考え方に関するochi320のブックマーク (96)

  • Always #GirlsCan | أولويز #بنت_وأقدر

    هناك نقطة في حياة كل بنت يتغيّر فيها كل شيء... There’s a point in the life of every girl where everything changes بحثنا في الأمر، وسألنا مجموعة من النساء والبنات الصغيرات وجاءت النتيجة لتثبت هذا الواقع! 94% من البنات الصغيرات يعتقدن أنّهن سيحقّقن أحلامهنّ، لكن 20% فقط من النساء يحقّقنها*. لدى انتقال البنت من الطفولة إلى البلوغ، تأخذ حياتها منعطفًا جديدًا وتبقى أحلام الطفولة رهينة هذه المرحلة،

    Always #GirlsCan | أولويز #بنت_وأقدر
    ochi320
    ochi320 2017/02/11
    雑多な道具から「女の子向けでないもの」を除くよう指示された成人女性と少女(母娘かな?)。互いの結果に愕然とするんだけど、それからの交流が素敵で号泣してしまった。P&Gの意見広告。
  • 特殊な女子会を開く理由を誰か納得いくように説明して欲しい - おち研

    理系女子、ギーク女子、歴女、カメラ女子、ランガール、山ガール、宙ガール、筋トレ女子、盆栽女子、ポタガール etc… 多趣味・多属性のせいか、これまで私が形容された「ナントカ女子」の称号はかなりの数にのぼります。 このへんのジャンルは今までずっと「女のくせに」という枕詞がついていたはずなのですが、時代というのは変わるものですね。 ともあれ「女性のための○○講座」「○○女子会」なるイベントの告知を見る機会が増えました。ちなみに、この場合のマルマルには男性比率の高い特殊技能が入ります。 ただ、こういう女性限定の技術イベントって開催意義がほんと判らないんです。誰か納得のいく説明をして欲しい。 女子会の必要性 特に理由なく友達同士で集まってダラダラ日ごろの愚痴を言い合ったりするのは、個人の自由だと思います。女子限定で集まってコスメや彼氏やダイエットや「乳がん検診行ってる?」みたいな話をするのも判りま

    特殊な女子会を開く理由を誰か納得いくように説明して欲しい - おち研
    ochi320
    ochi320 2017/02/09
    (´・ω・`)
  • 本の虫: 最も日本人を多く殺す職について考察した結果、反医療主義という結論に至った

    概要:この記事は最も多くの日人を殺す職業について考察したうえで、最終的に意外だが確実に多くの日人を殺している職業を特定したので書いた。結論を書くと反医療主義なのだが、考察の過程をたどっていこう。 今週の土日は何も予定がなく、かつ面白いPCゲームも見当たらないため、非常に暇である。そこで、最近執筆が滞っているブログのリハビリを兼ねて、何の意味もない文章を書いてみようと思う。お題はこれだ。 人を殺せる職につきたい 間接的に多くの日人を殺せる職につきたい 絶望的に人望がないので政治家や起業家は難しい スキルはITエンジニアの経験のみ このクソみたいな人生憤を晴らすためだけに間接的に日人を大量にぶち殺したい どうすればいいのだろうか なるほど、まず考察する内容を整理しよう。 この匿名ダイアリーの筆者を仮に増田とする 増田は人を殺せる職につきたい 人とは日人である 政治家と起業家以

    ochi320
    ochi320 2017/01/22
    反医療ほどではないけど、自殺者がバカにならない数字で自殺動機が失職や超過勤務である以上、デスマ上司もIT技術者って増田のキャリアを生かせそう。
  • もし、犯罪者や不審者を取り押さえるときに注意すべき点。【知らなかった】 | 話題のニュース「てみた」

    これ前にも書いたけど、田園都市線の車内で突然若い女性に暴行をはたらいた中年女性を取り押さえたとき(現行犯逮捕して青葉警察署に引き渡し現行犯人逮捕手続書作るところまで全部付き合った。約3時間。)、その中年女性の第一声は『痴漢!』だったからなあ… — ktgohan@USB充電ZIN委託中 (@ktgohan) 2017年1月8日 事の経緯は書いたことなかったか。田都の急行車内で奇声を上げながら女児を付け回す不審な中年女性がいて、女児らの様子を不審に思った他客(女子高校生3人)が女児を隣の車両に逃がし彼女らは渡り通路をさりげなく塞いだところ(ここまでは俺も見てた)、中年女性は高校生の一人を突然殴りつけた。 — ktgohan@USB充電ZIN委託中 (@ktgohan) 2017年1月8日 しかも中年女性はポケットに突然手を入れたので、次に凶器が出てくる可能性を懸念せざるを得なかった。とい

