タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (11)

  • 科学論文数、日本6位に低下…米抜き中国トップ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=三井誠】科学技術の研究論文数で中国が初めて米国を抜いて世界トップになったとする報告書を、全米科学財団(NSF)がまとめた。 中国を始めとする新興勢力が研究開発費を大幅に増やして力をつける一方、日はインドにも抜かれ、存在感を低下させている。 報告書は各国の科学技術力を分析するため、科学分野への助成を担当するNSFが2年ごとにまとめている。2016年に発表された中国の論文数は約43万で、約41万だった米国を抜いた。日は15年にインドに抜かれ、16年は中米印、ドイツ、英国に続く6位。昨年、文部科学省の研究機関が公表した13~15年の年平均論文数では、日は米中独に次ぐ4位だった。

    科学論文数、日本6位に低下…米抜き中国トップ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2018/01/26
    これでも官僚や政治家は危機感持ってないんだろうな
  • 盗聴不可能な暗号通信、中国―欧州間で初成功 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ワシントン=三井誠】盗聴やハッキングが不可能とされる「量子暗号通信」を、人工衛星を使って中国とオーストリアの間で実施することに成功したと、両国の研究チームが発表した。 アジアと欧州をつなぐ長距離の量子暗号通信は初めてという。論文が米物理学会誌「フィジカル・レビュー・レターズ」に掲載された。 衛星を使った量子暗号研究は、日政府も2018年度から格化させる方針で、技術開発が各国で激しくなりそうだ。 研究チームは、中国が16年に打ち上げた衛星「墨子号」を使って実験。約7600キロ・メートル離れた中国とオーストリアの地上局で、暗号の作成や解読に必要な情報(暗号鍵)を衛星を通じてやりとりし、共有することに成功した。

    盗聴不可能な暗号通信、中国―欧州間で初成功 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2018/01/22
    そんなに盗聴被害って多いものなのかな?
  • 京大入試、物理に「解答不能」…予備校講師指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都大(京都市)が2017年2月に実施した一般入試の物理の問題について、「条件が不足しており、解答不能ではないか」などの指摘が出ていることがわかった。 京大は解答例を公表しておらず、対応を検討しているという。 京大に出題ミスの可能性を指摘しているのは、東京都杉並区の予備校講師・吉田弘幸さん(54)。大阪大の昨年2月の入試についても、物理の出題ミスを8月に阪大に伝えていた。 吉田さんは今月19日に京大にメールを送り、音波の反射に関する問題の疑問点を示した。移動する音源から出て壁に反射した音が、元の音と弱め合う条件を求めさせる問いについて、「音源と聞く人の位置関係、音波の性質など、解答を決めるための条件が不足している。受験生全員を正解にすべきだ」と話す。20日には文部科学省にも調査を求めるメールを送った。 この問題は、大手予備校がインターネット上で公開している解答速報や、大学入試の過去問題集で

    京大入試、物理に「解答不能」…予備校講師指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2018/01/21
    こういうのは何重にもチェックするんじゃないの?
  • 体の左側はオス、右側メスの蛾…女子高生が発見 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    岡山県の倉敷市立自然史博物館(倉敷市中央)で、蛾(が)の一種ウスタビガの「雌雄型」の標が展示されている。 岡山理科大付属高3年の安達由莉さん(18)が、昨年11月に広島県内で採集。胴体の中央から左側が雄、右側が雌の特徴を持っており、同博物館は「ここまで左右ではっきり特徴が分かれているのは、特に希少性が高い」としている。標の展示は31日までで、3月には報告発表も行われる。 ウスタビガは、国内では南西諸島以外の各地の雑木林などに生息。安達さんは昨年11月22日、学校の研修で広島県内にバスで向かう途中、休憩に立ち寄った山陽自動車道・小谷サービスエリア(広島県東広島市)で、自動販売機近くにいるのを発見した。左右の形が違うため「雌雄型では」と気付き、袋に入れて保管。翌23日に同博物館に持ち込み、雌雄型と確認された。 安達さんが見つけた個体は、羽を広げた幅が約8・5センチと標準的な大きさ。ただ、胴

    体の左側はオス、右側メスの蛾…女子高生が発見 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2018/01/19
    一匹で繁殖するってこと?
  • 910カラット巨大ダイヤ発見…44億円価値か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ヨハネスブルク=木村達矢】アフリカ南部のレソトで、910カラットの巨大なダイヤモンドが発見された。 採掘を手がけたジェム・ダイヤモンズ社が15日発表した。史上5番目の大きさとみられ、AFP通信によると価値は約4000万ドル(約44億円)にのぼるという。 発表によると、ダイヤは同社が保有するレソト北部の採掘場で見つかった。大きいだけでなく品質も非常に高いという。 この採掘場では過去にも603カラットのダイヤが見つかっているが、同社は「今回のダイヤは最大かつ最高品質で、歴史的な発見だ」と喜んでいる。 昨年3月には西アフリカのシエラレオネで709カラットのダイヤが発見された。米ニューヨークで競売にかけられ、落札価格は650万ドル(約7億2000万円)だった。

