アートに関するochi320のブックマーク (113)

  • 全盲で美術館を楽しむ白鳥さん。「見えないから大変」の言葉がしっくりこない。

    「生まれつき弱視で、10歳になる頃には完全に視力を失いました。小さい頃もほとんど見えていなかったので、絵漫画を見た記憶はありません。『色』は、概念的に理解しているだけ」 そう語る白鳥さんが美術館を訪れる理由は、「楽しいから」。好んでよく見るジャンルは、「難しい」とも評される現代美術である。

    全盲で美術館を楽しむ白鳥さん。「見えないから大変」の言葉がしっくりこない。
    ochi320
    ochi320 2019/09/18
    これ良い。「見る」とはどういうことかを考えさせる。一連のやりとりを音声ガイドのオプションに入れたら人気でそう…というか自分も聞いてみたい。
  • Biodiversity Heritage Library’s albums | Flickr

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

    ochi320
    ochi320 2019/08/23
    英米の自然史研究機関が共同運営してるオープンアクセスアーカイブ。それぞれライセンスが異なるもののPD作品もあり。博物画好きは時間を溶かすので要注意。
  • みんなの忘れたニュースBOT (@wasureta_news) | Twitter

    Twitterのネガティブな話題が忘れられた頃にツイートするBOTです。各ツイートのリンクをクリックすると話題の詳細が読めます。 作者:@kenkawakenkenke

    みんなの忘れたニュースBOT (@wasureta_news) | Twitter
    ochi320
    ochi320 2019/05/06
    怒りっぽい人の飽きっぽさを可視化したグラフ。センスありあまると思ったら作ったの河本さんで納得。
  • 縄文DOKI★DOKIクッカー|日清食品グループ オンラインストア

    カップヌードルと縄文土器の意外な共通点 縄文土器の誕生により、縄文人は料を煮炊きすることができるようになり、定住生活をおくるようになったと言われています。またカップヌードルはそれまでの麺文化を全く違う姿へ導き、新しいのスタイルを確立しました。その意味では、縄文土器とカップヌードルは日史上における発明と言えます。またよく見ると、縄文土器の下部のフォルムがカップヌードルの形と似ているように見えます。様々な共通点を持つ、2つの夢のコラボレーションがここに実現しました。 人とともにあるうつわ 受け継がれる「民藝」の思想 制作は、約250年の歴史を持つ、「瀬戸業窯」。手掛けたのは、8代目後継・水野雄介氏。 今回縄文土器を瀬戸業窯に依頼した理由は2つあります。まず、クッカーという性質上、水がしみやすい土器ではなく、釉薬をかけた陶器がふさわしいからです。もう1つは、瀬戸業窯が日を支

    縄文DOKI★DOKIクッカー|日清食品グループ オンラインストア
    ochi320
    ochi320 2017/11/02
    「まーた日清はしょうもないもん作って…」と思ったけど、これどうやって施釉してるの?収縮率調整を考えたら確かに半年くらいかかるかもって気がしてきた。
  • 異色の「千代の富士」フィギュア土俵入り アポなしで女将さん訪問、実現へ - KAI-YOU.net

    7月30日に開催された「ワンダーフェスティバル2017[夏]」(以下ワンフェス)。大手メーカーから個人のディーラーまで、大量の立体作品が入り乱れたが、その中で、国民栄誉賞までも受賞する活躍を見せ、昨年7月31日に惜しまれつつも61歳で亡くなった第58代横綱 千代の富士 貢を題材にしたガレージキットが発売されていたのをご存知だろうか。 なんせワンフェスでの販売物といえば美少女キャラクターやメカ・ロボット、はたまた怪獣やクリーチャーといったモチーフが多くを占める。そんな中で力士、しかも実在する特定の力士を題材にした作品が販売されるのは珍しい。 このキットを製作されたのは、ディーラー「AMON WORKS」を運営するフリー原型師、AMON/阿紋さんだ。フルデジタルでの原型製作を得意とし、バットマンや『TIGER & BUNNY』のようなアメコミ的なディテールを持ったキャラクターを中心に、美少女キ

    異色の「千代の富士」フィギュア土俵入り アポなしで女将さん訪問、実現へ - KAI-YOU.net
    ochi320
    ochi320 2017/07/31
    筋肉盛っても盛っても全然足らないの超わかる。もともと力士は体脂肪率それほど高くないのに、千代の富士は別格だもの。別作品にビアちゃん並んでたけど、ボディビルダーみたいな体型より筋肉のデッサン難しそう。
  • James Curran

    0 Random Character Collective Gifathons Yue Man Square Animated Loops Peers Against Tobacco eBay Truth T-Mobile Disney XD Stuck A Year and a Day The Adventures of Tintin Bonus Extras

    James Curran
    ochi320
    ochi320 2017/04/18
    アニメーション作家 James Curran氏のアートワーク。長期旅行の思い出をまとめた動画絵日記(Gifathon)は風俗の切り取り方が秀逸。
  • 青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる

    石の上にも三年とか、雨垂れ石を穿つみたいなことわざはよく知っている。知っているけれど、実際にこういうことなんだよっていう例はあんまり見たことが無い。 最初はバカにされつつも、地道に続けて行くうちに、いつのまにか誰にもまねできないような高みにのぼってしまったことなんて、この世にあるのだろうか。 青森県にありました。

    青森県田舎館村「田んぼアート」の超絶進化がすごすぎる
    ochi320
    ochi320 2017/03/08
    測量してるとは聞いてたけど、近年は絵が細かいからプロジェクタで映して植えてるんだと思ってた。PDCAすごい。
  • テクノロジーとアートの「断絶」を埋めるには:落合陽一×八谷和彦×岩渕貞哉、MATトークレポート

    ochi320
    ochi320 2017/02/27
    芸術と技術のパーソナライズって文脈で義足の話になるの考えさせられる。鳥肌立った。
  • 映画「この世界の片隅に」と絵を描く事の意味 | Byron | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    私の勤める東京藝術大学美術学部デザイン科の入試には、厳しいデッサンの試験がある。入学してくる人たちは当然ものすごく絵がうまい。しかし今デザインの仕事は、魅力的な図柄や美しく使いやすいフォルムをつくりだすだけでは済まなくなっている。 絵を描くことの意味とは何か ビジネスモデルの創出や社会的問題の解決にまでデザインの領域が広がるなかで、はたして“絵がうまい”という能力はどういう強みになるのだろうか? 昨今、デッサン試験のない工学部系デザイン科が増えてきている。では、美大系デザイン科の強みとは何なのか? 絵を描くことの意味とは何か? そんなことをずっと考えつづけていた折に、評判がいいと観に行った映画『この世界の片隅に』に強く心を動かされた。この映画では“絵を描くことの意味”が問われていたからだ──。 主人公すずは、第二次大戦前に広島の海苔すきの家に生まれた。おっとりした性格で、自分の意志で人生

    映画「この世界の片隅に」と絵を描く事の意味 | Byron | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ochi320
    ochi320 2017/02/15
    「彼女は、近代的な知性とは異なる知性で世界とつながっているのだ。」
  • 昆虫大学に入学して虫まみれになろう!- おち研

    エッセイストのメレ山メレ子さんが主宰する昆虫テーマのカオスなイベント、昆虫大学に学務として参加してきました。2014年の購買部職員に引き続き2度目のお手伝いです。ちなみに学務は受付、購買部職員は売り子とも言います。(・∀・) 前回のレポートでは昆虫大学をご存じない方にも全容を伝えようとした結果、全く熱量が伝わらない文章になってしまってしまいました。当日の反響については既に多くの感想が上がってるので、今回は自分目線で好き勝手なことを書いていこうと思います。 昆虫大学2016とは 昆虫大学とは、虫好きの虫好きによる虫好きのための虫イベントです。グッズ販売あり、ワークショップあり、研究者によるトークありという多彩な内容。 昆虫テーマの博物館とデザフェスがくっついたものを想像してくれれば間違いないのでは。 全体の流れはこちらでどうぞ。 昆虫大学2016in横浜 昆虫大学2016in横浜〜1日目復習

    昆虫大学に入学して虫まみれになろう!- おち研
    ochi320
    ochi320 2016/12/22
    タカイ大臣が作った当日のダイジェスト動画も見て! https://www.youtube.com/watch?v=lT2em5nfg60
  • https://www.donbei.jp/onikakiage/

    ochi320
    ochi320 2016/12/07
    つまり、ラッセン氏は慣れないイルカをうまく書くよりもイルカらしさを優先したということですね。(真顔)
  • http://www.opusej.org/wp-content/uploads/2012/10/Leonardo-inc-VdC-ML-PDF.pdf

    ochi320
    ochi320 2016/05/19
    【PDF】ステレオグラムによるモナリザ背景の考察。前のが消えたのでりぶくま。
  • 日付だけじゃない。2016年は壁掛けカレンダーで宇宙を感じる

    日付だけじゃない。2016年は壁掛けカレンダーで宇宙を感じる2015.12.04 21:48 Rina Fukazu カレンダーはスマホで十分だと確信めいていたのですが、しっかり次世代的に進化しつつあったみたいです、最近のカレンダー事情。 来たる2016年に向けて買うか買わないかは抜きにして、是非とも注目したいのがAnaptárのカレンダー。一見、なんとなくデータビジュアライゼーションのようにも見えますが、米Gizmodo記者は「スマホ時代に失ったアートの欠片だ」と、オフィスに飾ってもう手放したくないなんて言っています。 たしかに何故だか円形だし、今まで見たことのあるカレンダーとはちょっぴり違いそう...。一体Anaptárカレンダーとは、どんなものなのでしょうか? German Design Award 2016にノミネートされ、Red Dot Award 2015では優勝を手にしたAn

    日付だけじゃない。2016年は壁掛けカレンダーで宇宙を感じる
    ochi320
    ochi320 2015/12/05
    天動説の天球図みたいでちょうカッコイイ。日の出日没書かなければもう少し多展開できたと思うけど都市別ってのも儚くて良いと思うのだがしかしごせんえん()
  • 艦これ - 「変わった方をお乗せました」/「姫嶋香吉」のイラスト [pixiv]