    もし、犯罪者や不審者を取り押さえるときに注意すべき点。【知らなかった】 | 話題のニュース「てみた」
    ochi320
    ochi320 2017/01/18
    これは怖い。特殊状況で説明的なセリフ言うの難しいと思うけど、割って入るときに「何してるんだ止めなさい」って叫ぶだけでも周囲に正当性を主張できるかも。潜在的な味方をつけておく工夫。
  • 「マイナスイオンなんて嘘だ」と断言できない全ての人へ : おち研

    非科学的なことが大嫌い!…というメーカー勤務の青年がマイナスイオンドライヤーの企画部署に配属されて騒動を起こす小説『賢者の石、売ります(朱野帰子)』の勝手レビューです。 「おちさん、一緒にお買い物に行って事でもしませんか?」 小説家の朱野帰子先生から、そのような主旨で誘われたのは2年ほど前のことだったと思う。 「今度ね、エセ科学と闘う人の話を書こうと思うんですよ。マイナスイオンドライヤーなんて全部嘘!…みたいな」 すました顔で冷えたグラスを傾ける彼女に向かって、私は「へぇ」と曖昧な返事をするのがやっとだった。 困惑したのには理由がある。 そもそもプロの作家が顔見知り程度の素人に新作のあらましを喋るという状況が謎なのだけど、よりによってエセ科学批判って…。 一般に、この問題は非常にデリケートなテーマとして知られている。科学を装うデマに苦言を述べて擁護派からの激しい攻撃に遭っている人なら、こ

    「マイナスイオンなんて嘘だ」と断言できない全ての人へ : おち研
    ochi320
    ochi320 2016/11/29
    色々考えたけど、身近にスピさんがいて板挟みになってる人にオススメ。少し作戦の立て方を変えてみようかなという気になります。
  • NECデータ活用基盤

    NECデータ活用基盤とは、組織の枠を超えて多様なデータの収集・整理・加工・分析ロジックの実行を統合し、 データから価値創出を加速するプラットフォームおよびサービスです。 お客様の課題解決には、データの活用が不可欠になってきています。組織全体のデータを活用していくことで、 さまざまな課題解決のユースケースを実現します。その結果、データドリブンな判断、生産性の向上、 新しい価値のスピーディな提供が可能になります。 <データ活用で実現するユースケースと提供価値>

    ochi320
    ochi320 2016/11/01
    なんぞこれ。
  • サイエンスの可視化が、世界の医療を変える──瀬尾拡史

    ochi320
    ochi320 2016/06/24
    ダブルメジャーが持つ可能性、ほんとこれ。淡々としてるけどすごく揺さぶられる話なので多くの人に読まれて欲しい。
  • 蟲ソムリエへの道 ズートピアに昆虫食は出てこない

    このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます http://mushi-sommelier.net ディズニーの最新作 ズートピア 全く興味はなかったのですが、 ディレクターJared bush のこの発言を見かけて、私の心はざわつきました @Prajzis - in #Zootopia carnivores eat plant-based proteins and insects. Bug-burga is their favorite restaurant - @ByronPHoward - got a pic? — Jared Bush (@thejaredbush) 2015年10月27日「調べたんだけど、ズートピアの肉動物は植物ベースのタンパク質と昆虫をべているんだよ。バグバーガーは彼らのお気に入りのレストランさ」 @Prajzis in early versi

    蟲ソムリエへの道 ズートピアに昆虫食は出てこない
    ochi320
    ochi320 2016/06/04
    哺乳類以外の生き物が極めて偏ってるのと、工業的に進んでる割に科学技術に疎いのは気になった。政治色抜くと猿の惑星ぐう判る。博物館の展示物も結構示唆的だったと思う。
  • 水素水は本当に常識的な科学知識があれば批判可能なのか?

