ブックマーク / xtech.nikkei.com (12)

  • AIユニット搭載のiPhone X、指紋認証を廃止しFace IDへ

    AppleiPhone10周年モデルである「iPhone X」に、これまでにないハードウエアを複数搭載した。有機ELディスプレイやワイヤレス充電もそうだが、より興味深いのは深度カメラの「TrueDepthカメラシステム」とAI人工知能)専用ユニットの「ニューラルエンジン」だ。当初の用途は限定的だが、大きな可能性を秘めている。 Appleは2017年9月12日(米国時間)に発表したiPhone Xで、体の隅々までカバーする5.8インチの有機ELディスプレイを採用すると同時に、体下部にあったホームボタンと指紋センサーを廃止した。指紋認証の「Touch ID」に代わってAppleが採用したのが、顔認証の「Face ID」だ。 TrueDepthカメラシステムや、Appleの最新SoC(System on a Chip)「A11 Bionic」に搭載されたAI専用ユニットであるニューラル

    AIユニット搭載のiPhone X、指紋認証を廃止しFace IDへ
  • ビッグローブを買収するKDDIの狙い、クロスセルでauスマホ獲得強化

    KDDIは2016年12月8日、ビッグローブの全株式を日産業パートナーズから買収し、2017年1月末に完全子会社化すると正式発表した。買収金額は約800億円。「BIGLOBE」のサービスブランドは当面、継続するという。 KDDIによると、ビッグローブ買収の狙いは3つ。(1)ビッグローブのISP会員に対するauスマホ獲得の強化、(2)ビッグローブ会員に対する決済や物販事業などライフデザイン領域のビジネスの拡大、(3)KDDIとビッグローブ両社のネットワークの効率化——である。 KDDIの田中孝司社長は2016年5月12日に開催した決算会見で、中期計画として今後3年間で約5000億円規模のM&A資金を用意していることを明らかにしていた。 (1)のauスマホ獲得の強化については、2016年9月末時点で約200万件というビッグローブの固定ISP会員を対象に、auスマホとのセット割を提供する予定と

    ビッグローブを買収するKDDIの狙い、クロスセルでauスマホ獲得強化
  • 予定価格9億円が15万円、大阪府の自治体情報セキュリティクラウドで超安値落札

    大阪府が2017年4月に稼働する予定の「自治体情報セキュリティクラウド」の構築などの業務について、ケイ・オプティコムが予定価格の9億1142万円を大幅に下回る15万円で落札した。2016年9月末に公表された落札結果で明らかになった。 自治体の情報セキュリティに詳しい専門家は「長期にわたり契約を更新できれば、利益につながると踏んだのではないか」と指摘する。ケイ・オプティコムの櫻間秀彦・公共営業グループマネージャーは「大阪府の各市町村ともパイプができる」と期待をかける。 自治体の情報セキュリティ強化策の柱 自治体情報セキュリティクラウドは、原則として各市町村のインターネット接続ポイントを都道府県ごとに集約して、セキュリティ機能を共同利用するものだ(図)。

    予定価格9億円が15万円、大阪府の自治体情報セキュリティクラウドで超安値落札
  • 要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」がもたらす混乱

    マイクロソフトのOfficeソフトに、異変が起こっている。同社がWebサイト「Office.com」で無償公開してきた画像素材「クリップアート」の提供が終了したのだ。同社は2014年12月に、この件をブログで発表。これ以降段階的に提供を打ち切り、現在では全く利用できなくなっている。 代替手段として用意されたのが、「Bingイメージ検索」だ。同社のネット検索サービス「Bing」の画像検索機能である。キーワードに関連する画像が大量に表示されるが、利用には注意が必要だ。安易に使えば、他人の著作権を侵害してしまうことになる。 ニーズ減少で終了、「問い合わせがあったのは日だけ」 そもそもマイクロソフトのクリップアートは、PowerPointでのプレゼン作成などに安心して使える素材として重宝されてきた(画面1)。クリップアートそのものの再販売などは規約で禁止されているが、プレゼン資料への掲載といった

    要注意!MSオフィス 「クリップアート」の「ひっそり終了」がもたらす混乱
    ocean_ready
    ocean_ready 2015/02/26
    実はさほど使ってないけど、そこんとこよね…素材の著作権とか。
  • 日本通信が接続料を巡ってNTTドコモと対立、「訴訟も辞さない」