    ■復員輸送船として新たに生まれ変わった私は、南方の各地に点在していた陸海軍の将兵さん達を土に還送する任務を帯び、延べ13,000人以上の方を無事にお送り致しました。昭和21年、ラバウルからの復員輸送の際の事でしたが、とても変わった方が乗艦されました。お話を伺ってみると、何でも絵を描かれ...全文を読む ゆっくり師範2014年3月19日 12:33水木先生とのコラボ!素晴らしいです!ふはっ!!加藤 光雲2014年3月8日 09:37昔読んだ水木先生の作品で、出兵中の見張り台で立たされながらも漫画を描いていた シーンが強く印象に残っていました・・今自分が人目をはばからず描いている きっかけはこの方にあったのかなぁ、と思ったりしています。 あ、機会があれば雪風を水木風にアレンジしたのを見てみたいです(笑)東宝トリック2014年1月30日 08:54水木しげる伝で海軍は、優しいのに陸軍は、ひどい

    艦これ - 「変わった方をお乗せました」/「姫嶋香吉」のイラスト [pixiv]
    ochi320
    ochi320 2015/11/30
    変わったところに来たと嬉々として探検しながらひとしきり旧交を楽しんだ頃、ようやく状況を理解してお盆頃にふらっと遊びに来るんだと思う。
  • バナナ彫刻師山田恵介公式サイト

    バナナのべる部分を彫ることに生きがいを感じていますバナナ彫刻職人の山田恵輔です。新着のバナナ彫刻を随時アップしています。灰になるまでバナナを彫り続けていきますので、よろしくお願いします!!

    バナナ彫刻師山田恵介公式サイト
    ochi320
    ochi320 2015/10/24
    いつもアメブロ http://ameblo.jp/ap48tgov02bhd2myt0a52jgr/ のほう見てたけど、バナナ彫刻職人さんのサイト増えてる-。(´ω`*)
  • お香制作キット「ナスカの夏、ペルーの夏」vol.1:ナスカの地上絵 ~ HACHIDORI ~ | ドワンゴジェイピーストア

    画像は商品イメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。予めご了承ください。 ご購入後のキャンセルは承っておりません。 ご購入後の交換は商品不良の場合を除き、すべてお断りしております。予めご了承ください。 ご注文毎に発送手続きを行う関係上、別々のご注文を同梱発送する事はできません。 お支払方法の詳しい説明は「お支払方法について」のページをご参照ください。 ご注文の際には「カスタマーサービス」のページの注意事項を必ずご確認ください。 基情報 世界遺産・ナスカの地上絵を蚊取り線香に模したことで話題となったアート作品をご存知ですか? アートユニット「現代美術二等兵」さんが創作し、2015年夏にtwitterやまとめサイトで6万を超えるシェアで話題となった「ナスカの夏、ペルーの夏」。 今まで名だたるメーカーから「商品化は不可能」と断られ続けてきた作品ですが(作品自体は蚊取り線香ではありませ

    お香制作キット「ナスカの夏、ペルーの夏」vol.1:ナスカの地上絵 ~ HACHIDORI ~ | ドワンゴジェイピーストア
    ochi320
    ochi320 2015/10/24
    採算考えたら難しいよなぁ…って思ってたけど、なるほどねー。渦巻き蚊取り線香より渦巻型お香のほうが全体に固い気がしてるんだけど、練り粉の成分が違うんだろか。
  • Artist Jessamyn Lovell Tracks Down The Person Who Stole Her Identity And Gets Revenge - Beautiful/Decay Artist & Design

    ochi320
    ochi320 2015/10/07
    手編みの解剖アート。きもかわ~。ショップ見たら神経細胞まであるw
  • 「骨格」による、22.5度系での横分子設計法

    まとめ作成者が「オオクワガタ」を創作した方法を解説したツイートのまとめです。 この方法は、「骨格」という特別な折り線をいじることで、狙った横分子を持つ(つまり、欲しいカドが欲しい位置に出た)展開図を描くというものです。 大雑把に言うと、22.5度系で蛇腹設計のようなことをする方法です。

    「骨格」による、22.5度系での横分子設計法
    ochi320
    ochi320 2015/09/15
    角だし系の展開図、山谷が書いてないと適当に折り込んで最後怪しくなることあるので部位書いてあるのちょっと嬉しい。
  • 【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ

    【佐野氏のエンブレムのどこが良かったか】が作成当初のタイトルです。 パクリ云々とは関係なく、佐野氏(というかプロのデザイナー)と 後からネット上に現れた”エンブレム”を並べてみることで、 エンブレムに求められるのはどういった機能であるかを探る、という形でまとめていました。 続きを読む

    【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ
    ochi320
    ochi320 2015/09/03
    ロゴ作るときにグラデーションは使っちゃダメ。密室会議と社員教育と好みの問題を切り分ければ、商用ロゴとしての要件は満たしてると思ってる。/追記:64年はフラット版あり。輪郭の印象を保つの大事。
  • パリッコのタンブラー

    パリッコのタンブラー�です

    パリッコのタンブラー
    ochi320
    ochi320 2015/09/01
    味わい深い。