    という訳でちょっと呟いてみました。 水素水が批判されること自体は非常に良いことだとは思うのですが、TLでよく見かける批判の仕方に一抹の不安は感じないでもなかったり。

    水素水は本当に常識的な科学知識があれば批判可能なのか?
    ochi320
    ochi320 2016/05/12
    ほんこれ。水素水は今のところ5種類くらいあって、それぞれ性質が違うから厄介なんだよね。ひとしきり調べると中高レベルじゃないと鼻で笑えなくなる。
  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    ochi320
    ochi320 2016/04/27
    踏み台使って登った壁を自力で超えるには筋トレが必要という話。ただ壁の向こうの世界を知らないと途中で折れちゃうので、踏み台使って十分に飛び回れるプライドの高さを逆手に取った恐怖のメソッド。
  • 受験番号と合格率の関係 - r-statistics-fanの日記

    受験番号と合格率の関係 rs_fan_jp 2016年4月3日 2016年4月3日20:20念のため追記。言うまでもなく受験番号から合格への直接的因果関係はないからね。統計上有意ですが、単なる見かけ上の関係です。間違っても受験番号1ゲットなどという不毛なことを目指さないように。追記終了 すでに、旬は終わっているが、かつての上司のお子さんの合否が気になり 大学のサイトをみたものの、当たり前だが合格した人の受験番号しか書かれてなくて 合否は分からず。 その時に合格した受験番号だけダウンロードしておいた。 これを使って遊んでみる。 受験番号が若いほど合格率が高いのではないか?と気になったのである。 受付開始と同時に願書を出す人と、、ぎりぎりまで悩んだ人とでは 多分学力が違いそうという仮説である。 まずは元データの再現 hist.goukaku <- function(x, bw = 10){ c

    受験番号と合格率の関係 - r-statistics-fanの日記
    ochi320
    ochi320 2016/04/04
    駆け込み出願では対策が間に合わないかも仮説。追記で牽制されてるけど、そのうち本末転倒蟲の食い物にされそう。
  • 本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    「私以外〜私じゃないの〜。当たり前だけどね〜」 ・ ・ ・ って、ちょっとまって。 当に、わたし以外わたしじゃないの……? しかもそれって当たり前なの? もしかしたらわたし以外もわたしの可能性もあるのでは? わたし以外もわたしだったとしたら? たとえばこの目の前にあるティッシュ。たとえばこの目の前にあるコップ。もしかしたら「明日から、これもおまえだ」って言われることもあるのでは? もしそういう世界になったら、もっと世の中を自分ごととして捉えられるかもしれないよね……。「そのティッシュ、わたしなんで大事にしてくださいね」っていう世界になれば、それってハッピーじゃない? ってことはわたし以外わたしじゃないほうがよかったり……? ……一般常識でいえば、わたし以外はわたしではないことは当たり前なのですが、考えていると、わたし以外わたしじゃないことが当にわからない限りは安心して暮らせない、という

    本当に「私以外私じゃないの」か?東大の哲学教授・梶谷真司先生に聞いてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    ochi320
    ochi320 2016/02/10
    昨日から何度も回ってきてたのに、なかなか読めずにいた私と今この瞬間の私の自己同一性。
  • 硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。 | ふくゆきブログ

    硬貨が汚いという人がいる。硬貨は病原菌だらけだという人がいる。 結論から言うと硬貨はかなり病原菌が少ない。一方で紙幣が汚い。理由は金属には微量作用効果(Oligodynamic effect)が存在し、微量作用効果が強い銅である10円玉がいちばん菌が少ない。ビジュアル悪い10円玉がいちばんキレイ。以下、論文やリリースなどを調査して面白かった。 オーストラリア農林水産省が発行した文書によると、バララット大学が調査した結果では、バクテリア類は、考えなくていいくらい少ない(Levels of bacteria found on money too low for concern)と書いている。また、オーストラリアにも硬貨は汚いという”迷信”があるようだ。 http://www.foodscience.csiro.au/fshbull/fshbull42.pdf 紙幣より硬貨が汚いと思っている人が

    硬貨が汚いという迷信について調べた結果。。。 | ふくゆきブログ
    ochi320
    ochi320 2016/02/02
    つまり潔癖症の人は尻を介して10円玉をやりとりすべき…?(ಠωಠ) ※犯罪です
  • 社会科見学と遠足の違い(大人編) : おち研