    通信がMVNO(仮想移動体通信事業者)として携帯電話事業者から通信設備を借りる際に支払う接続料を巡り、NTTドコモともめていることが分かった。ITUクラブが5日開いた定例会の講演で三田聖二社長が明らかにした。「ドコモの接続料は契約違反。場合によっては訴訟も辞さない」(三田社長)としている。 同社関係者によると、ドコモは10年度のデータ通信の接続料から新しい算定方式を導入したという。「NDA(守秘義務契約)があるので算定方式の詳細は明らかにできないが、接続料が高くなる方式に変わった」(日通信 幹部)ため、ドコモが10年度接続料を公表した昨年初めから抗議している。ドコモは11年度の音声の接続料を1月に公表したが、データ通信の接続料は未公表。接続料は3月までに公表するのが通例だが、異例の遅さとなっている。 日通信は2006年11月にドコモに相互接続を申請したが、交渉が決裂して総務大臣の裁

    日本通信が接続料を巡ってNTTドコモと対立、「訴訟も辞さない」
    ocean_ready
    ocean_ready 2012/04/06
    使ってないから直撃?はしないけど、紛争多いな~(^^ゞ
  • HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

    タイの洪水被害の影響でハードディスク(HDD)の価格が高止まりしている。パーツショップでの実売価格は急騰前の3倍程度にまで跳ね上がり、今でも2倍弱の価格をつけている。5000円台で2TバイトのHDDが買えた記憶が新しいユーザーにとっては買い控えたくなる水準だ。フラッシュメモリーによる半導体ストレージであるSSDの容量単価は下落する一方だが、HDDが買えないならSSDを使えばいいのに…と言えるほどSSDは安くない。 もちろん、データの増加は待ってくれない。記者の自宅には、主にファイルサーバーとして利用するLinuxサーバーがある。タイ大洪水以前に約7000円で購入した1Tバイトの2.5型ハードディスクをストレージに充てた。写真1枚が10Mバイト近くある今の利用環境では、みるみる空き容量が減っていく。どのコンテンツもときめくものばかりで、整理には限界がある。「では増設」と思い立っても、HDDは

    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに
    ocean_ready
    ocean_ready 2012/02/11
    面白い…けど、やってみるエネルギーがないorz:HDDが買えないならZFSを使えばいいのに - 記者の眼:ITpro
  • 「FOMAからXiへの移行、音声定額で加速させる」――NTTドコモ社長の一問一答

    NTTドコモは2011年10月18日、2011年冬~2012年春商戦向け新製品24機種を発表し、併せてLTEサービス「Xi」(クロッシィ)において、NTTドコモの携帯電話宛通話を月額700円で掛け放題とするオプションサービス「Xiカケ・ホーダイ」を導入すると発表した。 Xiカケ・ホーダイでは、音声通話の宛先をXi端末だけに限らず、既存の携帯電話サービス「FOMA」「ムーバ」の約5800万契約まで含めている。また、ソフトバンクモバイルやKDDI(au)の音声定額プランと異なり、ネットワークが混雑する午後9時~午前1時の間も含めて24時間掛け放題とするなど、思い切った内容となっている。 こうした音声定額サービスを導入する背景について、NTTドコモ 代表取締役社長の山田隆持氏は、「現在はW-CDMAの帯域のうち5MHz幅のみをXiに振り向けているが、(FOMAからXiへの)電波の移行という面から

    「FOMAからXiへの移行、音声定額で加速させる」――NTTドコモ社長の一問一答
  • 第1回 スマートフォンやタブレットのプロセッサとは - 知っておきたいスマートフォン/タブレットのプロセッサ動向:ITpro

    企業情報システムでは、米インテルのCPUとその互換プロセッサ(x86、x64系)がクライアントパソコンやPCサーバーで、RISC系プロセッサ(SPARCやPowerなど)やインテルのItanium(IA64系)がサーバー機で主に使われてきた。しかし、スマートフォンやタブレットでは、まったく違うプロセッサが利用されることがほとんどだ。 表1は、2011年夏に発売される(一部は春に発売済み)携帯電話事業者の主なスマートフォンとタブレットだ。これらに使われているプロセッサは、パソコンで使われているものとは異なる。メーカーだけでも3社以上ある。 これは、もともと携帯電話がその性格上、パソコン系のプロセッサを利用できなかったからである。そのため、違う種類のプロセッサが使われてきた。 一般に、パソコンやサーバーなどのコンピュータシステム以外に使われるマイクロプロセッサの応用分野を「組み込み系」という。

    第1回 スマートフォンやタブレットのプロセッサとは - 知っておきたいスマートフォン/タブレットのプロセッサ動向:ITpro
  • 携帯接続料めぐり、ドコモとソフトバンクが衝突