    910カラット巨大ダイヤ発見…44億円価値か : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2018/01/16
    想像以上の大きさだった。
  • 殴られた9歳長男が110番、28歳母親を逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    小学3年の長男(9)を自宅で殴ってけがをさせるなどしたとして、兵庫県警飾磨署は28日、母親で同県姫路市のパート従業員の女(28)を傷害容疑などで逮捕した。 長男が110番したのがきっかけだった。 発表によると、女は26日午後11時頃、自宅で長男に刃物を突きつけて「刺すぞ」と言ったり、27日午後3時30分頃、頭などをスプレー缶のようなもので殴って10日間のけがを負わせたりした疑い。 110番で同署員が現場に駆け付けたところ、長男が「母に殴られた」と訴え、女も「言うことを聞かないので怒って殴った」などと認めたという。 長男の背中や右腕などにも十数か所、あざがあり、同署が原因を調べる。

    殴られた9歳長男が110番、28歳母親を逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2017/12/29
    大変だなあ。 これからどうやって暮らすんだろう。
  • http://www.yomiuri.co.jp/eco/20171226-OYT1T50064.html

    occurstar
    occurstar 2017/12/27
    ちょっと遅いんじゃない?
  • 楽天本拠地また改名…「変わりすぎ」戸惑う声も : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宮城県などは25日、プロ野球・楽天イーグルスの拠地、県営宮城球場(仙台市宮城野区)の愛称を、来年1月1日から「楽天生命パーク宮城」に変更すると発表した。 命名権は「楽天」が持っており、傘下の「楽天生命保険」(東京)の知名度アップが狙い。しかし、現在の「Koboパーク宮城」も、比較的浸透していた「楽天Koboスタジアム宮城(コボスタ)」から今年変わったばかりで、県民からは「コロコロ変わりすぎでは」と戸惑う声も聞こえる。 同球場の命名権導入は、2005年の「フルキャストスタジアム宮城」から始まり、現在まで計5回変更されている。楽天イーグルスが初の日一に輝いた13年は「日製紙クリネックススタジアム宮城」だった。命名権獲得で毎年県に払われる契約金約2億円のうち、約5000万円は県のスポーツ振興に充てられている。 今回は、今年1月からの3年契約の途中で、愛称変更に伴う道路標識などの更新費用は楽

    楽天本拠地また改名…「変わりすぎ」戸惑う声も : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2017/12/27
    楽天球場でいいじゃん。
  • フリマアプリでヤミ金横行、監視逃れで「隠語」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォンで中古品などの売買ができる「フリマアプリ」を悪用し、利用者が事実上のヤミ金融を営むケースが相次いでいる。 1万円札などを高値で売ったり、品物の売買を装って金をやり取りしたりする手口で、先月、警察が初めて違法貸し付けと認定し、利用者4人を逮捕した。運営側は現金出品を禁じる対策に乗り出したが、監視逃れの新手法も次々登場し、イタチごっこが続いている。 「銀貨売ります」。京都府警に先月16日、出資法違反(超高金利)容疑で逮捕された自営業の男(57)はフリマアプリの代表格「メルカリ」で、コインの出品を装って融資を受けたい人を募っていた。 仕組みはこうだ。「銀貨」は、貸し付けを行っていることを示す隠語で、1枚が1万円に相当する。これを知る利用者は借りたい額にあたる枚数分を、クレジットカード払いか携帯電話使用料との一括払いで購入。男はメルカリを通じて通知された購入額から、同法が定める法定利

    フリマアプリでヤミ金横行、監視逃れで「隠語」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2017/12/24
    借りるやつは頭がおかしいな。
  • 京都の住宅街に観光バスの列、トイレの拝借も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    外国人観光客が急増している京都市で、観光バスの流入に伴うトラブルが多発している。 飲店目当ての観光客を乗せたバスが住宅街にまで押し寄せ、ごみのポイ捨てなどの迷惑行為が横行。観光名所では路上駐車のバスが列をなす。新たな駐車場の確保は困難で、市は抜的な解決策を打ち出せないでいる。 「こんなところに観光バスが来るなんて思いもしなかった」。京都市左京区の閑静な住宅街に住む女性(48)は憤る。 住宅街は、ホテルや旅館が営業できない住居専用地域にあり、最も近い観光スポットの下鴨神社(左京区)から約1キロ北にある。しかし、女性の自宅近くの空き家に昨年7月頃、中国人観光客向けの飲店が開業。以降、店前の市道に、バスが多い時で5、6台並ぶようになった。 バスの出発を待つ観光客には、近くの川にごみを捨てたり、歩道の縁石に座り込んだりする人もいる。「トイレを貸して」と頼まれた住民もいたという。 女性は店に改

    京都の住宅街に観光バスの列、トイレの拝借も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    occurstar
    occurstar 2017/12/23
    最悪だな。 治安も悪くなりそう。
  • トリチウム水「海洋放出しかない」…規制委員長 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    9月に就任した原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員長が14日、東京電力福島第一原発事故で被災した自治体の訪問を始め、福島県飯舘村など3市町村の首長らと懇談した。 飯舘村では菅野典雄村長に対し、福島第一原発で汚染水浄化後に生じている放射性物質トリチウムを含む水の処理方法について、「薄めて海洋放出するしか選択肢はない」と強調した。 更田委員長はトリチウム水の海洋放出について、「5人の委員全員が異論なく決めた。批判があるのは承知しているが、唯一の選択肢であると自信を持って発信してきた」と説明。その上で、「風評被害を恐れる人たちの理解や同意は重要だ」とも語り、丁寧な手続きが欠かせないとの認識を示した。 一方、菅野村長は、国内の原発の運転許可を出したり、廃炉作業の進行を確認したりする同委員会に対し、「原発に関する説明がわからない」と述べ、これまでの情報発信の方法について改善を求めた。更田委員長は

    トリチウム水「海洋放出しかない」…規制委員長 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 1