    遠足と社会科見学の違いってどこにあるんでしょう?また大人の社会科見学って何を指すの?理工系施設を見るのも社会科見学って呼べる?…と言う件を分類しながら考えたメモ。 先日、とある科学研究所で開催されたイベントの感想を追ってたら「大人の社会科見学たのしい!」というコメントをちらほら見かけてちょっとびっくり。 テーマがサイエンスでも、社会科見学って言うものなんです? 自分の基準だと「社会科見学」は工場見学のようなものを指して、「研究所巡り」はサファリパークを散策するのと近い感覚だったので、ちょっと違和感ありました。でも科学館巡りを「社会科見学」に含める人がいるのも判りますし、何がどう違うのか考えてみたメモです。 遠足と社会科見学と校外学習の違い 大人の社会科見学を考える前に、学校の社会科見学について整理します。 日帰りで校外に出る行事 一般に「遠足みたいな行事」としてイメージするのは日帰りイベン

    社会科見学と遠足の違い(大人編) : おち研
    ochi320
    ochi320 2016/01/22
    大人の社会科見学に理工系施設は含まれるかについて考えてみた記録。
  • 動きがおっさんくさいモーションの話

    MIRO @MobileHackerz 昔とあるキャラのとある動画でどうしてもワンカットだけ演者が都合つかずモーションキャプチャをおっさんがつけたことがあって、すげえ何度もリテイクがんばって女の子っぽい動きしたのにコメントで「動きがおっさんくさい」と書かれたことが…。 twitter.com/tanji_y/status…

    動きがおっさんくさいモーションの話
    ochi320
    ochi320 2016/01/22
    重心高さと慣性は大きいと思う。あと赤ん坊の頃からモデルやってる人が、幼児から大人雑誌向けに次々ポージング変えるの見たことあって見事だった。身長170cmあってもほぼ幼児に見える。
  • 人類は直径1kmの球体容器に詰めることができる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    人類の質量はどのくらいだろう。 仮に70億人x70kgで見積もったとして4.9億トン 人類の平均体重を70kgで見積もっても大きく超過することは無いだろう。人類の歴史を紐解くと700kgを超えるような個体もあるが例外的だ。世界を見渡してみると質量の小さな未成年が結構な割合をしめているし,肥満に悩まされているのは一部の先進国だ。おそらく真の平均は70kgより低い。 直径1kmの球形容器を水で満たすと約5.2億トンであり,肺の空気を抜くと人間の比重は1を超えることから,挽肉か何かにして隙間を完全に無くせば,恐らく地上にいるすべての人類は直径1kmの真球に納まるだろう。 直径1kmに納まる有機体を支えるために必要なもの 人類が2013年に消費した一次エネルギーは石油換算で127億トンで,直径3kmの球体に相当する。*1 水の年間消費量は,4兆トンくらいで直径20kmの球体に相当する。人類は農業や

    人類は直径1kmの球体容器に詰めることができる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    ochi320
    ochi320 2015/11/09
    (米変)筋肉質かどうか色々条件変えて球のサイズを求められるようにしてみた。スカイツリーの1.5倍ある。→ http://www.02320.net/volume-of-human-body/
  • 「人間でいるのを休みたい」ヤギになった英国人男性の体験談

    英ロンドンで、ヤギになるための人工装具を装着したトーマス・スウェイツさん(2015年8月13日撮影)。(c)AFP/AFPTV/Antoine Bouthier 【9月26日 AFP】「人間でいることを休みたい」――そんな願いを持った英国人男性が、スイスのアルプス山脈(Swiss Alps)でヤギとして暮らした体験を語った。 英ロンドン(London)出身のグラフィックアーティスト、トーマス・スウェイツ(Thomas Thwaite)さん(34)は、四足歩行できるように特別な人工装具を制作し、さらには、より「ヤギらしく」なるために、脳の中枢神経にも刺激を与える試みまで体験したという。 目標は、人間でいるという経験がどれほど変化し得るかを確認することにあった。 「落ち込み気味で、人間でいることや、金もうけをしようとすることのややこしさに悩まされていたんです」と、スウェイツさんはプロジェクト