    「携帯接続料」をめぐり、NTTドコモとソフトバンクモバイル(SBM)の争いが激化している。両社は一歩も引かぬ構えだ。 携帯接続料とは、自社ネットワークへの着信に対して他の固定・携帯電話事業者から徴収する料金である(図)。毎年3月末までに合意して金額を精算することになっている。 ところが、今年は6月になってもドコモとSBMが合意に至っていない。それどころか相手の設定した携帯接続料に納得がいかないとして、互いに総務省 電気通信事業紛争処理委員会にあっせんを申請するという異例の事態になっている。 SBMに、携帯接続料の算定根拠を開示せよと迫るドコモ あっせん申請を通して、NTTドコモは2010年度の携帯接続料を設定した根拠の開示をSBMに求めている。算定根拠が開示されればSBMの設定額が高いことが分かり、結果的に2010年度にSBMに支払う携帯接続料が大幅に減ると考えているためだ。SBMの携帯接

    携帯接続料めぐり、ドコモとソフトバンクが衝突
  • ドコモ13時間のネットワーク障害は「位置情報管理」システムの不具合が原因

    写真●会見で陳謝するNTTドコモの出席者。左から、ネットワーク開発部長の中村寛氏、取締役常務執行役員の岩崎文夫氏、サービス運営部長の落合正氏 NTTドコモは2011年6月14日、同月6日に発生したネットワーク障害の原因および今後の対策について発表した。ネットワーク障害は、6月6日の午前8時27分から午後9時36分までの約13時間発生し、関東甲信越地域で契約した172万契約者が通話やパケット通信できない状況に陥ったというもの(関連記事)。 会見の冒頭、NTTドコモ取締役常務執行役員の岩崎文夫氏は、「多くのお客様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びします」と陳謝した(写真)。 障害が発生したのは、「サービス制御装置」と呼ぶ携帯端末の位置情報を管理するシステム。どの位置に端末があるかを把握することで、例えばその端末にかかってきた電話を取り次ぐことができる仕組みになっている。今回障害の対象とな

    ドコモ13時間のネットワーク障害は「位置情報管理」システムの不具合が原因
  • NTTドコモ、GALAXY Sなど3機種のバージョンアップを7日に実施

    NTTドコモは2011年6月6日、同社のスマートフォン「GALAXY S」など3機種のOSバージョンアップを7日に実施することを発表した。対象となるのは「GALAXY S SC-02B」「GALAXY Tab SC-01C」「LYNX 3D SH-03C」。3機種とも、7日午前10時以降にアップデートファイルの配布を開始する。 アップデート作業はスマートフォン単体では行えず、インターネットに接続可能なパソコンが必要となる。端末とパソコンをUSBケーブルで接続し、パソコンでダウンロードしたアップデートファイルをUSB経由で端末に適用する形になる。 アップデートすることで、GALAXY SとGALAXY TabはAndroid OS2.2から同2.3へ、LYNX 3D SH-03Cは同2.1から2.2へバージョンアップする。それ以外のアップデート内容としては、GALAXY S/Tabでは、「ゲ

    NTTドコモ、GALAXY Sなど3機種のバージョンアップを7日に実施
  • 携帯市場を牽引するデータ通信端末、顧客満足度はNTTドコモが3連覇

    携帯市場を牽引するデータ通信端末、顧客満足度はNTTドコモが3連覇 総合満足度を含め15項目中8項目で1位に 日経BPコンサルティングは「第3回 モバイルデータ通信端末満足度調査」を実施、その結果を発表した。この調査は、一昨年の第1回、昨年の第2回に続き実施されたもの。2011年3月に全国のモバイルデータ通信端末ユーザー2713人に対して、端末の利用に関する顧客満足度を調査した。その結果、総合満足度においてNTTドコモが3年連続で1位を獲得し、各項目別でも14項目中7項目で1位となった。 「モバイルデータ通信端末」とは、パソコン(PC)などに接続してデータ通信を行うモバイル端末。PCカードタイプ、CFカードタイプ、USBタイプ、Expressカードタイプ、「Pocket WiFi」のようなモバイルWi-Fiルータータイプなどがある。PCと別になっているもの以外に、データ通信端末の機能を内蔵

    携帯市場を牽引するデータ通信端末、顧客満足度はNTTドコモが3連覇
    ocean_ready
    ocean_ready 2011/06/06
    つながってなんぼ。まあ、そうだろうね。俺もそれが理由で使ってるし(笑)
  • 1