものさし」です。 日では「ものさし」のあてかたが、 世界共通の「ものさし」と違っていました!?

    oanus
    oanus 2010/01/04
    see Q&A
  • http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geoid/

    oanus
    oanus 2010/01/04
    ジオイド高のデータ
  • ここギコ!: GPS高度、ジオイド高、標高の関係

    GPSでの高度の扱いについて知るために、ちょっとGPSトラッキングを行って実験をしてみました。  より大きな地図で ジオイド調査 を表示 ▲ iPhoneGPSトラッカーで取得したトラッキングデータ。 ▲ 赤は行きの林試の森付近データ、青は帰りのかむろ坂付近データ。 この区間を歩いた際の、GPSの高度データも当然残っているので、それをグラフ化してみました。 同時に、こちらのサイトから取得できる、トラッキングされた経緯度での標高のデータを取得し、一緒にグラフ化してみました。 ▲ 上が林試の森付近のGPS高度/標高プロファイル、下がかむろ坂付近のそれ。 ▲ 両者間に30mくらいの差がコンスタントに存在。 すると、GPS高度と標高のデータの間に、30mくらいの差があるのが判ります。 これは何なのでしょう? GPSの取得誤差?標高のデータ取得元に、『算出される標高には最大で50m程度

    oanus
    oanus 2010/01/04
    GPS 高度 (回転楕円体に対する高度,WGS84) から標高 (ジオイドに対する高度,ITRF94) への換算の実例
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 測量用語の基礎知識

    測量用語の基礎知識について このサイトは、測量士・測量士補資格試験から測量の実務にまで役立つ用語をまとめた測量用語集です。測量分野別に分類しサイト内検索機能をつけて、目的の測量用語を調べやすい様にしてみました。 これから、測量士・測量士補資格試験の受験勉強をしようとしている方から、現役の測量士・測量士補の方まで役立ってもらえればと思います。 最終更新日:2014年 3月 30日 測量用語の基礎知識:メニュー スポンサードリンク 測量分野別 測量学大意 測地学的な基礎等の用語 三角測量 三角測量及び測量器械の構造、観測に関する用語 多角測量 多角測量及び基準点測量やGPS測量等に関する用語 水準測量 レベルを使用した水準測量に関する用語 地形測量 平板測量及びTSやGPSを用いた地形測量に関する用語 写真測量 空中写真や地上写真を用いた写真測量に関する用語 地図編集 地図の編集に関する用語

  • Welcome to ASTER GDS Top Page!

    このホームページはInternet Explorer 3.0以上、またはNetscape Navigator 2.0以上のフレーム対応の ブラウザでご覧下さい。 Copyright (C) 2000-2008 Earth Remote Sensing Data Analysis Center (ERSDAC) All rights reserved.

    oanus
    oanus 2009/06/28
    技術情報とか,サンプル画像とか.
  • ASTER全球3次元地形データ

    ASTER全球3次元地形データ ~地球の何所でも簡単に地形情報の利用を可能に~ 経済産業省と米国航空宇宙局は、共同で人工衛星搭載センサ「ASTER」を用いて、地球の陸域全てを対象に数値地形データ(ASTER全球3次元地形データ)の整備を進めます。

  • 基準点・測地観測データ | 国土地理院

  • 1