    「人間でいるのを休みたい」ヤギになった英国人男性の体験談
    ochi320
    ochi320 2015/09/27
    そういえば陸上部で四つ足走行の練習させられたことあるけど、あれ何かの役に立ってたのかな。(´・ω・`)
  • 小3ムスコの疑問「花火はどうして音が遅れて聞こえてくるの?」

    前川さなえ @puninpu 花火大会を見て、小3ムスコに「どうして花火(の光)よりドーンて音の方が後から聞こえるの?」と聞かれて音速と光速についてわかりやすく説明するのにしどろもどろ。 2015-08-23 21:45:18 前川さなえ @puninpu 私「光と音とでは進む速さが違って、光の方が早いんだよ」子「???」私「例えばあの星の光も、目に届くまでに時間がかかる」子「流れ星が落ちるスピードに関係ある?」私「それはまた別の話だなぁ…でも今流れたと思ってる星も、実際はずっと前に流れてるかもしれないんだよ」子「??????」 2015-08-23 21:45:28 前川さなえ @puninpu (「光が」「進む」というのがもうわからないムスコ)私「今見えてる星の光は、ずっと前に光った光が何時間とか何年とかかけてやっとキミの目に届いてるの」ムスコ「うーん?」私「そうやって光も遠くまで届く

    小3ムスコの疑問「花火はどうして音が遅れて聞こえてくるの?」
    ochi320
    ochi320 2015/08/25
    運動会で雷管を使うなら、音と煙のタイムラグを見ると良い。100mで0.3秒違う。あと、飛行機の音がしたら音だけでどこにいるか指差してみる。そのあと実際の機体を目で探してみる。
  • 子供が下品な言葉を使う…「うんこ」など下品な言葉を叫ぶ時の対処法 [子育て] All About

    公共の場で、いきなり下品な言葉を叫び出す子ども。よその子なら微笑ましく見ていられても、親としてはたまったものではありません。世界の中心で愛を叫ぶならまだしも(古いですね)静かな図書館のまん中で、あるいは結婚式の最中に「うんこ」「ちんこ」と叫ばれると、とっさに他人のフリをしたくなるもの。恥ずかしさで消え入りそうになった経験を持つママは少なくないのではないでしょうか。 ではここで、子どもの気持ちになってみましょう。 覚えたての言葉を叫んだら、親があわてふためく。 ……楽しいです。 周りの大人は、吹き出したり、にこにこと自分に注目したりする。 ……楽しいです。ヒーローになった気分になるかもしれません。 時には親にこっぴどく叱られることでしょう。でも、どうしてダメなのかは、よくわかりません。たとえ叱られたとしても、親の関心を引くことができる。やめられません。 「うんこ」「ちんこ」と叫びたがるお年頃

    子供が下品な言葉を使う…「うんこ」など下品な言葉を叫ぶ時の対処法 [子育て] All About
    ochi320
    ochi320 2015/07/24
    うんことちんこ区別するのか…。この論で言うと「うんこ」叫ぶ大人はトイレトレーニングが修了してないことになるが、果たして。
  • ネットに氾濫するトンデモなウソにどう対処するか(その1)キーワードで見分けるウソ

    「インターネット」という言葉を使うことも少なくなった。皆、「ネット」という。ネットというだけで、それはTCP/IPプロトコルを使うインターネットのことを意味するようになった。 インターネットは米高等研究計画局(ARPA:現在は防衛高等研究計画局[DARPA])の資金で作られた、大学や研究機関の持つコンピューターをつなぐネットワークとして始まった。パケット伝送という柔軟性と融通性に富む情報伝達方式を採用したおかげで、どんどん拡大し、1990年代前半には一般の接続と商業利用が可能になった。そこから後はご存知の通り——今は巨大なクラウドの計算リソースからスマートフォンに至るまでのあらゆる情報機器が接続され、相互に通信を行うようになった。IoT(Internet of Things)が進展すれば、身の回りのすべての事物にチップが埋め込まれ、ネットに接続するようになるだろう。 人類史上未曾有の過剰な

    ネットに氾濫するトンデモなウソにどう対処するか(その1)キーワードで見分けるウソ
    ochi320
    ochi320 2015/07/22
    トンデモ批判は「良い話に水を差す頭でっかちの所行」にされがちなので、丸く収めるにはもっと良い話で釣るしかないんだけど、何の変哲もない王道の話を魅力的に見せようと腐心し始めるとミイラ。